連載小説
[TOP][目次]
中編
「竜宮城を発ちたいと?」
「そうだ……」
 それから……どれほどの時が経ったかは分からない。数日? 半月? 数ヶ月? 分からない。だが、竜宮城での暮らしに政寅は落ち着かなくなっていた。
 浪人の身である政寅にとって竜宮城での生活は贅沢過ぎた。身分不相応な生活と言うのは落ち着かないものだ。それに、政寅はその顔ゆえに疎まれることが多く、同じ所に数日もいたことがなかった。今回の竜宮城が初めてだ。それ故に、政寅は竜宮城を発とうとしていた。飽きとも違う、焦燥感のようなものだった。
「そうですか……考えなおす気はありませぬか?」
「あまり……ない」
「そうですか……分かりました」
 一度は食い下がった乙姫であったが、意外にあっさりと承諾した。献身的でありながら我侭である乙姫が相手ならかなり話は平行線になり、長期戦になると考えていた政寅は拍子抜けた。回りの侍女たちも驚いているようだ。
「良いのか?」
「何をおっしゃいます、この竜宮城を発ちたいとおっしゃったのは政寅様ですよ?」
 口調は歌うようで、怒っている様子はない。それが逆に不気味だ。底知れぬ深海の姫の様子に政寅は胸の内で汗をかく。しかしここで自分が、やはり止めた、と言うのは格好が付かない。寝た子を起こすようなものだ。
「これ……政寅様に例の物を……」
「かしこまりました」
 乙姫の命を受け、赤い着物を身にまとった人魚が大広間から去る。程なくして、彼女は箱を持ってしずしずと戻ってきた。小箱と言うほどでもないが片手でも持てそうなその箱は、黒い漆で塗られており宝石のようにつややかに光っている。さらに箱は金箔で描かれた花が、いやみにならない程度にあしらわれている。そして上品な紫の紐で封をされていた。
「これをお土産にお渡しします。ひと目のつかないところでお開けくださいませ」
「……」
 少しの間、政寅はその土産を貰うかどうか逡巡した。その箱はただの箱ではない。何かを本当に封印したかのような、異様な雰囲気を放っている。しかし……これを無下につっぱねるのも失礼に当たる。
「ではありがたく頂戴する」
 政寅は漆塗りの箱を乙姫より受け取り、小脇に抱えた。そして踵を返して帰ろうとして考えた。
「そう言えば、どうやって帰れば良いのだ。それにあの時の童は……」
 名前は出てこない。忘れてしまった。この竜宮城での生活であの時の少年の名前などどうでも良かった。記憶から抜け落ちている。くすくすと乙姫は笑った。
「そう、政寅様は一人では帰れませぬ。政寅様を帰すもここで飼い殺すも私の一存次第でございます」
「なっ……!」
「……と言うのは半分冗談でございます。きちんと麻里にお送りさせます。麻里も弥助……あの童に会いに行くと言っていましたから」
 ちなみに弥助の方は数日前に麻里に送られたとのことだ。
 半分冗談……つまり半分は本気だったのか、と政寅は震える。改めて深海の姫の空恐ろしさを政寅は感じた。それにひれ伏すかのように政寅は頭を下げ、逃げるように小さくなりながら大広間を後にする。宮殿を出たところで、海和尚の麻里が待っていた……





