一幕 "でもんすとれいしょん"
帝都夜行
散切り頭を叩いてみれば、文明開化の音がするとは良く言ったもので、巷には南蛮文化が溢れている。年号が盟治となって20年余り、今は昔が懐かしい人々も多いだろう。
まだ俺が産まれる少し前に、海の向こうの"あるかな合衆国"から黒船が来航した。鎖国をしていた日の出ずる国へ開国を迫り、少々の混乱と内乱の後に将軍が帝に政権を返し、政事が"ぶるたにあ連合王国"式の民主議会と変わり、年号を盟治とし、首都を帝都と定め、我が国は近代国家、大ジパング帝国と名を改めた。
俺の父上は文明開化前、北町奉行所に勤める廻り方同心だったらしい。
やがて帝政復古派の隊士になった父上は抗争の最中、将軍派から仲間を守って死んだ。母上と産まれたばかりの俺を残して。幸いに道場を遺してくれたので、父の仲間であり門下生だった人達が方々から面倒を見てくれた。母も薙刀で弟子を取り、俺を育ててくれた。
父上の話を母上から聞いた時、あぁ、立派だなぁ……と素直にそう思った。
だから俺は誰かを守る父上に憧れて、大切なものを守れるようになりたくて、警官隊の隊士になった。
『おーい先輩……先輩?先輩!』
『…………ぐぅ……ぐぅ……』
『こらっ!!山本 門左衛門!!!』
『うわっ!!本官はポリスであります!……あれっ?』
『なに寝ぼけているんですか先輩?……見回りですよー。グータラしてるとまたどやされちゃいますよ?』
『あ、すまんすまん。……お前さん、少警部殿の真似うまくなった?声とかそっくり。』
『誰のせいですか?……行きますよー。』
少警部の物真似で私を叩き起こしてくれたのは後輩の田中 一郎だ。私と違ってしっかり者だが、少々軽いところがある。それを言ったら、先輩に言われたくないですよ!……と言われた。
後輩と一緒に警帽を被り、外套を羽織り、妖銀(魔界銀)の軍刀を腰に吊り下げ、街を見回る。
『ここらもすっかり変わったねぇ……』
街には、洋館が建ち並び渡来人や西の大陸や霧の国などの魔物娘で溢れていた。
『もう盟治に入って20年も経ちますからねー。まぁ、時代ですよ、時代。……あの店行きました?"みるくほーる"って言うんですが、良いところですよ?後でこーひーでも飲みに一緒にいきませんか?』
『田中……お前さんはそういうハイカラなのが好きだねぇ。でもやめておくよ。最近不景気だし、金ないし、米も値上がりしたし、可愛い嫁さんもいるし。』
『あれ?山本先輩、結婚してましたー?』
『おいおい何言ってるんだよ、だいたい田中は……って、なんだありゃ?』
見ると、"困窮に候"だの"米を出せ"だの札を書いた人だかりがあった。
『おい、いったいなんの騒ぎだ!?』
すると、まとめ役らしき人が出てきた。……顔見知りだ。
『こりゃ、山本っあん!ご無沙汰で。』
『大工の橋下會の親分じゃあないか、なんなんだいこれは?』
『……見ての通り、"でも"ってやつでさぁ。近頃の米の値段の急騰は大棚、市川屋が米やら何やら何まで買い占めてるって言うんですわ。あっしら貧乏人の大工や職人は干上がっちまう。』
『先輩、先輩。"でも"って何ですか?』
『"でもんすとれぃしょん"って言う外来語の短いやつで、簡単に言うと講義運動の事だ。』
『あっ、それで市川屋に物申すって事ですかー?』
"おうおう!"
"そうだ、そうだ!!"
良く見れば知った顔だらけだ。
大工集は元より、細工職人の加助さんに、仕立て職人の喜助さんと女郎蜘蛛のお絹さん夫妻、酒蔵屋に勤める赤鬼の朱音ちゃん、鍛治職人の伊東じぃさんまで。
『まぁまぁ、そうカッカしなさんな。"でも"だって?ロクな事には成りゃしない。面倒くさいし、やめとけよ。頼むから。』
『山本っあん、こちとら生活かかってんだ!あんたみたいなお役人や公務員ってのとは訳がちがうんでぃ!!』
"おまんま食いぱぐれちまうよー"
"ちくしょーめ!貧乏人馬鹿にしやがって!"
『ねぇ、先輩?これ止めない方が良くないですか?……ほら、憲法でも会合の自由ってあるじゃないですかー。』
『そりゃそうだが……お前なぁ……まぁ、これ止めても無駄か……』
『山本っあん、あんたにゃあ迷惑かけねぇ。行くぞ!』
""おぉーーーー!!!""
