連載小説
[TOP][目次]
それはきっとデート
「御機嫌よう。お迎えにあがったよ、セオくん。調子はどうかな」
「こ……こんばんは……おかげさまで、大丈夫です」

柔らかな唇の感触を思い出してしまう。彼女の真意に対する疑問ばかりが湧き出してしまう。そんな、落ち着かない秋の晩に、軽やかなノックの音が響く。扉を開けたその先では、私を悩ませるサテュロスの麗人、クレア・クラレットが微笑んでいた。その装いが醸し出すのは、昨日とはまた異なった雰囲気。男装のスタイルは変わらず、その魅力も損なっていないにも関わらず、より華やかで、艶やかで、”女性”を感じさせる。
真っ先に気づいた差異は、燕尾服の下に着込んだ白いシャツのその胸元。小さく菱形に開かれた生地の、昨日と比べて僅かに増えたその露出に、肌の色に、否応無しに私の目は惹きつけられてしまう。

「ふふ……それはなにより。君がよければ早速出発しようと思うのだけれど……」
「あっ……はい……準備はできている、で良いのでしょうか、これは……」

さり気なく身につけられた宝珠のアクセサリーや、身に纏った生地の色合いの鮮やかさ。それらに気づいたのは、柔らかそうな胸の谷間から慌てて目をそらした、その後。
服飾に疎い私でも、昨日に比べ、彼女がお洒落をしてくれている事に気づくことができた。
それに対し、私が身に纏っているのは学院のローブだ。一応は正装として認められてはいるが、彼女の横に並ぶにはあまりにも不釣り合いだという自覚があった。本当にこれで彼女と食事に赴いていいものか、自信がない。私が変人に思われる分には構わないのだが、彼女に対して奇異の目線が飛ぶとなれば話は別だ。

「そうだね……おや、襟がめくれているよ」
「ぁっ……」

そんな私の服装を一瞥し、彼女は私の首元へと手を伸ばして。手慣れた様子で襟を正してくれる。首筋、喉元を擽る指先の甘美なしなやかさに、近づいた距離と色香に胸が高鳴る。しかしその一方、服もまともに着ることのできない情けない男だと思われていないだろうか、と不安になる気持ちもあった。

「これでよし……うん、もっと素敵になった」
「ぁ……あぁ、ありがとう、ございます……?」

しかしそんな不安はまた、彼女の言葉の前にあっさりと塗り潰されていく。情けない姿を見せたのに素敵だと言われてしまえば、困惑を隠せない。甘く凛とした声で褒められると、嬉しくも理解が及ばず、途端に訳がわからなくなってしまう。

「ふふ……君も、おめかししてくれたんだね。嬉しいよ」
「え……ぁっ……いや、そんな、おめかしと言うには……」
「そうかな?髪をとかして寝癖も直して、髭も剃って。いつもと違う服にアイロンをかけて、靴も磨いてある」
「えぇ、まぁ……」

髪をとかす、寝癖を直す、髭を剃る。シワのない服に身を包み、磨かれた靴を履く。普段の私が疎かにしていることだ。衛生のため清潔であろうとしても、外観そのものには無頓着。そんな私が、今日に限っては、なるべく彼女に釣り合うように見た目を取り繕おうとしていた。
これは所詮付け焼き刃であり、伸びっぱなしの髪を雑に括った髪型をはじめとして、人並みにも達していない自覚はあった。慣れない事をしているのが滑稽にさえ見えるかも知れない。

「昨日あんな事があったばかりなのに、きっと不慣れなのに、普段とは違うことを今日のために、僕と逢うために……その特別さが、とても嬉しいんだ」
「さ、左様ですか……理解はしました」

しかし彼女は、それを”特別”だと称してくれる。そこにかけた労力、努力や心持ちを以って私を評価してくれる。彼女の言葉は優しく、それでいて、その微笑みが、単なる慰めやお世辞である事を疑わせない。自然に私の不安を拭い去ってくれるが、あまりに耳に甘く、夢でも見ているかのような気分になる。
そしてその言葉は、私にある気づきをもたらしてくれる。
彼女もまた、今日のために、私との食事のために、昨日とは装いを新たにしてくれている。実際にそうであるかはさておき、そうだとしたら、確かにそれは嬉しさを感じずにはいられない。昨晩から頭に染み付いて離れない”期待”が、ますます膨らんでいく。

「さて、エスコートさせてもらっても?」
「ぁっ……はい……どうぞ……」
「ふふ……さ、行こうか」
「はい……」

すっと差し出された、彼女の手。その手に誘われるように、しかし、おずおずと、私は自分の手を重ね、委ねていた。アラクネ糸製と思わしき手袋は絹のように滑らかで、彼女の手の温もり、柔らかさまでを余すことなく伝えてくれる。
優しく包み込むように手を握られるのが心地よく、思わず彼女の手を握り返してしまう。手を繋いでいると、鼓動が高鳴るのとは逆に、不思議と緊張は解れていく。
昨日とは違い、彼女に導かれながらも、彼女に寄り添うように、自然と足が動いていた。




「さて、此処だよ。此処の料理は美味しくてね……お酒が飲めなくても、きっと楽しめる」
「あぁ、それはありがたいですね……」

彼女に案内されたのは、洒落た雰囲気の酒場だった。看板がなければ、高級なレストランか何かと見間違いそうなその外装は、喧騒とは無縁である事をうかがわせる。

「お邪魔するよ」
「あら、いらっしゃい、クレア。そろそろくる頃だと思ってたわ……その彼が例の?」
「ふふ……如何にも。今日もよろしく頼むよ、マギル」

私達を迎える酒場の主は、人ではなくサキュバスだった。厨房の方に見える男性が、恐らく伴侶なのだろう。この国に魔物は多くないが、独身の魔物はほぼ居ないと言っていい。魔物に対する入国許可は基本的に厳しく、例外的に認められている一つが、国内の男性の伴侶としての入国だからだ。
実際のところ、クレア・クラレットは私が初めて出会った、独身の魔物である。

