第十一話 『……ねぇ、気づいてないふりしてない?』
風は弱い。天気は良好。敵機のいない長閑な空だ。
ガラス張りの温室さながらに、シュトルヒの操縦席は日光を取り込んでいた。地上に集まった観衆や派手な色のテントを見下ろすと、なんとも愉快な気分になってくる。
操縦桿を引き、上昇。宙返りするような軌道を描き、機首が天を仰いだ瞬間にスロットルを絞った。重力に逆らって飛んでいた機体はプロペラで大気にぶら下がるかの如く、だらりとした速度になる。下から見れば空中で静止しているようにさえ見えるだろう。
やがて失速し、その姿勢のままゆっくりと落下。何度やっても妙な感覚だ。シュトルヒは機首の重さによってひらりと裏返り、逆さまになった。先ほどまで従順だった我がコウノトリは重力に従い、ただの棺桶となって地上へと落ちていく。プロペラの回転で機体がゆっくりと回り始めた。空中に投げ出されたかのような自由落下のスリルを楽しみつつ、私は地面との距離を測っていた。一歩間違えればそこに待つのは無惨な死。それでもこの陶酔感は他では得られない。
操縦桿を握ったまま、落ちる。落ちる。落ちる。
「声揃え、高らかに」
高度が下がる。下がる。下がる。
草原が、地面が間近に……
「パイロットよ、空へ!」
空軍行進曲の最後の部分を口ずさみながら、棺桶の中で体勢を立て直す。舵を当て姿勢を整え、スロットルを開き、コウノトリを目覚めさせた。高度およそ五メートル足らず、地面近くで機首を持ち上げる。そのまま緑の草原の上を掠めて、水平に戻した。
観衆に目をやると、レミィナもエコー隊長も、皆一様に拍手喝采だ。
徐々に上昇しながら、赤と白の布で作られた大きなテントを見下ろした。入り口に掲げられた看板には、私も最近覚えたこの世界の文字が書かれている。
『レミィナサーカス』と。
………
「凄いな、あんなに自由に空を飛べるなんてよ」
「今度俺も乗せてくれ」
ピエロ姿の隊員たちが私の肩を叩く。昔の同僚と変わらない、陽気な連中だ。
町の住民たちが遠巻きに見守る中、我々はシュトルヒをテントへ運び込んでいく。全幅十五メートルの翼を折り畳んでしまえば、巨大なサーカスのテントに格納することもできるのだ。テント内では興行の準備が進められており、頭上では鳥人たちが綱渡り用のロープを張り巡らせ、下半身が蜘蛛の魔物が空中ブランコなどの設置を行っていた。
元々この隊はレミィナが遊び仲間を集めたのが始まりで、初代隊長のリライア・クロン・ルージュが就任してから本格的に親衛隊を名乗り始めたという。しかし彼女の性格上、腕は一流だがアクの強い面子ばかりを集める事となり、他のリリムたちからは「魔界随一のお笑い集団」などと揶揄されることになった。そして開き直った気まぐれ王女は本当にサーカス興行を始めさせてしまった……とのことである。
ドイツ空軍でも腕のいい戦闘機部隊はサーカスに例えられることもあったが、自分の親衛隊に本気でサーカスをやらせるとは恐れ入る。彼女らしいと言えばらしいが。
「みんなワケ有りの奴らばかり。正規軍からのはみ出し者もいるし」
「その割にまとまってはいるようですね」
互いに声を掛け合いながら作業する隊員たちを見ながら、エコーとそのような会話をする。魔物の比率が多いが、先ほどのピエロたちのような人間も見受けられた。
「お嬢はああ見えて慕われてんの。どいつもこいつもバカ騒ぎが好きだからさー」
エコーのその一言はかなり説得力があった。私にとってレミィナという悪魔は悪戯とバカ騒ぎを司る存在となっている。彼女の遊び仲間を集めた集団、という点は今でも変わっていないということになるが、それでも祖国の武装親衛隊やゲシュタポ(秘密警察)のような集団よりはありがたい。
「お嬢は普段、自由気ままに一人旅。みんなでドンチャン騒ぎしたいときや、戦争おっ始めるときに合流するってわけ」
砕けた口調で言うエコーだが、つまり彼女たち……他人事のような言い方は止めよう、我々親衛隊もレミィナの命令があれば戦闘行動を行うということだ。当然と言えば当然のことであり、本来サーカスではなくそちらが本業であるべきだろう。
「どのような作戦行動を行うのです?」
「正規軍から応援を頼まれたときとか、お嬢が個人的にムカついた時に戦う。堂々とやることもあるし、セコイ手も使う」
懐から葉巻を取り出しつつ、隊長は不敵な笑みを浮かべた。そういえば最近煙草の類を吸っていないな、などと他愛も無い事を思い出す。