「おさむれぇさん。有り金出しな」
 地上に戻って二日目。政寅は山を越えようとしたが山賊に襲われた。その数三人。
 政寅はため息をついた。乙姫にいつの間にか入れられていたらしい金子が懐に入っている。それを山賊にくれてやっても良かったのだが……この手の賊は金を渡したからと言って無事で通してくれるとは限らない。そのため……
 政寅は刀を抜いた。やるつもりかと山賊は汚い歯をむき出しにして笑う。そうだ。やるのだ。山賊の強さが大したことがなさそうだと思ったのは、木も多いこの山の中で槍や矛を持っていたからだ。槍や矛は武器の長さ、間合いの長さにすぐれるが、障害物が多い森の中などだとその長さ故に機動力が制限されてしまう。結果……
「おらぁあ!」
 山賊の一人が矛を横に払ったが、その矛は尻が木にぶつかり、政寅に届かなかった。驚いて硬直しているその山賊の胴を政寅は払う。今度もみねうちだ。別に殺すこともできたのだが、研ぎ代を要したくなかったのだ。
 動きを止めず、すぐに横に飛ぶ。政寅がいた空間を矢が通る。その矢はそのまま、倒れ伏している矛持ちの山賊の脚に突き立った。
「があああっ!」
 悶絶する山賊。矢を放った、木の上に潜伏していたもう一人の山賊はあっけに取られた顔をしている。その山賊の股間を目掛けて政寅は石を拾い上げて投げつけた。
「むぐぉおお!」
 股間を抑え、山賊は木から転落する。残る山賊は袈裟懸けにみねうちをかまし、倒した。先日の勇者一行と比べると大したことがない連中であった。
 実に穏やかでないところだ。援軍などが来ないうちに、政寅は倒れ伏している山賊たちを尻目に山道をかけ出したのであった。



「悪いね、うちにお前さんを泊めるようなところはねぇだよ」
 地上に戻って四日目……政寅はようやくとある村に入ったが、どこの家からも締め出されていた。実際は空いているはずなのだ。なぜなら、他の浪人が政寅の後に訪ねた時はしぶしぶではあるものの入ることが許されていたからだ。つまり……
「嫌われておるな、俺は……」
 爛れた肌を撫でて政寅は苦笑する。久しぶりの冷たい対応だった。
 結局その日は、村の公衆厠(便所)の裏手で眠った。浪人生活が長かったゆえどこでも眠ることはできるのであるが……便所の臭いと冷えてきた秋風は決して心地よいとはいえなかった。




「娘、大丈夫だったか?」
 地上に戻って五日目……既視感がある。政寅はならず者に襲われていた女性を助けた。だが……
「ひ、ひぃいいい!」
 政寅の顔を見た娘は顔を恐怖に引きつらせ、男によって乱された衣服も整えぬまま、転げるようにして逃げ出した。無言で政寅はそれを見送る。しかし、その顔は苦々しげであった。
「……む? 以前はそんなものだと思い、慣れていたはずだったのに……」
 癖となった独り言で、政寅は考えていることを口にした。なぜ、また顔のことを言われて嫌な気持ちになっているのか……打ち倒された男が立ち上がり襲いかかってくるまで、政寅はしばらくその場に佇んだままであった。



