読切小説
[TOP]
人の料理、竜の料理
「今日は何を作るんだい?」
「なんだ、気になるのか?」

 つい先日までは料理の「り」の字も知らず、包丁の握りかたさえ覚束なかったワイバーン。そんな彼女と一緒に料理をするようになって以来、料理の楽しみに目覚めたのか積極的に台所に立つようになり、最近では休日には作った料理を写真つきのメールで報告するようになっていた。
 最初こそ茹で玉子に手こずるほどの腕前だった彼女ではあるが写真を見る限り目を見張るほどの速度で料理の腕を上げていったし、ホームセンターで並んでいそうな武骨な金網と切りっぱなしな金属板しかなかった台所は週末を迎える度に装備を充実させていったようである。
 そしてなんと、今日は彼女が夕食に手料理を振る舞ってくれるらしい。
 今まで一緒に台所に立つことはあったが、材料を刻むところから一切手を出さずに全部任せるというのは始めてである。当然、何を作るのか気にしないというのが土台無理な話であろう。
 素直に「気になる」と告げると、彼女はそれに満足したように頷くと口の端を上げた。

「でも、教えねぇ」
「そんなぁ・・・・・・ せめてヒントだけでも」
「ダメダメ、ぜってぇ教えねぇ」

 期待させておいて、わざわざ焦らすなんてあまりにも意地悪ではないか。
 そんな思いで尚も食い下がって抗議したのだが、それがかえって逆効果だったらしく、ワイバーンはその獰猛な笑みにますます嗜虐的な色を滲ませた。こうなると彼女は何がなんでも教えてくれないだろう。下手に詮索しようものなら料理が出来上がるまで椅子に縛り付けるなんて強行手段にでるに違いない。
 人間ならば比喩表現で済むところだが、相手は生憎と魔物である。本当に荒縄で縛り付けて部屋のすみに転がされる未来の姿が容易に想像できた。

「教えないって言ってるわけじゃねぇんだ。出来上がるまで少し待っててくれよ。
 人の手料理の醍醐味ってのはそういうもんだろ?」
「わかったよ。そういうことなら大人しく待ってる」
「ん、話が早くて助かる」

 勝ち目のない戦いでは戦わないというのが弱者が生き延びるための鉄則だ。諦めて両手をあげて恭順の態度を示すと、彼女は友愛の笑みだけを残して真っ白なエプロンを片手に台所へと消えていった。
 話し相手もいなくなってしまい手持ち沙汰になってしまったので、仕方なく読みかけの小説を引っ張り出してきて、リビングの椅子に腰を下ろす。栞を頼りに以前の続きを開くと、包丁がまな板の上でリズムを刻みながら、油が弾ける音をBGMにして彼女の鼻唄が聞こえてきた。
 その歌はとても楽しそうで、聞いている者の頬を緩ませるほどにご機嫌だった。
 フッとレシピ本の譜面を見ながら彼女の指揮のもとにフライパンの上で刻まれた野菜が踊る姿を見たい気持ちが首をもたげてきたが、彼女と約束した手前、邪な気持ちにはそっと蓋をする。

 なるほど、他人が作る手料理の醍醐味とはこういうことか。

 そんなことを一人考えながら、ページを繰り始めた。


ーーー


「ガネッタ、人間ってなんで料理をするんだ?」
「なんでって・・・・・・?」

 僕がカレーを作る様子をジッと眺めていたヴィヴィルが不意に口を開いた。
 投げ掛けられた質問があまりにも予想外だったので、思わず言葉を失ってしまったが、鍋をかき混ぜていた手を止めて横を見ると不思議そうな顔で見ている彼女の表情が目の前にあった。
 冗談でも返そうかと思ったが表情から察するに真剣な疑問らしく、こちらも真剣に返すべきだろうと思い直して喉元まで出てきた言葉を飲み込んで少し考えてみる。

