おとぎ話のキャラ達をショタや魔物娘にしてみた
三匹の子豚(直球
![]() | |
>>名無しさん 感想ありがとうございます! ジャックと豆の(意味深)木 豆はつまりクr(殴) ![]() | |
「もしも、おとぎ話のキャラ達がショタや魔物娘だったら」 ・・・大勢の魔物娘に流れ作業でイカされるショタを想像して一瞬パニクった・・・ 「つぎイッてみよう」(複合的な意味で ![]() | |
>>名無しさん 感想ありがとうございます! ネタ浮かんだら第2弾イキたいっすね。 ![]() | |
童話→子供のための物語→子供→ショタ 必要だね(断言 ![]() | |
赤ずきんはサキュバスというよりアリスっぽくないですか? 赤ずきんverアリス、シンデレラverアリスってのもありか 桃太郎は桃食った老夫婦が若返って子供が生まれたのが本流らしいですがwwwww ![]() | |
>>うりぼーさん 感想ありがとうございます! 確かに必要だわ。(確信) >>名無しさん 感想ありがとうございます! アリスverですか!良いですね!王子をショタにして・・・(以下略 私は月曜から夜○かしで桃太郎の元々の話を知りました。ありゃ子供にゃ見せられんですね。 ![]() | |
「猿蟹合戦 」希望 まあ、臼を誰にするか問題ですが ![]() | |
>>タカ玉県民さん 感想ありがとうございます! 猿蟹合戦ですか!臼は力自慢の魔物娘さんに頼んでみます。 ![]() | |
インテリビレッジの座敷童って作品で 桃は退魔の象徴で桃から生まれた桃太郎は生まれつき桃の記号を身体に宿した退魔サイボーグ、だからろくに修行してないのに鬼に無双できたなんて解釈してますがねww わりとこの世界観でも合いそう? ![]() | |
>>名無しさん 感想ありがとうございます! 調べてみましたけどおもろそうですねそのラノベ。 サイボーグじゃなくて、能力に変えてみましょうか?遺伝子に刻まれた・・・みたいな。アカン中二病が・・・ ![]() | |
ドリルモールです。 ショタでもいいのよ、おとぎ話だもの。 ショタずきんがワーウルフおばあちゃんを退ける驚き展開、だけど全てはマンティスさんと結ばれるための布石だったのですね(*´∀`*) ワーウルフおばあちゃんと仲良くね♪ 桃太郎さん、桃太郎さん、お○につけた吉備団子、ガチで喰われて(ry 不思議の国SSにおとぎ話をモチーフにした登場人物を出している身として、大変楽しく読ませていただきました。 もし続編があるならまたショタメインでお願いします。 ![]() | |
>>ドリルモールさん 感想ありがとうございます! 全ては魔物娘の手の上で踊らされるのみです。 続編もアイデアがまとまったら作るつもりですのでよろしくお願いします! ![]() | |
おねショタの良さを知ったのはつい最近のことである。 図体のわりにすさまじい存在感を放つ魔羅に大人ぶった女子がヨガリ狂うさまは、まさに愉悦の至言に尽きます。 グリム童話(原作)バージョンとかないですかね…… ![]() | |
花咲か爺さんが不思議な灰を巻くと(愛と言う名の)花が咲きました。 かぐや姫がオーガーでショタ帝と一緒になるため連れ戻しに来た使者達を無双しまくりホレさせる。 ・・・・なんてどうかな? ![]() | |
>>小林プラスチック 感想ありがとうございます! 原作は結構えげつないのがありますよね。なんであんなの浮かぶのだろうか・・・ >>名無しの旅人さん 感想ありがとうございます! 題材ありがとうございます!参考にさせていただきます。 ![]() | |
こんな感じの作品時々見るけどホント好き 猿蟹合戦とか猿がショタなら結末は逆レ、配役はお任せ、カキぶつけられて感じるドMキャンサーとか濃すぎぃ! 傘地蔵とかマジパないおばあさんはお姉さんにしてその弟(ショタ)と暮らしてて地蔵はガーゴイル、結末は勿論逆レ、あー地蔵(ガーゴイル)に傘被せて良いことしたよと姉の膝枕で自慢げに語るショタと温かく見守るお姉さん、囲炉裏の火……そしての恩返しと言う名の逆レ(サキュバス化したお姉さんも参加)ハッピーエンド!!! ![]() | |
これいいな。長編でもやってみると面白いと思うよ。
![]() | |
>>レヴァ刺しONEさん 感想ありがとうございます! 全部逆レで笑えますね。いやこれがハッピーなんですけど。題材のご提供もありがとうございます! >>やったぜさん。 感想ありがとうございます! 長編もいずれやってみたいと思いますのでよろしくお願いします! ![]() | |
マジな話、元々の話では桃太郎は桃から生まれたんでなく、桃食って若返ったおじいさんとおばあさんがわっふるわっふるして生まれたんだそうな。 童話らしく子供向けに脚色されたのが現在一般的に知られてる桃太郎なんだと ![]() | |
>>名無しさん 感想ありがとうございます! 昔からそんな妄想(想像)して物語を制作する人がいたと言うから、HENTAI紳士はどんな時代もいるんですね。 ![]() |