連載小説
[TOP][目次]
第三話
飯井羽町での暮らしなのですが、はい、文化は大体日本の江戸時代から明治時代になるかならないかといった所で、「川の箸」で仕事をする時も現代文明の機器が使えない事に戸惑いましたね。
まあ、その分魔物の魔術などの人外の力もあったお陰か、慣れてしまえばまあ後は偶にこちらの世界に無い食材を扱う以外はそう不便に感じることもありませんでしたね。
店での仕事は店主夫婦の他に私を含む店員が交代で店をやっている感じで、三日働いて一日休むという様なシフトになっていましたね。
はい、給料の方はあちらの賃金の基準が良く分からなかったのですが、まあ家ではほぼ居候の扱いでご飯も一緒に頂いていましたし、必要な消耗品以外はあまり買うことも無かったので、それほど困ることはありませんでしたねえ。
そして生活していて驚かされた所は、魔物達が性にとても奔放だということでしたねえ。
はい、大本がサキュバスという魔物だったからでしょう、だいたいの魔物は性欲旺盛で、性行が大好きだったのです。
まあそうですねえ、夜道を歩けば暗がりで夫婦や恋人が交わっていることなどざらでしたし、二階の自分の部屋で寝ているときも毎晩のように下から店主さんたちの喘声が聞こえてきていましたからねぇ。
まあ仕事もやってはいますがまあ伴侶と二人の時間の前では二の次といった風でしたよ。
はあ、それで良く社会が回っていたと?まあ、元々魔物達の社会のシステムはそういう暮らしでも十分機能するようになっていたようですからねえ、そもそも最悪生きていくのに食事は必要ありませんから。
はい、魔物というものはですね、人間の精を食料していて、性行の際にそうやってエネルギーを補給することができるのですよ。
ええ、さっきも言ったとおり、大本がサキュバスですので、精を主食とする魔物はとても多いそうで、獣などが元となっているもの以外はだいたいがそうらしいのです。
はあ、それだと男性は普通の食事を取らなければいけないと?いいえ、普通の人間ならそうなのですが、魔物になったインキュバスは魔物との性行の際に体内のエネルギーを相手と巡回させ、更には増加させるとこもできるそうなのですよ。
つまり、魔物達はその気になれば成功するだけで生き続けることが可能なのです。
この話を聞いて私は古代中国に伝わる房中術を連想しましたねぇ。
まあ、町の魔物達は精以外にも普通の食事も普通に好むのでちゃんと料理屋も成り立っているのですがね。

まあ、そんな中、ネネコは私が異世界からやってきたと知るや好奇心が刺激されたのか色々とこちらの世界のことを聞いてきました。
どうやら彼女は町で生まれ育って町の周辺から離れたことが無い為、そういう異国の話を聞くのが好きだったようです。
はい、飯井羽町に住んでから数週間は仕事の後に夕飯が出来るまで彼女にこちらの世界の話をするのが日課になっていましたね。
ええ、まあ他にすることもあまりありませんでしたし、彼女の方も目を輝かせて聞き入っているので、断りにくかったこともありましたのですがねぇ。

そうして、こちらの世界の話を聞いたネネコは「アタシもそっちに行ってみたいなぁ」と言っていましたが、私はとても勧めることは出来ませんでしたねぇ。
はい、私の場合は友好的な住民に出会ったから良かったものの、下手をしたら遭難して命を落としていたかもしれないし、魔物がいない世界に魔物が迷い込んできたら、最悪の場合捕殺されてしまうかもしれません。彼女の両親も悲しむでしょう。
そんな訳ですから私は隣の芝生は青く見えるという言葉がある。こっちの町の方が安全でいい場所だとなんとかなだめましたよ。

休日や、お昼が過ぎて客も減り店主夫婦だけで店廻せるようになると、ネネコは逆に私を飯井羽町のいろんな場所に案内するようになりました。
年頃の娘を男と二人で行動させるのはいくらなんでもいけないんじゃないかと両親に尋ねましたが、ご主人と女将さんは「いえいえ、どうかあの子が危なっかしい真似をしないように見てやってください」「しばらくこの町に住むのならあちこちを見て回っておいた方がいいでしょう」と快諾してくれたのでまた驚いてしまいました。