「うふふ……じゃあ、二階にどうぞ。部屋、ちゃんと取っておいたから」
「ありがとう。さ、行こうか、セオ君」
「あ、はい……あの……部屋、とは……」

彼女に手を引かれるがまま、階段を上っていく。部屋を取っておいた、という言葉が、私の心をざわつかせる。私はあくまで、食事をしにきたのだから。彼女は魔物で、私は男である。そういう事になってしまう可能性については、確かに昨晩のうちに考えてはいたが、だからといって、それを受け入れるつもりがあるといえば別だし、心の準備ができているわけでもない。幾ら彼女が魅力的であろうとも、交わりに伴う責任を無視するわけにはいかない。

「ふふ……言っただろう?二人きりで食事でもいかがかな、と」
「あ……た、確かに……そう、ですね……」

言われてみれば昨日、確かに彼女はそう言っていた。二人きりになるために部屋を取る、というのは、確かにおかしいことではない。酒場の二階が宿なのも珍しいことではない。それには納得しつつも、二人きりという言葉に胸のざわつきが収まらない。

「それに……くつろげる方が、語らうには良いだろうからね。あまり喧騒が好きなようでもない様子だったし……」

彼女が扉を開けた先に広がっていたのは、私が普段使うような安宿とは比べものにならないような、そんな部屋だった。
革張りのソファに、磨かれた黒いテーブル。柔らかな光を放つ照明が、しっとりとした雰囲気を演出する。
そして、寝心地の良さそうな、天蓋付きのふかふかのベッドには、二人分の枕が。魔物、しかもサキュバスが経営しているということもあり、つまり、そういう場所でもあるのだろう。

「それも、確かに……」
「後はほら、君は急進派の事にも興味がありそうだったから。流石に外で話すわけにもいかないと思ってね。……お気に召さなかったかな?」
「い、いえ……そういう事、なら……」
「ふふ……それはなにより」

彼女の語る理由は、確かに尤もらしく。場所こそ連れ込み宿の一室だが、彼女なりの気遣いの結果なのだと、あくまでも食事と語らいのためなのだと、自分を納得させ、ソファの隅に座る。テーブルの対面に椅子はなく、二人並んで食事をするように、この部屋はデザインされているらしい。

「さて、と……何を頼もうか」
「……ええと、何か、オススメは……」
「そうだね……肉と魚、どちらがお好みかな」
「魚介……ですね」
「なら、海老のコンソメに、タコのサラダをオススメしよう」
「あ、はい、ではそれで……」

彼女もまたソファに腰掛け、テーブルの上に置かれたメニューを広げ、私に見せてくれる。しかし、それを真剣に選ぶだけの余裕は、既に失われつつあった。
傍にありながらも密着するわけではなく、しかし、触れようとすればお互いに触れることが出来てしまう、そんな距離。それに安堵しているのか期待しているのか、自分でも自分のことがよくわからなくなっていた。






「さて、オーダーはこれで以上かしら?」
「あぁ、お願いするよ」
「うふふ、デートねぇ、初々しいわねぇ……それでは、二人きりでごゆっくり〜」
「…………デート」

結局、メニューを選ぶのも殆ど彼女に任せっきりになってしまっていた。注文を受けたサキュバスは、速やかに部屋を出ていってしまい、私達は、すぐに二人きりに戻ってしまう。からかうように”デート”や”二人きり”を強調されたせいで、余計にこの状況を意識してしまう。

「僕はデートのつもりだよ、セオ君」
「……で、デートだったのですか」
「ふふ……勿論さ」
「なる、ほど……なる、ほど……」

そして彼女は、それを否定しないどころか、笑顔で肯定する。間接的に、しかし半ば明示的に言及される好意。程度の問題こそ残れど、疑いの余地が潰えていく。しかし、疑う余地がなくなればこそ、私は混乱せずにはいられなかった。嬉しさと期待が胸に込み上げる反面、異性からの好意にどう反応すればいいのか全く見当がつかない。緊張に支配されて、ろくな受け答えもできない。一体何が、なるほどだというのだろうか。

「そういえば、なんだけれど、セオ君」
「は、はいっ……なんでしょうか……」

彼女の些細な挙動が、気になって仕方がない。他愛のない問いかけが、心臓を跳ねさせる。彼女は次に、何を話すのだろうか。どんな言葉で、私の心をかき乱してくるのだろうか。私は、期待と警戒の間にあった。

「君は魔物を擁護するけど、完全に魔物側というわけではない。急進派の子達を過激派と呼ぶのには、君の理由、考えがあるのだろう。それを、知りたいな」

しかし、予想とは裏腹に、心をかき乱すような甘い言葉は放たれなかった。彼女が振った過激派に関する話題は、私が彼女と話すに際して持ち出したかった話題であった。

「……………忌憚のない意見を語らせていただくことになりますが」
「ふふ……勿論。君の考えを知りたいんだからね。議論するぐらいのつもりでも大丈夫」
「……ありがとうございます。では」

社交から議論への遷移。それを認識し、会話が己の領分にあると理解した途端、思考が明瞭になっていく。理性を、即ち自己を取り戻した、とでも形容したくなる気分。

「……確かに私は魔物を擁護し、彼女達がもたらす恩恵を認めています。魔物との共存が人間に繁栄をもたらすであろう、と考えています。しかし、これは議題を絞り客観に徹した上での主張です。私個人の主義、感情はまた別の階層にあります」
「……つまり、学者としての君と、個人としての君という事かな?」
「概ねそのような所です。急進派思想……あの原稿では敢えて過激派と呼称しましたが、私はあの思想には賛同しかねます。それは、貴女に助けられた今となっても変わりません。人間に対して好意的であるという事も認めていますし、感謝もしていますが。正確には、過激派がもたらした結果を肯定はするが、その思想や行為に対しては批判を持ち合わせている、と言うべきでしょうか」
「ふふ……結果は肯定してくれるんだね」

件の講演では教団の声明への反駁に論点を絞りはしたが、魔物との共存、過激派の是非に関しては、既に考えがまとまっていた。それを再び確認するように、流れるように言葉を紡いでいく。

