連載小説
[TOP][目次]
はじめてであった日のこと
春の日差しは、どこまでも暖かかった。

ポカポカ陽気で、暑すぎもせず、寒すぎることはない丁度良い気候。
散歩するにはぴったりの日だ。
市民の憩いの場である公園は人でにぎわっていた。
ピクニック、ランニング、野鳥を観察する人々。
それぞれ思い思いの休日を過ごしていた。

「んんー、いい天気」

走っていた少女が足を止め、小柄な体をゆっくりと引き延ばした。
腰の長さまでピンクオレンジの髪が太陽に照らされてキラキラと光っていた。
髪の毛からはちょこんとした三角の耳がでていた。
ふと、彼女が足元に目をやると、黄色い花がいくつも咲いていた。
その花を見ていると、思わず笑みがこぼれそうになる。
腰を下ろして花をちょこんとさわった。

「おや、散歩かい?」

少女が振り向く。
声をかけてきたのは、スポーツマンのような好青年。
絵に描いたようなさわやかな笑顔にランニングウェアが良く似合っている。

「ああ、急にごめんよ。俺は水木。このあたりをよく走っているんだ。」
「こんにちは、ダウマーです。今日は家族でこの公園に来たんです」

ダウマーがぺこりとお辞儀をする。
礼儀正しいが、ぺこりという仕草が似合いそうで水木も微笑む。
ダウマーのエメラルドの色のキラキラした瞳に水木姿が鏡のように映っていた。

「それは羨ましいな。俺の妻と子はあんまり散歩に来ないんだ」
「あははは」

今は二人とも買い物に行ってるよ、俺をおいてと苦笑しながら水木は答えた。
二人はすっかり打ち解けて笑顔で語り合っていた。と、誰かが近づいてくる。
ダウマーとよく似たピンクオレンジの髪の少年だ。
その後ろにはダウマーと似た可愛らしい顔立ちの少女が隠れている。
少年の後ろで大事そうにぬいぐるみを抱えながら水木をおそるおそるのぞいている。

「もー、やっとおいついた。お母さんはやいよお」
「……」
「ああ、ごめんごめん。こんないい天気には走りたくなるじゃない?」

ダウマーはあはは、と笑って答える。
お母さん?とつぶやいたきり水木は石を飲み込んだようにだまる。

「え?お母さん」
「ああ、水木さん。紹介します。娘と息子です」
「ああ…ず、ずいぶん若い奥様ですね」
「あはは、ありがと。水木さんは口がうまいね」

頭を下げる二人に、口を大きく開けて驚く水木。ダウマーはニコニコと眺めた。
改めてよろしく、と手を差し出すダウマーの薬指には春の日差しできらりと光る指輪がはめられていた。


「もー、お母さんまたわかづくりしたの?」
「そんなわけないでしょ。ドワーフが子供と間違われるのは良くあることなのよ。あんたも大人になればわかるわ」
「……」

ダウマーはタンポポを見ながらそう答えた。ダウマーの息子と娘はお互いに顔を見合わせた後、タンポポを見る。

「これがたんぽぽ?おとうさんとおかあさんの?」
「……思い出の花」
「そうだよ。あの頃はあたしも今みたいには作れなかったのよね」

ダウマーの言葉に、二人は驚いた顔をする。
ダウマーはそんな子供たちの顔を見て微笑むと、目を閉じて昔話をするように語り始めた。

「知ってる?タンポポの花言葉はね」

*****
 
その部屋は、工房にも研究室のようにも見えた。良く整頓されているが、生活感がない。
そんな部屋の中では緊迫した空気がただよっていた。
ひんやりとした研究室二人のドワーフが机をはさんで向かい合っている。
机の上には、タンポポの模様が刻まれた指輪が置かれていた。
ピンクオレンジの髪の少女…ダウマーが緊張し、固い顔で見つめていた。
じっと見られている方のドワーフのモノクルがきらりと光った。

「ダウマー、落ち着いて聞きなさい」

口を開いたのは、椅子に座っている白衣をドワーフだ。
顔つきは笑えばとても可愛いらしいけど浮かぶ表情はまるで夜の森のようだ。
レンズの先の目は加工された金属のように無駄がなく、見る人に緊張を強いる。

「君にはまだ合格点をやることは出来ない」
「そんな、教授……!」

「教授」の言葉に、ダウマーはがっくりと肩をおとす。
教授は肩を落とすダウマーから表情を変えず続ける。たしかに、と教授は言った。

「君の作品は租、というものがない。例えばここ_タンポポの細かい花弁一つ一つ、丁寧に模倣できている。技術面で見れば満点だろう」
「ゆえに、君に合格点をやることは出来ないのだ」
「どうして、なぜなんですか…! 」

