四ツ辻の吟遊詩人
この街には吟遊詩人がいた。唐突に表れた彼はその奇怪さからすぐに街の皆に知るところとなった。まずは服装だ。碌に洗っていないと思しき彼の外套は泥や垢で茶色く薄汚れていた。髭や髪も当然というように伸ばしっぱなしだ。こんな身なりで酒場の門を潜れるのか疑わしい。だが彼に対してそんな心配をする必要はなかった。彼は市場近くの四ツ辻に腰を据えると、いつもそこで歌っていた。彼の歌声のお供をなすリュートもまた彼の装いに負けず劣らずくたびれていた。弦が切れていないことが奇跡と思えるほど年代物のリュートをかき鳴らす彼の姿は、乞食が拾いものの楽器で遊んでいる様にしか見えなかった。だからこそ、市場に歌声が流れてきたとき、その主が彼であるとは誰も信じることができなかった。
声の美しさに等級を定めるならば、彼の声は正に一等級だった。市場の喧騒の中を清流のように伝わるその歌声は、柔らかな感覚と共に耳朶に捕まり、主張過ぎもせず、されど周りの騒音に気圧されることもなく堂々と耳奥まで歩いてくると、まるで旧知の友の訪れの様な親しげなノックで鼓膜を震わせた。市場を賑やかしていた喧騒はたちまち歌声にとってかわった。威勢よく値を張り上げていた露天商すらも息を呑んで歌声に耳を傾けていた。歌の出所を探そうと辺りを見渡すと、四ツ辻の角でリュートを掻いている乞食がいた。幾人かが彼に野次を上げた。せっかくの歌声がお前の声で聞こえなくなってしまう、と。だが、よくよく耳を澄ましてみると、どうもその乞食の方から歌声が響いてきている。近づいてよく見れば、腕の動きとリュートの旋律が一致する。乞食が味噌っ歯をむき出しにして口を開くと、皆が聞きほれた歌声が流れるに至って、遂にこの歌声の持ち主であると確信したのだった。
市場の人間の関心を一堂に受ける彼は、恋の歌を歌った。もっとも、彼は常に恋の歌を歌っていた。それは恋に目が眩んだ人が巻き起こす楽しい物語であり、あるいは叶わぬ恋に身を焦がす悲しい物語の事もあった。だが、その時歌っていたのは、彼が一番よく歌う愛を告白する歌だった。
――君を愛している、この身の続く限り
思い返せばありきたりで歯の浮くような歌詞である。だが、彼の歌声に乗ると、途端に誰をも魅了する官能的な言葉に変わった。耳から入ったその言葉は遠い昔に忘れ去ったはずの青春時代の記憶を呼び起こし胸の奥を熱くさせる。胸の高鳴りはやがてリュートの伴奏と位相を一致させ、彼の歌の世界に我々を引き込んでいく。その先には、想い人に想いをぶつけようとする不器用な男がいる光景が広がっていた。私は彼に想いをぶつけられる側か、はたまた彼に感情移入し想いをぶつける側か。いずれにせよその歌は遥か昔に過ぎ去った甘酸っぱい記憶を想起させた。
歌に聞き惚れていると不意に袖口を引っ張られた。目を向けると年の若い女性が頬を赤らめながら私の袖をつかんでいた。無意識だったのだろうか、ぼんやりと詩人を見つめていた彼女は、私の視線に気づくと驚いた風に謝罪の言葉を告げですぐに手を引いた。もしかしたら彼女は詩人の歌に感化されてしまっていたのかもしれない。かく言う私ですら頬を赤く染めてうつむく女性の姿に普段は枯れていたはずの想いが沸き起こっていた。若い時分ならば衝動に身を任せて彼女の手を取っていたのだろう。だが、そうするには私は年を取りすぎていた。そもそも私はその時すでに妻子がいた。私は市場の用事を切り上げるとまっすぐ家に帰り、数年ぶりに妻を抱いた。
詩人が表れて程なく街に恋の風が吹いた。市場での雑談、街角でのお喋り、路地裏で秘かに交わされる噂話、その内容がいつの間にか恋の話にすり替わっていた。やれ肉屋の倅が仕立て屋の娘に惚れているだの。パン屋のお嬢ちゃんが郵便配達夫に気があるだの。誰もが他人の恋路を気になった。かくいう自分はどうなのかと聞かれたら、顔を赤くして口を噤むのは独身の証。我々既婚者はにんまり笑って伴侶相手の惚気話を語るのだった。
そうこうしているうちに街を行き交う人々に男女連れが目立つようになった。今までは仕事で一人黙々と歩いていた人たちが、いつの間にやら男女二人となってゆっくり歩くようになった。腕を組んで歩く妙齢の男女の姿があれば、老齢の夫が足の悪い妻に速度を合わせて散歩している姿もあり、さらには色を知らぬはずの子供たちですら手をつないで駆けていく始末だった。
