読切小説
[TOP]
自分探しをするなら止めておけ。 往々にしてロクなもんじゃない。
「世界を見た感想?」
 それを彼女に訊ねると空を仰いだ。
 魔王に比肩する竜種……ドラゴン。天を統べ、地を見下ろし、移ろいゆく歴史をその身で体験してきた彼女は一体何を思うのか。亜竜種である未熟者の私には預かり知らぬことである。
 だからこそ、私は彼女の見た物を知りたかった。
「支配者と呼ばれる者が最期の最期で凡俗極まりない終わりを迎えることもあれば、守られるだけだったはずの弱者が驚くほどの成長を見せて立ち上がることもあった。築き上げられた文化は一つとして同じ物はなかったし、あらゆる文化が人の営みから生まれる以上はどこか似通っていたよ」
 私の問いに彼女は漠然とした回答を寄越した。
 それでも「万物の王」と呼ばれた彼女に近づきたくて、私は彼女に更なる言葉を求めた。彼女は迷惑そうに眉を顰めたが、それでも問いを無碍にすることはなく、こめかみに指を当てて考え始めた。

「そうだなぁ、一言で言うなら…… 面白かった」

--------------

 今日も収穫無し。
 強引に弟子入りし、半ば住み込みで一月ほど彼女の世話をしているのだが、彼女は一向に何かを教えてくれる気配はない。それが見込みのないためなのか、或いは私が亜竜種(ワイバーン)からかは解らない。
もういっそ教えてくれる気がないのなら、直接言ってくれればスッキリする気もするのだが、どういう訳だかそれすら言うそぶりを見せない。むしろ師匠に言わせれば「だって、お前持ってるんだもん。気付いてないだけだろ」とのことである。
「ラナン姉ちゃん! どうだった?」
 私が師匠の家から出てくると、庭で草むしりをしていたカタンが走り寄ってきた。齢は十に届かないほどであろうか、幼さの残る顔立ちで人を疑うことを知らぬ素直な性格を思わせる顔立ちをしている男の子だ。期待に満ちた双眸が私のことを見上げている。
 流石に私も自分より年下の子の前で落ち込んでいる姿を見せる訳にもいかず、落としかけていた肩を上げ姿勢を正す。溜息を苦笑いで覆い隠して、カタンを抱き上げてやると彼は機嫌良さそうに笑った。
「あれー? もしかして、知り合いなのー?」
「そうだよ。こっちはラナン姉ちゃん」
「彼女は?」
「トリエラだよ。草むしりを手伝ってくれたの」
 不意に頭上から妙に間延びした甲高い声がして顔を上げると、そこにはシルフが居た。
なるほど、男の子とはいえ幼子が一人で草むしりをするには広すぎる庭だ。大方、トリエラとやらがラナンの手伝いをしてくれたに違いない。事情を知りつつも礼を言わなかったのは、彼女はふわふわと旋回しながら値踏みするように私を見下ろしていたからだ。
いや、実際に値踏みをしているのだろう。
そうでなければ、刹那主義的な性格を持つ風の精霊が誰かの為に苦労を買って出るなどいうことはありえないのだから。
「むぅー…… 遊んでくれないのなら、つまんなーい。私、帰るー!」
「あ……」
 暫しの間、頭上を旋回していたものの私が彼女から視線を逸らさないのを見るとプイッと背を向けると捨て台詞を残してどこかに飛んで行った。
 誰かの庇護下にある相手に手を出して手痛い目に遭うか、諦めて新たな獲物を探しに行くか。その二つを秤に掛けて後者を選んだのだろう。
寵愛を受けている者に手を出すのが御法度というのは極一部の例外を除いた不文律であるし、短絡的な思考のシルフであってもその程度の思慮分別はある。むしろ、分別がないのは風に乗って飛んで行ったトリエラを反射的に追いかけようとしたカタンの方だ。
「なんでさ、ちゃんとお礼も言ってないのに」
「なんでじゃない。知らない相手について行かないって言っているだろう?」
「でも、トリエラは草むしりを手伝ってくれたんだよ?
 何かしてもらったらちゃんとお礼を言わないといけないって言ったのはラナン姉ちゃんじゃないか」
「そうだけど……」
 カタンは私の教えた通りの正論で反論し、腕から逃れて彼女を追いかけようとする。
 教育が身についていることは嬉しいが、それも時と場合による。教えたことが間違っているとは毛頭言うつもりはないが、場合によっては真意にそぐわない場合があるのも事実だ。
 脱出をするために暴れて怪我をされても困るので私はカタンを地面におろし、代わりに彼の両肩に手を置いて視線の高さを合わせた。
「そうね、カタンが言っていることは正しい。
何かしてもらったら必ずお礼を言わないといけないって私も言った」
「だったら……」
「人の話は最後まで聞いて、カタン。
 どうしてトリエラが貴方の手伝いをしてくれたか分かる?」
「えっと、それは…… 一緒に遊ぶ、ため?」
 私が問いかけると、彼は僅かな間言いよどんだ後におずおずと回答を口にした。