「特に私は人間に成り済ますのが得意な種族だし。同じようにパッと見人間と変わらない奴らを集めて、教団の騎士団に変装して奇襲とかね。ぶっちゃけ汚れ役さ」
「……なるほど」
祖国にも似たような手を使う奴がいた。そのような不正規作戦を行う部隊でもあるということか。
それにしても、エコーは一体何と言う魔物なのだろうか。雰囲気からしてルージュ・シティ領主と同じ吸血鬼かと思ったが、それにしては妙に砕けた態度で、やたらと人間臭いような気がする。何処がどう違うかは上手く言えないが、偵察機乗りというのは観察力が問われる仕事であり、彼女はレミィナも含めた他の魔物とは何か違うと感覚で分かるのだ。所詮は感覚ではあるが、ときにそれが生死を分ける仕事でもある。
そんな私の考えに気づいているのかいないのか、エコーは葉巻の端をナイフで切り落とし、吸い口を作った。葉巻というのは着火に手間がかかるもので、彼女はその作業に集中しながらも、私との会話は続いている。
「ま、あんたは御者だから、普段からお嬢と一緒にいることになるよね」
ニヤリと笑い、エコーは私の脇腹を肘でつついてきた。
「何です?」
「分からない? お嬢、随分あんたのこと気に入ってるよ」
彼女は指をピンと立て、口に咥える葉巻に近づけた。次の瞬間、白い指の先端が微かに光ったかと思うと、そこにオレンジ色の火が灯った。マッチのような小さな火で葉巻をあぶり、ゆっくりと着火していく。彼女といい
レミィナといい、当たり前のように魔法を使うのは見る度に驚いてしまう。
「からかい甲斐があるのでしょう、彼女としては」
「いや、それもあるだろうけど。そういう意味じゃなくてさ」
会話が再開されると同時に、葉巻の芳ばしい香りが漂ってくる。かなり甘ったるい銘柄のようだ。
「お嬢本人から聞いた話じゃ、結構いろいろヤったらしいじゃん」
「いろいろ、とは?」
「……エッチなことだよ!」
頬を赤らめ、若干苛立ったように言う。彼女はレミィナとは違い、そのような話に恥じらいはあるようだ。
「確かにいろいろとされましたが、あれは単なる魔力の補給でしょう」
「……本当にそう思うわけ?」
甘い香りの紫煙を吐き出し、エコーは私を横目で軽く睨んできた。心無しか少し怒っているようだが、何が言いたいのだろうか。
「お嬢はああ見えても、男にガードが固いの。自分から抱きつくことなんて滅多に無いんだよ?」
ドラゴンから逃げ切ったときのことを言っているのだろうが、凄まじく意外な情報だった。平然と男の器官を口に含んだり、自慰を見せつけながら撫で回したり、胸で挟み込んだりするような女性だというのに。そもそも男の精を吸う悪魔なのだから、それが普通ではないのか。しかし行為の内容が次第に過激になってきていることを考えると、確かに栄養補給のためだけに行っているとは考えにくい。
脳裏に浮かぶレミィナの妖しく美しい笑顔と、情熱的な瞳。ふいに繰り出される誘惑や、甘えるような態度。単なる食事や悪戯にしては行き過ぎているような気はしていた。ただ、それを深く考えないようにしていたのである。彼女に近づきすぎないために。
「……ねぇ、気づいてないふりしてない? お嬢はあんたのこと、好きなんだよ」
好き、という単語の意味は、この場合友人に向けて使われるものではない。キャベツ頭の私でもそれくらいは理解できる。だが理解できても納得できるかは別問題だろう。
「出会ってから一ヶ月と経っていないのですよ」
「期間の長短は大して問題じゃないの。お嬢がその間、どれだけあんたに魅力を感じたかってこと」
甘い紫煙を吐き出しつつ、エコーは私をじっと見上げた。善人か悪人かではなく、魅力的かどうかが重要……エスクーレでレミィナが言った言葉を思い出す。出会って一日で雇われたのだから、私が彼女に取って、少なくとも人として『魅力的』だったのは確かだろう。だからと言ってそれがこうも短い期間で恋愛感情に発展するのか?
逆に私はどうだろう。レミィナは悪戯好きでふざけてばかりだが、私と気が合う面も多い。常に冒険のスリルを求めているし、空が好きだという目をしている。悪魔の美しさが無くとも、私は彼女に好意的になれただろうと思う。
だが何故だろうか、私は彼女に心を委ねることに大きな禁忌を感じていた。だからこそ彼女の行為がただの栄養補給とサキュバスの本能であると考えることにし、彼女が私に好意を持っていることを否定してきたのだ。彼女が悪魔だからではない。正体の分からない恐怖心が、レミィナに近づくことを自制させているのだ。
何のために?
