連載小説
[TOP][目次]
第十三話 「こちらにおわすお方を」
 うわなり打ちは家の台所から討ち入るのが作法だ。そして家財道具を叩き壊し、後妻側も迎撃に出る。大怪我させてはならないという決まりはあるが、やるのは女、しかも頭に血が上っている。死傷者が出ることもあったそうだ。
 また加勢は女のみだが人数制限はなかったらしく、身代次第では数十人を率いてやり合うこともあった。中にはうわなり打ちの加勢が趣味という女もいたようで、生涯に何度も討ち入りに加わったそうだ。

「男からすれば一回でも御免だよ、こんな修羅場は」

 フィッケル中尉の感想は俺の意見と全く同じだった。今目の前では凄まじいことになっている。
 米問屋の台所には瀬戸物の破片が散乱している。そして竹刀を振り回して荒れ狂う女、女、女。ほとんどが魔物だから力も桁外れで、中には重い一撃に吹き飛ばされ、壁を突き破って叩き出される奴もいる。おかげでどんどん壁が破壊され、俺たち野次馬にも中がよく見えた。もっともこの分では家が全損するのも時間の問題ではないか。

「……これ、どうなれば終わるの?」
「暴れるだけ暴れた所で、先妻後妻双方の仲人が仲裁することになってるらしいが……」

 この場合、仲人もへったくれもない。双方の大将である白蛇姉妹の戦いは凄まじかった。瓜二つの双子で、武器も同じタンポ槍。盛んに打ち合いながら、相手側の助っ人を一人尻尾で巻き上げていた。大人しくしていれば二人とも美人だろうに。

「姉上の泥棒猫ー!」
「元から私の旦那様でしょー!」

 目を血走らせて怒鳴りながら、自分と同じ顔の恋敵と打ち合う二人。やがてタンポ槍がぼっきりと折れ、代わりに箒と番傘で戦う始末だ。
 これは家が崩れる前に帰った方が良いのではないか。姫様は止めるのかと思えば、楽しそうに騒動を見物している。美人の嫁さんだが、フィッケル中尉はいろいろ苦労していることだろう。例のヴァルキューレなる天使への仕打ちも「私の愛は揺るがないが、彼女はあまりにも非道」と言っていた。何をやらかしたんだか。

 ともあれ俺たちは呆れながらもことの成り行きを見守った。仲裁しようかとも思ったが、余人が口を出す問題でもない。それに英語では女同士の喧嘩をキャットファイトと呼ぶそうだ。俺の専門はドッグファイトの方。

「姫、もう帰りましょう」
「まあまあ。わたしの予感だと、そろそろ来ると思うんだけど……」

 姫様は何か考えがあるらしいが、この人は絶対に面白がっている。ロクなことにならんかもしれない。ナナカの顔が青ざめてきたので、俺も早く帰りたい。当然ながらナナカの顔は元々青いが、それでも何となく血色が悪くなったのは分かる。
 しばらく辺りを見回しながら思案したようだが、やがてニコリと笑って踵を返した。服のポケットから外套を取り出して(この姫様の服に限らず、化け物どもの服は何かおかしい。変なところに大きな物を隠し持っていたりする)羽織り、駆け出す。

「ちょっと友達を探してくるね」
「ああ、そうですか。お気をつけて」

 フィッケル中尉がもうどうでもいいような返事をして見送った。外套で顔が隠れていても、僅かに見える美貌に野次馬の何人か振り向いたが、やがて彼女の姿は人混みに消えていった。

 そのときだった。突然、まだ無事な戸が大きな音を立てて開かれる。

「もうやめてくれぇぇぇぇ!」

 号泣しながら飛び出したのは細面の若い男。出て来た瞬間に何者なのか察した。ことの原因であるこの店の若旦那だ。
 うわなり打ちは宣戦布告の使者のみ男で、後は一切男が干渉してはならない。うわなり打ちが認められるのは離婚後一ヶ月以内に後妻を娶ったときに限るというから、女たちが家を破壊していくのを黙って見守り、自分の無節操さを反省しろということだろう。