 半分当たりで、半分間違い。

 けれども彼が知っている知識を鑑みれば、それ以上の答えは出ないだろう。私もそのことについては悪戯に教えるつもりはないし、深く教えることに関しては時期尚早であると思う。いずれ必要な知識ではあるとは思うけれど、自分の行動の意味を理解して責任が取れるようになってからだと思っているからだ。
「そうね。一緒に遊ぶため。それは間違いじゃない」
 私が告げるとカタンはパッと顔を綻ばせた。花の咲く様な素直な笑顔に思わず許してしまいそうになったが、それでは意味が無い。私は自らを戒めて、敢えて指摘の言葉を重ねた。
「でも、その“遊び”ってどういう遊びだか聞いた?」
「鬼ごっことかじゃないの?」
 私がまだ真剣な顔をしているのを見て、カタンは不思議そうな表情を浮かべながら首を傾げた。
「そうかもしれない。そうじゃないかもしれない。もしかしたら、カタンのことを攫うために“草むしりを手伝ってあげるから遊ぼう”と声を掛けたのかもしれない。トリエラに悪気がなくても、カタンのことをどこか遠くに連れていってしまうかもしれない。もちろん、私の勘違いかもしれない。でも、もしも……もしも、連れて行かれてしまった時にカタンは一人で帰って来れる?」
 私は必要以上に声を荒げないように注意しながら、彼に伝わるように慎重に言葉を選びながら説明する。辛抱強く。忍耐強く。
「それは……」
 カタンは答えを口にしようとして言いよどんだ。その顔からは先ほどまでの朗らかな笑顔は消え、代わりに小さな小部屋の中に押し込まれたような子犬のような表情があった。頭を垂れて鼻を啜り上げつつも、唇を噛んで涙を堪え答えを拒むのは最後の彼の矜持なのだろう。
 ……私は別に彼を傷つけたい訳じゃない。
 間違いを理解しているのなら、わざわざ答えを口にさせるのは酷というものだろう。
「カタン。貴方がお礼を言わないといけないと思ったことは正しい。仕事が早く終わって一緒に遊びに行くのは悪い事じゃない」
「ん……」
 小さく彼は頷いた。
「でも、声を掛けてくれた相手が必ずしも人だと限らないのは忘れないで。それから、悪気がなくても貴方に害を及ぼすことがある可能性もあることも忘れないで。相手のことをキチンと見極めて信頼できる相手か判断して。
 もしも、少しでも疑問に思ったら私か信頼できる人に相談すること。カタンが私になにか相談して、いきなり怒ったことないでしょう?」
「……うん」
「良い子」
 素直な返事が返ってきて可愛さのあまりに思わず私は彼を抱きしめてしまう。
私の突然の抱擁に驚いたらしくカタンは一瞬だけ身体を固くしたものの、すぐに我に返ると両手で突っ張って抵抗した。誰かに見られている訳でもないのに恥ずかしがるのは、流石に年頃の男の子と言うところだろうか。
私の中の悪戯心が鎌首をもたげてきて逃げようとする彼のことを一層強く抱きしめたい衝動に駆られたが、そんなことをして嫌われては困る。反発する姿は可愛らしいだろうが、彼の面倒を見てくれる大人は私の他に誰も居ないのだから。
最後に一瞬だけ抱きしめる腕に力を込めて解放してやる。それでも彼は不満だったらしく先ほどのしおらしさは鳴りを潜め、不満気なふくれ面を浮かべていた。
「さ、帰るよ。カタン」
「……ん」
 そう言って手を差し出すと、一瞬ためらった後に小さな手が私の手を握った。
 鱗に覆われてない、固い爪も皮膜も無い頼りなくて小さな手。けれども、温もりを湛えて精一杯未来を掴もうとしている手。私はこの手が愛おしくて堪らなかった。