私の思考は迷宮に入り込んでいく。その間もサーカスの準備は着々と進んでいるようで、我々の足下を荷物を持った小鬼たちが駆けていった。まるで自分が周囲から隔離されているような気分だ。
だがそれも、不意に後ろから抱きつかれた感触により、強引に中断させられた。柔らかい膨らみが背中でぐにゃりと潰れる。
「んふふっ、二人してわたしの噂でもしてたの?」
もはや聞き慣れてしまった、奇麗で繊細な声が耳に注ぎ込まれる。頬に触れる髪のさらさらとした感触が心地よい。
「そんなところだよ、お嬢」
「ふうん。ヴェルナー、時計のメンテに行くからついてきて」
会話の内容にはそれほど興味がなかったようで、レミィナはすぐに本題を出してきた。白い手が私の胴をしっかりと捕まえたままだ。
「了解。……放してもらえますか?」
「ヴェルナーって結構筋肉ついてるよね」
私の声を見事に無視し、姫君は楽しそうに私の脇腹を掴んでいる。指の感触がくすぐったかったので、その手を掴んで強制的に引きはがした。女悪魔の柔らかい体が名残惜しそうに離れていく。
「あ、お嬢。あのバカドラは念入りにお仕置きしといたよ」
エコーは葉巻を吹かしながらニヤリと笑う。バカドラというのがあの迷惑な酔っぱらいトカゲであることは明白だが、どうなったのかは正直あまり想像したくない。
「それでよし。次にやったらわたしが直々に制裁を下すって伝えといて」
「了解。行ってらっしゃい」
姫に小さく手を振るエコーの目が、ちらりと私を見た。彼女の灰色の瞳はレミィナの赤い瞳と違い、人間に正気を失わせるような力は持っていない。だがそのような物とは何か違う、強い力を持っているように思えるのだ。相手を射竦めるような、嘘を吐くことを許さないような眼光である。
幸い彼女が私をじっと見つめたりはしなかったので、私はレミィナと共に出発することができた。渦巻く思いを胸にしまい込んだままで。
…………
………
……
トーラガルドの町並みはルージュ・シティと似ていたが、建物を構成する煉瓦などに大分年季が入っていた。人通りはそれほど多くなく、人間も魔物もどこかあか抜けない雰囲気である。鍬や鋤を担いだ仕事帰りの農夫も見受けられた。
野菜を積んだ荷車を引く農夫の青年とミノタウロスが、レミィナに挨拶しながらすれ違っていく。すると今度は、人狼の少女が小さな鉤爪のついた手で飴を差し出し、レミィナがお礼を言って受け取る。やはり幼い頃この町に住んでいたリリムともなればかなり有名なのだろう、老若男女人魔、皆彼女を慕っているようだ。
「ここの子供たちは人間より、魔物の方が多いようですね」
気分を紛らわすため、歩きながら質問してみた。
「人間と魔物の間に生まれる子供は全部魔物なの。でもいつか種族の統合が進めば、男の子も生まれるようになるよ」
「なるほど」
魔王の計画では種族統合後、魔物がメス、魔物に近づいた人間がオスの役割を為すとのことだった。今の不完全な世界では不具合も発生しているということか。
「教団が魔物を倒そうとする理由に、人間が減ってしまうからっていうのもあるの」
減っていいじゃないか、という率直な感想は飲み込んでおく事にした。人間が増えすぎた結果は地球で嫌というほど見てきたが、それをわざわざ彼女に聞かせるのは紳士のやることではない。
「この世界が完璧になるのはどのくらい先でしょうか」
「ううん、完璧になっちゃ駄目」
もらった飴を口に放り込み、レミィナは即答した。意外な返答に思えたが、彼女の性格を考えてみるとキャベツ頭でもすぐに理解できた。
「スリルの無い生き方ではつまらない、ですか」
「そういうこと。完璧になったらやること無くなっちゃう」
レミィナは満足げに笑った。
彼女は母である魔王の治世を望んでいるが、今の混沌とした時代を気に入っているのだ。だからこそマフィアと親交を持ったり、奔放に世界を渡り歩いたりと、時代を満喫しているのだろう。だからこそ彼女は退屈と縁がない。親衛隊の面々もエコーたちを見る限り、レミィナのそういう面を好んで集まっているのではないか。この世界で存分に馬鹿騒ぎするために。
もし彼女が地球にいたら……あの世界をどう旅して、どう変えただろうか。
ふいに、レミィナが脚を止めた。
「ここよ」
彼女が示したのは煉瓦作りの古びた店で、看板に時計のレリーフが刻まれている。いかにも職人の工房といった雰囲気だ。