ダウマーはその幼くやわらかな顔を険しくする。顔に浮かぶのは怒り…ではなかった。
憧れの人に認められようと必死な…そんな顔だった。
対する教授はレンズごしの目は夜の森のように表情が見えない。

「魔界銀というものがどのような金属か、授業で教えたことは覚えているかな?」
「忘れていません!今でもきちんと説明することができます」

ダウマーは教授の言葉を遮るように大声を出した。
教授は大声にも動じず、白衣のように表情もそのままだ。

「魔界銀は『想いを映す金属』だ。作るもの魔力や想いにによって」
「…異なるその輝きや色合いを作りだす」でしょう。教授だってあたしの座学のことは良くご存知のはずです!」

教授は頷く。言われるまでもなく知っている。
ダウマーは実技だけでなく座学でも優秀な成績を収めている。
だからこそ見えにくい彼女の弱点もだ。

教授は指輪を彼女の目の前に置いた。金属音がかすかに部屋の中に響く。

「では、質問しよう。君はこのタンポポに何を込めた?」
「わたしの全てです。…もてる技術、時間、そして、花の形。何が言いたいんですか、教授。技術、加工、練習の時間…。あたしに足りないものがあるならいってくだい。直して見せます!」

ダウマーは熱く語りかけた。
その心の高ぶりは、暖炉の非よりも熱く、彼女の碧色の瞳もオレンジ色の髪の毛も天まで届く火のように赤く染まりそうなほどだ。

「……たしかに、私はかつていった事がある『細部にこそ、魂がやどる』とな」
「それなら」

教授の言葉にそうです、そのとおりですと言いたげに顔を明るくするダウマー。
だが、と教授は続ける。

「それは細かく模写すればいい、というものではない。この作品から君が見えない。分かりやすく
いうならば君の作品には「魂」が込められていない」

教授は断言した。ダウマーは教授の強い言葉に大きく目を見開く。

「それは、あたしに独創性がないと言いたいのですか?」

さっきとは違い心配げに小さな声でつぶやく。教授は黙って一つの箱から銀細工を取り出した。

「そう難しいものではない……。作り手の「気持ち」だ。 ここに、一例がある。君の友人の作品だ。
テーマは同じタンポポだよ。 ……少し、日に照らして見るといい」

失礼します、とダウマーは言うとその指輪をかざした。その銀細工はダウマーのものと比べても精緻さでは劣っていると誰が見てもそう思うだろう。

光がその指輪を照らした時。あたたかな黄色い輝きが指輪を包んだ。ダウマーは信じられない、と息をのんだ。

「柔らかな、黄色い魔力が浮き上がっているのが見えるだろう」
「これは、たしかに、綺麗ですが… なぜ」
「これは、魔界銀が作り手の魔力を得た結果だ。これは君の作品のような巧緻なつくりではない。そのかわり、作ったものの心が息づいている。君にもわかるはずだ」
「たしかに、あたしは息づくような芸術品は作れていません 」

ダウマーは銀細工を箱に戻す。そして強い目線で教授に向き合った。教授はすこし早くまばたきした。

「あたしだって、気持ちを込めて作ってます。魔界銀で素晴らしい指輪を作りたい…その気持ちは
その子にだって、負けていません」
「……」

ダウマーは自分の言葉の強さに驚きながらも言い切った。
自分の声に嫉妬、負けん気など負の感情があふれていたが気持ちを止めようがなかった。
それも、教授の瞳を見た時吹き飛んでしまった。
静かだが容赦ない評価をする教授が、この時は黙っていた。
やがて一呼吸置くと、教授は口を開く。
 
「そうか。ならば私は君に残酷なことを言わざるを得ない」
「え……?」

教授は言葉とは裏腹に優しさを感じられる__しかし断固とした意志が含まれた静かな声で言った。

「君には「魔界銀の細工」をする才能がない」
「な……! 」
「少なくとも、今の君に必要なことは銀細工をいじる事ではない」
「なんで、そんなこと…! 」

 ダウマーは強く手をにぎりしめ、荒れ狂う川のような感情を抑えようとする。
ダウマーにとって教授のその言葉は、自分のすべてを破壊しつくす嵐のように
重く、きつい一言だった。

「熱意ですか。あたしの熱意が足りない、 そう言いたいんですか」
「……それは違うな。 君は間違いなく一番一生懸命に銀と向かい合っている」
「そうです。あたしはちゃんと銀に」
「だが、それゆえに。君は、モデルを見失っているのだ」