気が付いたら町が華やいだ雰囲気になっていた。街を歩く男女は折角の逢瀬のために意気込んで着飾っていた。恋人のいない者はそれこそ想い人を射落とさんが為により一層着飾っていた。だが、何よりも街の空気を換えたのは彼らの笑顔だった。並んで歩く彼らは一様に幸せそうな笑みを浮かべ、周囲にその幸福を振りまいていた。街には彼らの溢れる笑顔で満たされていた。
町が幸せで満たされたからと言って問題がないわけではなかった。通りを行き交う恋人たちはその想い人への衝動を抑えきれなくなっていた。並んで歩く彼らは、単なる腕を絡めるだけでは我慢できず、いつの間にやら腰に手を回すようになり、果ては当たり前の様に往来中で抱き合うようになった。そこで止まればいいものを、やがて路地裏で唇を交わす様が見られるようになり、遂には外で不埒な真似をして御用となる者まで現れるに至った。流石に外で盛ってはいけねえ。酒場で酒を酌み交わしながら口々に語るが、私を含めて誰一人自省した様子は見せなかった。むしろ衛視との丁々発止のやり取りが格好の酒の肴になる始末だった。かくして街の風紀は大いに乱れた。
少数ながら街の現状に眉を顰める人がいた。様変わりした街の雰囲気に違和感を覚える人たちだ。彼らは口々に街が変わってしまったと語った。彼らにとって街の住人は本来もっと慎み深い人間だったらしい。確かにこれまで公衆の面前で破廉恥な真似をする人間はいなかった。彼らは街の風紀が乱れたのは誰かにそそのかされたからだと語った。その誰かに吟遊詩人を挙げた。曰く、皆詩人の歌声の虜になっている。詩人の破廉恥な歌に影響されて同じことをやっている、と。実際、彼が歌うと人だかりができたし、その甘い歌声は逢瀬に行くには格好の場所だった。何より詩人の歌の題材は街を変えた恋の物語そのものだった。町の現状が荒唐無稽な話に真実味を加えた。彼らは詩人を恐れてこう言った。あれは悪魔に魅入られた声だ、悪魔に魂を売って手に入れた声だ、と。
実は私は件の吟遊詩人と話をしたことがある。それは酒場でへべれけになるまで呑んだ帰り道の事だった。いつもの四ツ辻を通りかかると、路上に散らばった投げ銭を集めている詩人を見かけた。ボロボロの外套に身を包み、身を屈めて地面を漁る詩人は乞食にしか見えない。その姿を見ているうちに疑問が抑えられなくなった。私は彼の脇にかがみこむと、すぐそばに落ちていた小銭を拾い、詩人に差し出していった。
「手伝うよ」
手を止めた彼は私の方を怪訝そうに眺めた。
「いや、いい。一人で大丈夫だ」
程なくそう言い切って、詩人はまた地面を向く。私は負けじと言った。
「実は君と話をしたいんだ」
もう一度、詩人は私をまじまじと眺めて、やがて諦めたようなため息をついて言った
「なんだ?」
「そんなに警戒しなくていい、ただ君の歌を褒めに来たんだ」
緊張をほぐそうと私は笑って見せた。だが詩人は刺すよう眼差しを返して小銭拾いに戻る。私は構わず続けた
「街の皆が君の歌で持ち切りだよ」
「そうか」
「君、実は高名な歌手だったりしないかい? これほどの美声の持ち主だ、どこからも引っ張りだこだろう」
「いいや、そんな大層なことはやってない」
「ほう、じゃあなんで歌っているんだい?」
私が更に問いかけると、詩人は小銭を拾いあげる手を止めた。
「教えてもらった。この方が稼げると。それに――」
うつむいていた顔を持ち上げて、彼は虚空を眺める。
「褒めてもらったんだ、彼女に」
甘い声色で彼はつづけた。陶酔したように呟く彼の姿は、まさに悪魔に魅了されたかのようだった。
詩人の生まれがどこにあったのかは当の詩人すら知らなかった。早くに両親を亡くした彼は親戚をたらい回しにされた挙句放り出され、路上生活するに至った。余裕があれば日雇い労働もしたようだが、ほとんどの食い扶持を物乞いで手に入れていた。そんな生活を長らく続ていると、ある晩に奇妙な女に出会ったのだという。