レミィナがドアを開けると蝶番が微かに軋み、続いて目に飛び込んできた光景に圧倒された。耳に聞こえるのは振り子や秒針の駆動音。それがいくつも重なり、部屋中に満ちている。壁、棚、卓上……何処を見ても時計で埋め尽くされていた。香り高い木で作られた柱時計や、貴金属の使われた置き時計、針が宙に浮いているかのようなミステリークロックなど様々だ。中には懐中時計の中に多数の機能を詰め込んだ物もあり、制作者の技術を伺わせる。複雑な内部機構が見える物や、植物を象ったレリーフの彫られた物もあった。
重なり合うチクタクという音を聞いていると、まるで生きているかのように思えてくる。曲技の達人が操る飛行機と同じように。
「興味津々ね」
「昔から機械は好きでして」
訓練生の頃は飛行機の計器を何時間見ていても飽きないほどだった。この世界に来てからというもの、我が愛機以外にメカニカルなものを見ていなかっただけに感動が大きい。
しばらく見ていたいところだが、先にレミィナの用事を済ませるべきだろう。彼女について店の奥に入っていくと、古びたドアの向こうに作業場があった。多数の部品が棚に並び、壁には書類が貼付けられている。そして机に向かって背中を丸めている男と、ドワーフらしき女性がいた。
「クラウゼさん、カトレさん」
レミィナが声をかけると、二人とも弾かれたように振り向いた。レミィナを見て笑顔を浮かべる。
「レミィナ姫! お久しぶりです」
「久しぶり。二人とも元気そうね」
「姫様もお変わりなく。あ、でも胸がまたちょっと増えたんじゃない?」
ドワーフが背伸びしてレミィナの胸を軽くつついた。豊かな膨らみが押されて揺れるのが服の上からでも分かってしまう。エスクーレの朝の光景が脳裏に蘇ってきたが、何とか消し去った。
「そちらの方は?」
「先日親衛隊に配属されました、ヴェルナー・フィッケルです」
「わたしの御者をしてもらってるの」
レミィナが付け加えると、職人は目を見開いた。
「貴方が!? 親衛隊の人たちの話じゃ、空を飛ぶ機械を使うとか……」
「ちょっと、クラウゼ」
目を輝かせる彼の腰を、ドワーフが軽く叩いた。はっとしたように姿勢を正し、彼は一つ咳払いをする。
「時計師のクラウゼ・ピーシェルです。どうぞ宜しく」
「……こちらこそ」
差し出された手を握りつつ、私は自然と笑みが浮かんできた。今の目を見れば分かる、このクラウゼという職人もやはり機械好き……つまり私とは同好の士ということになる。これは気が合いそうだ。
「ごめんね、彼ってばカラクリ馬鹿でさ。あたしは女房のカトレだよ、よろしくね」
「はい、宜しく」
握手してみるとドワーフの小さな手は案外握る力が強く、手に跡が残りそうだった。そんな我々を見て、レミィナが愉快そうに笑っている。
「カトレ、お茶淹れてよ」
「あ、そうだね。ケーキもあるから持ってくるかな」
「やりぃ。わたしも手伝うよ」
……女性陣二人が楽しげに喋りながらキッチンへ向かい、私はクラウゼ氏に勧められ椅子に腰掛けた。机の上には一応紅茶を飲む程度のスペースはあったが、時計の部品や図面、書き損じ丸められた紙などが散乱している。彼の座っていた場所にも、書き途中の図面が見受けられた。形状からして懐中時計のようだ。
「新作の設計図ですか?」
「ええ、マーメイド用の懐中時計という注文がありまして。防水、耐圧、外観の擦り合わせに苦戦しています」
肩をすくめつつも楽しそうにクラウゼは言った。物作りの職人というのは時に、試行錯誤の中に快楽を見出すらしい。彼もそういったタイプなのだろう。
ふと、彼は眼鏡のずれを直し、私の左手を凝視してきた。何が気になったのか、そんなことは一発で分かる。
「その時計……ちょっと見せていただけますか?」
「どうぞ」
愛用の腕時計を外し、差し出す。彼はそれを手に取り、ベルトを部分を引っ張り、文字盤を眺めた。耳に近づけ、秒針の音を聞いて念入りに観察する。
――飛ぶのを覚えた頃は、私も飛行機にこうやって……
キッチンから漂ってくる甘い匂いを嗅ぎながら、私は改めて気の合う友人の大切さを感じていた。
ガラス張りの温室さながらに、シュトルヒの操縦席は日光を取り込んでいた。地上に集まった観衆や派手な色のテントを見下ろすと、なんとも愉快な気分になってくる。