ダウマーは自分が作品を作るのにどんなに力を尽くしているかを訴えようとした。教授は一字一句刻みつけるようにような口調で言った。

「百聞は一見に如かず、という。この国ことわざだ。見れば君もすぐにわかるだろう」

教授は立つと、ふしぎなかたちの機械を持ってきた。
その隣には指輪も置いてある。

「 ―ーここに、コンピュータと最新の機械がある。そうして出来た作品が、これだ。」
「……っ! 」

その指輪は、確かに緻密に作られた指輪だった。
そして、ダウマーが作った指輪にそっくりだった。無駄がなく、正確で……そして。

 まるで機械の部品のように無機質だった。

「……君の作品と、違いはあるかね。
「確かに同じかもしれません。でも 」
「でも? 」

絞り出すようなダウマーの声に、教授は静かに続きを足した。

「この模様の精緻さは機械にはまねできない領域です」
「だがそれは誤差の範囲のようなものだ。見るものが見れば感心するだろう。しかしそこに感動はないい」

 教授はそう断言する。それは、いずれ技術でも解決するだろうと呟く。

「 ……人は何故絵画に感動する? より精密な写真があるというのに」
「 それは、作品を通じて「魂」を見ているからに他ならないのだよ」
「 筆のタッチに、紙の暖かさに。 見るものは書き手を感じるのだ」
「お言葉ですが、それは流行や好みといったうつろいやすい不安定な要素も多いはずです」
「その通りだ。価値観はえてして移ろいやすいものだ。それが一番の問題なのだ」
「君の作品には君がいない。価値観も、その想いも、何も見つけることはできないのだ」
「何度でも言おう。 魔界銀は『想いを映す金属』だ」
「想い……」

ダウマーはいよいよ身体を固くした。
わずかに震えているようにも見える。
表情を必死に抑えようとぎゅっと目をつぶっていた。

「その意味がわかったら、戻ってくると良い。」
「―今日はもう帰りなさい。一週間ほどは銀細工に触るのは禁止だ、じっくり考えるのだ、ダウマー」

いいな、と念押しする教授。ダウマーはゆっくりとうなづいた。

「はい……失礼しました」

それでも、しっかりとした声で彼女は部屋から出た。
教授はその後ろ姿を見て、わずかに表情に苦悩をにじませる。
それにドアが閉まるころにはいつもの理知的な表情に戻っていた。

ドワーフの学び舎とかかれている門から、ゆっくりとでてきた。
とぼとぼと歩いているダウマーにとてとてと歩いて近づいてくる少女。
たれ目に緑色のふわふわした髪の毛が印象的だ。
のろのろした歩きでなかなか追いつかないが、数分後彼女に肩に抱きついた。

「えへへ、やっと追いついたよ」
「インゲ、どうしたの?」
「ダウマーの姿が見えたから……」

インゲはダウマーのいわゆる親友というやつだ。
天真爛漫な性格でダウマーに言わせればとろくてドジなところが玉にキズ、という感じ。
でも、ダウマーはそんな彼女の裏表のないところが好きだ。

「アンナも探していたよ。今日こそ決着をつけますわ!って」
「ああ、それはいいや」
「……せっかくの休みだからぁ、今度ダウマーも街にどうかなって」
「いや、あたしはいいよ。教授からも休むように言われたし」
「……うん、わかった。ゆっくり休んでね」

インゲはちょっと寂しそうな顔で俯く。そのあとすぐに笑顔で頑張ってね、といった。
学校を出ると手を振ってまたね〜と間延びした口調でインゲは手を振る。
ダウマーも手を振って やるとインゲはぱたぱたと手を振った。
ついてくる、とインゲが言わなくてよかったとダウマーは心の中で思った。
1人になりたい、と言ったわけでもないのに。
もしかしたらインゲにはお見通しだったのかもしれない。

「……少し休めばあたしは大丈夫。教授にもインゲにも心配はかけないわ」

彼女は呟くと冬夕焼の中、大地をふんでいく。
白い息を吐きながら振り返らず足早に家へ帰っていった。

「ただいま」

ダウマーは誰に言うでもなくぽつりと言うと、脱衣所で服を脱いだ。
彼女の白く、小柄だが肉付きの良い肢体があらわになる。
やや尻が大きめだが、均整の取れた柔らかい少女のらしい体つきだ。
女性にしては短い時間で淡々と体を洗終えた。
魔法で髪をタオルでまとめると、ゆっくりと湯船につかった。