すでに夜の遅い時分であり、当の詩人も橋の下の定位置で眠っていると、何者かが彼を呼び起こした。衛視か、それとも追剥か、彼が目を開けると、そのどちらでもない存在が立っていた。
女だった。黒を基調とするドレスに身を包んだ身なりの良い女だ。赤みがかった満月の光に艶やかな黒髪を照らすその姿は、ぞっとするほど美しかった。
女は得意げに詩人を見下ろしながら言った。
「あなた、このあたりで物乞いをしているそうね」
女の問いかけに、詩人はただただ頷いた。首を縦に振る詩人の姿をみて女は頬を吊り上げる。詩人は本能的な危機感を覚えた。この手の笑顔を何度も投げかけられていた。例えば、暴漢に憂さ晴らしの相手として見据えられた時がそうだ。
「新しい稼ぎ方を教えてあげる、歌を歌ってみない?」
やはり、と詩人は内心で毒づいた。きっと貴族の遊びに付き合わされているのだ。乞食に無理難題を吹っかけて、あたふたする様を見て楽しむ悪趣味な遊びだ。その証拠に女の身なりは橋の下の住人とは世界を別にするものだった。黒を基調としたドレスは太腿や胸元を強調するいささか露出度の高い作りになっている。だが、随所に金や紅の刺繍が縫い込まれ、滑らかな光沢までついたそれは下品どころかむしろ気品を漂わせる仕立てになっている。惜しげもなくさらけ出している髪や肌も、手入れが行き届いているのか、月の明かりを艶やかに反射している。明らかに街のより上層の世界の格好だ。この手の人間は、時たま下々の世界に降りてきては、その低俗野蛮な世界をある種の怖いもの見たさで楽しんでいるのだ。唯一の救いは金払いが良いことくらいだろう。絶えず投げかけられる不愉快な笑いに耐えれば、2〜3日分の稼ぎを一度に稼ぐことができる。もっとも今回ばかりは詩人にも無理な話だった。歌なんて一度も歌ったことないのだから。長い物乞い生活は祭囃子すら詩人に教えてくれなかった。
「あら、意外」
詩人の答えに女はクスクスと笑った。きっと女は演劇を当たり前のように見ることができる世界にいるのだろう。もしかしたら屋敷お抱えの歌手がいるのかもしれない。生まれの違いを見せつけられているようで、詩人の奥底に屈辱感が湧き上がった。ただただ奥歯を噛みしめて、詩人は女を見上げる。女は愉快気に頬を吊り上げた。
「じゃあ、一つ教えてあげる」
そうそう言うと女は目を閉じ、胸元に手を当てた。すう、と息を吸う音が漏れる。そして――。
ここまで語ったところで、詩人は口を止めた。私が戸惑いながら見つめると、ようやく、綺麗だった、美しかった、と言った誉め言葉をならべる。だが私がそれを聞き終える前に詩人が絶叫した。
「違う! もっと! もっとだ!」
彼は脇に置いていたリュートを手に取るとそれをかき鳴らして歌い始めた。途端に周囲が煌めいた。唐突に明かりが灯ったわけではない。歌声に合わせて周囲の空気が輝きだしたのだ。少なくとも私にはそう感じた。高音を軸に詩人は歌を歌う。それは詩人が聞いた歌の再現だろうか。はたまたその歌に捧げる讃美歌か。いずれにせよその歌はこれまで聞いたことのないほど美しい旋律だった。虚空に向けて歌っている詩人が光をまとって見えるほどに、その歌声は周囲を美しく照らし出していた。
唐突に始まった歌声を、私は言葉を失くして聞いていた。息を吸うことすら忘れさせる歌声は、途中だった詩人の身の上話すら霧散させた。だが、時間すらも忘れさせるその歌声は始まりと同じ唐突さで止んだ。
「違う、違うんだ……」
当惑する私を無視して、詩人は絞り出すように呟いた。一転して詩人は肩を落として項垂れる。直前まで光の様な歌を身に纏っていたために、その姿は一層陰鬱に見えた。そこに街全体を魅了した詩人の見せる姿はなかった。打ちのめされて乞食同然に落ちぶれた、哀れな男の姿がそこにはあった。その消沈ぶりに、私はただ狼狽して、詩人が顔を上げるのを待つしかできなかった。
「初めてにしては上出来ね」
女の歌声に感動した詩人は、その感動に突き動かされるままに、同じ歌を歌った。対する女は及第点とばかりに微笑んだ。その満足げな笑みに詩人はほっと肩をなで下ろす。そこに女が続けた。
「このリュートを上げるわ。使いなさい。これで弾き語りをすればもっと稼げるはずよ」