「はい。たとえばレスカティエ侵略後に関しては、飢餓の根絶などをはじめとして著しい生活水準の向上が報告されています。それは肯定されるべき事実ですから。ただ……強姦をはじめとした行為は肯定されるべきではない、と考えています」
「なるほど。でも……彼女達は人を幸せにしている。たとえ強引な行いでも、生を悦びに満ちたものにしてくれるなら、それは素晴らしいことだと僕は思うんだ」
「はい。人の幸福そのものを他人が正確に推し量る事は困難ですが、それを補強する報告は多く、彼女達の侵略行為は、結果として……そう、”結果として”人を幸せにしていると言って差し支えないでしょう。
ただ、その反面、合意無しに行われる行為は看過しがたいものです。勿論、旧レスカティエの惨状は是正されるべきものであり、そのための侵略行為は必要であったと考えますが……例えば人を襲うにせよ、必要最小限に留まるものとは言い難いでしょう。彼女達は他者の幸福を慮るが、あまりにも欲望本位だ」
「欲望本位。ふふ……そうだね、でも、僕はそれを悪い物と思わないかな。欲望を満たす、それが僕たち魔物の本懐さ」
「人間、少なくとも私にとっては……危うく映ります。欲望から望み通りの結果が生まれる保証があるとは思えませんから」

隣から注がれる視線、微笑む横顔、そのおかげで、彼女が退屈していないか、などと余計な事を考える必要はなかった。そして彼女は、私の話に真摯に耳を傾け、意図をしっかりと汲み取ってくれる。一度、話を始めてみれば、会話が途切れることなく滑らかに続いていく。それは、ある種の心地良さを伴っていた。

「さて……これは私見なのですが、過激派思想の正当性を担保するもの、それは幸福という結果にあると考えています。人と魔物の統合、全世界の魔界化、その先にさらなる幸福があるという確信を以って、彼女達はかくあるべしと主張している。幸福のために数多の行為が正当化される。この認識で間違いありませんか?」

かねてより確かめたかったのは、過激派思想の根本にあるものだった。彼女達は何を以って侵略を正当化するのか?もしくは正当化するつもりはないのか。結局の所、彼女達はただのお節介焼きなのか。本来はクレア・クラレットではなくデーモン辺りの種族に訊くべき事ではあるが、彼女もまた人間社会に干渉しているのだから、この質問を投げかけるのに不適切というわけでもないだろう。

「ふふ……流石だね。僕にはデーモンの友人が居るのだけれど、彼女はまさにそんな事を言っていたよ。人間は魔物によって支配された方が幸福だと、だから魔に堕とすのだと、ね。特に旦那様に対しては、自分が支配してやるのが最も幸せなのだと、誇らしげだった。あれもまた、麗しい愛の形だ。僕も……そうだね、幸せに勝るものはないと思っているよ」
「そう……ですか。ありがとうございます。誰かの幸福を望む事、それは尊い事です。ですが……己の行為が他者を幸せにするなどと、何故彼女達は確信出来るというのでしょうか?私はそこに納得の行く理由を見出す事ができません。故に彼女達の行為を……いうなれば自信過剰で、傲慢で、過保護だと形容するに至るわけです」
「ふむ……これはあくまでも僕の意見だけど……数多の結果、かな。今まで魔に堕ちてきた人々の数えきれないほどの幸福」
「数多の結果を裏付けとする、という答え。それ自体は学者として納得の行くものです。実験と結果に勝る証拠はありません。ですが……」
「……ですが?」
「同じ対象に同じ条件で同じ操作を行えば、同じ結果が得られるはずであるとして……人の心でそれを行うのは非現実的です。
故に、相手を幸福にすることが極めて強く期待できる……とまでは言えたとしても、確信には至れません」
「ふふ……手厳しいね。困った、そういった厳密な話となると、反論が思いつかないや」
「そして、他者を幸福に出来るという確証が無いからこそ……私は合意の形成を重視するわけです。
また……”人は幸福で在らねばならない”、かく在るべしである、故に、他者の在り方に干渉してもよい……としましょう。となれば、”人は主神の教えに忠実で在らねばならない”、として他者の在り方に干渉してもよくなります。幸福で在るべきか、主神の教えに忠実で在るべきか。どう在るべきか、という価値観、信念こそ異なれど……理路として等価ですね?
さて、此処で合意という一線を越えてよいとすれば……当然、勝つのは強者に他なりません。故に、無力な人間である私はこれを批判します。
たとえ弱者たる人間を保護する思想だとしても、これは強者の理論であり……仮に主神教団などとの力関係が逆転してしまえば、等価なロジックで弱者への抑圧を許しかねない諸刃の剣です。弱者のためと言い強者の理論を持ち出す……矛盾とまでは言いませんが、思想としては危うさを抱えていると言わざるを得ないでしょう」
「強者の、理論……つまり、強者であり続けなければいけないと?」
「如何にも。強者であり続け、庇護者であり続け、そして人を幸福にしなければならない。それが叶わなかった時、思想としての意味を失う。まさに茨の道です。思想としてこれを貫くその想いは、並大抵のものではないのだろうと思っています。また……私のような人間の考えに基づいては、レスカティエの人々は救えなかったでしょう。ええ、ですから……思想とその過激さにこそ同調出来ませんが、成した事に対しては、尊敬さえしていますよ。強者であり庇護者であろうとする彼女達に憧れ身を捧げる気持ちも分からないわけではありません。それに、人は幸福であらねばならない、とは言えませんが、幸福であって欲しいとは思っていますから」

過激派思想を正当化する論理、その推測が当たっていた事を嬉しく思いつつも、彼女の答えに落胆していた。私の考えの及ばなかった正しさを示し、私を納得させてくれるのではないかと、そう期待していた面もあるからだ。これが過激派の総意というわけではないにせよ……残念でならない。