 守ってやろう。

 森の中で口減らしとして捨てられ、その事実を理解出来ぬまま両親を待っている彼を見つけた時にそう誓った。
 糊口をしのぐのにも苦労する生活を送る村で暮らす彼の両親が別れ際に与えた荷物からは、彼らとて望まぬ離別であったことは容易に想像がついた。今更、苦渋の決断を下した両親を責める気は毛頭ない。
健やかなる成長を約束してやり、二本の足で立ち上がる力を付けさせ、無限の可能性を秘めた未来を両親の代わりに私が与えてやるのだ。
「姉ちゃん…… なんか怖い顔してない? もしかして怒ってる?」
「あ、ううん。怒ってないよ、少しお腹が空いただけ。
私、お腹ペコペコになっちゃったから早く帰ろう? カタンは何を食べたい?」
「姉ちゃんの料理ならなんでも良い!」
「何でも良いはなしって言ったでしょ?」
「えぇ〜……」
 彼は拗ねたような声をあげる。
 本当に“姉ちゃんの料理”ならなんでも良いのだろう。嬉しい反応だが、それはそれで困る回答なのだ。この笑顔をいつまでも傍で見ていたい。

 そのためには、私が早く一人前にならないと。

………

 瞬きする間に見違えるほど成長し、抱える度に腕にかかる重量が増える成長期の子供。知識は海綿が水を吸い込むように貪欲に吸い込み、驚くべき速度で吸収した知識を自らの血肉に変えていく。
 その姿は愛おしく、ただただ誇らしかった。
 それに引き替え私の成長は牛歩のようだ。
あくる日も同じ問答を繰り返し、何の成果も得ることができずに空手のまま帰路につく。あまりにも長い停滞は閉塞感を覚えさせ、心の奥に不安と言う名の澱を残す。

 このままでは彼のことを守ることさえできない。
 このままでは追いつかれてしまうのではないか。

 不安は焦燥に形を変え、焦燥は苛立ちを呼ぶ。惜しむらく、一流と呼ばれる者たちは感情の手綱を繰る術を持っているのだろう。だが、その苛立ちを御する術を持たぬは私の未熟さ故だろうか。
 気が付けば机を叩き、額が触れ合うまでに師匠へと詰め寄っていた。
 亜竜種とはいえ最強とされる竜の系譜に連なる者だ。全力で拳を叩きつければ、木精の加護を受けた分厚い一枚板の机であっても耐えられるはずがない。中央から無惨にも真っ二つに折れた机からは積み上げられた本が枯れ葉の様に舞いあがり、同じく飛び上がった墨壺が絨毯の上に歪な紋様を加えた。
 怒りの矛先を守るべき相手に向けなかったのは唯一の残った理性だろう。
けれど、それだけだ。
一度火の点いた怒りは目についた全てのものを灰塵に帰すまで猛りが消えることはない。私は感情に任せて暴言を吐き、衝動に任せて爪を振るった。正統なる竜の身体と住処は亜竜種の反逆ごときで侵せるものではなかったが、傷跡を残すには充分だった。
 怠惰なる竜は鼻から滴り落ちる血を手の甲で拭って椅子から立ち上がると、荒れ果てた寝床を見渡すと僅かに溜息を吐いて息も絶え絶えの私に向かい合う。そして、あっさりと言い放った。
「お前が勝手に弟子入りしたつもりでいるようだけど、私は別にただの一度もお前を弟子と思ったことはないよ?
私はお前に何一つ教えることはできないからね」
 あまりにも簡単に投げかけられた言葉に私は冷水を浴びせかけられた気分になった。 刺し違えても構わないとさえ思っていた怒りは急激に衰え、代わりに湧きあがってきた感情は失望だ。
 努力をすれば必ず報われると信じて一生懸命やってきた。
子供の模範になるべく方々を巡って教えを乞い、ついには誇り高き竜の住処まで辿り着いた。健やかなる成長の為ならば、己の全てを捧げる覚悟だった。けれども、この仕打ちはどうだ。ひどい道化ではないか。
今まで必死にやってきた私が馬鹿馬鹿しい。
「もう良いです」
「どこに行く?」
「他人の貴女には関係のないことです」
 私がどうなろうと彼女には関係がないし、彼女がどうなろうと私も興味が無い。
 もうこの竜とは他人だ。
「……老婆心で言っておくが、どんな時でも余裕がないとロクなことにならんぞ。
特にそんな状態で自分探しなんてくだらんことをするときは、な」
今更投げかけられた先輩風を吹かした言葉を背中で黙殺しつつ、私は竜の部屋をあとにした。