そう言って、女は詩人にリュートを投げ渡した。どこからともなく現れたそのそれは使い込まれて年季の入ったリュートだった。年代物というよりもくたびれているといった塩梅のそれは、むしろ気まぐれで貰っても気後れしない気安さがある。だがそれでも詩人は戸惑って言った。こんな物を貰ってもどうしようもないと。だってこんなの一度も弾いたことがないのだから。
「そこは練習よ。頑張りなさい」
女はぴしゃりと言って突き放す。詩人は途方に暮れて肩を落とす。
「大丈夫、あなたならできるわ」
そう言って、女は微笑んだ。その笑顔を見た途端、詩人の体の奥から不安が掻き消えていった。先ほどまで途方に暮れていたのに、どういうわけか何とかなると思えてしまったのだ。後になって思えばその思考の変わり具合に驚くのだが、当時の詩人はそんなことを感じなかった。代わりとばかりに沸き起こる気持ちのままに詩人は言った。また、俺の歌を聞いてくれるか、と
女はにっこりと笑っていった。
「そうね、上手くなったら、また聞きに来てあげるわ」
「それから俺は必死になって歌の練習をした。たまたま乞食仲間に王宮の楽団から流れてきた奴がいた。病気で撥が持てなくなって楽団を追い出された奴だ。後になって聞いたらそいつも俺の声には他とは違うものを感じていたらしい。そいつ自身はもう歌も演奏もできなかったが、俺の練習には付き合ってくれた」
かくして詩人は詩人になったらしい。地面に散らばった最後の小銭を拾うと、私は詩人に聞いた。それは別の街の話だろう、どうしてこの街にやってきたのか、と。詩人は私から小銭を受け取りながら答えた。
「彼女を追ってきたんだ。彼女がこの街にいるから、俺も追いかけてきたんだ」
唐突に街に現れた詩人は、同じ唐突さで街から姿を消した。いつもの四ツ辻で、街の住人が恋人と共に詩人を待っていたが、待てども待てども件の詩人は現れない。詩人もたまには休みが欲しいのではないか。そう考えてその日は解散となった。だが、その翌日も、その翌々日も、詩人は現れなかった。街の有志による大捜索が行われても見つからず、遂に詩人は街からいなくなったとの結論に至った。彼はもともと流しの吟遊詩人だ。きっと別の街に旅立ったのだろう。街の人々は気を落としながらも、そう納得して日常に戻っていった。
華やかな彼の歌声が失われた結果、街の色彩も急速に失われていった。街を賑やかしていた恋物語は急速に数を減らし、やがて酒の席に上がるのも稀になっていった。恋人連れが珍しくなかった街の往来も、日に日にお一人様が多くなり、程なく仕事で黙々と歩く灰色の人波で埋め尽くされていった。誰も彼も着飾ることはなく、ただただ日々の職務に励む、まじめだが、つまらない街にいつしか戻っていた。
その光景にほくそ笑む人たちが僅かにいた。詩人の事を毛嫌いしていた古色蒼然とする人々だ。慎みを旨とする彼らは詩人に対する侮蔑も込めてこう言った。彼は別の街に行ったんじゃない、悪魔に連れていかれたのだ。悪魔に魅了された彼は、遂に歌声の対価を払わされたのだ、と。
実は私は彼らの言うことが正しいと思っている。それはある光景を見ていたからだ。詩人が姿を消す前の晩のことだ。
赤みがかかった満月が夜道を照らす、明るい夜だった。例にもれずその当時の私はへべれけに酔っていた。酒場でひとしきり楽しんだ直後の私は、良い気分のまま家路を歩いていた。ふと、道の向こうから詩人の歌声が聞こえてくる。確かに道の向こうは詩人が居座るいつもの四ツ辻だ。だが、真夜中でも歌っているのは珍しい。私は興味本位で詩人の下に向かった。
果たして、そこに詩人はいた。彼の歌声に聴き入る聴衆もまたそこにいた。たった一人、長い黒髪を垂らした女性だ。赤い満月に照らされたその横顔は、ぞっとするほど美しかった。
――君を愛している、この身の続く限り
一人だけの観客に向けた彼の歌声は、いつにもまして熱がこもっていた。男の私ですら胸の高まりを感じずにはいられないほど情がこもった歌声だった。その歌声を一身に受ける女性は、うつむきながらも、頬を染め抜いて、黙って聴いていた。そのただならぬ雰囲気に、私は邪魔をせぬよう足を潜めてその場を後にした。その翌朝、詩人はこの街から姿を消した。