すでに迷惑かかってるって言えるはずも無く、皆は市川屋に向かっていった。
『……市川屋って言うと今評判の?』
『はい、なんでも店主の市川松吉はお金儲けの名人で若くて "いんてり" でおまけになかなかの二枚目だともっぱらの噂です。』
『なんだ、ヤな野郎だな。』
『先輩、男の嫉妬は醜いですよー』
交番に戻ると上司の川上少警部殿が恐い顔をして待っていた。緊急招集だ!市川屋に直ぐに行け!馬鹿モン!と怒鳴られ、市川屋に行くと案の定、大荒れに荒れていた。
。
。
。
。
所変わって市川屋……
執務室では背広姿の従業員がせわしなく働いていた。壁にかかった札には米をはじめ交易品の取引価格が書いてある。引っ切り無しに取り替えては入れ替わって、従業員は値動きの報告を逐一店主に報告していた。
『……今日の米の価格は1表辺り2圓36銭5厘でございます。』
『そうですか……先週より上がりましたね。2圓60銭まで買いを続けて下さい。越えたら売りましょう。』
『かしこまりました。』
『貿易の方は?』
『はい。帝都貿易社が最新の蒸気船と汽車の融通を"おらんじゅ国"と"あるかな合衆国"から取り付けたようです。汽車は3輌で1輌辺り金3600圓。船は10隻で1隻辺り金4800圓ほどでございます。』
『……石炭の価格は?』
『1キログラム現在2銭5厘でございます。』
『今直ぐに買えるだけ買って下さい。貿易商が国外への対策に浮き足立っている今が好機です!』
『はい、かしこまりました。直ちに!』
『若さん、若さん!!』
『聞こえてますよ。どうしたんですか?そんな大声で。』
『"でも"です。若さんを出せって職人やら街人が押し掛けてます。』
市川屋店主、市川松吉はツイルの背広のボタンを掛けて立ち上がると面倒臭そうにため息をひとつ。
『……貧乏人め。誰かお役人を呼んで追い払ってもらって下さい。』
と、そんな訳で他の警官共々、山本と田中も市川屋の騒ぎに駆けつける事になった。
。
。
。
。
"市川屋店主を出せーーっ!!!"
"米の買い占め反ー対ーーっ!!"
警官隊10人前後で市川屋本店の入口を固めているが、拉致が開かない。
『どいておくれよ、山本っあん!』
『だー!橋下の親分さん、こっちも仕事なんだ!勘弁してくれよ!!』
『そいつぁあ、無理な相談でぃ!』
『先輩〜、無理っすよ〜!!』
『泣き語言うんじゃないよ、全く……俺も言いたいよ……』
そうして、押し問答をしている間に、川上少警部殿が軍警察を率いてやって来た。
『皆さま、お鎮まり下さい。市川屋については我々にお任せください。近々、国税局の監査が入ります。それでも解散しない場合は、武力行使をしなければなりません!!』
『やいやいやいやい!!どっから出張って来やがった!?』
火に油とは正にこの事。ドヤドヤと民衆達の騒ぎはますます大きくなる始末だ。
少警部殿はため息をひとつ。妖銀弾の拳銃を取り出した。
ドキュンドキュンドキュンドキュン!!!
空に向けて撃つと、辺りがしんと鎮まり帰り、川上少警部殿が全員逮捕だーーーーっ!!!と叫び軍警が行動を開始し、"でも"隊は文字通り蜘蛛の子を散らすように逃げ帰っていった。
『いゃあ、お見苦しい所を……この度はありがとうございます。』
店から誰かが出てきた。濃い鼠色の背広姿、七三に髪を纏めた二枚目の色男だ。
『お前さん誰だい?』
『先輩、先輩。市川屋店主の市川松吉です。』
すると市川屋は張り付いたような胡散臭い笑顔をこちらに向けた。
『……お前さんが軍警呼んだのかい?』
『えぇ、この度はご迷惑をおかけしました。』
『……何だいこれは?』
市川屋が金券を手渡してきた。
『ほんの"心付け"でございますよ。お納め下さい。』
『心使い有難いが、そいつは受け取れませんよ。それよか、市川屋さん……悪い噂が立たないように気をつけて下さい。』
『ふふふ、これは手厳しい。……善処します。』
『では……。ほら田中、帰るぞ。』
『あっ先輩、待って下さーい。』
交番への帰り道、俺は自然に早足になった。あの市川屋店主、市川松吉って奴は何でも、かんでも、金でどうにでもなるって言う種類の人間だ。喋っていて、どんどん嫌いになっていった。
そんな奴が、よりにもよって"心付け"だぁあ!?い・ら・ね・え・よ!!!そんなもん!!!