………

かくして、私は再び師を探すことになった。
最早、竜であることに拘るまい。

信仰を集める稲荷、古城に住まう吸血鬼、水神として祀られる龍
荒魂とされ敬われる鬼、サバトを束ねるバフォメット、数多の著名人を育てた白澤

およそ集団を率いる長、教育の先駆者と呼ばれる者の噂を聞いては、東西南北問わず足を運んで、人を導く術や子を育てるための秘訣を授けてもらえるように教えを乞うた。
彼らは喜んでカタンの面倒を見てはくれたが、誰一人として秘訣を口にすることはなかった。代わりに、彼らは口を揃えて「私は弟子をとれるほど精通してないよ」告げて困った様な苦笑いを浮かべるのだ。

こうしてカタンと共に放浪にも似た生活を続けること二年。

 ついぞ私は人を育てる術を手に入れることなくここまで来てしまった。
 男子三日会わざれば刮目して見よ、とは言ったもので二年も経てば目覚ましい成長を遂げる。幼さかった顔は面影を残しつつも精悍さの片鱗を感じさせる顔になり、身長も拳二つほど伸びた。
 体力こそ勝ってはいるが、知識の面ではとうの昔に追い抜かされた。今では私が教えることは何もなく、ただただ教えを乞うばかりだ。
「はぁ……」
 路傍の石に腰かけて空を仰ぎながら小さく溜息を吐く。
親は無くとも子は育つ。最初に喧嘩別れした竜はこんな私の姿を見てどう思うのだろう。やはり、まともに人の子一人育てることのできない半人前の亜竜と思うのだろうか。そもそも、人を育てるという発想自体が間違っていたのではなかろうか。
押し掛けた上に教えて貰えなければ逆上し、迷惑を掛けるだけ掛けて飛び出しておきながら、最後の最期では彼女のことを思い浮かべてしまうのだから、なんとも情けない話だ。これでは所詮は亜竜種と言われても返す言葉はない。
「ラナン姉ちゃん、そんな空なんかみて溜息ついて…… どうしたの?」
「ん…… あぁ、カタン。お帰り。授業は終わったのか」
「うん、終わったよ」
 ぼうっとしていると白澤から勉学を教わっていたカタンが師と学び舎から出てきた。私は立ち上がって土を払い、白澤へと頭をさげる。
「お世話になっております」
「いえいえ、こちらこそお世話になっております」
「カタンはどうでしたか?」
「えぇ、彼の自由で柔軟な発想と豊富な知識。それから、その知識を持ってなお衰えることのない飽くなき知識欲には驚かされるばかりです」
「そうでしょう」
「はい、私も自分の未熟さに身をつまされる思いです」
 チラリとカタンの方へと視線を向けると、頭の後ろで手を組みながら誇らしくも少しだけ気恥ずかしそうな表情を浮かべていた。
 その白澤に認められても慢心しない謙虚な姿勢は誇らしく、同時にカタンが私の手の届かない場所に行ってしまったような一抹の寂しさを覚えた。
「機会があれば私もカタン君と個別の特別授業をしたいのですが……」
「カタンの保護者として私も白澤先生の個別授業には興味があるので、後学のために個別授業に随伴してもよろしいですか?」
「……では、個別授業の機会があれば是非」
「?」
勿論、この個別授業というのは生命の神秘に関する実技授業である。
いくら知識が増え、背丈が伸びてもまだ年端も行かぬ子供であることには変わりない。快楽に身を委ねるのが悪とは思わないが、さりとて快楽のみを求めてそれに耽溺するのも健全とは言い難いだろう。
願わくば、互いに相手を思いやり、その上で愛しい相手の子を慈しんで育てて欲しい。