以来私はこう思うようにしている。あの女性は悪魔なのだと。彼に歌を教え、その代償を取り立てに来た悪魔なのだと。そう思えるほど、月明かりに照らされたあの女性は人外ならざる美しさがあった。
そして、悪魔から歌を教わった詩人は悪魔の下に行ったのだ。誰をも魅了する歌声をもって、悪魔すら魅了したのだ。
声の美しさに等級を定めるならば、彼の声は正に一等級だった。市場の喧騒の中を清流のように伝わるその歌声は、柔らかな感覚と共に耳朶に捕まり、主張過ぎもせず、されど周りの騒音に気圧されることもなく堂々と耳奥まで歩いてくると、まるで旧知の友の訪れの様な親しげなノックで鼓膜を震わせた。市場を賑やかしていた喧騒はたちまち歌声にとってかわった。威勢よく値を張り上げていた露天商すらも息を呑んで歌声に耳を傾けていた。歌の出所を探そうと辺りを見渡すと、四ツ辻の角でリュートを掻いている乞食がいた。幾人かが彼に野次を上げた。せっかくの歌声がお前の声で聞こえなくなってしまう、と。だが、よくよく耳を澄ましてみると、どうもその乞食の方から歌声が響いてきている。近づいてよく見れば、腕の動きとリュートの旋律が一致する。乞食が味噌っ歯をむき出しにして口を開くと、皆が聞きほれた歌声が流れるに至って、遂にこの歌声の持ち主であると確信したのだった。
市場の人間の関心を一堂に受ける彼は、恋の歌を歌った。もっとも、彼は常に恋の歌を歌っていた。それは恋に目が眩んだ人が巻き起こす楽しい物語であり、あるいは叶わぬ恋に身を焦がす悲しい物語の事もあった。だが、その時歌っていたのは、彼が一番よく歌う愛を告白する歌だった。
――君を愛している、この身の続く限り
思い返せばありきたりで歯の浮くような歌詞である。だが、彼の歌声に乗ると、途端に誰をも魅了する官能的な言葉に変わった。耳から入ったその言葉は遠い昔に忘れ去ったはずの青春時代の記憶を呼び起こし胸の奥を熱くさせる。胸の高鳴りはやがてリュートの伴奏と位相を一致させ、彼の歌の世界に我々を引き込んでいく。その先には、想い人に想いをぶつけようとする不器用な男がいる光景が広がっていた。私は彼に想いをぶつけられる側か、はたまた彼に感情移入し想いをぶつける側か。いずれにせよその歌は遥か昔に過ぎ去った甘酸っぱい記憶を想起させた。
歌に聞き惚れていると不意に袖口を引っ張られた。目を向けると年の若い女性が頬を赤らめながら私の袖をつかんでいた。無意識だったのだろうか、ぼんやりと詩人を見つめていた彼女は、私の視線に気づくと驚いた風に謝罪の言葉を告げですぐに手を引いた。もしかしたら彼女は詩人の歌に感化されてしまっていたのかもしれない。かく言う私ですら頬を赤く染めてうつむく女性の姿に普段は枯れていたはずの想いが沸き起こっていた。若い時分ならば衝動に身を任せて彼女の手を取っていたのだろう。だが、そうするには私は年を取りすぎていた。そもそも私はその時すでに妻子がいた。私は市場の用事を切り上げるとまっすぐ家に帰り、数年ぶりに妻を抱いた。
詩人が表れて程なく街に恋の風が吹いた。市場での雑談、街角でのお喋り、路地裏で秘かに交わされる噂話、その内容がいつの間にか恋の話にすり替わっていた。やれ肉屋の倅が仕立て屋の娘に惚れているだの。パン屋のお嬢ちゃんが郵便配達夫に気があるだの。誰もが他人の恋路を気になった。かくいう自分はどうなのかと聞かれたら、顔を赤くして口を噤むのは独身の証。我々既婚者はにんまり笑って伴侶相手の惚気話を語るのだった。
そうこうしているうちに街を行き交う人々に男女連れが目立つようになった。今までは仕事で一人黙々と歩いていた人たちが、いつの間にやら男女二人となってゆっくり歩くようになった。腕を組んで歩く妙齢の男女の姿があれば、老齢の夫が足の悪い妻に速度を合わせて散歩している姿もあり、さらには色を知らぬはずの子供たちですら手をつないで駆けていく始末だった。
気が付いたら町が華やいだ雰囲気になっていた。街を歩く男女は折角の逢瀬のために意気込んで着飾っていた。恋人のいない者はそれこそ想い人を射落とさんが為により一層着飾っていた。だが、何よりも街の空気を換えたのは彼らの笑顔だった。並んで歩く彼らは一様に幸せそうな笑みを浮かべ、周囲にその幸福を振りまいていた。街には彼らの溢れる笑顔で満たされていた。