『先輩、ちょっと!!先輩っ!!』
『なんだよ!!』
『もう、非番時間過ぎて日報書くだけですから、"みるくほーる"寄ってきましょ?』
『……そんな気分じゃねーよ』
『いーーからっ!!!』
『あっ、はい……』
カラン、カラン……
。
。
。
そんな訳で田中に半ば無理やり連れ込まれ、"こーひぃー"とタバコをふかしている。
『ふぅ……』
『落ち着きました?"こーひぃー"ってのもたまには良いですよねー。』
『あぁ、ありがとうよ。……お前さんが飲んでるそれ、茶色いやつ。なんてんだ?』
カタン……
『これですか?"かふぇらて"です。……で、さっきはどうしたんです?』
『ちょっと、あの野郎がムカついてな……金で何でも、かんでも、どうにでも会合のいいようになるって態度が気に食わなかった。』
スパッ……ふうぅ〜〜
『先輩不器用ですからね。まぁ、でもそれちょっと解ります。』
『田中……それはそうと、どうした?さっきからチラチラ向こうを見て。』
ブホッ!
田中が"かふぇらて"を噴き出した。
『せせせせ先輩っ!!な、なに言ってんですか!』
田中の視線の向こうには "ききぃもら" だっけか?外洋からきた妖娘(魔物娘)の店員がいた。
『ほぅ……?お前さん、ああいう娘が好きなのかい。』
『あぅ……えぇ、はい。』
なるほど、田中が通うのも頷ける。
『田中……いいから話し掛けて来い。こっちは適当にタバコでもふかしてるよ。』
『ででででもっ!!どうやって!!?』
『はぁ?どうやってって……当たって砕けるんだよ。男は根性だ。腹決めやがれっ!』
スパーン!
とまぁ、そんなこんなで、頼れる後輩田中のおかげで少しばかり頭の冷えた俺は、後輩と一緒に交番に戻り、日報を書き家路に着いた。
夕焼け空の下、ガス灯の明かりが薄闇を照らす頃、山の古巣に烏が帰るようにわらわらと子供達が駆け出して母親の所に帰るのを見るとなんだか昔が懐かしく感じる。
家に帰えり、神棚の両親に手を合わせ、道着に着替え、冷やりとした夜の空気の道場にて妖銀刀と妖銀の薙刀を振るう。日課だ。週末の明後日、太陽の日には撃剣(剣道)の門下生達が来るのだ。
『あらぁ、お前さま性が出ますねぇ。』
『おう、お前さんか。』
声を掛けて来たのは俺の……嫁だ。暗めの朱と漆色の千鳥模様の着物をしどけなく着流して、白いめしゃむ石の外来キセルを持つ姿が妙に様になる。優しい垂れ糸目の別嬪で夜色の絹髪を後ろで纏めている。その風貌は優しくも頼りになる姐さんといった出で立ちで、俺には勿体ないほどの女だ。
きっと俺は日の下一の果報者に違いない。
『いつから其処に居たんだい?』
手に持った外来キセルを、笑みと自信を絶やさない薄紅色の唇へと運び、緩やかに息を吸い、静かに煙を燻らせた。こちらに向けた横顔は月明かりに照らされている。頬は外の空気に晒されたのか、少し赤みがあり色を映している。
するとこちらを向いて満足気に微笑んだ。
『撃剣、薙刀も良いげどねぇ?あんまり無理をしないでおくれよ?夜に響いちまうだろぅ?』
腕を組む彼女の着流した着物の隙間から、たゆんと豊かな胸に目が吸い込まれそうになる。見えるか見えないか、桜の入れ墨が誘うようにチラチラと目に入る。
『……夜に何があるってんだい?』
目を逸らし、気恥ずかしさを誤魔化して俺はついついそう言ってしまう。
『何って"ナニ"さぁ。お前さまも分かってるんだろぅ?なんならここで……』
『よしとくれ、修練で汗みどろだ。風呂が先だろ……』
『ふふふ、お前さまもつれないねぇ〜。まぁ、楽しみが少しばかり先に伸びただけさねぇ♪』
そうクスクスと笑いながら、夜の帳に溶けるように消えていった。食えないねぇ。煙に巻くとはまさにこの事だ。おそらく風呂を炊きに行ってくれたのだろう。
汗の滲んだ道着を洗濯用のタライに分け入れ、浴衣を着け、羽織りを肩に掛け、しんと冷える廊下を歩く。
脱衣所に着くと風呂はもう沸いているようで、温かそうな湯気が立っていた。
『おーい、風呂入るぞー?』
ガラリと扉を開け、桶で湯を汲み取り、ザブリと汗を流し湯に浸かると、揉め事ばかりだった慌たゞしい1日の身体の疲れが外へ滲み出ていくようだ。
橋本會の親分さんやその大工集……"でも"に参加した連中は大丈夫だろうか?気のいい人達だから、仕事とは言え心苦しい。
とかなんとか、ごちゃごちゃ考えながらひとしきり温まって、石鹸で髪と身体を洗っているとガラリ……と扉が開いた。
『邪魔するよぉ〜♪』
手ぬぐいを肩に掛け、堂々と嫁が入って来やがった。一糸纏わぬ姿に目のやり場が困る。
『おいおい、なんて格好だい……』
『いいじゃぁないか。あたしとお前様の仲だろぅ?背中でも流してやるさねぇ』
『お、おい……』
すると石鹸で泡立てた身体で俺の身体を洗い始めた。柔らかくて絹のように滑らかな肌が身体の彼方此方を撫でまわす。
まるで城攻めの様に俺の理性を奪っていった。
『うっ……』
『おやおやぁ?腫れちまったねぇ〜♪……ココは念入りに洗っておくかねぇ〜♪』
とうとう本丸に手を出して来やがった。
肌と肌を合わせたまま、にゅるんにゅるりんと根元、鈴口、カリ首に白魚の様な手を蛇の様に這わせる。嫌が応にも感じちまう。
『ふふふ……♪愛い愛い♪お前さまは愛い奴だねぇ♪』
『う……はっ……はっ……』
もう、果て……
『はいよぉ、洗い終わったよぅ?ん?どうしたんだぃ?』
……わかってやってやがるな?