「ふふ……僕よりずっと、彼女達について考えてくれているんだね、君は。それに、僕達が人間を好きだって事、幸せになって欲しいって事を分かってくれているのは嬉しいよ。その上で君がそう考えるなら……それは君の大事な考えだ。聞けてよかった」
「過激派に与する貴女には、ある程度耳が痛い話だったかも知れませんが……寛容なのですね」
「……言っただろう?君のことが知りたい、って。それに、君の言う事も尤もだ」
「そう言って頂ければ。ともあれ、彼女達に対する私の所見を一言で述べるなら……”理不尽に人々を幸せにする”……といったところでしょうか」
「ふふ……幸せをもたらす事が理不尽だなんて、面白い事を言うね。僕には中々思いつかないよ。でもきっと、その言い回しだと、彼女達に褒め言葉と勘違いされてしまうだろうね」
「実際の所、もたらす結果は認めています、褒めてもいます。綺麗事で人は救えませんから、彼女達の存在はこの世に必要でしょう。それは私には出来ない事で……尊敬に値する方々です。
ただ……私の好みではない、ぐらいの意味は込めたつもりですよ」

好意を汲み取り、異なる考えに理解を示す。彼女はただ紳士的なだけでなく、そういった度量の大きさを持ち合わせているように見える。これが、人魔の垣根を越えて友好を説くバッカスの信徒なのだろう。

「おや……彼女達が好みじゃないなら、どんな女性が好みなのかな?」
「……私の好み、ですか?」
「ふふ……そう、君の好みだよ、セオ君」
「随分と話が逸れてきましたが、そう、ですね……合意の形成を大事にしてくれる事は前提として……」
「うんうん」
「落ち着いた、余裕のある方が良いですね。成熟した人格、と言うべきでしょうか。それと……ありがとうございます、話し込んだおかげでしょうか、随分緊張がほぐれました」
「ふふ……どういたしまして」

突如振られた、女性の好みについての話。そういった話題にも受け答えが出来る程度には、私の緊張は解れていた。小難しい話、つまりは私の得意とする領分の話をした後だからだろうか。彼女が最初から過激派の話題を振ってきたのは、そういう意図があったに違いない。これが社交性というものなのかと、感服せざるを得なかった。

「……考えてみましたが、好みらしい好みがあるというよりは、人生を共にするための要求になりがちですね。いずれ魔物の伴侶が欲しいとは思っていますが、それはインキュバス化の恩恵に預かるためですし……そうなると、長命な種族の方が望ましくはありますが……寿命目当てに、というのは利用するようであまり褒められた考えではありませんね」
「いいや。理由はともあれ、求められる事は僕達魔物にとって嬉しい事さ。たとえ最初は打算だったとしても……いずれそこには愛が芽生える。だから、そういう考え方も良いと思うよ。僕達にとっても旦那様を手に入れる好機なんだから、お互い様さ」
「お互い様、ですか。分かってはいるのですが……やはり」
「そう、お互い様。だから負い目を感じる必要はないのではないかな。でも……そういう真面目なところは魅力的だと思うよ」
「あ、ありがとうございます……」
「ふふ……」

事あるごとに投げかけられる褒め言葉。嬉しくも、不慣れでむず痒く……答えに困ってしまう。そんな私を横目に、彼女は微笑んだまま。私を困らせて愉しんでいるようにも見えるが……不思議と悪い気はしなかった。

「……後は、より智慧に富んだ人物の伴侶となれれば、とは思っています」
「自分より賢い人が好み、という事かな?」
「知的な女性は確かに好ましいのですが、これはまた好みとは別の観点でしょうか。稀代の天才……例として著名人の名を挙げるとするならば、サプリエート・スピリカ氏。そういった女性の伴侶となり、その才を発露させる糧になる事が出来るなら、そういった形で学問の発展に寄与する事が出来るなら……ええ、喜んで身を捧げましょう。それが有効な身の使い方というものですから。尤も、私が彼女に相応しいかどうかはまた別の問題になりますが……ただ、純粋に学者として彼女は尊敬の対象ですし、実はポローヴェの国立学院でしばらく学ばせてもらえないか、彼女に手紙を出している最中であったりも……」
「セオ君」
「はい」

不意に、凛とした声が私の言葉に被さる。彼女が私の話を遮るのは、これが初めて。何か、まずい事を言っただろうか。

「折角のデートの最中に、他の女性の話だなんて……」

そして彼女は、身を寄せ、私の顔を覗き込んできて。

「――妬けてしまうじゃないか?」
「っ——」

口調こそ軽くも、情念深さを湛えたその声が、背筋にぞくぞくと響く。淡い翠の瞳が真っ直ぐに私を射抜き、紅い唇が妖しげな微笑みを形作る。非難ではなく、嫉妬を抱くほどに踏み込んだ好感の発露、少なくとも口説き文句だということは明白で。異性として見てくれている。欲望を抱いてくれている。不意打ちのように、それを意識させられてしまう。彼女の言葉が意味すること、その追証を幾度と無く繰り返して、止められない。

「ぁ………………」
「ふふ……今のは少し意地悪過ぎたかな?」

棄却してもしきれない好意を前に、延々と思考が費やされていく。余裕も、冷静さも、過負荷に融かされていく。不可解な多幸感。なんと応えれば良いのかわからず、私はただ、悪戯な表情を、茶目っ気たっぷりのウィンクを前に、何も出来なかった。





「はい、お待ちどうさま……って、もしかして良い所だったかしら?」
「いいや、大丈夫だよ。むしろ……良いタイミングかな?」
「そ、そう……ですね……そう、です」
「なるほどなるほど……うふふ……」
「マギル……あまりからかわないで。セオ君が困ってしまうだろう?」
「んふふー……そうねぇ、お邪魔してごめんなさいねぇ。あ、部屋を延長する時はわざわざ伝えなくていいからね?それではごゆっくり〜」