「はて、これは困ったな……」
 地上に戻って六日目……政寅は苦笑していた。目の前には渡ろうとしていた橋があった。なぜ過去形で話しているか。橋は今、燃え盛っているからだ。しかしなぜ燃えているのか……雷でも落ちたのなら話は分かるが、空に雲は少なく、橙の日が山の向こうへと沈む様子が良く見える。
 さて、どうした物か……上流か下流に行けばまた別の橋があるだろうか……そう政寅が首をひねっていたその時である。ガヤガヤと大勢の人の声が下流の方からした。見てみると、三人の侍を筆頭に農民たちがぞろぞろとやってきていた。その数おおよそ二十。
「拙者、御八佐武郎と申す者。浪人……燃える橋の前で何をしている?」
 侍のうち先頭にいる者が高慢に話しかけてきた。その高慢さは鼻についたが、相手のナリは清潔……仕官している者だ。邪険に扱うわけにもいくまい。政寅は頭を軽く下げた。
「拙者は黒岩政寅と申す者。見ての通り仕官することなく、行く宛てなく武者修行の旅の最中でござる」
「……」
 佐武郎の目は冷ややかだ。無理もない。相手は正体のしれない人間なのだ。信用できるはずがない。佐武郎は上段の姿勢を崩すことなく政寅に話しかけてくる。
「馬に乗った盗賊どもを見てないか?」
「見ておらぬな……」
 政寅の返事に佐武郎はため息をつく。なるほど……状況は飲めてきたと政寅は一人頷く。御八佐武郎はこの辺りの管理を任されている侍……農民たちから税として米を徴収したし、代わりに農民たちを守り治安の維持を司っている者だ。そして先ほど、村を盗賊たちに荒らされた。この橋は大方、その逃走中の盗賊が足止めのために火を放ったのだろう。実に効果的な方法ではあるが、はた迷惑な話だ。
 しかし……それ以上に迷惑なことを迷惑なことを彼らは吹っかけてきた。
「……信用できぬな……」
「むしろ彼は盗賊の一味なのでは?」
「しかも何だ、あの醜き面は……」
 佐武郎の後ろにいる侍二人が口にする。その声は密談にしては小さくはなく、後ろの農民たちにも聞こえるほどであった。農民たちがざわつき始める。政寅の心の中に良くない予感がざわざわと沸き起こった。
「……事実がどうであれ、お主を捕らえる価値はありそうだな」
「何っ!?」
 果たして、その予感は当たりであった。佐武郎をはじめとする彼らはこちらのことは信用していない。いや、信用などどうでもいい。最悪政寅が白だったとしても、火付けの犯人を政寅と仕立て上げれば、佐武郎たちの面子は保たれ、上の人間から咎めを受けない……そういう算段もあるだろう。政寅に後ろ盾はなく、誰も政寅が無実であることを証明できない。汚い話だが、それがまかり通るのがこの世である。
「おとなしく縄につけ。さすれば命までは取らぬ」
 すらりと佐武郎が刀を抜き放つ。後ろの二人も同じく構えた。さらに農民たちが政寅を逃すまいとするかのようにじわじわと包囲網を作りつつあった。
 じゃりっと政寅はすり足で後退する。佐武郎ほか二人はそこそこの手練……一人一人が相手ならともかく、三人同時に相手するのは分が悪い。加えて農民もいる。勝ち目はない。押し殺される。
 結論を出した後の政寅の行動は素早かった。素早く燃える橋の方向へと走り出す。だが橋は渡らず、その横を駆け抜ける。あっ、と驚いている男たちの声を背後に、政寅はその身を暗い川の中へと踊らせた。川の流れに乗り、全力で下流へ向かって泳ぐ。
「逃がすな! 飛び道具は!」
「ないだ!」
「馬もないだよ!」
「くそっ! 役立たずめ!」
 罵詈雑言が水音に混じって聞こえるが、それもすぐに聞こえなくなる。それでも政寅はしばらく泳ぎ続けた。日が沈みきるまで……