『くっ……なんでもねぇよ。ありがとうよ。』
『ふふふ……どういたしましてぇ。どれ、あたしも湯に浸かるとするかねぇ〜』
『じゃあ、先に上がってる。……のぼせちまうからな。』
『はいよぉ〜』
手ぬぐいで身体をぬぐい、浴衣に袖を通し、羽織りを肩に掛け、座敷に腰を落とす。
箱膳は火鉢を間に挟み二つ向かい合わせに並んでいて、その上には鯖の焼き物に吸い物に沢庵と薩摩芋の焼酎。たまには酒を飲みたいが高いし、昨今は穀物高で更に高い。
後から嫁も来て一緒に焼酎を酌み交わす。風呂上がりで美人にますます磨きがかかる。そんなんで、箸と酒は進み、話も弾む。
『んでさぁ?今日も大変だったんだろぅ?』
『あぁ、大棚の市川屋ってのが米を買い占めてるってんで、橋本會の親分さんと若い衆、それから職人街の連中が"でも"だってよ。そんで騒ぎになって駆け付けたんだ。』
『そりゃあ大変だったねぇ〜』
『あとから出て来やがった市川屋店主の松吉って野郎がいけ好かねぇ野郎で……』
そうやって話す間に、『そりゃひどいねぇ』とか、『大したもんだよぉ』だの、『流石お前さま、惚れ直しちまうねぇ』とか相槌を打つので話す俺もだんだんと興が乗ってくる。
最後には歌舞伎の一幕もかくや、騒ぎを収めた大太刀廻りの武勇伝の様になっていた。
っと……いつの間にか酒も魚もなくなっていた。
『まだ、食べるんかいぃ?』
ぬらりと嫁が意識に滑り込む様に擦り寄って来た。
ちゅっ……ん……ん……
『ぷはぁ……ふふふ、それともあたしを食べるかいぃ?』
豊かな胸に描かれた桜の花が霞の様にぬらりと動く。風呂場でお為ごかしを食らった身体は直ぐに臨戦態勢に入る。
ちゅっ……はっ……んん……
今度は俺から唇を奪う。座敷の隣は寝室で万年床に枕が二つ並んでる。口吸いをしたまま浴衣を脱がせ合い、舌を絡ませたまま床に行く。
ドサリ……
『いいよぉ……来ておくれ、お前さまぁああ❤』
『くぅう!!』
布団に押し倒し、すぐに入れる。嫁の穴は気持ちが良い。入れれば逸物をぬらりくらりとエゲツなく攻め立ててくる。直ぐに出そうになり、腰を低くと足を絡ませ締め上げてくる。
『逃がさないよぉ〜♪果てろぃ❤』
『あぁあああ!!で、でるっ!!!』
どくりどくりと爆ぜるように欲望を肚の中に流しこむ。五臓六腑が溶けて流れているような果ての無い快楽に吐精が引き伸ばされていく。
『お"っ……き、キクねぇぇ〜〜❤❤❤』
『ぁあ!!お前ぇ!!おまぇえ!!!』
夢中で嫁に抱きついて、豊満な胸に絵描かれた狂い咲く桜の花に舌を這わす。その間も嫁の穴は執拗に俺を責め続けた。
ようやく吐精が終わっても、劣情は治ることを知らず、再び快楽を貪る。
『まだ、もっと……お前を……っ!!』
『いいよぉ❤来なせぇ、お前さまぁ❤』
嫁も鳩の鳴くような声を上げて、肌を合わせ、足を絡めて、手と手を結び、口を吸い合う。
童が水遊びをする様な湿っぽい音が響く中、快楽を貪り合う。何回致したかは分からない。茶味線の弦がプツリと切れる様に意識が落ちるまで続けた。
微睡みにたゆたうように一つになったまま嫁に身体を預けて、疲労と睡魔に身をまかせる。
『ふふふ……良くおやすみねぇ……お前さまぁ❤』
続く。
散切り頭を叩いてみれば、文明開化の音がするとは良く言ったもので、巷には南蛮文化が溢れている。年号が盟治となって20年余り、今は昔が懐かしい人々も多いだろう。
まだ俺が産まれる少し前に、海の向こうの"あるかな合衆国"から黒船が来航した。鎖国をしていた日の出ずる国へ開国を迫り、少々の混乱と内乱の後に将軍が帝に政権を返し、政事が"ぶるたにあ連合王国"式の民主議会と変わり、年号を盟治とし、首都を帝都と定め、我が国は近代国家、大ジパング帝国と名を改めた。