運ばれてきたのは、小洒落ながらも気取り過ぎない、そんな料理の数々。デートには不足なく雰囲気があり、かといって格式張っているわけでもない。また、フルーツの盛り合わせには、葡萄に似た透明な果実……陶酔の果実をはじめとした魔界の植物も混ざっている。
私達を眺めてにやにやとするサキュバスの店員だが、今に限っては彼女の、第三者の存在が有り難い。あのままでは、二人きりの甘く危うい雰囲気に呑み込まれ、自分が自分で無くなってしまいそうだった。たとえ料理をテーブルに並べる僅かの間でも、私にとっては落ち着きを取り戻すための貴重な時間だった。

「ごめんね、彼女はお節介焼きなんだ。男女を見るとすぐくっつけたがる」
「あ、あぁ、いえ……大丈夫です。サキュバスらしいなとは思いますが……」

肩を竦めながら、彼女は満更でもなさそうに笑う。一度意識してしまうと、さりげない仕草、表情まで気になってしまう。そう、性交渉の可能性にまで言及されておいて、彼女は満更でもなさそうなのだ。サテュロスは極めて好色な魔物であり、気に入った男性を酒に酔わせて交わろうと狙っている、という知識を思い出さずにはいられない。それが余計に、彼女の事を意識させる。

「さて、実は……今日は秘蔵のワインを持って来たんだ。あぁ、勿論マギルの許可は取ってあるよ」
「その……もしかして、貴女が自分で?」
「ふふ……如何にも」
「なるほど、”サテュロスワイン”ですか……」
「もしよければ、君もどうかな?お酒が弱くても、苦手でも……きっと大丈夫。夢見心地を約束するよ」

彼女が鞄から取り出したのは、ワインの瓶。赤が二つに白が一つ。鮮やかに透き通った紅に満たされた一本が、一際目を引く。
決して悪酔いすることなく、心地の良い酩酊をもたらすサテュロスワイン。想い合う男女が共に飲めば、必ず一線を越えて結ばれるとされている最上級の品だ。

「あぁ、いえ……遠慮しておきます。……有り体に言えば酒ではなく、酔う事そのものが苦手なのです。すみません」
「そうか、残念だけど……謝らないで。無理強いするつもりはないからね」

サテュロスワインに好奇心を刺激される部分もあり、彼女の好意を無碍にするのも心苦しいが、それを堪えつつ、しっかりと意思を表明する。
そんな私に、彼女はあくまでも紳士的に微笑みかけてくれる。欲望を仄めかしながらも私を気遣ってくれる。そんな彼女の振る舞いは、やはり魅力的だが……だからといって己が酒に酔う事や、その先に待っている無責任な交わりを看過するわけにはいかない。そう、私は理性的であらねばならない。恋に堕ちた生娘のようにはなってはいけないのだ。

「さて…………今日は何に乾杯しようかな。そうだね、やはり……」
「……やはり?」

ワインをグラスに注ぎながら、思案顔の彼女。それを横目に、私は葡萄のジュースをグラスに注ぐ。

「君に、乾杯」
「か……かんぱい……」

そして彼女は、爽やかな微笑みと共に、グラスを掲げる。歯が浮くような台詞もこれ以上なく様になっていて、とろけるように甘く響く。揺れる紅い髪。優しげながらも妖しく、誘うような流し目。彼女がゆっくりとグラスを傾けると、紅い雫が、紅い唇へと吸い込まれていく。美しく、麗しく、まるで絵画の世界から出てきたよう。そんな光景を前に、私は先の決意もむなしく、彼女に見惚れ、酔い痴れ、胸を高鳴らせてしまわずにはいられなかった。まるで、生娘のように。










「…………」

しっとりと柔らかくジューシーなローストビーフ。雑味なく澄んだ味わいが食欲を掻き立てるコンソメ。タコとトマトのサラダは、パセリとレモンが絶妙に効いて、なんとも爽やか。スペアリブの煮込みも、とろけるような食感が堪らない。どれも、確かに彼女がお勧めするだけの事はあり……そんな料理に舌鼓を打ちながら、時間が過ぎていく。

「ふふ……どうしたんだい?セオ君」
「……あぁ、えぇと、その……とても美味しそうに飲むものだな、と……」
「そうだね……今夜は格別だ。君のおかげで、ね」
「い、いえ、そんなこと……」
「ふふふ……そんな事があるのさ」

すっと目を細め、ワインを嗜むその麗しい姿。ほんのりと赤みを帯び始めたその肌は、より艶めかしく。酒気を孕んだ吐息は、より甘く。食事の最中も、彼女は私を惹きつけ、魅了する。そして、グラスを片手にゆったりと、優雅に享楽に耽るその様が、私に憧憬を抱かせる。あんな風に生を謳歌してみたい……そう思わずにはいられない。それ程までに、彼女は愉しそうにワインを味わっていた。そして、そんな彼女の姿に惹かれ、心変わりをしつつある自分がいた。

「しかし……もしかして、その気になってくれたのかな?」
「…………興味がないわけではないのですが、その……」

私の内心を見透かしてか、彼女の声に期待の色が滲む。その期待に応えたい気持ちも、好奇心も、心地よい陶酔に浸りたい気持ちもある。それだけでなく……陶酔のまま、彼女に身も心も委ねてしまいたいとさえ思っている。
しかし、不安が私を躊躇わせる。

「……私から理性を取り去っては、何も残らないでしょう。また、私は自分の在りたい自分で在りたいとも思います」

バッカスの教義によれば、”酒に酔い、すべてをさらけ出した状態こそが、その者の本来の姿であり、あるべき姿である”とされる。
しかし私は、知性の信奉者だ。私は理性的な人間で在りたい。そして、酒に酔い、理性の低下した己に価値を見出す事が出来ない、そんな人間だ。故に、そんな姿を彼女に晒すことが、どうしても不安でならない。一種の強迫観念に近いものだと自覚しても、それでもなお。そして私は、その不安を彼女に漏らしてしまっていた。
浅ましく都合の良い期待だと理解しつつも……彼女なら、剥き出しの私に価値を認めてくれるのではないかと、そう思わずにはいられなかった。