 だが今回はさすがに耐えかねたらしい。家の倒壊もそうだが、好きな女の子の壮絶すぎる姉妹喧嘩を見ていられなかったのだろう。
 しかし飛び出した間が悪かった。丁度二人が箒と番傘を振り下ろした瞬間、その間へ入ってしまったのだ。

 ナナカが思わず、大きな単眼を手で覆った。鈍い音がして、続いて若旦那がばったりと倒れる。

「ああっ、誠太郎!?」
「誠太郎さんッ!」

 大慌てで獲物を放り出し、ついでに尻尾で捕らえていた捕虜も放り出し、白蛇姉妹は色男に縋り付く。幸い脳天は割れて居らず、瘤をこしらえた程度で済んだらしい。仰向けに倒れたまま「二人とも、もう止めてくれ……」だの「俺が悪かった」だの、「殴るなら俺を……」などとうわ言のように繰り返していた。酔った勢いで面倒ごとを起こした馬鹿旦那だが、根は名前の通り誠実なようだ。

「早く薬を!」
「それより私の術で……」
「何を言うの! だったら私が!」

 傷がそれほどでもないと分かったためか、二人はまた妙なことで張り合い始めた。どちらも若旦那のことを想っているのだろうが。
 とにかくこんな物をいつまでもナナカに見せていては可哀想だ。かと言ってここで背を向けては男の恥。姫様が戻ってくるまで待ってはいられない。

「ナナカ、座ってろ。顔色悪いぞ」

 声をかけると、ナナカはこくりと頷いてしゃがみ込んだ。頭を撫でてやる。こんな状況でなければずっと撫でていてやりたいが、そうもいかん。後は任せろと言って、次はフィッケル中尉に声をかける。

「中尉、すみませんが止めに入ってもらえますか。俺が上手く援護しますから」
「……名案でもあるのか?」
「もちろん」

 フィッケル中尉は僅かに躊躇したが、やはりこれ以上見ていられないと思ったのだろう。溜息を吐くと足を踏み出した。

「お二人とも、その辺にしておきなさい。周りもその人も、迷惑するばかりですよ」
「何ですのッ!? 殿方の出る幕ではありませんわ!」
「そうです! 分かった風な口をきかないで!」

 赤い目で中尉を睨みつける二人。そこへ俺は意を決して飛び出した。

「控え、控えぇ!」

 声を大にして叫ぶ。ナナカの親父殿ほどではないが、俺も大声名人だ。ガキの頃には友達がイジメられるとよく敵討ちに行ったが、大抵は怒鳴り声だけで相手を退散させた。今でもいくらかは効いたようで、白蛇姉妹もビクッと震えて言葉を詰まらせる。
 ここからが肝心だ。

「こちらにおわすお方を何方と心得おるか! 恐れ多くも魔王陛下の娘、レミィナ殿下の婿! ヴェルナー・フィッケル卿にあらせられるぞ!」

 口上を淀みなく述べた途端、辺り一帯がざわめき始めた。姉妹も目を見開く。
 それを見て中尉も俺の考えを察したらしい。片手を腰に当て、澄ました表情で二人を見つめる。ドイツの軍服と相まって風格があった。

「魔王様の……娘婿!?」
「レミィナ姫って確か、藩主様のお友達で……?」
「そうだ! 去年うちの店でウドン十杯食ったあのリリム様だ!」
「確か、五十鈴屋の新蕎麦大食い大会で一等になったのもそのお姫様だよな!?」

 ……何やってるんだあの姫様。

「ええい、頭が高い! 控えおうろう!」

 やけくそになって叫んでみたが、何とかなった。野次馬もうわなり内の参加者も、皆一斉に「ははーっ!」と平伏してくれた。それまで立っていた者が全員這いつくばったので、視界が随分良くなりやがった。
 家の惨状が改めて分かる。誰かの投げた皿が柱にめり込んでいたり、障子なんぞはもう原型を留めていなかったり。よくもまあ、ここまで暴れたものだ。