 なんで。

 人間が料理をするようになった起源について知りたいのか、あるいは料理の歴史について訊きたいのか、それとももっと別のなにかについて訊きたいのか。いくつか理由を考えてみたが、料理をするのが当たり前な環境で育った人間としてはそもそも意図を掴みづらい。
 真意を図りかねて彼女の顔を盗み見ると、どうやら彼女は不本意なもの言いになってしまったと思ったらしく、少しばかりバツの悪そうな表情で続けた。

「えーっと、言い方が悪かったな。オレが訊きたいのはそういう難しい話じゃないんだ。
 なんていうか、なんで人間ってのは食えるものをわざわざ手間隙かけて加工するんだ?
 食えないから加工するってのはわかる。食料が少ない時期の保存食として加工するってのも分かる。でも、お前らはそうじゃないだろ?
 食料が足りないわけでもないのに、そのままでも食えるものをわざわざ加工する。
 腹に入れば同じなのに、どうして料理をするんだ?」

 全くもって理屈に合わないではないから不思議なのだ、と彼女は言う。
 確かに理屈で考えるのであれば、指摘された通りだ。
 越冬するために地面に穴を掘って食料を備蓄する小動物、虫や小動物を枝に刺して保存食とする鳥、キノコを栽培する蟻などは確かにいる。それらは「食料を安定して確保する」という合理的な理由が存在する。もちろん、人間だって食料を安定して確保するために農業や酪農といった様々な技術を発展させてきたし、安全に長期間保存するために缶詰や冷凍食品などの保存方法も開発してきた。
 しかし、料理をする生物となるとその数は一気に減る。
 魔物にも料理をする種族はいるけれど、その多くは人間の食文化から輸出されたものだ。多様性という意味では、人間という種族がもつ食文化は全ての生物を含めて追随をゆるさない。
 それもそのはずだ。
 料理すると大抵の場合は食料の保存性は低下するし、可食部は減る。本来の目的である「食料の安定した確保」とは真逆の方向性を持っているからだ。料理なんてものは原則としてしない方がいいのである。
 ならばなぜ、人間は必要性もないのに料理をするのか。

 よかった、それなら自分でも答えられそうだと、胸中で少しだけ安堵する。

 お玉で適度にとろみを帯びたカレールゥを小皿にとって味を確認する。うむ、美味しくできた。我ながら改心の出来である。
 残る箸休めの漬け物は何にするか。せっかく本格的なサフランライスにしたのだから、ここは彩りにもこだわりたい。皿は淡い色を使うし、料理が黄色系で統一されているのであれば、アクセントとしては赤の方が映えるだろう。
 それなら、福神漬けで決まりだ。

「ヴィヴィルは料理しないの?」
「んー・・・・・・ 食事する時は生で食うか、丸焼きだな。
 仕留めた獲物をそのまま食ってたし」
「それなら保存食とかは作らなかった?」
「多少は。でも、保存食ってのは狩りに行けないときの備蓄だぜ?
 雨が続いたり、怪我して狩りに行けないときに食ったりするためのもので、普段狩りに行ける時には食わんだろう」
「そっか、それもそうか」
「ピーーー」
「お、炊けた炊けた」

 炊飯器がご飯の炊き上がりを告げる。嬉々として蓋を開けると、モウッと水蒸気が上がり、水蒸気とともにサフランの独特な香りとバターの甘い香りが広がった。
 匂いに釣られて一斉に喚き始める腹の虫を必死に宥めながら炊飯器を覗き込む。洞窟の最奥に宝を見つけた冒険者の気持ちというのは、きっとこんな気持ちなのだろう。まばゆいばかりの輝きを放つサフランライスがそこにあった。
 無遠慮にしゃもじを突き入れて混ぜると、辺りに広がる香りは一層増し、黄金の粒は解きほぐれて個々の存在を主張し始める。最早これだけでも、十分に御馳走だろう。