「……セオ君」
「はい」
「君が築き上げてきたその知性は、とても魅力的だ。でもそれは、君に他の魅力が無い事を意味しない。そうだろう?」
「……はい。同様に魅力がある事も意味しませんが」
「ふふ……大丈夫。酔った君も、きっと素敵だ。少なくとも、僕にとってはね。だから、安心して」
「……あ、ありがとうございます」

そして彼女は、不安を拭い去るように手を重ねてきて。触れ合う肌から伝わる温もりが、その瞳から伝わる欲望が、その言葉が単なる慰めではないことを示してくれる。そしてその微笑みが、単なる欲望に留まらない好意を感じさせてくれる。

「……僕は、君とこの素晴らしさを分かち合いたい。このひと時を共に愉しみたい。そして……ありのままの君を知りたい。そう思っているよ」
「…………では、少し、だけ」

彼女が語るのは、彼女の望み。それは、私の考えや価値観を否定する事のない、優しい口説き文句。押し付けがましくない、その距離感が心地良く。だからこそ、望まれたならば応えたいと思ってしまう。ましてや、”知りたい”と言われてしまったならば。それは、己の主義を曲げる言い訳足りうるものだった。
それに、サテュロスワインが一線を越えさせるとされるのは、あくまで想い合う男女であるから、昨日出会ったばかりの私達は別だ。飲まない方が間違いは起きにくいが、必ずしも過ちを犯すわけではないのだから、必要以上に警戒するのはむしろ非合理的、非論理的であるとも言える。結局の所、肝心なのは一線を守る意思だ。

「ふふ……ありがとう、僕のわがままを聞いてくれて。お礼というわけでもないけど……とっておきを開けようじゃないか」
「……とっておき、ですか」
「そう、とっておきさ」
「……良いのですか?酒の良し悪しは、よく分かりませんが……」
「勿論。君に味わってもらうために持ってきたんだからね。さ、開けようか。きっと、君も気に入るに違いない」

そう言って彼女が手に取ったのは、装飾の施されたボトル。
そして、手慣れた様子でボトルの栓を開け、紅い雫をグラスへと静かに注いでいく。

「ふふ……どうぞ」
「綺麗、ですね……」

差し出されたグラスを受け取れば、その中身の美しさに驚かされる。
あまりにも鮮やかな紅は、色濃く。しかし同時に澄み渡ってもいて、グラスの向こう側の光景は、紅に染まりつつもはっきりと視認できる。揺れる液面が煌めいて、まるで宝石のよう。眼を凝らせば、ただ紅く透き通っているだけでなく、注がれた光を紅く変換しているように見える。故に魔力による呈色である、と推察してしまうのは職業柄か。
そして、グラスを口元に近づけるまでもなく、ふわりと甘い芳香が漂ってくる。誘うような、吸い込まれるような、深みのある香り。つい、誘われるがままに口をつけてしまいそうになる。

「だろう?僕の自信作、その名も……”レスカティエの月泪”さ」
「……月の、涙」
「そう、レスカティエの月光は、とても綺麗なんだ。こんな風にね」
「お、ぉぉ……これは……」

窓から差す月光に、彼女はグラスをかざす。すると、月の光を浴びたワインが、幻想的な紅い光をうっすらと帯びる。暗黒魔界の月は、大気中に漂う魔力の作用によって紅く輝くとされる。恐らくはそれと同様の現象が、目の前で起きているのだ。知識としては知っていたが、実際に目にするのは初めてだった。

「灯りを消しても?」
「勿論」
「では…………あぁ、励起された魔力が、光を……これが魔界の月光……」

灯りを消し、自分もワインを月光にかざしてみれば、月明かりの中、淡い発光をはっきりと確認することが出来た。その美しさもさることながら、初めて目にする現象に、私は心を躍らせざるを得なかった。

「なるほど、なるほど……これは、実に興味深いですね……」
「ふふふ……気に入って頂けて何より」
「えぇ、サンプルを貰いたいぐらいです……あぁ、私の専門は分析魔術でして。是非、私の工房で分析を……具体的には、小瓶一つも分けて頂ければ十分です」

月の光に当てるのを止めると、残光はゆっくりと減衰していき、十数秒ほどで消失する。再び月の光に晒せば、紅く柔らかな光を帯びる。なんと美しく、興味深く、好奇心を刺激される光景か。じっくりと分析し、解明したくて堪らない。

「ふふ……なら、小瓶と言わずに瓶ごと」
「本当ですか、ありがとうございます……!」
「ふふふ、どういたしまして」
「…………あ、いえ……すみません、つい」

気前の良い言葉にお礼を言おうと、彼女に振り向いて。そこでようやく、自分の過ちに気付く。今でこそ人前で突然魔法を行使しない程度の分別はつくようになったが、好奇心を制御出来なくなるのは私の悪癖だ。幾ら異性との関係に疎くとも、今の私の振る舞いが不適切である事は分かった。
あぁ、女心の分からない、どうしようもない男だと失望されてしまっただろうか。が、これはどうしようもなく”私”なのだ。

「謝ることはないさ。ふふふ……まるで、少年みたいに目を輝かせて。とても愛らしかったよ。また一つ、君の魅力を知ることが出来た」
「そ、そう、ですか……」

しかし、そんな私を、彼女は優しく見つめていて。紅い光にうっすらと照らされた口元は、柔和な微笑みを形作りながらも妖しく。薄暗い部屋、二人きり。その最中でも、お互いの顔がはっきりと見える程、私たちの距離は近く。汚点だと思っていた事さえも、魅力だと認めてくれる。甘い言葉に、私は安堵を覚え、そして期待を膨らませずにはいられなかった。もっと、私を受け容れてくれるのではないか、と。

「ふふ……さ、乾杯しようじゃないか」
「あ……そうですね、香りは揮発していきますし、成分も空気に触れて劣化していきますから……」
「うん、ワインは生き物……なんて言われたりもするね。でも、少し空気に晒した方が良い時もあって……これはちょうど、今が頃合いかな?」
「……なるほど、確かに味覚が絡むと一概に劣化とも言えませんか。複雑な世界です」