 さて、一先ず止めさせたが、どうするか。とりあえずこの気の毒なバカ旦那を助けてやらねば。野次馬の誰かに医者を呼びに行かせるか。

「いや結構結構。上手く止めてくれたね」

 不意に能天気な声がした。平伏した野次馬の中を悠々と歩いてくる女が、その主だった。

「藩主様……!?」

 誰かがそう言った。最初は聞き違いかと思った。
 白地に赤い花の刺繍が施された着物を纏い、はだけかかった胸元からは刺青らしきものが見えていた。顔立ちはかなりの美人ではあるが、ルージュ卿のような凛々しい女領主という風には見えない。その細めた眼差しからは色気が漂い、さながら花魁のような雰囲気だ。黒真珠を数珠つなぎにした簪、蒔絵の施された煙管がそれに拍車をかけている。

 しかし彼女が酔っ払ったような足取りで、白い髪を揺らしながら歩く姿を見て、得体の知れない力を感じた。俺はこの世界の呪いなんて使えない。だが魔物だらけの町で暮らすうちに、彼女らの持つ力の強弱が何となく分かるようになった。肌で感じるというか、心に響いてくるというか、そんな感触で。
 姫様やルージュ卿は強い力を纏っている。この女もそれに劣らぬものを持っているのだ。

 高下駄をカラコロと鳴らしながら、土間の台所まで歩いてくる。白蛇姉妹が小刻みに震えていた。

「面をお上げ」

 優しい口調だった。しかし呼びかけられた二人は、恐る恐るといった体で顔を上げる。自分たちの喧嘩のせいで、一番偉い人が動いたのだから当然だろう。

「大分派手にやったね。ここら辺が潮時だ、後は二人でよく話し合いな。互いの気持ちは分からんでもないだろ」

 姉妹は互いを横目でチラリと見て、黙り込む。その通りだったのだろう。

「あんたら白蛇は水神の巫女、藩にとって重要な存在だ。それがこう争ってちゃ、藩主としても放っておけない。まだ揉めるようならあたしが相談に乗るから、今はその馬鹿旦那を介抱してやりな。二人で、だ」
「……はい」
「……分かりました」

 二人で、の部分だけ語気が強まったせいか、姉妹は了承した。柔らかな言葉遣いながらも、有無を言わせぬ気迫がある。やはり藩主たる器か。思えばあの姫様も相当無茶苦茶だし、この世界では見た目で身分を判断するのは難しいかもしれない。
 白蛇たちが若旦那を抱えて運んで行った後、藩主は平服した野次馬たちへ向き直った。

「さ、これでお開きだ。みんなお帰り」

 綺麗な手をパンパンと叩くと、群衆はばらばらと解散し始めた。「珍しい物を見たなぁ」「俺はあんな風にならないようにしよう」などと感想を述べ合いながら。

 その人の流れに逆らって、姫様が戻ってきた。どうやら探しに行った友達というのは藩主のことだったらしいが、行き違いになったようだ。

「もっと早く出てきなさいよ」
「ある程度暴れさせてやらないと、荒魂は抜けないものさね。あんたもそれが分かってたから止めなかったんだろう、友よ?」

 にんまりと笑みを浮かべる藩主。煙管で一服し、紫煙を吐き出しつつ俺たちへ目を向ける。

「お初にお目にかかるね、異界人の方々。あたしが黒垣藩主・深緋(こきひ)だ」
「ヴェルナー・フィッケルです。お会いできて光栄です」

 中尉は慣れた様子で握手を交わす。やはり将校だけに動じない。

「柴順之介でござる」

 思わずかなり適当な挨拶をしてしまった。だが藩主の方は気にした風でもない。のんびりと煙草を吹かし、ちらりとナナカの方を見る。
 壮絶な姉妹喧嘩が終わって少しは気分がよくなったのか、ゆっくりと立ち上がった。だが本調子ではないようだ。

「一先ず、あたしの別荘においで。休んでいくといい」






 ……かくして、俺は予想よりも早く藩主にお目通りできた。場所がうわなり打ちの現場というのは何とも言えないが。
 城は少し遠いようだが、町外れに立派な邸宅があった。庭は苔の絨毯で覆われ、様々な木が立ち並ぶ。その中に立つ石灯籠や、鯉の泳ぐ池が何とも雅な味があった。日本と似た光景、と言っても、俺はこういう景色をあまり見たことはないが。