「・・・・・・なぁ、いい加減、俺の質問にも答えてくれよ」
「え、あぁ、ごめん」
「別に怒ってねぇし」

 あとは盛り付けるのを待つばかりとなった料理の出来映えに思わず生唾を飲み込むと、背後からヴィヴィルが声を上げた。振り返ると腕を組ながらいかにも不機嫌そうなヴィヴィルの顔があった。
 質問したのに答えが得られず、そればかりか料理にかまけてばかりで無視されたのであれば不機嫌にもなるだろう。
 申し訳なくなって謝ると、プイッとそっぽを向けながら許してくれた。

「それで、さっきの質問だけど答えはこれだよ」
「・・・・・・答えになってえねぇんだけど」
「言葉で説明するよりも、体験した方が実感として分かりやすいと思うんだ」
「そりゃ・・・・・・ まぁ、たしかに一理あるかもな・・・・・・」

 カレーライスを装って差し出す。ヴィヴィルは不信そうな顔をしたものの、それでもお皿を受け取ってくれた。
 料理をする理由というのは人によって様々だとは思うけれど、どの理由も言葉にしてしまえば一言で済んでしまうくらい他愛のない理由である。ただその理由を理解してもらおうと思えば、万の言葉を尽くしたとしても、理解してもらうのは難しいだろう。
 だからこそ実際に料理を食べてみて、その体験を通じて理由を感じ取ってほしい。

「それじゃ、いただきます」
「・・・・・・いただき、ます?」

 リビングのテーブルに着いて手を合わせる。
 いつもは静かに一人で食事をとっているので、誰かと一緒に食事をとるのは普段の食事とは少し違った感じだ。ちょっとした新鮮みを楽しみつつスプーンを手に取ると、ジッとこちらを見つめたまま固まっているワイバーンと目があった。
 見れば鉄製のスプーンをへし曲げんばかりの勢いで握りしめながら、獲物に狙いを定める時のように真剣な双眸で睨み付けるように一挙一動を観察している。
 どうやら違和感の原因は、気の置けない友人と食事ができるというささやかな催事ではなく、魔物と一緒に食事をするという非日常が原因だったようである。料理する理由を不思議に思う相手に食事を出せば、当然といえば当然の結果だ。
 大抵は丸焼きにして食べると言っていたのだから、今まで手掴みで食べていたに違いない。食器なんて出されてもどうやって使って良いか分からないだろう。
 ヴィヴィルに食事の仕方を教える意味も込めて、彼女が見やすいように普段よりもゆっくりと少しだけ大袈裟に食べ始めると、覚束ない手つきで確かめるようにスプーンをカレーの中に突き入れた。
 
「・・・・・・こういっちゃ悪いんだけどさ、本当に食べて大丈夫なんだろうな?」
「あはは、食べて大丈夫だよ」
「本当だな?」

 少なくともカレーのできは悪くない。問題は口に合うかどうかだ。少し肉は大きめに切ってあるから肉食のヴィヴィルには抵抗感は少ないだろうし、辛味や抑えて野菜の甘味を多くだしたので初めてでもとっつきやすいはず。

「あ、あんま、ジロジロ見んなよ・・・・・・」
「あぁ、ごめんごめん」

 ついつい気になって彼女の食事の様子に見入っているとムッとした表情で恨めしそうに睨んできた。
 こちらとしては食事が口に合うか気になるだけで他意はないつもりだったけれど、初めてのカレーに戸惑う姿を見られるのはヴィヴィルにとって見世物にされているようであまり気分の良いものではないに違いない。努めていつも通りの食事を装いつつ、気づかれないようにチラチラと彼女の様子を伺うことにする。
 ヴィヴィルは、しばらくスプーンの上に乗ったカレーを神妙な面持ちで観察していたが、やがて覚悟を決めたように口を開いた。
 目を閉じ、ゆっくりと咀嚼し始める。
 口を動かすこと数度、すぐに変化は訪れた。

「・・・・・・ん!」

 難しい顔を浮かべていた彼女の表情はパッと晴れ上がり、驚いたように目を瞬かせる。躊躇いがちだったスプーンの動きはカレーを口に運ぶたびに速度を増していき、皿の半分を食べる頃には小さなスプーンでは食べにくいと言わんばかりに皿をつかんで掻き込むようにして食べ始めた。
 もしかしたら、雛に餌を与える親鳥の気持ちというのはこんな気持ちかもしれない。