相変わらず、口をついて出る語彙はデートには似つかわしくなく。しかしそれでも彼女は、私の語り口に合わせてくれる。やはり、彼女と話すのは心地良い。

「ふふ……そうだね。では……」
「……はい」
「僕達の出会いを祝して、乾杯」
「……乾杯」

グラスを掲げる彼女に応え、私もまたそれに倣う。視線を交わし、微笑み合う。酒の注がれた杯を掲げるのは、いつぶりになるのだろうか。

「ん……うん、我ながら素晴らしい出来栄えだね……」
「…………」

彼女はグラスを傾け、まさに月の光を凝縮したような、そんな液体を味わっていく。そして、恍惚の吐息を漏らす。対する私は、そんな彼女の様子と、グラスの中身を交互に眺め……この期に及んで逡巡していた。
最高級の魔界ワインを口にしてしまえばきっと、陶酔のままに、彼女に身も心も委ねてしまうだろう。そうなってしまう事を望んでいる自分がいるのを自覚しつつも、躊躇ってしまう。
彼女の人柄を、私に向けてくれている好意を疑っているわけではない。魔物が欲望に肯定的であることも知っている。しかし、彼女に惹かれれば惹かれるほど、拒まれてしまわないか、幻滅されてしまわないか、そういった不安が込み上げてしまう。

「……セオ君?」
「あ、あぁ、いえ、その……飲み方が、分からなくて……」
「ふふ……どんな風に飲んでも大丈夫だよ。参考までに僕は、こうやってグラスを軽く回して……香りを楽しんでから飲むかな」

我ながら、下手な言い訳。ワインの作法に疎いのは事実だが、きっと、この胸中は彼女に筒抜けなのだろう。不安を拭うように、彼女の声は一層、優しく私を導いてくれる。

「そう、ですね。それに倣いましょう。では…………」

彼女に倣い、グラスを軽く回す。そしてグラスを口元に近づければ、そこには、芳醇な香りが立ち込めていた。複雑ながらも、澄んだ芯の通った甘い芳香。その香りだけで、耽溺してしまいそう。

「…………」

そして私は、吸い込まれるように、グラスへと口をつけていた。眼下で揺れるのは、まさに月の光を凝縮したような、そんな雫。その妖しい輝きに誘われるがまま、グラスを傾ける。

「ん……………」

とろけるような口当たり。濃縮感のある豊かな味わいが、口の中にふわりと広がっていく。重層的な甘みに、滑らかな渋み、活き活きとした酸味。数多の要素が複雑に絡み合い、渾然一体となって。軽やかさと深遠さ、相反する二つの特徴さえも、さながら真球を形作るかのように調和していた。
苦手なはずの酒気を確かに感じつつも、不思議とそれに拒否感を覚えることはなく。するすると、喉を通り抜けていく。
目を閉じ、意識を添わせ、味わい尽くそうとしても、底が見えない。味わえば味わうほど、未だ味わったことのない多幸感に包まれていく。

「………………はぁ」

気がつけば私は、ゆっくりと静かに、しかし淀むことなく、グラスの中身を飲み干していた。グラスを空にしてなお、口を離すのが名残惜しく。しかし、甘美な余韻は驚くほど長く続き、ため息が漏れてしまう。

「ふふ……気に入ってくれて何より」
「はい……美味しくて…………はぁ……なんと言えば…………」

彼女の凛々しい声が、甘い余韻と共鳴する。多幸感は消えゆくどころか、さらに揺り起こされていく。めくるめく法悦、陶酔。深い味わいに、感動さえ覚えてしまう。

「こんなに美味しい、幸せなモノは……初めてで……あぁ……だから、月泪と……悦びの涙、というわけですね……」
「如何にも。流石はセオ君……まさにその通りなんだ」

レスカティエの月泪。哀しみの涙ではなく、悦びの涙。月の涙という名付けは、まさに腑に落ちるものだった。

「ほら、ラベルをよく見てご覧。セオ君なら分かるのではないかな」
「……この年は、レスカティエ陥落の……」
「ふふふ、その通り……これは、レスカティエが堕ちたその年に仕込み始めた物なんだ。あの日、レスカティエで流れた数多の悦びの涙……その下に実った最初の魔界葡萄。そこから魔力の集まる一番下の実だけを選りすぐって造られたのが、このワイン。僕がレスカティエに縁があるのは、つまりはそういう事で……悦びの涙を流す人々への、僕なりの祝福でもあるのさ」

得意げな微笑み。ワインについて語る彼女の声は、情熱に満ち溢れていて。そんな彼女の姿は、月明かりの中であっても眩しい魅力を放っていた。

「あぁ……こんなに貴重で、素晴らしく……何より、情熱を注いだものを……なんと、礼をすれば。私には勿体無いぐらいで……」

レスカティエ産の、最初の年。それはつまり、レスカティエ産で最も年代物の魔界ワインである事を意味している。また、レスカティエ陥落のような極めて大規模かつ急激な魔界化の直後というその環境要素は、産地を絞らずとも他に類を見ない。酒に関しては無学だが、極めて希少な代物である事は断言できる。
また、何かを探求することの意味を、学徒である私は良く知っている。このワインは偶然や奇跡の産物ではなく、深い思索と数多の試行錯誤の元に造られたものである事は、想像に難くなかった。
これ程までに素晴らしいものを造りあげた彼女には、一個人としても一学徒としても、心から尊敬の念を抱かずにはいられなかった。
そして彼女は、その情熱の集大成とも言える代物を私に分け与えてくれようというのだ。酒の味わい方も知らない、この私のために。

「ふふふ……勿体無くなどないさ。君が愉しんでくれるなら、それで何よりだよ」

私を愉しませるために。屈託無く笑う彼女には、一点の曇りもなく。もはや、彼女の好意、想いに疑念の余地はなく、私が想像していたよりも遥かに真摯なもので。その笑顔のおかげか不思議と、希少なワインを味わわせてもらった事に対する負い目や引け目、義務感のようなものを感じることもなかった。