町が幸せで満たされたからと言って問題がないわけではなかった。通りを行き交う恋人たちはその想い人への衝動を抑えきれなくなっていた。並んで歩く彼らは、単なる腕を絡めるだけでは我慢できず、いつの間にやら腰に手を回すようになり、果ては当たり前の様に往来中で抱き合うようになった。そこで止まればいいものを、やがて路地裏で唇を交わす様が見られるようになり、遂には外で不埒な真似をして御用となる者まで現れるに至った。流石に外で盛ってはいけねえ。酒場で酒を酌み交わしながら口々に語るが、私を含めて誰一人自省した様子は見せなかった。むしろ衛視との丁々発止のやり取りが格好の酒の肴になる始末だった。かくして街の風紀は大いに乱れた。
少数ながら街の現状に眉を顰める人がいた。様変わりした街の雰囲気に違和感を覚える人たちだ。彼らは口々に街が変わってしまったと語った。彼らにとって街の住人は本来もっと慎み深い人間だったらしい。確かにこれまで公衆の面前で破廉恥な真似をする人間はいなかった。彼らは街の風紀が乱れたのは誰かにそそのかされたからだと語った。その誰かに吟遊詩人を挙げた。曰く、皆詩人の歌声の虜になっている。詩人の破廉恥な歌に影響されて同じことをやっている、と。実際、彼が歌うと人だかりができたし、その甘い歌声は逢瀬に行くには格好の場所だった。何より詩人の歌の題材は街を変えた恋の物語そのものだった。町の現状が荒唐無稽な話に真実味を加えた。彼らは詩人を恐れてこう言った。あれは悪魔に魅入られた声だ、悪魔に魂を売って手に入れた声だ、と。
実は私は件の吟遊詩人と話をしたことがある。それは酒場でへべれけになるまで呑んだ帰り道の事だった。いつもの四ツ辻を通りかかると、路上に散らばった投げ銭を集めている詩人を見かけた。ボロボロの外套に身を包み、身を屈めて地面を漁る詩人は乞食にしか見えない。その姿を見ているうちに疑問が抑えられなくなった。私は彼の脇にかがみこむと、すぐそばに落ちていた小銭を拾い、詩人に差し出していった。
「手伝うよ」
手を止めた彼は私の方を怪訝そうに眺めた。
「いや、いい。一人で大丈夫だ」
程なくそう言い切って、詩人はまた地面を向く。私は負けじと言った。
「実は君と話をしたいんだ」
もう一度、詩人は私をまじまじと眺めて、やがて諦めたようなため息をついて言った
「なんだ?」
「そんなに警戒しなくていい、ただ君の歌を褒めに来たんだ」
緊張をほぐそうと私は笑って見せた。だが詩人は刺すよう眼差しを返して小銭拾いに戻る。私は構わず続けた
「街の皆が君の歌で持ち切りだよ」
「そうか」
「君、実は高名な歌手だったりしないかい? これほどの美声の持ち主だ、どこからも引っ張りだこだろう」
「いいや、そんな大層なことはやってない」
「ほう、じゃあなんで歌っているんだい?」
私が更に問いかけると、詩人は小銭を拾いあげる手を止めた。
「教えてもらった。この方が稼げると。それに――」
うつむいていた顔を持ち上げて、彼は虚空を眺める。
「褒めてもらったんだ、彼女に」
甘い声色で彼はつづけた。陶酔したように呟く彼の姿は、まさに悪魔に魅了されたかのようだった。
詩人の生まれがどこにあったのかは当の詩人すら知らなかった。早くに両親を亡くした彼は親戚をたらい回しにされた挙句放り出され、路上生活するに至った。余裕があれば日雇い労働もしたようだが、ほとんどの食い扶持を物乞いで手に入れていた。そんな生活を長らく続ていると、ある晩に奇妙な女に出会ったのだという。
すでに夜の遅い時分であり、当の詩人も橋の下の定位置で眠っていると、何者かが彼を呼び起こした。衛視か、それとも追剥か、彼が目を開けると、そのどちらでもない存在が立っていた。
女だった。黒を基調とするドレスに身を包んだ身なりの良い女だ。赤みがかった満月の光に艶やかな黒髪を照らすその姿は、ぞっとするほど美しかった。
女は得意げに詩人を見下ろしながら言った。
「あなた、このあたりで物乞いをしているそうね」