操縦桿を引き、上昇。宙返りするような軌道を描き、機首が天を仰いだ瞬間にスロットルを絞った。重力に逆らって飛んでいた機体はプロペラで大気にぶら下がるかの如く、だらりとした速度になる。下から見れば空中で静止しているようにさえ見えるだろう。
やがて失速し、その姿勢のままゆっくりと落下。何度やっても妙な感覚だ。シュトルヒは機首の重さによってひらりと裏返り、逆さまになった。先ほどまで従順だった我がコウノトリは重力に従い、ただの棺桶となって地上へと落ちていく。プロペラの回転で機体がゆっくりと回り始めた。空中に投げ出されたかのような自由落下のスリルを楽しみつつ、私は地面との距離を測っていた。一歩間違えればそこに待つのは無惨な死。それでもこの陶酔感は他では得られない。
操縦桿を握ったまま、落ちる。落ちる。落ちる。
「声揃え、高らかに」
高度が下がる。下がる。下がる。
草原が、地面が間近に……
「パイロットよ、空へ!」
空軍行進曲の最後の部分を口ずさみながら、棺桶の中で体勢を立て直す。舵を当て姿勢を整え、スロットルを開き、コウノトリを目覚めさせた。高度およそ五メートル足らず、地面近くで機首を持ち上げる。そのまま緑の草原の上を掠めて、水平に戻した。
観衆に目をやると、レミィナもエコー隊長も、皆一様に拍手喝采だ。
徐々に上昇しながら、赤と白の布で作られた大きなテントを見下ろした。入り口に掲げられた看板には、私も最近覚えたこの世界の文字が書かれている。
『レミィナサーカス』と。
………
「凄いな、あんなに自由に空を飛べるなんてよ」
「今度俺も乗せてくれ」
ピエロ姿の隊員たちが私の肩を叩く。昔の同僚と変わらない、陽気な連中だ。
町の住民たちが遠巻きに見守る中、我々はシュトルヒをテントへ運び込んでいく。全幅十五メートルの翼を折り畳んでしまえば、巨大なサーカスのテントに格納することもできるのだ。テント内では興行の準備が進められており、頭上では鳥人たちが綱渡り用のロープを張り巡らせ、下半身が蜘蛛の魔物が空中ブランコなどの設置を行っていた。
元々この隊はレミィナが遊び仲間を集めたのが始まりで、初代隊長のリライア・クロン・ルージュが就任してから本格的に親衛隊を名乗り始めたという。しかし彼女の性格上、腕は一流だがアクの強い面子ばかりを集める事となり、他のリリムたちからは「魔界随一のお笑い集団」などと揶揄されることになった。そして開き直った気まぐれ王女は本当にサーカス興行を始めさせてしまった……とのことである。
ドイツ空軍でも腕のいい戦闘機部隊はサーカスに例えられることもあったが、自分の親衛隊に本気でサーカスをやらせるとは恐れ入る。彼女らしいと言えばらしいが。
「みんなワケ有りの奴らばかり。正規軍からのはみ出し者もいるし」
「その割にまとまってはいるようですね」
互いに声を掛け合いながら作業する隊員たちを見ながら、エコーとそのような会話をする。魔物の比率が多いが、先ほどのピエロたちのような人間も見受けられた。
「お嬢はああ見えて慕われてんの。どいつもこいつもバカ騒ぎが好きだからさー」
エコーのその一言はかなり説得力があった。私にとってレミィナという悪魔は悪戯とバカ騒ぎを司る存在となっている。彼女の遊び仲間を集めた集団、という点は今でも変わっていないということになるが、それでも祖国の武装親衛隊やゲシュタポ(秘密警察)のような集団よりはありがたい。
「お嬢は普段、自由気ままに一人旅。みんなでドンチャン騒ぎしたいときや、戦争おっ始めるときに合流するってわけ」
砕けた口調で言うエコーだが、つまり彼女たち……他人事のような言い方は止めよう、我々親衛隊もレミィナの命令があれば戦闘行動を行うということだ。当然と言えば当然のことであり、本来サーカスではなくそちらが本業であるべきだろう。
「どのような作戦行動を行うのです?」
「正規軍から応援を頼まれたときとか、お嬢が個人的にムカついた時に戦う。堂々とやることもあるし、セコイ手も使う」
懐から葉巻を取り出しつつ、隊長は不敵な笑みを浮かべた。そういえば最近煙草の類を吸っていないな、などと他愛も無い事を思い出す。
「特に私は人間に成り済ますのが得意な種族だし。同じようにパッと見人間と変わらない奴らを集めて、教団の騎士団に変装して奇襲とかね。ぶっちゃけ汚れ役さ」
「……なるほど」