さて、そうして飯井羽町を案内されることになりましたがね、まあ人口が多いこともあってかなり広く、とても1日2日では回れませんでしたねぇ。
はい。そうですねぇ。色々な場所に案内してもらいましたが、印象に残ったものをいくつか紹介しましょうか。
初めに案内されたのは大きな橋でした。
ええ。大きいと言っても町の中の大きな川を渡す規模のものでしたし、普通に歩けば1分程度で通過できるものでしたがねぇ。
その辺りも人が賑わっていて露天商が店出していたり、大道芸人が芸をやっていたりしていましたよ。
頭から角や獣の耳を生やした少女達が売っていたものは外国から輸入されたと称される品が多くて見たこともない植物の鉢植えや果実、キノコの傘の様なデザインの帽子、珍しい所では中に赤い液体の入った「人魚の血」と書かれたラベルが貼ってある瓶とか立派な西洋風の剣などもありましたよ。
大道芸の方は鳥の翼を持った少女が歌を歌っていたり、蜥蜴の尻尾を生やした女が刀で宙に舞った紙を花や人型など色々な形に切っていたりと面白そうでしたよ。
そういった所を通り過ぎて川の方に降りると何人か釣り人が糸を垂らしていて、ネネコによると彼女も良くここで釣りをするそうです。
川遊びは此処が深いので上流の山の方でやるみたいですがね。

そんなことを話しているとネネコは不意に「――この間山でアタシたち見てたのあんただよね?」と言ったのです。
私は思わず姿勢を崩し、「ななな、なんっのはなしを」と口から勝手に言い訳にもならない声が出てしまいました。
まああの時覗いていたのを気づかれたとは思いませんでしたし、不可抗力とはいえ負い目もありましたからねぇ。
そのままネネコは「なんでアタシたちを見てたの?」と尋ねて来たので、
自分は思わず「君が綺麗だったから」と答えてしまいました。
はい。半分本音でもありましたが、まあ酷い言い訳です。こちらの世界ならセクハラ扱いされても仕方がありません。
それを聞いたネネコは、踵を返し「そっそう」と言うと、「じゃあ次の所行こう」とそのまま行ってしまいました。
数瞬反応が遅れた私は慌ててその背中を追いかけましたよ。



今度は性行以外の娯楽の一つの中心である場所、貸本屋を訪れました。
ええ、図書館の様な場所になっていて、中で本を読めたり無料で貸し出しをやっていましたよ。
まあ書いてある字は崩し字も多く、読むときはネネコと一緒に読みましたね。
その際にネネコは「寺子屋で文字の読みかた習っていて良かった」と呟いていました。
まあやはり異世界ということもあり、料理の本や旅行記などが置いてあると思えば、魔法やこの世界独自の宗教の本も置いてありましたよ。
面白かったのは物語の本も沢山置いてあったのですが、その内容はこちらの世界の話に類似した物も複数あったのですが、そのほぼ全てが子供向けとは思えぬ濡れ場があったり、悲劇がハッピーエンドに変わっていたのです。
はい。例えば浦島太郎など知っておりますでしょう。
ええ。竜宮城へ行った末に老人になってしまうお話です。
貸本屋にも似たような話の本があったのですが内容はですね、大まかな話の流れは同じだったのですが、太郎と乙姫との恋物語になっていて、話の中で二人は恋に落ちて男女の関係にまでなって、太郎は一旦陸へ戻るのですが最後は海の住民になることを決意して海へ行くという、そういうお話になっていましたね。
押絵を見ると乙姫はタツノオトシゴの様な人魚、亀なんかはまるで尼僧の様な姿でしたよ。
はい。陸へ戻った時も長い時間が経っていたとかそういう描写はありませんでしたねえ。
その、楽しかった竜宮城が恋しくて老け込んだとはありましたがね。
あと――なんといいますか、本に書かれたその性描写が少し具体的過ぎる気もしました。
ほぼ全ての物語がこんな風な内容へなっていて、少しワンパターン過ぎて退屈ではないのか、というかこちらの世界では年齢制限がつくものばかりじゃないかと思いましたが、子供たちはそんな事を感じていなかったようです。
貸本屋の店員にもそれとなく子供の読む場所にこんな本置いておいていいのですかと聞いたのですが、店員は不思議そうな顔をしていましてねぇ。
店員は小さい頃から学ぶのにもいいと言って、私は――それはそうだが内容が子供に読ませるのに少し不適切じゃないかと言うと店員はさらに不思議そうな顔をするといった感じで妙に会話がかみ合いませんでしたよ。