「あたし、もしかしてただ空回りしていただけなのかな……」

入浴しながら、ぽつりと呟いた。
髪の毛と同じ色のまつ毛不安げにゆれた。
彼女の体が赤みが増したころ、ゆっくりと身を起こして脱衣所へ向かう。
ひととおり体をふくと、手首をくるりと温風で髪の毛を乾かし髪の毛を乾かす。
そして、そのまま二階の自分の部屋へと向かう。
寝間着に着替えベットで横になると、そのまますうすうと寝息を立てていた。
 
 
日差しが部屋の中に入っていて来て目を覚ます。
窓を開けると澄んだ空気と冷気が彼女を包んだ。
外の景色を見ると、昨日の教授の言葉を思い出し、彼女はうなだれる。
そしてあせり がにじむのだ。
自分は何も残せないまま終わるのではないか、と不安が心と体をさいなむ。

「コーヒーでも飲もうかな」

 マイナスへ向かうばかりの思考を首を振って止める。
彼女は部屋から出る。階段を下りると、台所に向かった。
窓からは少し日が昇ろうとしているのが見えた。
固くなった肩を動かし、コーヒーメーカーをどかす。
お湯を沸かしてインスタントのコーヒーの粉を取り出し、カップにいれる。
お湯を入れると、指輪つくりとは逆に雑にかき混ぜる。
カップを気だるそうに小さな口に運んだ。

「苦い」

どうやらコーヒーの粉を入れ過ぎたようだ。
おそらく溶け切っていないコーヒーの粉は底にたまっていることだろう。
ダウマーはどろどろとしたこコーヒーを全部飲みほすと、カップを机に置いた。
カップを置いてから、ダウマーはテーブルの上にチラシが置いてあるのに気づいた。
一つは、町の服屋の広告だ。
子供用のおしゃれな服の特集のようだ。
もう一つは料理 教室開催のお知らせのようだ。
恋人に喜ばれる料理、教えますと書かれている。
ダウマーはコーヒーを飲んだ時よりも、顔をしかめていた。

「おしゃれな服。料理」
「そんなもの、今のあたしには必要ないんだから」

 そう、ぽつりとつぶやく。
机に置いてあるチラシは、両親がダウマーのためにもらって来たものなのだろう。
泊まり込みの仕事の日でも、忘れずもらってくる。
魔物娘の幸福…。つま り、恋人ができるように。
娘の幸せを両親が一生懸命考えているのだろう。
それは、娘への両親の思いやり。まったくありがたいことである、とダウマーは思う。
まあ、今の彼女にとってみれば余計なお世話と言ったところだが。

「二人ともダウマーも早くいい人が見つかるといいね、なんてさ」

ダウマーは自分の腕がまだまだだと思っている身としては恋愛に夢中になるなど"ぜいたく"と思っていた。
いや、思い込んでいると言っていいだろう。
でなければ、両親の優しさがしゃくにさわるわけがないのだ。
余計な考えを捨てるようと首をぶんぶん振る。
外出用の服へ着替えドアを開けて外へ出た。
やや冷えているが、清澄な朝の空気が彼女を迎えてくれる。
太陽の光は春の日差しほど温かみはない。
それでも日の光は暗い気分を吹き飛ばしてくれた。
日差しよけのために念のため、ゴーグルをつける。

「今日は10週。アタシはやる。やったる!」

 ダウマーは良く母親から聞かされたものだ。
豪快なドワーフは悩んだりしないのだ、と。
普段は聞き流していたが、今はダウマーもその言葉を信じたかった。
外に出る支度をする。
ピンクオレンジ、先端がピンクブロンドの髪の毛を二つにまとめると、走る準備をした。

走る。走る。走る。
以前から何かにつまると、走ったり散歩したりするのが日課だった。
走るのはいい。刺激になるし、気分もすっきりするのだ。
ふと、見慣れたはずの風景を見る。
山も、川も、おぼろに霞んで、ひとつにとけ合っている風景がダウマーの瞳に移った。
此処の住まう自分たちドワーフは山に囲まれて生きているのだ、と思いしらされた。

「お父さんやお母さんが言ったていたな、山の国だって」

足元を見れば様々な名前もしれない草木が生えている。
そしてそんな中に場違いな人工物があるのがとても不思議に感じた。
煉瓦ではないアスファルトでおおわれた道路。
村のあこちにあるLEDをつかった不必要に高い街灯など。
どれも、”この世界”のものだ。
幼いころ家族といた元の世界は無いものだ。
自分は両親と違って生まれた地の記憶はあいまいで、地球での暮らしの方がはるかになじみがあった。
外の人間がこの村に来ると、懐かしさを感じたり異世界を感じたりするそうだ。ダウマーも村の景色を見ると自分が別世界の住人なのだと感じることがあった。