「美味しかった?」
「わかんない。
 口の中は火を吹いた時みたいに熱いし、運動した後みたいに身体から汗がでる。
 風邪でも引いたんじゃないかってくらい身体が変なんだ。でも・・・・・・」
「でも?」

 気づけばヴィヴィルの皿は既に空になっていた。放っておけば皿まで食べかねない勢いだったが、流石のワイバーンでも陶器の食器を消化はできないので、代わりにスプーンを名残惜しそうな表情で机の上に視線を落としていた。

「・・・・・・でも、その・・・・・・ なんだか、初めて空を飛んだ時のことを思い出した。嫌じゃないんだ。
 カレーを食べてる間の感じ。
 口の中は熱いし、汗もかくのに、それが全然苦にならない。すげぇ、不思議な感じ」
「そう」

 初めての感覚に戸惑いながらもヴィヴィルは感じたことを身ぶり手振りを交えて表現しようとする。ただ、自分でも説明が上手くないことを自覚しているのかひとしきり説明したあと、感動を伝える術がないことを口惜しそうに唇を噛んだ。
 同時に・・・・・・その悔しそうな表情は、人が料理をする理由を理解したという証拠でもあった。
 本当に言葉を重ねて説明するよりも、直接料理に触れさせてよかったと思う。

「ヴィヴィル」
「な、なんだよ」

 声を掛けると彼女は不意を突かれたらしくピクリと体を震わせて、少しだけ驚いたような色を滲ませながら顔をあげた。

「まだカレーも残ってるんだ。 ・・・・・・お代わり、いる?」
「・・・・・・いる!」

 お代わりを勧めると子供のように素朴な笑顔で空になった皿を差し出してくれた。そんなに気に入ってくれたのなら、僕も手間隙かけて作った甲斐があったというものである。
 皿を受け取って立ち上がり、炊飯器からサフランライスを装うとしゃもじを握ると服の裾をつままれた。

「どうしたの?」

 振り返るとヴィヴィルがいた。彼女は落ち着かない様子で翼を動かしているが、俯いているせいで表情は伺えない。
 もしかして、彼女も女の子だし・・・・・・たくさん食べるのは恥ずかしいとでも思っていたりするのだろうか。

「あのよ、ガネッタ」
「うん」
「・・・・・・料理って難しいのか?」
「ものによる、かな」

 なんだろう。今日のヴィヴィルはなんだか随分と好奇心旺盛だ。

「だって、俺がカレーを食ってるとき・・・・・・ なんか、すげー嬉しそうなんだもん・・・・・・ ズルい」

 なるほど、料理をする理由というのはなかなか奥が深いようだ。
17/04/03 20:35更新 / 佐藤 敏夫

■作者メッセージ
肉から滴る脂の甘み
瑞々しい新鮮な野菜の歯応え
香ばしい焼き魚の匂い

芳醇な語彙によって紡がれる精緻な描写は、夜の空腹に深々と突き刺さる。
それこそ空腹を抱えたまま眠る事を許さない、一撃必殺に相応しい威力の破壊力(飯テロ力)を秘めている。

しかしながら、それだけが飯テロだろうか。

思い返して欲しい。

部活の後、汗臭いまま財布から小銭を取り出して自販機で買ったレモンCCの味を
昼飯を食べ損ねたまま夜中まで働き、帰りがけに食べたハンバーガーの味を

決して高級品ではない料理ではあったかもしれないが、間違いなく「旨かった」はずだ。

旨い物を旨いままに描くのは剛の飯テロ
我が目指すのは、不変のものを旨そうに描く柔の飯テロ

食らえ! 必殺、家族に隠れて食べる炬燵アイス!!!

………ってイメージで書きました。

飯テロ死すべし慈悲は無い。

TOP | 感想 | RSS | メール登録

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33