祖国にも似たような手を使う奴がいた。そのような不正規作戦を行う部隊でもあるということか。
それにしても、エコーは一体何と言う魔物なのだろうか。雰囲気からしてルージュ・シティ領主と同じ吸血鬼かと思ったが、それにしては妙に砕けた態度で、やたらと人間臭いような気がする。何処がどう違うかは上手く言えないが、偵察機乗りというのは観察力が問われる仕事であり、彼女はレミィナも含めた他の魔物とは何か違うと感覚で分かるのだ。所詮は感覚ではあるが、ときにそれが生死を分ける仕事でもある。
そんな私の考えに気づいているのかいないのか、エコーは葉巻の端をナイフで切り落とし、吸い口を作った。葉巻というのは着火に手間がかかるもので、彼女はその作業に集中しながらも、私との会話は続いている。
「ま、あんたは御者だから、普段からお嬢と一緒にいることになるよね」
ニヤリと笑い、エコーは私の脇腹を肘でつついてきた。
「何です?」
「分からない? お嬢、随分あんたのこと気に入ってるよ」
彼女は指をピンと立て、口に咥える葉巻に近づけた。次の瞬間、白い指の先端が微かに光ったかと思うと、そこにオレンジ色の火が灯った。マッチのような小さな火で葉巻をあぶり、ゆっくりと着火していく。彼女といい
レミィナといい、当たり前のように魔法を使うのは見る度に驚いてしまう。
「からかい甲斐があるのでしょう、彼女としては」
「いや、それもあるだろうけど。そういう意味じゃなくてさ」
会話が再開されると同時に、葉巻の芳ばしい香りが漂ってくる。かなり甘ったるい銘柄のようだ。
「お嬢本人から聞いた話じゃ、結構いろいろヤったらしいじゃん」
「いろいろ、とは?」
「……エッチなことだよ!」
頬を赤らめ、若干苛立ったように言う。彼女はレミィナとは違い、そのような話に恥じらいはあるようだ。
「確かにいろいろとされましたが、あれは単なる魔力の補給でしょう」
「……本当にそう思うわけ?」
甘い香りの紫煙を吐き出し、エコーは私を横目で軽く睨んできた。心無しか少し怒っているようだが、何が言いたいのだろうか。
「お嬢はああ見えても、男にガードが固いの。自分から抱きつくことなんて滅多に無いんだよ?」
ドラゴンから逃げ切ったときのことを言っているのだろうが、凄まじく意外な情報だった。平然と男の器官を口に含んだり、自慰を見せつけながら撫で回したり、胸で挟み込んだりするような女性だというのに。そもそも男の精を吸う悪魔なのだから、それが普通ではないのか。しかし行為の内容が次第に過激になってきていることを考えると、確かに栄養補給のためだけに行っているとは考えにくい。
脳裏に浮かぶレミィナの妖しく美しい笑顔と、情熱的な瞳。ふいに繰り出される誘惑や、甘えるような態度。単なる食事や悪戯にしては行き過ぎているような気はしていた。ただ、それを深く考えないようにしていたのである。彼女に近づきすぎないために。
「……ねぇ、気づいてないふりしてない? お嬢はあんたのこと、好きなんだよ」
好き、という単語の意味は、この場合友人に向けて使われるものではない。キャベツ頭の私でもそれくらいは理解できる。だが理解できても納得できるかは別問題だろう。
「出会ってから一ヶ月と経っていないのですよ」
「期間の長短は大して問題じゃないの。お嬢がその間、どれだけあんたに魅力を感じたかってこと」
甘い紫煙を吐き出しつつ、エコーは私をじっと見上げた。善人か悪人かではなく、魅力的かどうかが重要……エスクーレでレミィナが言った言葉を思い出す。出会って一日で雇われたのだから、私が彼女に取って、少なくとも人として『魅力的』だったのは確かだろう。だからと言ってそれがこうも短い期間で恋愛感情に発展するのか?
逆に私はどうだろう。レミィナは悪戯好きでふざけてばかりだが、私と気が合う面も多い。常に冒険のスリルを求めているし、空が好きだという目をしている。悪魔の美しさが無くとも、私は彼女に好意的になれただろうと思う。
だが何故だろうか、私は彼女に心を委ねることに大きな禁忌を感じていた。だからこそ彼女の行為がただの栄養補給とサキュバスの本能であると考えることにし、彼女が私に好意を持っていることを否定してきたのだ。彼女が悪魔だからではない。正体の分からない恐怖心が、レミィナに近づくことを自制させているのだ。
何のために?