俺の父上は文明開化前、北町奉行所に勤める廻り方同心だったらしい。
やがて帝政復古派の隊士になった父上は抗争の最中、将軍派から仲間を守って死んだ。母上と産まれたばかりの俺を残して。幸いに道場を遺してくれたので、父の仲間であり門下生だった人達が方々から面倒を見てくれた。母も薙刀で弟子を取り、俺を育ててくれた。
父上の話を母上から聞いた時、あぁ、立派だなぁ……と素直にそう思った。
だから俺は誰かを守る父上に憧れて、大切なものを守れるようになりたくて、警官隊の隊士になった。
『おーい先輩……先輩?先輩!』
『…………ぐぅ……ぐぅ……』
『こらっ!!山本 門左衛門!!!』
『うわっ!!本官はポリスであります!……あれっ?』
『なに寝ぼけているんですか先輩?……見回りですよー。グータラしてるとまたどやされちゃいますよ?』
『あ、すまんすまん。……お前さん、少警部殿の真似うまくなった?声とかそっくり。』
『誰のせいですか?……行きますよー。』
少警部の物真似で私を叩き起こしてくれたのは後輩の田中 一郎だ。私と違ってしっかり者だが、少々軽いところがある。それを言ったら、先輩に言われたくないですよ!……と言われた。
後輩と一緒に警帽を被り、外套を羽織り、妖銀(魔界銀)の軍刀を腰に吊り下げ、街を見回る。
『ここらもすっかり変わったねぇ……』
街には、洋館が建ち並び渡来人や西の大陸や霧の国などの魔物娘で溢れていた。
『もう盟治に入って20年も経ちますからねー。まぁ、時代ですよ、時代。……あの店行きました?"みるくほーる"って言うんですが、良いところですよ?後でこーひーでも飲みに一緒にいきませんか?』
『田中……お前さんはそういうハイカラなのが好きだねぇ。でもやめておくよ。最近不景気だし、金ないし、米も値上がりしたし、可愛い嫁さんもいるし。』
『あれ?山本先輩、結婚してましたー?』
『おいおい何言ってるんだよ、だいたい田中は……って、なんだありゃ?』
見ると、"困窮に候"だの"米を出せ"だの札を書いた人だかりがあった。
『おい、いったいなんの騒ぎだ!?』
すると、まとめ役らしき人が出てきた。……顔見知りだ。
『こりゃ、山本っあん!ご無沙汰で。』
『大工の橋下會の親分じゃあないか、なんなんだいこれは?』
『……見ての通り、"でも"ってやつでさぁ。近頃の米の値段の急騰は大棚、市川屋が米やら何やら何まで買い占めてるって言うんですわ。あっしら貧乏人の大工や職人は干上がっちまう。』
『先輩、先輩。"でも"って何ですか?』
『"でもんすとれぃしょん"って言う外来語の短いやつで、簡単に言うと講義運動の事だ。』
『あっ、それで市川屋に物申すって事ですかー?』
"おうおう!"
"そうだ、そうだ!!"
良く見れば知った顔だらけだ。
大工集は元より、細工職人の加助さんに、仕立て職人の喜助さんと女郎蜘蛛のお絹さん夫妻、酒蔵屋に勤める赤鬼の朱音ちゃん、鍛治職人の伊東じぃさんまで。
『まぁまぁ、そうカッカしなさんな。"でも"だって?ロクな事には成りゃしない。面倒くさいし、やめとけよ。頼むから。』
『山本っあん、こちとら生活かかってんだ!あんたみたいなお役人や公務員ってのとは訳がちがうんでぃ!!』
"おまんま食いぱぐれちまうよー"
"ちくしょーめ!貧乏人馬鹿にしやがって!"
『ねぇ、先輩?これ止めない方が良くないですか?……ほら、憲法でも会合の自由ってあるじゃないですかー。』
『そりゃそうだが……お前なぁ……まぁ、これ止めても無駄か……』
『山本っあん、あんたにゃあ迷惑かけねぇ。行くぞ!』
""おぉーーーー!!!""