 姫様は前にも来たことがあるようで、庭の美しさに感心しながらも悠々と歩いていた。一方のフィッケル中尉は周囲をきょろきょろと見回している。

「こういう庭園は初めてですか?」

 そう尋ねると、中尉はこちらを振り返って苦笑した。

「それもあるが、万一のときの逃げ道を把握しておきたくてね。アフリカで一度捕虜になってから、そんな癖がついてしまった。あのときはスピットファイアを奪って逃げたが……」
「ヴェルナー。今はそういうこと考えなくていいから」

 今度は姫様が中尉をたしなめた。なんだかんだでお似合いの二人じゃないか。
 しかし中尉の武勇伝は後ほどゆっくり伺いたいところだ。欧州の軍隊ではソヴィエトを除き、捕虜になって脱走してきた兵士は丁寧に扱われるらしい。中尉の話ではカナダの収容所からドイツまで逃げて帰った猛者もいるとのことで、帰還後に勲章が授与されたというが、考えてみればそれは当然のことだ。脱走を試みれば失敗しても敵を撹乱できるし、運が良ければ情報を持ち帰ることもできる。

 むしろ『捕虜になるくらいなら死ね』としか教えない日本軍が異常だったのだろう。脱走して帰ってきたパイロットに連日無謀な出撃を命じ、名誉の戦死を強要したという話も聞いた。一人前の飛行機乗りを育てるには長い時間と金がかかるのに。俺にはそいつらの魂が未だ靖国へ導かれず、南洋を彷徨っているように思えてならない。
 そしてこれから、向こう側では飛行機がどんどん重要な乗り物になっていくだろう。つまりパイロットは国を立て直すために必要な存在なのだ。無駄に命を散らしてはならない道理だ。

 ……俺がこの世界へ来る原因を作ったあの少尉は、それに気づいてくれただろうか。


「この屋敷には秘密の抜け道もある。海向こうからの客人をよく招くからね」

 俺たちを振り返り、藩主が穏やかな声で言った。煙管からは黒い煙が燻っている。どうも普通のタバコではなく、何か妖力が使われた品らしい。

「だから安心してくつろいでおくれよ。あたしも大勢の侍を従える身だから分かる。あんたたちみたいな男にも、心安らぐ時があっていいはずだろ」

 妖艶な、しかし優しい眼差し。どこかルージュ・シティの領主と似ている気がして、なるほどと思った。この人たちはよく分かっているのだろう。戦士の悲哀というものを。
 俺と中尉は黙って、彼女に一礼した。


 そのとき、ナナカが俺の隣にいないことに気づいた。いつの間にか、十歩ほど後ろで立ち止まり、ぼんやりと庭を眺めている。
 藍色の大きな眼は、瞬くことなく庭を見つめていた。木漏れ日が苔の絨毯へまばらに散り、幻想的な美しさを出している。流れる水の音、そして時折聞こえる鹿威しの音が、それを引き立てていた。
 だが何より、着物姿のナナカがその風景によく映えていた。やはり赤い着物が青い肌をよく引き立てている。それが落ち着いた庭の景色に合い、静かな美人の雰囲気を作っていた。

「どうした、ナナカ」
「……何か、落ち着く。不思議な景色……」

 ナナカはじっと、庭園を見つめる。親父殿の言葉を思い出した。見たことのない景色を見せてやってくれ、と。

「日本語ではこういう雰囲気を『幽玄』とか言うんだ」

 隣へ行って、肩を抱いてやる。着物の滑らかな生地越しに、肌の柔らかさが伝わってきた。こいつは仕事熱心で、野鍛冶として槌を振るうことが何よりの楽しみだ。だから今まで、自分の視野を狭めていたのだろう。だがそれでは良い道具を作れないと、親父殿には分かっていたのかもしれない。
 この国へ来て、ナナカも未知に触れている。俺がこの世界へ来たときのように。

「……気が済むまで眺めるといい。あたしらは奥の茶室で待っているよ」

 藩主が微笑んで、姫様たちと一緒に歩き去る。気を使ってくれたようだ。

 やはり、日本庭園というのは心洗われる。南方で見たサンゴ礁の美しさ、蛍の樹の神秘、南十字星も強く印象に残っている。しかしこの幽玄の光景こそ、祖国の心なのだ。大勢の戦友たちが、帰りつくことの叶わなかった祖国はやはり、美しかった。
 その日本の心がこの世界にもある。有難いことだ。