 二刻ほども泳いだであろうか……日が沈んだところで政寅は対岸へと上がった。
「早くなんとかせねば……風邪を引く……」
 震えながら政寅はつぶやく。水に濡れている状況は良くない。体力も奪われてしまう。濡れた服をまずは脱ごうと政寅はもがく。
 その時であった。身体を冷やす、吹き付ける風に政寅は潮の香りを嗅ぎとった。なるほど、下流に向かっていればそれはやがて海にたどり着くことになろうが、意外にも海は近かったようだ。
 海を感じると、自然と竜宮城のことを、そして乙姫のことを思い出した。竜宮城を離れて六日も経つが、もう遠い昔のように、まるで夢か幻かだったように感じる。だが……政寅は背中の風呂敷包みを広げる。そこには確かに、あの時にもらった黒漆塗りの箱が入っていた。
『これをお土産にお渡しします。ひと目のつかないところでお開けくださいませ』
 乙姫の声が脳裏に蘇る。政寅はその箱を手に取った。そして周囲を見渡す。
 暗い浜辺は漁師一人いない。篝火もなく、人の気はない。もし、開くのであれば良い機会なのではないだろうか。
「暗くて良くは分からぬがな」
 苦笑しながら政寅は一度箱を置き、服を脱いだ。風呂敷を使って身体を申し分ない程度に拭く。まだ湿ってはいるが、ずぶ濡れの状態よりはマシだろう。
 今日はここで野宿をすることにした。着ていた服と刀を使い、風よけを作る。ないよりはマシだ。火を起こしたいところだが、残念ながら薪は集まっていない。
 明日の体調は絶不調だろう。政寅は苦笑しながら浜辺にあぐらをかいた。そして箱を手に取る。振って見たが音はしない。一体何が入っているのか……月と星の明かりだけで見えるかどうかは怪しかったが、政寅は黒漆塗りの箱の、紫の封の紐を解いた。そして箱を開く。
「ぬおっ!?」
 思わず素っ頓狂な声を政寅は上げた。中から夜目でも見えるほど、桃色の煙がもうもうと漂い出したのだ。その煙はあっという間に政寅を、その周囲を包み込み、政寅の視界を奪う。だが不思議と咳き込むようなことはない。
「一体何だこれは……!?」
 政寅は煙を払うかのように手を振った。その程度で煙が払われるはずはないのだが……ふと政寅は煙の中に人影があるのを認めた。姿は、透けるような薄衣、流れるような長髪、その頭部からは……角が二本生えている。腰から下は蛇を思わせるような太く長い筒状のもの……だが地でとぐろを巻いたりしておらず、浮いている。
 影だけでもその姿が誰のものか、政寅には分かった。
「おと……ひめ……?」
 煙が一部だけ晴れる。果たしてその人影は乙姫であった。彼女は政寅に背を見せ、竜宮城の中庭を悠々と泳いでいる。政寅の脳裏に竜宮城での生活が蘇り、彼はごくりと喉を鳴らした。
 だが、それにしてもこれは一体どういう状態なのか……? この煙は毒で、自分はその毒で幻覚でも見ているのだろうか? ぼんやりと政寅は考える。だが相手は魔力だけで龍宮城内で普通の男たちを、地上と同じように生活させることができる乙姫だ。このような幻覚を魔力で見せることなど、造作もないだろう。
 その時であった。乙姫が何か気を惹かれたように首を横に曲げる。その方向から何者かがやってきて、乙姫の手を握った。
「な、な……!?」
 現れた人影に政寅は仰天した。現れたのは……なんと自分、黒岩政寅だったのだ。
 幻覚であれば自分の姿を他人の目を借りて見ているような状態になっても何ら不思議ではなかろう。だが自分自身を見ると言うのは実に不気味な感覚であった。そして不気味なだけではなかった。
 仲睦まじく、幻影の政寅と乙姫は手をつなぎ、悠々と竜宮城の庭園を散歩する。時々、解説をしているのだろうか。乙姫が腕を伸ばして指さし、口を動かしている。幻影の政寅は半分聞いているが半分聞いていない。乙姫の胸の谷間に気を引かれている。そしてあるところでついに我慢できず、胸を鷲掴みにした。むにゅりと政寅の手の中で乙姫の柔らかな果実が変形する。乙姫は苦笑をしながらもその手を打ち払ったりはしなかった。政寅はその様子を遠巻きに見ている。