その他には、芝居も観に行きましたねえ。
はい。町には劇場もあって休日に川の箸の家族と一緒に観に行くことになりました。
その時期にはどうやら外国から来た劇団が公演を行っているらしく、いつもは和風であろう劇場の内装が装飾のされたカーテンや絨毯で飾られどちらかというと西洋の劇場のような様相になっていましたよ。
はいはい、劇の内容はそうですねえ、簡単に言えばシェイクスピアの有名な話のいくつかが組み合わさったような内容でしたね。
ええ。まあ私たちの世界にも全く別の地域の物語なのにまるで似たような話が伝わっていることがありますし、人の想像力というのはある程度似通ることもありましょう。
ただ面白かったのは劇が進行している間、まるで実際にその場面に立ち会っているかの様な錯覚がありましたよ。
ええ、たぶんそれも魔法を使っていたのでしょうが、場面に応じてテーブルの食事の匂いが香ってきたり、春風が顔に当たって来たときは豪華なテーマパークのアトラクション顔負けかそれ以上と思ったものです。
そうして劇が終わった後、観客達が拍手する中で役者さんたちが揃って前に出てきましたが、皆ゾンビか幽霊を思わせる魔物でしたねえ。
後で聞いたところ――彼女たちはアンデッドと呼ばれる種類の魔物で普段は不死者の国という所で活動する未婚の者で構成された劇団でこの町に遠征に来たのも公演の他に縁探しという理由もあったそうなのですよ。
はい。アンデッドというと、死者が蘇ったものだと?ええそうですなあ。
なんでも死んだ女性の肉体や精神が変化して魔物になったものだそうで、厳密には死者というよりもそういった生命体なのでしょう。
はあ、男が死んだ場合はどうなると?そうですねえ、それに関しては聞くことがありませんでしたが、人間から魔物になれるのは基本的に女性の方らしいので、まあ――そのままになるんでしょうなぁ。
ただ――稀に男性が女性の魔物になることがあるらしいので、もしかしたら死後に新しく女性としての人生を歩むお方もいらっしゃるかもしれませんよ。



後は他には、夜の町を偶に付喪神の集団が練り歩いていることがありましたねえ。
そう、古い道具が変化したというアレです。
町で使われている道具は度々命が宿って何処かへ行ってしまうことがあるそうで――はい、まあそれを防ごうにも大事に扱っても、ぞんざいに扱っても長い時が経てば魔力が染みついて動き出すそうですからねぇ。
まあそんな訳でうちの食堂の方でも道具が失せてしまいましてね、そういう付喪神が集まっている場所へ「川の箸」のご主人と探しに行くことになったのです。
それで向かっている途中旦那さんが言うには、店でも何回もこんなことがあったらしくだいたいはそのまま戻って来なかったそうです。
ええ。まあ付喪神も魔物の一種です。抜け出して彷徨っている間、良い人を見つけてそのままその家に住み着くということもよくあるそうで、仲間内で集まっているところにいなければ既に新しい持ち主兼恋人を得た後ということだそうです。
はいはい。そうしてよく付喪神が屯している路地に来たのですが、なるほど、和傘の内側から触手のような舌を垂らしているものや、提灯の様な靴を履いて腹辺りに灯が灯っている娘がいました。
ええ、そこでご主人は霧の大陸からの舶来品の皿が無くなった。誰か知るものはいないかとその者たちに訪ねました。
はあ、霧の大陸とはなにかですと?そうですね、私もよくは調べなかったのですが、どうやら中華やその周辺の国に近い文化を持つ所で、一年を通して濃い魔力の霧が立ち込めているそうです。
話を戻しましょう。はい。それで皿の行方ですが、其処にいた付喪神たちによると、ある民家の青年に一目惚れしてしまったようで其処に入ったきり見てないそうなのです。
そうなると私たちではどうしようもなく、諦めて帰る事になりました。