相手のことを思いやり、命の重さを受け止めるにはまだ幼すぎる。

やんわりと断ると白澤もそんなこちらの意を汲んでくれたのだろう。彼女もそれ以上は踏み込むことをせず、代わりに心底残念そうに肩を落として苦笑を浮かべながら取り繕う様な言い訳を口にした。
カタンは不思議そうな顔で説明を求めるように私の方を見上げてきたのには、口頭で説明する訳にもいかなかったので彼の髪を乱す様に乱暴に頭を撫でて答えた。
「なにすんだよ」
「丁度良い所に頭があったから」
「なにそれ、説明になってない」
「ラナンさんはカタンを大切にしているということですよ」
「先生まで……」
 カタンはからかわれて不満気な様子だったが、事実なのだから仕方ない。
 悔しいのなら見合う伴侶を見つけて、子供の一人でもこさえてこい。
「ほら、帰るよ。先生、ありがとうございました」
「ありがとうございました」
「はーい、また明日ね」
 名残惜しいが太陽が随分と西に傾いできた。この後は夕飯の準備をしなくてはならないし、白澤にもやらなくてはならないことがあるだろう。この辺でお暇させてもらうことにしよう。

「ラナンさん」

 別れ際、白澤が私の事を呼び止めた。
 なんだろう、振り返ると満面の笑みを浮かべた彼女と目が合った。

「ラナンさんは、そのままで大丈夫ですよ」

 何の脈絡もなく彼女はそう告げた。
 一体、どういう意味だろう。
 彼女の言葉の意味を咀嚼して考えていたが、何を意味しているのか解らない。そもそも「そのまま」とは何のことをさして「そのまま」と言っているのだろう。

「子供の成長は思っているよりずっと早いということです」


--------------


 竜は目を丸くした後、大笑いし始めた。そのあまりにも雑な対応に思わず拍子抜けしてしまった。その心底可笑しそうな笑い方は、もっと早く行って謝っておけば良かったと思ったほどだ。
 三日程悩んで文言を考えた私の苦悩も少しくらい分かって欲しい。
「あぁ、悪かった悪かった。そう気を悪くしないでくれ」
「そんなニヤニヤと笑われても説得力がありません」
「仕方なかろう?
 竜種に噛みつくような小生意気だった亜竜種が可愛がっていた人の子の手籠めにされたなど、笑い話にしても出来が悪い」
「……一発引っ叩いて良いですか?」
「待て待て、確かに今の冗談はタチが悪かった。お前が言うと冗談に聞こえない」


 否定しようのない事実ではあるが、彼女に言われるとどういう訳だか腹が立つ。
 腰を浮かせ掛けたが、流石に反省の色が見えたのでやめた。

 ……私は一体何に来たんだっけ?

「それにしても、言った通りだったろう? お前はそのままで良いって」
 あぁ、そうだ。竜にお礼を言いに来たんだっけ。

 結局の所、竜の言う通りになった。
 空を統べる竜種の血を引く者は世界の方々をまわった挙句に伴侶を見つけて家庭を築くなどという凡俗極まりない答えを出し、庇護下に居るだけだった者は驚くべき成長を見せて亜竜種の面倒を見るなどという誓いを立てるに到った。
 答えは確かに目の前にあり、大切な物は既に手にしていた。

 ただ見えなかっただけ。

 見ようとして幾ら探しても見えなかったけれど、沢山のことを見て、感じて、経験して、再び目の前を見た時に見つけられた。
 なんのことはない。
“育てる”という事の真髄は、相手を思いやり共に歩くということだったのだ。
 
「それで…… 世界中を見て回った感想を教えてくれないか?」
「そうですね…… 一言で言うなら、面白かった」
16/09/25 23:26更新 / 佐藤 敏夫

■作者メッセージ
初めましての方、初めまして。
お久しぶりの方、お久しぶりです。

佐藤敏夫でございます。

何だか色んな事があってSSを書くのを躊躇った時期もありましたが、やっぱりSS書くのが楽しいので戻ってまいりました。

今回は

自分探しなんてするもんじゃないよ?
知らないから見つからないだけで、答えなんて目の前か手の中にあるんだから。
いや、マジで。

っという経験を踏まえて書きました。

次回も気長に待ってもらえると嬉しいなぁー・・・

TOP | 感想 | RSS | メール登録

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33