「でも、欲張らせて貰えるなら……もっと、君を傍で感じたいな」
「……はい」

たとえ、そこに欲望があったとしても、それは想いと矛盾するものではなく。その想いと欲望が不可分であったとしても、その欲望に魅力さえ感じてしまう。彼女は私を想い、そして欲してくれている。それに、喜びを感じずにはいられない。自ずと応えずにはいられない。彼女の言葉に、私は頷いていた。ワインの対価としてではなく、ただ、彼女に応えたかった。彼女に惹かれていた。

「ふふ……ありがとう、セオ君」
「は、はぃ……」

彼女はそう言うと、僅かに空いていた距離を詰め、ぴたりと私に寄り添い、肩に手を回し、優しく抱き寄せてきて。まるで、恋人同士のよう。
触れ合う身体から伝わる温もり、間近に漂う甘い色香が心地良い。耳元で名前を囁かれれば、ぞくぞくと甘く響いて、それだけで力が抜けていってしまう。そして、彼女の腕の中、大事に守られているような、そんな気がして。

「ふふ……僕も、これ程までに美味なワインは初めてだよ」
「そうなのですか……?」
「ふふふ……君が傍に居てくれるおかげで、ね。君とこの悦びを分かち合えて、僕は本当に嬉しいんだ」
「ぁ……ぅ……私も、です」

続けざまに、歯の浮くような台詞。しかし、そこにはやはり、確かな想いが感じられて。だからこそ、その言葉はあまりにも甘美で、私の思考を容易く飽和させる。

「ふふ……可愛いひと」
「か、可愛い、だなんて……」
「ふふふ……そうやって照れる君も可憐だ」
「か、可憐…………」
「お気に召さなかったかな?」
「い、いえ……嬉しい、です」
「ふふ……良かった」

頰を、首筋を擽る、優しい指先。慈しむような、愛でるようなスキンシップ。それに蕩けてしまえば、甘い囁きが私を肯定してくれる。私を恥じらわせ、そして悦ばせてくれる。男としてのなけなしの矜持が、甘く融かされていく。

「さ……もう一杯いかがかな?」
「ぁ……では有難く…………今度は、しっかり味わいます」
「ふふ……折角、料理もあるわけだしね。ほら、この牡蠣のグラタンなんかは堪らないよ」

そして彼女は、淀みなく二杯目のワインを勧めてきて。再び、赤い雫がグラスへと注がれていく。さっきはつい夢中になって飲み干してしまったが、次は余す事なく味わいたい、楽しみたい。これを振舞ってくれた彼女に、敬意を表するためにも。

「……その、変な事を聞きますが」
「おや……?」
「……酒のつまみというものは、酒と一緒に口に入れるわけではないのですよね?……楽しめる方法が一番だとしても、そもそも楽しみ方を知らず……ですので、教えていただけると」
「ふふふ……なら、良い食べ方を教えてあげるよ」
教えを請うのは、無知故に。しかし、仮に無知でなくとも、私は彼女にそれを訊いていただろう。彼女の愉しみ方が知りたい。酔いしれる悦びを、彼女に教えて欲しい。知りたいよりも強く、教えて欲しいと、そう思ってしまっていた。

「はい、あーん……」

そんな最中、不意に口元へと差し出されるスプーン。その中身は、殻から掬いあげられた牡蠣のグラタン。凛とした声の中に、とろけるように甘い響き。私を覗き込む彼女の、優しげな眼差し。

「ぁ、ぁっ…………あーん…………んむ」

私の予想を、期待を越えた甘いやり取り。惜しみない好意の表現に、胸の内が狂おしいまでに甘く疼く。戸惑いと、それを塗りつぶす程の嬉しさ。彼女に導かれるように、私は口を開け、牡蠣のグラタンを頬張っていた。

「ふふ…………」
「…………」

ぷりぷりとした身に、たっぷりと載った香ばしいクリームソース。咀嚼すれば、とろりとした食感に、磯の風味の薫る豊かな味わいが広がって。飲み下した後には確かな余韻が残って、充足感をもたらしてくれる。彼女が勧めるだけあって間違いなく美味なのだが……私の心はそこに在らず、私を見つめる彼女の、宝石のような薄翠の瞳にあった。

「さ……どうぞ」
「ぁ……はぃ……」

グラスを持つ私の手を包み込むように、彼女の手が添えられる。その手に導かれるがまま、グラスを口元に。柔らかく、しなやかで、温かい彼女の手。手と手が触れ合う事ですら、甘美な刺激をもたらしてくれる。

「……どうだい?」
「……………………よく、わかりません……おいしく感じましたが……その、味どころでは……」

促されるがままに、ゆっくりとグラスを傾ける。未だに料理の余韻が残る所に、紅い雫をすっと流し込む。口の中に残った牡蠣の余韻が、ワインの風味を引き立てて、より一層の味わい深さを醸し出しているような気がする。酒と料理の組み合わせ、それを確かな美味だと感じつつも、断言に欠ける理由があった。それはひとえに、彼女の存在。料理を味わう時も、ワインを味わう最中も、私の意識は彼女の眼差しに、温もりに、その溢れんばかりの好意に釘付けになってしまっていたからだ。

「ふふふ……そんなにドキドキしてくれるだなんて、嬉しいじゃないか。そうだね、よくわからなかったのなら……他も試してみないかな?」
「……は、はぃ……おねがい、します……」

言葉巧みに、二口目を勧めてくる彼女。料理の味にこそああ応えたものの、彼女との食事は間違いなく、胸弾み心躍る、満たされたもので。まるで恋人同士のような、夢見心地の甘い時間が過ぎていく。
19/08/06 00:33更新 / REID
戻る 次へ

■作者メッセージ
皆さんは男装の麗人に口説かれたいですよね?僕は口説かれたいです
余計な思想とか何にも考えられなくなりたいですね

余談ですが、留学の申し出を受けたサプリエート・スピリカ氏は旦那獲得チャンスとぬか喜びしていそうでかわいそう。

TOP | 感想 | RSS | メール登録

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33