すでに迷惑かかってるって言えるはずも無く、皆は市川屋に向かっていった。
『……市川屋って言うと今評判の?』
『はい、なんでも店主の市川松吉はお金儲けの名人で若くて "いんてり" でおまけになかなかの二枚目だともっぱらの噂です。』
『なんだ、ヤな野郎だな。』
『先輩、男の嫉妬は醜いですよー』
交番に戻ると上司の川上少警部殿が恐い顔をして待っていた。緊急招集だ!市川屋に直ぐに行け!馬鹿モン!と怒鳴られ、市川屋に行くと案の定、大荒れに荒れていた。
。
。
。
。
所変わって市川屋……
執務室では背広姿の従業員がせわしなく働いていた。壁にかかった札には米をはじめ交易品の取引価格が書いてある。引っ切り無しに取り替えては入れ替わって、従業員は値動きの報告を逐一店主に報告していた。
『……今日の米の価格は1表辺り2圓36銭5厘でございます。』
『そうですか……先週より上がりましたね。2圓60銭まで買いを続けて下さい。越えたら売りましょう。』
『かしこまりました。』
『貿易の方は?』
『はい。帝都貿易社が最新の蒸気船と汽車の融通を"おらんじゅ国"と"あるかな合衆国"から取り付けたようです。汽車は3輌で1輌辺り金3600圓。船は10隻で1隻辺り金4800圓ほどでございます。』
『……石炭の価格は?』
『1キログラム現在2銭5厘でございます。』
『今直ぐに買えるだけ買って下さい。貿易商が国外への対策に浮き足立っている今が好機です!』
『はい、かしこまりました。直ちに!』
『若さん、若さん!!』
『聞こえてますよ。どうしたんですか?そんな大声で。』
『"でも"です。若さんを出せって職人やら街人が押し掛けてます。』
市川屋店主、市川松吉はツイルの背広のボタンを掛けて立ち上がると面倒臭そうにため息をひとつ。
『……貧乏人め。誰かお役人を呼んで追い払ってもらって下さい。』
と、そんな訳で他の警官共々、山本と田中も市川屋の騒ぎに駆けつける事になった。
。
。
。
。
"市川屋店主を出せーーっ!!!"
"米の買い占め反ー対ーーっ!!"
警官隊10人前後で市川屋本店の入口を固めているが、拉致が開かない。
『どいておくれよ、山本っあん!』
『だー!橋下の親分さん、こっちも仕事なんだ!勘弁してくれよ!!』
『そいつぁあ、無理な相談でぃ!』
『先輩〜、無理っすよ〜!!』
『泣き語言うんじゃないよ、全く……俺も言いたいよ……』
そうして、押し問答をしている間に、川上少警部殿が軍警察を率いてやって来た。
『皆さま、お鎮まり下さい。市川屋については我々にお任せください。近々、国税局の監査が入ります。それでも解散しない場合は、武力行使をしなければなりません!!』
『やいやいやいやい!!どっから出張って来やがった!?』
火に油とは正にこの事。ドヤドヤと民衆達の騒ぎはますます大きくなる始末だ。
少警部殿はため息をひとつ。妖銀弾の拳銃を取り出した。
ドキュンドキュンドキュンドキュン!!!
空に向けて撃つと、辺りがしんと鎮まり帰り、川上少警部殿が全員逮捕だーーーーっ!!!と叫び軍警が行動を開始し、"でも"隊は文字通り蜘蛛の子を散らすように逃げ帰っていった。
『いゃあ、お見苦しい所を……この度はありがとうございます。』
店から誰かが出てきた。濃い鼠色の背広姿、七三に髪を纏めた二枚目の色男だ。
『お前さん誰だい?』
『先輩、先輩。市川屋店主の市川松吉です。』
すると市川屋は張り付いたような胡散臭い笑顔をこちらに向けた。
『……お前さんが軍警呼んだのかい?』
『えぇ、この度はご迷惑をおかけしました。』
『……何だいこれは?』
市川屋が金券を手渡してきた。
『ほんの"心付け"でございますよ。お納め下さい。』
『心使い有難いが、そいつは受け取れませんよ。それよか、市川屋さん……悪い噂が立たないように気をつけて下さい。』
『ふふふ、これは手厳しい。……善処します。』
『では……。ほら田中、帰るぞ。』
『あっ先輩、待って下さーい。』
交番への帰り道、俺は自然に早足になった。あの市川屋店主、市川松吉って奴は何でも、かんでも、金でどうにでもなるって言う種類の人間だ。喋っていて、どんどん嫌いになっていった。
そんな奴が、よりにもよって"心付け"だぁあ!?い・ら・ね・え・よ!!!そんなもん!!!