 乙姫と幻影の政寅の散歩が再開される。だがまたしても政寅が邪魔をした。今度は強引に乙姫のくちびるを奪ったのだ。ここは竜宮城の庭園。他の人魚や海和尚たちもいる。普段、このように女性に悪戯をするようなことをしない政寅にとって、その行動は大胆でかつ破廉恥なことであった。
 だが乙姫の方もまんざらではない。それどころか乙姫は接吻をされながらも手を動かし、政寅を脱がし始めたのだ。庭園の中だと言うのに。政寅も乙姫の衣を剥ぎにかかった。 
 前戯は慌ただしかった。だが準備は十分に整えられていた。政寅は乙姫を押し倒し、その上にまたがった。乙姫は抵抗しないどころか、緩んだ顔の中に期待で輝いた目を政寅に向ける。そのまま二人は交わり始めた。現実の政寅はその様子を見ているだけだ。
「……」
 自分が自分を見ると言う不気味な感覚と同時に起こった気持ち……それは嫉妬だ。幻影の中の自分は乙姫の身体を好きに弄んでいる。だが自分はそれができていない。ここ数日ろくなことがなく、かつ今も水の中から上がって冷たい風が吹いているという酷い状況だ。
 そして……思い返してみれば竜宮城で過ごし乙姫と交わった数日間……あの交わりで政寅は一度も自分の方から乙姫に手を出さなかった。その身体を貪らなかった。彼女の胸の柔らかさ、腰回りの肌、女陰の中……それを自分から味わったことがなかった。だが幻影の政寅は自ら進んでそれを味わっている。自分が知らないことを知っている。そのことに黒い炎が心の中に沸き起こる。
「ああ……」
 政寅は煙の中、嘆息した。
 ここ数日、地上の暮らしをしてみたが……金や食料を求める人に襲われ、自分の顔のことで怖がられ、ときには追い払われ、濡れ衣すら着せられた……なんと窮屈で汚らしく、過ごし辛い世界か。それに比べて海底の生活はなんと良かったことか。襲われることはない。ゆっくり眠ることはできる。飯も酒も美味いものがある。楽しいことばかりだ。それでは、堕落した生活ではないかと誰かは非難するだろう。
 だが、何より……自分を受け入れてくれる場所があり、人がいる……それだけで十分ではないか。
 竜宮城での生活に思いを馳せ、煙の中で政寅は涙する。その中空を呆然と見つめながら涙を流す様子は、まるでこの世に飽き、極楽浄土のみを求めて伏す老人のようだ。
 いつの間にか煙の中の状況は変わっている。幻影の政寅は去り、身繕いを整えた乙姫だけがそこにいる。庭園は掻き消え、彼女は煙の中で政寅に背を向けて立っていた。その乙姫が静かに振り向き、そしてにっこりと笑った。まるで、最初から政寅が見ていたことを知っていたかのように。
 すっと彼女は手を差し伸べた。その手は龍の鱗に覆われ長い爪を持っていたが、天女のように優しかった。
「さあ、おいでなさいませ、政寅さま……」
 彼女の誘いに応じるかのように政寅はフラフラと立ち上がった。夢遊病者のように歩きながら乙姫に近寄り、抱きしめようとする。
 だが、政寅の腕は空を切った。当然だ。これは玉手箱が見せている幻覚なのだから。それをより痛感させるかのように、煙が晴れていく。政寅は寒々とした浜辺に一人、下帯一枚の姿で立っていた。
 ……いや、一人ではなかった。政寅の目の先に一人の影が静かに佇んでいた。背丈からして女性。だが、女性が背負うにしては大きすぎる、ずんぐりとした何かを背負っていた。頭は尼僧がかぶるような頭巾を乗せている。いや、実際に尼僧なのだろう。その者は……
「そろそろだと乙姫様がおっしゃっていました」
 聞き覚えのある声。
「さあ、参りましょうか……」
 海和尚の麻里がそこにいた。
16/10/03 20:59更新 / 三鯖アキラ(旧:沈黙の天使)
戻る 次へ

■作者メッセージ
……(白目)
えー、遅くなりまして申し訳ございません。リアルが少々忙しく、執筆に手間取っていました。そしてそうこうしている間にレッドキャップが更新……遅れてすみません。
さらに、最初は前後二章構成のつもりだったのですが、思っていたより地上での生活の描写が長くなり、三章構成になってしまいました、ちーん……

そんなわけで次章は竜宮城に帰って乙姫とハメハメです♥

TOP | 感想 | RSS | メール登録

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33