私の思考は迷宮に入り込んでいく。その間もサーカスの準備は着々と進んでいるようで、我々の足下を荷物を持った小鬼たちが駆けていった。まるで自分が周囲から隔離されているような気分だ。
だがそれも、不意に後ろから抱きつかれた感触により、強引に中断させられた。柔らかい膨らみが背中でぐにゃりと潰れる。
「んふふっ、二人してわたしの噂でもしてたの?」
もはや聞き慣れてしまった、奇麗で繊細な声が耳に注ぎ込まれる。頬に触れる髪のさらさらとした感触が心地よい。
「そんなところだよ、お嬢」
「ふうん。ヴェルナー、時計のメンテに行くからついてきて」
会話の内容にはそれほど興味がなかったようで、レミィナはすぐに本題を出してきた。白い手が私の胴をしっかりと捕まえたままだ。
「了解。……放してもらえますか?」
「ヴェルナーって結構筋肉ついてるよね」
私の声を見事に無視し、姫君は楽しそうに私の脇腹を掴んでいる。指の感触がくすぐったかったので、その手を掴んで強制的に引きはがした。女悪魔の柔らかい体が名残惜しそうに離れていく。
「あ、お嬢。あのバカドラは念入りにお仕置きしといたよ」
エコーは葉巻を吹かしながらニヤリと笑う。バカドラというのがあの迷惑な酔っぱらいトカゲであることは明白だが、どうなったのかは正直あまり想像したくない。
「それでよし。次にやったらわたしが直々に制裁を下すって伝えといて」
「了解。行ってらっしゃい」
姫に小さく手を振るエコーの目が、ちらりと私を見た。彼女の灰色の瞳はレミィナの赤い瞳と違い、人間に正気を失わせるような力は持っていない。だがそのような物とは何か違う、強い力を持っているように思えるのだ。相手を射竦めるような、嘘を吐くことを許さないような眼光である。
幸い彼女が私をじっと見つめたりはしなかったので、私はレミィナと共に出発することができた。渦巻く思いを胸にしまい込んだままで。
…………
………
……
トーラガルドの町並みはルージュ・シティと似ていたが、建物を構成する煉瓦などに大分年季が入っていた。人通りはそれほど多くなく、人間も魔物もどこかあか抜けない雰囲気である。鍬や鋤を担いだ仕事帰りの農夫も見受けられた。
野菜を積んだ荷車を引く農夫の青年とミノタウロスが、レミィナに挨拶しながらすれ違っていく。すると今度は、人狼の少女が小さな鉤爪のついた手で飴を差し出し、レミィナがお礼を言って受け取る。やはり幼い頃この町に住んでいたリリムともなればかなり有名なのだろう、老若男女人魔、皆彼女を慕っているようだ。
「ここの子供たちは人間より、魔物の方が多いようですね」
気分を紛らわすため、歩きながら質問してみた。
「人間と魔物の間に生まれる子供は全部魔物なの。でもいつか種族の統合が進めば、男の子も生まれるようになるよ」
「なるほど」
魔王の計画では種族統合後、魔物がメス、魔物に近づいた人間がオスの役割を為すとのことだった。今の不完全な世界では不具合も発生しているということか。
「教団が魔物を倒そうとする理由に、人間が減ってしまうからっていうのもあるの」
減っていいじゃないか、という率直な感想は飲み込んでおく事にした。人間が増えすぎた結果は地球で嫌というほど見てきたが、それをわざわざ彼女に聞かせるのは紳士のやることではない。
「この世界が完璧になるのはどのくらい先でしょうか」
「ううん、完璧になっちゃ駄目」
もらった飴を口に放り込み、レミィナは即答した。意外な返答に思えたが、彼女の性格を考えてみるとキャベツ頭でもすぐに理解できた。
「スリルの無い生き方ではつまらない、ですか」
「そういうこと。完璧になったらやること無くなっちゃう」
レミィナは満足げに笑った。
彼女は母である魔王の治世を望んでいるが、今の混沌とした時代を気に入っているのだ。だからこそマフィアと親交を持ったり、奔放に世界を渡り歩いたりと、時代を満喫しているのだろう。だからこそ彼女は退屈と縁がない。親衛隊の面々もエコーたちを見る限り、レミィナのそういう面を好んで集まっているのではないか。この世界で存分に馬鹿騒ぎするために。
もし彼女が地球にいたら……あの世界をどう旅して、どう変えただろうか。
ふいに、レミィナが脚を止めた。
「ここよ」