『先輩、ちょっと!!先輩っ!!』
『なんだよ!!』
『もう、非番時間過ぎて日報書くだけですから、"みるくほーる"寄ってきましょ?』
『……そんな気分じゃねーよ』
『いーーからっ!!!』
『あっ、はい……』
カラン、カラン……
。
。
。
そんな訳で田中に半ば無理やり連れ込まれ、"こーひぃー"とタバコをふかしている。
『ふぅ……』
『落ち着きました?"こーひぃー"ってのもたまには良いですよねー。』
『あぁ、ありがとうよ。……お前さんが飲んでるそれ、茶色いやつ。なんてんだ?』
カタン……
『これですか?"かふぇらて"です。……で、さっきはどうしたんです?』
『ちょっと、あの野郎がムカついてな……金で何でも、かんでも、どうにでも会合のいいようになるって態度が気に食わなかった。』
スパッ……ふうぅ〜〜
『先輩不器用ですからね。まぁ、でもそれちょっと解ります。』
『田中……それはそうと、どうした?さっきからチラチラ向こうを見て。』
ブホッ!
田中が"かふぇらて"を噴き出した。
『せせせせ先輩っ!!な、なに言ってんですか!』
田中の視線の向こうには "ききぃもら" だっけか?外洋からきた妖娘(魔物娘)の店員がいた。
『ほぅ……?お前さん、ああいう娘が好きなのかい。』
『あぅ……えぇ、はい。』
なるほど、田中が通うのも頷ける。
『田中……いいから話し掛けて来い。こっちは適当にタバコでもふかしてるよ。』
『ででででもっ!!どうやって!!?』
『はぁ?どうやってって……当たって砕けるんだよ。男は根性だ。腹決めやがれっ!』
スパーン!
とまぁ、そんなこんなで、頼れる後輩田中のおかげで少しばかり頭の冷えた俺は、後輩と一緒に交番に戻り、日報を書き家路に着いた。
夕焼け空の下、ガス灯の明かりが薄闇を照らす頃、山の古巣に烏が帰るようにわらわらと子供達が駆け出して母親の所に帰るのを見るとなんだか昔が懐かしく感じる。
家に帰えり、神棚の両親に手を合わせ、道着に着替え、冷やりとした夜の空気の道場にて妖銀刀と妖銀の薙刀を振るう。日課だ。週末の明後日、太陽の日には撃剣(剣道)の門下生達が来るのだ。
『あらぁ、お前さま性が出ますねぇ。』
『おう、お前さんか。』
声を掛けて来たのは俺の……嫁だ。暗めの朱と漆色の千鳥模様の着物をしどけなく着流して、白いめしゃむ石の外来キセルを持つ姿が妙に様になる。優しい垂れ糸目の別嬪で夜色の絹髪を後ろで纏めている。その風貌は優しくも頼りになる姐さんといった出で立ちで、俺には勿体ないほどの女だ。
きっと俺は日の下一の果報者に違いない。
『いつから其処に居たんだい?』
手に持った外来キセルを、笑みと自信を絶やさない薄紅色の唇へと運び、緩やかに息を吸い、静かに煙を燻らせた。こちらに向けた横顔は月明かりに照らされている。頬は外の空気に晒されたのか、少し赤みがあり色を映している。
するとこちらを向いて満足気に微笑んだ。
『撃剣、薙刀も良いげどねぇ?あんまり無理をしないでおくれよ?夜に響いちまうだろぅ?』
腕を組む彼女の着流した着物の隙間から、たゆんと豊かな胸に目が吸い込まれそうになる。見えるか見えないか、桜の入れ墨が誘うようにチラチラと目に入る。
『……夜に何があるってんだい?』
目を逸らし、気恥ずかしさを誤魔化して俺はついついそう言ってしまう。
『何って"ナニ"さぁ。お前さまも分かってるんだろぅ?なんならここで……』
『よしとくれ、修練で汗みどろだ。風呂が先だろ……』
『ふふふ、お前さまもつれないねぇ〜。まぁ、楽しみが少しばかり先に伸びただけさねぇ♪』
そうクスクスと笑いながら、夜の帳に溶けるように消えていった。食えないねぇ。煙に巻くとはまさにこの事だ。おそらく風呂を炊きに行ってくれたのだろう。
汗の滲んだ道着を洗濯用のタライに分け入れ、浴衣を着け、羽織りを肩に掛け、しんと冷える廊下を歩く。
脱衣所に着くと風呂はもう沸いているようで、温かそうな湯気が立っていた。
『おーい、風呂入るぞー?』
ガラリと扉を開け、桶で湯を汲み取り、ザブリと汗を流し湯に浸かると、揉め事ばかりだった慌たゞしい1日の身体の疲れが外へ滲み出ていくようだ。
橋本會の親分さんやその大工集……"でも"に参加した連中は大丈夫だろうか?気のいい人達だから、仕事とは言え心苦しい。
とかなんとか、ごちゃごちゃ考えながらひとしきり温まって、石鹸で髪と身体を洗っているとガラリ……と扉が開いた。
『邪魔するよぉ〜♪』
手ぬぐいを肩に掛け、堂々と嫁が入って来やがった。一糸纏わぬ姿に目のやり場が困る。
『おいおい、なんて格好だい……』
『いいじゃぁないか。あたしとお前様の仲だろぅ?背中でも流してやるさねぇ』
『お、おい……』
すると石鹸で泡立てた身体で俺の身体を洗い始めた。柔らかくて絹のように滑らかな肌が身体の彼方此方を撫でまわす。
まるで城攻めの様に俺の理性を奪っていった。
『うっ……』
『おやおやぁ?腫れちまったねぇ〜♪……ココは念入りに洗っておくかねぇ〜♪』
とうとう本丸に手を出して来やがった。
肌と肌を合わせたまま、にゅるんにゅるりんと根元、鈴口、カリ首に白魚の様な手を蛇の様に這わせる。嫌が応にも感じちまう。
『ふふふ……♪愛い愛い♪お前さまは愛い奴だねぇ♪』
『う……はっ……はっ……』
もう、果て……
『はいよぉ、洗い終わったよぅ?ん?どうしたんだぃ?』
……わかってやってやがるな?