女の問いかけに、詩人はただただ頷いた。首を縦に振る詩人の姿をみて女は頬を吊り上げる。詩人は本能的な危機感を覚えた。この手の笑顔を何度も投げかけられていた。例えば、暴漢に憂さ晴らしの相手として見据えられた時がそうだ。
「新しい稼ぎ方を教えてあげる、歌を歌ってみない?」
やはり、と詩人は内心で毒づいた。きっと貴族の遊びに付き合わされているのだ。乞食に無理難題を吹っかけて、あたふたする様を見て楽しむ悪趣味な遊びだ。その証拠に女の身なりは橋の下の住人とは世界を別にするものだった。黒を基調としたドレスは太腿や胸元を強調するいささか露出度の高い作りになっている。だが、随所に金や紅の刺繍が縫い込まれ、滑らかな光沢までついたそれは下品どころかむしろ気品を漂わせる仕立てになっている。惜しげもなくさらけ出している髪や肌も、手入れが行き届いているのか、月の明かりを艶やかに反射している。明らかに街のより上層の世界の格好だ。この手の人間は、時たま下々の世界に降りてきては、その低俗野蛮な世界をある種の怖いもの見たさで楽しんでいるのだ。唯一の救いは金払いが良いことくらいだろう。絶えず投げかけられる不愉快な笑いに耐えれば、2〜3日分の稼ぎを一度に稼ぐことができる。もっとも今回ばかりは詩人にも無理な話だった。歌なんて一度も歌ったことないのだから。長い物乞い生活は祭囃子すら詩人に教えてくれなかった。
「あら、意外」
詩人の答えに女はクスクスと笑った。きっと女は演劇を当たり前のように見ることができる世界にいるのだろう。もしかしたら屋敷お抱えの歌手がいるのかもしれない。生まれの違いを見せつけられているようで、詩人の奥底に屈辱感が湧き上がった。ただただ奥歯を噛みしめて、詩人は女を見上げる。女は愉快気に頬を吊り上げた。
「じゃあ、一つ教えてあげる」
そうそう言うと女は目を閉じ、胸元に手を当てた。すう、と息を吸う音が漏れる。そして――。
ここまで語ったところで、詩人は口を止めた。私が戸惑いながら見つめると、ようやく、綺麗だった、美しかった、と言った誉め言葉をならべる。だが私がそれを聞き終える前に詩人が絶叫した。
「違う! もっと! もっとだ!」
彼は脇に置いていたリュートを手に取るとそれをかき鳴らして歌い始めた。途端に周囲が煌めいた。唐突に明かりが灯ったわけではない。歌声に合わせて周囲の空気が輝きだしたのだ。少なくとも私にはそう感じた。高音を軸に詩人は歌を歌う。それは詩人が聞いた歌の再現だろうか。はたまたその歌に捧げる讃美歌か。いずれにせよその歌はこれまで聞いたことのないほど美しい旋律だった。虚空に向けて歌っている詩人が光をまとって見えるほどに、その歌声は周囲を美しく照らし出していた。
唐突に始まった歌声を、私は言葉を失くして聞いていた。息を吸うことすら忘れさせる歌声は、途中だった詩人の身の上話すら霧散させた。だが、時間すらも忘れさせるその歌声は始まりと同じ唐突さで止んだ。
「違う、違うんだ……」
当惑する私を無視して、詩人は絞り出すように呟いた。一転して詩人は肩を落として項垂れる。直前まで光の様な歌を身に纏っていたために、その姿は一層陰鬱に見えた。そこに街全体を魅了した詩人の見せる姿はなかった。打ちのめされて乞食同然に落ちぶれた、哀れな男の姿がそこにはあった。その消沈ぶりに、私はただ狼狽して、詩人が顔を上げるのを待つしかできなかった。
「初めてにしては上出来ね」
女の歌声に感動した詩人は、その感動に突き動かされるままに、同じ歌を歌った。対する女は及第点とばかりに微笑んだ。その満足げな笑みに詩人はほっと肩をなで下ろす。そこに女が続けた。
「このリュートを上げるわ。使いなさい。これで弾き語りをすればもっと稼げるはずよ」
そう言って、女は詩人にリュートを投げ渡した。どこからともなく現れたそのそれは使い込まれて年季の入ったリュートだった。年代物というよりもくたびれているといった塩梅のそれは、むしろ気まぐれで貰っても気後れしない気安さがある。だがそれでも詩人は戸惑って言った。こんな物を貰ってもどうしようもないと。だってこんなの一度も弾いたことがないのだから。
「そこは練習よ。頑張りなさい」