はい。そして帰る途中、私はご主人に誘われておでん屋の屋台で一杯やっていくことになりました。
ええ、まあ少し飲み食いして帰るつもりだったのですが、ご主人に勧められる内に結構な量を飲むことになりまして、二人とも多少酔いが回ってしまいました。
そんな時、ご主人は自分の身の上話を話し始めたのです。
曰く、主人はジパングの出身ではなくここから遠く離れた地で生まれ育ったそうです。
ああ、はい。私も彼の顔はどう見てもヨーロッパ系でしたのでまあそうなのではないかと思ってはいました。
彼の故郷は典型的な反魔物の思想を掲げている所で、主神教というまあ、魔物に魔屈せず秩序と清貧を重んずる宗教をですね、国を上げて信仰していました。ええ、まあこちらの大きな宗教のように世界中に広まっている宗教でその組織全体で魔物達と対峙している形になっているそうなのです。
そういう国で育ったご主人はやはり反魔物思想で、魔物は人を喰らう恐ろしい存在とだけ聞いていました。
まあ、その時にはですね、魔物はもうとっくに代替わりで生まれ変わっていたそうなのですがね。
はあ、流石に女性になってから時間も立っているだろうし、都合が悪いからそれに関して知らんふりをしているのだと?
いえいえ、まあこちらの世界と比べて情報の回りなど月とスッポンのように違いますからねぇ。一部の戦争をすることで利益が出るお偉い方などには知っているものもいたでしょうが、碌に外の情報が入ってこない末端の方々は知らないまま戦い続けていたのでしょうねぇ。
それでですね、ある時ご主人の国の軍隊はジパングに攻め込むことを計画していました。
はい。ジパング地方のことは断片的ながらも伝わっていたようで、魔物と暮らすなど言語道断ということで、昔から反魔物の勢力から良く思われてはいなかったそうです。
こうしてご主人たちは遠く離れた国に海路で向かうことになったのです。
まあ、結果からいいますとね、その遠征は無謀でした。
前にも話した通り、ジパング地方の近海には蜃気楼を出したり渦潮を起こす魔物がいるので、情報が不足していたご主人の乗っている軍船はあっさり沈没してしまったそうです。
はあ、人間好きの魔物にしてはやり方が乱暴だと。
私もそう思ったのですがね、聞いたところによると魔物が棲む海はどういう訳か人が溺れないそうなのです。
まあ、これも魔法などがある世界ですから流石にもうさほど驚きはしませんでしたがね。
そんな訳で、ご主人はジパング地方の海岸に打ち上げられました。
当初ご主人は、不安で堪らなかったそうですよ。
はい、その浜には他にも同船の乗組員も何人か流れ着いていたそうですが、故郷から遠く離れた異国の地で置き去りですからね、まあ救助も望めないし絶望するでしょう。
野垂れ死ぬか原住民や魔物に殺されるか、戦々恐々だったそうです。
しかし、ご主人たちを待っていたのは予想と違い、住民たちからの暖かい歓待でした。
はい、不幸中の幸いと言いましょうかご主人たちが流れ着いた近辺の村は過去に何回か外国人が流れ着いた例がありまして、あまり異国の民に忌避感は持っていなかったそうです。
そうしてご主人はジパングを蛮人だ辺境だと思っていたことを悔い改め、やはり帰る当てもなかったそうなのでそのままこの国に住み着いたそうです。
と、ここまでご主人は話してくれたのですが、実は私も詳細は言っていませんでしたが此処にくる前に妻子と別れたことを酔った勢いで話してしまっていまして、ご主人は人生は長い、俺も一回地獄をみたが、今じゃ美人の妻もいるし幸せだと言い、貴方も辛いことがあったが、それを語れるくらいには受け止めているし、これからもっといいことがあるさ――と励ましてくれたのでした。
ええ。それを聞いて私はありがたく感謝もしたのですが、同時にいままで向こう側の世界に来てだいたいの話をそうですかと受け止めて来たのですが、急に何十年以上も覚めない愛を持ち、暖かい家庭を持っているこの世界の住民が無性に羨ましくなってしまったのでした。
更にご主人は何ならこの町で新しい出会いを探したらどうだい――と言ったのですが、自分はそこまで焦ってもいませんよとかわしました。
まあ、その時自分は一応こちら側に戻る予定がありますし、それにやはりショックが残っているのかどうも女性との交際をする気にはなれませんでした。
え、美人ばかりに居るだろうに勿体無いですと?
いえいえ、そもそも交際する気があったとしても来年には元の世界に変えることになりましょうからね、こちら側に相手を連れてくる訳にも行かないでしょう。
さて、そんな話をしていたのですが、結局そのまま深夜になるまで時間を潰してしまい帰れば緑色の部分が赤くなった女将さんに二人そろって怒られてしまいました。
その姿はどちらかというと角を付ければ町で見かけた赤鬼そっくりだと酔った頭の片隅で呑気にそんなことを思いましたねえ。
17/11/10 22:34更新 / MADNAG
戻る 次へ

TOP | 感想 | RSS | メール登録

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33