そろそろ日差しが真上に上るころだっただろうか。
ダウマーの視界に大きな黒い柱のようなものが映った。すぐ目の前だ。
 
「えっうそ!」

 慌てて足を止めたが、不本意ながら柱に体当たりしてしまった。
普段は消して口にしないような「キャッ」という声を上げてしまう。
やけに暖かい柱だな、と思いながらいたた、といいながら鼻を抑える。
さて、彼女は改めて柱を視線を戻した。
それで気付いたのだが、彼女がぶつかったのは背の高いゾウのようなな男だ。

青年はまるでオーガのように巨人だ。
ドワーフと人間の背の高さを前提にしても大きな人なんだな、と思った。
見慣れない青年はややグレーの冬着で厚着をしていた。
顔は男らしい顔つきだが、良く言えばやや朴訥そうな顔つきをしていた。

「ごめん、大丈夫?よそ見してて…」
「いや、こちらこそ……」

声をかけると青年は首を振った。
街の人間は動きも口もリスのように早口だと聞いたが、少なくとも彼はそうではないらしい。
濃いくり色の瞳はしっかりとドワーフを見つめていた。あ
りふれたはずの瞳の色は、まるで男の朴訥そうな人柄を現しているようにおもえた。

「あなた外の人?」
「外?」
「この村の外の人なわけ?」
「ああ、うん」
「立てる?引っ張るよ」
「うわっ」

小さな手のひらで尻もちをついている青年の手を掴むと、えいとひっぱった。
強く手を握ったつもりはなかったが、ドワーフの力は強い。
彼はその大きな体をよろよろとバランスを崩してこけそうになった。
彼女を見ると、恥ずかしいのか、あははといたげに下を向いて頭をポリポリと書く。
まるで童話に出てくる森のクマが照れているかのようだ。ダウマーもつられて笑みを浮かべた。

「おや、タンポポ」
「え?タンポポ?」

もしかしてあたまをうったのかな?と疑問符をうかべながら青年が指をさす方へダウマーも目をむける。
雪の結晶のようなギザギザとした葉っぱ。
たしかにタンポポだ。

(君の作品には魂がない)
「っ!!」

ダウマーはタンポポを見て教授の言葉を思い出していた。
ダウマーは思わず顔を険しくする。

「タンポポがどうしたのよ」

ややとげとげしい声色だった。
青年はそんな彼女を見て、ポツリと口を開いた。

「いや、君の瞳の色と同じだなって」
「え、何言っているの?」

 何を言っているのだろうか、この男は。
そう言いたげに男を見るダウマー。
こんな変な奴には構ってられないと、男を置いてさっさとランニングへ戻ろうとと背を向けようとするが、その男がダウマーの手を掴んだ。
暖かく、しかしがっしりとした男の手だった。

「ねえ、君。膝をすりむいているよ」
「え?」

ダウマーが膝を見る。
確かに、彼女の白い膝はすりむいていた。
だが、この程度の傷は彼女にとってかすり傷と言えるものでもなかった。

「これくらい大したことないわよ」
「手当てするよ」
 
 このぼんやりとした男はこちらの話を聞いているのか聞いていないのか。
リュックサックから消毒液と絆創膏をひょいと取り出した。
彼は彼女の小さなひざを大きな手でつかむと、まるでお菓子にソースをかけるように傷口に消毒液をかけやさしくティッシュでふく。
そして傷口に絆創膏をつけくれた。

とても、優しい手つきだった。
 
「怪我は早めに治さないとね」
「ありがと」
 
(なんて親切なんだろう)
 ダウマーはおどろいて小さくお礼を言う。
見ず知らずの人から手当されるなんて、と目を丸くした。

「子供なら傷の治りも早いと思うよ」
「子供じゃないわよ!ドワーフとしては大き目よ」

おもわず大声になる。
気が付けば相手のペースになってしまいっていた。
彼女はこの男にかかわると調子が狂いそうだと思い、この場を後にしようと考える。
ダウマーは治療ありがとう、助かりましたとできる限り笑顔でお礼を言うとそそくさとその場を後にする。
変な人だなあと思いながらもその場を去っていった。

彼女は気づかなかった。彼とすぐに再開するとは。
走ったあと、さっきと同じところに青年が立っているなどとは。
誰も、先のことを予想することはできない。
17/03/20 00:53更新 / カイント
戻る 次へ

■作者メッセージ
はじめての連載です。自分としてもドキドキですが、やっていきたいと思います。

TOP | 感想 | RSS | メール登録

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33