女はぴしゃりと言って突き放す。詩人は途方に暮れて肩を落とす。
「大丈夫、あなたならできるわ」
そう言って、女は微笑んだ。その笑顔を見た途端、詩人の体の奥から不安が掻き消えていった。先ほどまで途方に暮れていたのに、どういうわけか何とかなると思えてしまったのだ。後になって思えばその思考の変わり具合に驚くのだが、当時の詩人はそんなことを感じなかった。代わりとばかりに沸き起こる気持ちのままに詩人は言った。また、俺の歌を聞いてくれるか、と
女はにっこりと笑っていった。
「そうね、上手くなったら、また聞きに来てあげるわ」
「それから俺は必死になって歌の練習をした。たまたま乞食仲間に王宮の楽団から流れてきた奴がいた。病気で撥が持てなくなって楽団を追い出された奴だ。後になって聞いたらそいつも俺の声には他とは違うものを感じていたらしい。そいつ自身はもう歌も演奏もできなかったが、俺の練習には付き合ってくれた」
かくして詩人は詩人になったらしい。地面に散らばった最後の小銭を拾うと、私は詩人に聞いた。それは別の街の話だろう、どうしてこの街にやってきたのか、と。詩人は私から小銭を受け取りながら答えた。
「彼女を追ってきたんだ。彼女がこの街にいるから、俺も追いかけてきたんだ」
唐突に街に現れた詩人は、同じ唐突さで街から姿を消した。いつもの四ツ辻で、街の住人が恋人と共に詩人を待っていたが、待てども待てども件の詩人は現れない。詩人もたまには休みが欲しいのではないか。そう考えてその日は解散となった。だが、その翌日も、その翌々日も、詩人は現れなかった。街の有志による大捜索が行われても見つからず、遂に詩人は街からいなくなったとの結論に至った。彼はもともと流しの吟遊詩人だ。きっと別の街に旅立ったのだろう。街の人々は気を落としながらも、そう納得して日常に戻っていった。
華やかな彼の歌声が失われた結果、街の色彩も急速に失われていった。街を賑やかしていた恋物語は急速に数を減らし、やがて酒の席に上がるのも稀になっていった。恋人連れが珍しくなかった街の往来も、日に日にお一人様が多くなり、程なく仕事で黙々と歩く灰色の人波で埋め尽くされていった。誰も彼も着飾ることはなく、ただただ日々の職務に励む、まじめだが、つまらない街にいつしか戻っていた。
その光景にほくそ笑む人たちが僅かにいた。詩人の事を毛嫌いしていた古色蒼然とする人々だ。慎みを旨とする彼らは詩人に対する侮蔑も込めてこう言った。彼は別の街に行ったんじゃない、悪魔に連れていかれたのだ。悪魔に魅了された彼は、遂に歌声の対価を払わされたのだ、と。
実は私は彼らの言うことが正しいと思っている。それはある光景を見ていたからだ。詩人が姿を消す前の晩のことだ。
赤みがかかった満月が夜道を照らす、明るい夜だった。例にもれずその当時の私はへべれけに酔っていた。酒場でひとしきり楽しんだ直後の私は、良い気分のまま家路を歩いていた。ふと、道の向こうから詩人の歌声が聞こえてくる。確かに道の向こうは詩人が居座るいつもの四ツ辻だ。だが、真夜中でも歌っているのは珍しい。私は興味本位で詩人の下に向かった。
果たして、そこに詩人はいた。彼の歌声に聴き入る聴衆もまたそこにいた。たった一人、長い黒髪を垂らした女性だ。赤い満月に照らされたその横顔は、ぞっとするほど美しかった。
――君を愛している、この身の続く限り
一人だけの観客に向けた彼の歌声は、いつにもまして熱がこもっていた。男の私ですら胸の高まりを感じずにはいられないほど情がこもった歌声だった。その歌声を一身に受ける女性は、うつむきながらも、頬を染め抜いて、黙って聴いていた。そのただならぬ雰囲気に、私は邪魔をせぬよう足を潜めてその場を後にした。その翌朝、詩人はこの街から姿を消した。
以来私はこう思うようにしている。あの女性は悪魔なのだと。彼に歌を教え、その代償を取り立てに来た悪魔なのだと。そう思えるほど、月明かりに照らされたあの女性は人外ならざる美しさがあった。
そして、悪魔から歌を教わった詩人は悪魔の下に行ったのだ。誰をも魅了する歌声をもって、悪魔すら魅了したのだ。
19/08/24 18:40更新 / ハチ丸