「……ジュン」

 ナナカの単眼が、ふいに俺を見つめる。頬に赤みがさし、何か言いたそうな様子だ。

「どうした?」
「……ジュンは、ルージュ・シティに帰る?」

 躊躇いがちに尋ねられ、何を言っているのか分からなかった。

「ジュンがこの国がよければ、私もここに住むよ……?」
「……ああ、そういうことか」

 まったく、いじらしい。確かにこの国は祖国の香りがある。ここに住むのも楽しいだろう。しかし俺はやっぱり、生涯飛行機乗りでありたい。軍人としての飛び方ではないが、女房を乗せて気ままに飛んで、二人で地上を見下ろしてみたいのだ。

「零観の整備をするにはルージュ・シティの方がいい。それに、あの海辺でなら二人っきりで暮らすのに丁度いいからな」

 ナナカの頭を撫で、抱きしめる。いい手触りだ。

「だが、たまには二人でいろいろな所へ行って、いろいろな物を見ようぜ」
「……うん」

 我が恋女房はニコリと微笑んだ。本当に可愛い。そして俺にぎゅっと抱きついてくるものだから、柔らかな胸が押し付けられてたまらない。
 ついでだ、もう一つ言ってやろう。

「でもっていつか、俺の子供を産んでくれ」

 どくん、と心臓の鼓動を感じた。俺のではない、ナナカの胸から伝わってきたものだ。単眼が見開かれ、頬がかーっと赤くなる。いかん、見ていて顔がニヤけてしまう。
 だが続いて伏目がちになり、上目遣いで俺を見てきた。

「……魔物にそういうこと、言うと……」

 気恥ずかしげに目を逸らし、ナナカは自分の胸元へ手をやった。槌を握る指で、着物の胸元を左右に開く。谷間が見え、双峰がたゆんと揺れた。昨夜の交わりを思い出す。こいつもきっと、同じことを考えているのだろう。大きな瞳が再び、ちらりと視線を送ってくる。

 周囲を見回した。誰もいない。ナナカを抱きしめ、近くの大樹の根元へ押し倒した。尻が地面についた途端、胸が大きく揺れた。ナナカは少し睨んできたが、すぐに頬を緩めた。
 もう迷うことはない。肌けた胸元に手を入れ、その柔らかさと大きさを存分に楽しむ。

「ん……いいよ、もっと……」

 気持ち良さそうに笑みを浮かべて、少しずつ蕩けていく表情。まったく、どうすればこんなに扇情的な、それでいて生娘を維持したような女になるのか。

「……私、ケンカは嫌いだけど、ジュンが浮気したら……あれ、やるからね」
「何を?」
「……うわなり打ち」

 そう言いながら、彼女は着物の裾をたくし上げ、その下に手を滑り込ませていた。次第にくちゅり、くちゅりと卑猥な音が聞こえ始める。準備をしているようだ。ここまでされては仕方ない、付き合う他ないだろう。

「そうならないようにするよ。怒ったお前も見てみたいけどな」
「……ばか」

 こうして俺たちは、人の屋敷の庭で『いたす』ことになった……

17/02/13 22:57更新 / 空き缶号
戻る 次へ

■作者メッセージ
前話で名前が出たスパイ組織「アプヴェーア」について
第一次大戦の終結した1921年、ヴァイマール共和国となったドイツで設立された組織である。
名前は「防御」の意味があり、敗戦国という立場から「守りのためのみの諜報活動を行う」という名目で創設された。
ナチスが政権を取った後も引き続き活動したが、武装親衛隊との対立が激しく、また二次大戦勃発後も情報員にユダヤ人を雇い、中立国への逃亡を助けるなど、反ナチスとして活動していたとされる。
ヒトラー暗殺作戦にも関与していたとされ、後に長官は処刑されている。
本作のヴェルナーも同作戦への関与を疑われて逃亡中だったが、冤罪ではなかったのかもしれない。


お読みいただきありがとうございます。
お待たせしました。
次回はエロからスタートし、そして藩主との対談、教団の動向など……でございます。
白蛇姉妹に関してはいずれ別の形で後日談を。
次回もお楽しみにしていただけると幸いです。

TOP | 感想 | RSS | メール登録

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33