『くっ……なんでもねぇよ。ありがとうよ。』
『ふふふ……どういたしましてぇ。どれ、あたしも湯に浸かるとするかねぇ〜』
『じゃあ、先に上がってる。……のぼせちまうからな。』
『はいよぉ〜』
手ぬぐいで身体をぬぐい、浴衣に袖を通し、羽織りを肩に掛け、座敷に腰を落とす。
箱膳は火鉢を間に挟み二つ向かい合わせに並んでいて、その上には鯖の焼き物に吸い物に沢庵と薩摩芋の焼酎。たまには酒を飲みたいが高いし、昨今は穀物高で更に高い。
後から嫁も来て一緒に焼酎を酌み交わす。風呂上がりで美人にますます磨きがかかる。そんなんで、箸と酒は進み、話も弾む。
『んでさぁ?今日も大変だったんだろぅ?』
『あぁ、大棚の市川屋ってのが米を買い占めてるってんで、橋本會の親分さんと若い衆、それから職人街の連中が"でも"だってよ。そんで騒ぎになって駆け付けたんだ。』
『そりゃあ大変だったねぇ〜』
『あとから出て来やがった市川屋店主の松吉って野郎がいけ好かねぇ野郎で……』
そうやって話す間に、『そりゃひどいねぇ』とか、『大したもんだよぉ』だの、『流石お前さま、惚れ直しちまうねぇ』とか相槌を打つので話す俺もだんだんと興が乗ってくる。
最後には歌舞伎の一幕もかくや、騒ぎを収めた大太刀廻りの武勇伝の様になっていた。
っと……いつの間にか酒も魚もなくなっていた。
『まだ、食べるんかいぃ?』
ぬらりと嫁が意識に滑り込む様に擦り寄って来た。
ちゅっ……ん……ん……
『ぷはぁ……ふふふ、それともあたしを食べるかいぃ?』
豊かな胸に描かれた桜の花が霞の様にぬらりと動く。風呂場でお為ごかしを食らった身体は直ぐに臨戦態勢に入る。
ちゅっ……はっ……んん……
今度は俺から唇を奪う。座敷の隣は寝室で万年床に枕が二つ並んでる。口吸いをしたまま浴衣を脱がせ合い、舌を絡ませたまま床に行く。
ドサリ……
『いいよぉ……来ておくれ、お前さまぁああ❤』
『くぅう!!』
布団に押し倒し、すぐに入れる。嫁の穴は気持ちが良い。入れれば逸物をぬらりくらりとエゲツなく攻め立ててくる。直ぐに出そうになり、腰を低くと足を絡ませ締め上げてくる。
『逃がさないよぉ〜♪果てろぃ❤』
『あぁあああ!!で、でるっ!!!』
どくりどくりと爆ぜるように欲望を肚の中に流しこむ。五臓六腑が溶けて流れているような果ての無い快楽に吐精が引き伸ばされていく。
『お"っ……き、キクねぇぇ〜〜❤❤❤』
『ぁあ!!お前ぇ!!おまぇえ!!!』
夢中で嫁に抱きついて、豊満な胸に絵描かれた狂い咲く桜の花に舌を這わす。その間も嫁の穴は執拗に俺を責め続けた。
ようやく吐精が終わっても、劣情は治ることを知らず、再び快楽を貪る。
『まだ、もっと……お前を……っ!!』
『いいよぉ❤来なせぇ、お前さまぁ❤』
嫁も鳩の鳴くような声を上げて、肌を合わせ、足を絡めて、手と手を結び、口を吸い合う。
童が水遊びをする様な湿っぽい音が響く中、快楽を貪り合う。何回致したかは分からない。茶味線の弦がプツリと切れる様に意識が落ちるまで続けた。
微睡みにたゆたうように一つになったまま嫁に身体を預けて、疲労と睡魔に身をまかせる。
『ふふふ……良くおやすみねぇ……お前さまぁ❤』
続く。
18/12/10 19:36更新 / francois
戻る
次へ