彼女が示したのは煉瓦作りの古びた店で、看板に時計のレリーフが刻まれている。いかにも職人の工房といった雰囲気だ。
レミィナがドアを開けると蝶番が微かに軋み、続いて目に飛び込んできた光景に圧倒された。耳に聞こえるのは振り子や秒針の駆動音。それがいくつも重なり、部屋中に満ちている。壁、棚、卓上……何処を見ても時計で埋め尽くされていた。香り高い木で作られた柱時計や、貴金属の使われた置き時計、針が宙に浮いているかのようなミステリークロックなど様々だ。中には懐中時計の中に多数の機能を詰め込んだ物もあり、制作者の技術を伺わせる。複雑な内部機構が見える物や、植物を象ったレリーフの彫られた物もあった。
重なり合うチクタクという音を聞いていると、まるで生きているかのように思えてくる。曲技の達人が操る飛行機と同じように。
「興味津々ね」
「昔から機械は好きでして」
訓練生の頃は飛行機の計器を何時間見ていても飽きないほどだった。この世界に来てからというもの、我が愛機以外にメカニカルなものを見ていなかっただけに感動が大きい。
しばらく見ていたいところだが、先にレミィナの用事を済ませるべきだろう。彼女について店の奥に入っていくと、古びたドアの向こうに作業場があった。多数の部品が棚に並び、壁には書類が貼付けられている。そして机に向かって背中を丸めている男と、ドワーフらしき女性がいた。
「クラウゼさん、カトレさん」
レミィナが声をかけると、二人とも弾かれたように振り向いた。レミィナを見て笑顔を浮かべる。
「レミィナ姫! お久しぶりです」
「久しぶり。二人とも元気そうね」
「姫様もお変わりなく。あ、でも胸がまたちょっと増えたんじゃない?」
ドワーフが背伸びしてレミィナの胸を軽くつついた。豊かな膨らみが押されて揺れるのが服の上からでも分かってしまう。エスクーレの朝の光景が脳裏に蘇ってきたが、何とか消し去った。
「そちらの方は?」
「先日親衛隊に配属されました、ヴェルナー・フィッケルです」
「わたしの御者をしてもらってるの」
レミィナが付け加えると、職人は目を見開いた。
「貴方が!? 親衛隊の人たちの話じゃ、空を飛ぶ機械を使うとか……」
「ちょっと、クラウゼ」
目を輝かせる彼の腰を、ドワーフが軽く叩いた。はっとしたように姿勢を正し、彼は一つ咳払いをする。
「時計師のクラウゼ・ピーシェルです。どうぞ宜しく」
「……こちらこそ」
差し出された手を握りつつ、私は自然と笑みが浮かんできた。今の目を見れば分かる、このクラウゼという職人もやはり機械好き……つまり私とは同好の士ということになる。これは気が合いそうだ。
「ごめんね、彼ってばカラクリ馬鹿でさ。あたしは女房のカトレだよ、よろしくね」
「はい、宜しく」
握手してみるとドワーフの小さな手は案外握る力が強く、手に跡が残りそうだった。そんな我々を見て、レミィナが愉快そうに笑っている。
「カトレ、お茶淹れてよ」
「あ、そうだね。ケーキもあるから持ってくるかな」
「やりぃ。わたしも手伝うよ」
……女性陣二人が楽しげに喋りながらキッチンへ向かい、私はクラウゼ氏に勧められ椅子に腰掛けた。机の上には一応紅茶を飲む程度のスペースはあったが、時計の部品や図面、書き損じ丸められた紙などが散乱している。彼の座っていた場所にも、書き途中の図面が見受けられた。形状からして懐中時計のようだ。
「新作の設計図ですか?」
「ええ、マーメイド用の懐中時計という注文がありまして。防水、耐圧、外観の擦り合わせに苦戦しています」
肩をすくめつつも楽しそうにクラウゼは言った。物作りの職人というのは時に、試行錯誤の中に快楽を見出すらしい。彼もそういったタイプなのだろう。
ふと、彼は眼鏡のずれを直し、私の左手を凝視してきた。何が気になったのか、そんなことは一発で分かる。
「その時計……ちょっと見せていただけますか?」
「どうぞ」
愛用の腕時計を外し、差し出す。彼はそれを手に取り、ベルトを部分を引っ張り、文字盤を眺めた。耳に近づけ、秒針の音を聞いて念入りに観察する。
――飛ぶのを覚えた頃は、私も飛行機にこうやって……
キッチンから漂ってくる甘い匂いを嗅ぎながら、私は改めて気の合う友人の大切さを感じていた。
12/06/24 00:20更新 / 空き缶号
戻る
次へ