とある従者の不思議な探検。そのさん。
「おい、いつまでショック受けてんだ。そろそろ回復しとけよ」
「だって…ショック受けるでしょ、普通…この年で、子持ちとか言われるなんて…」
「ご、ごめん、なさい。私、変なこと、言った?」
誰かの声が、聞こえる。
ぼやけた視界に、木で作られた天井が映る。
「まあ、それは置いといて――どうすんだよ。
今から村へ行けば、一応日が暮れるまでには間に合うと思うが」
「んー…確かにそうかもしれないけど、本人が目を覚ましてからの方が良いんじゃないかな。
まだ詳しい事情もわからないし」
頭がぼーっとしていて、うまくものを考えることが出来ない。
此処は――どこ、だろうか。少なくとも、屋敷の自室ではない。
「アレク。包帯、ある? 右足の怪我、結構深い」
「あ…ホントだ。それじゃメディ、お願いできる?」
「ん、わかった。任せてー」
ぬるりとした何かが、右足にまとわりつく。
まるで、水の中に足を沈めたときのような感触。
水――何か、思い出しそうになる。水。川。川に――落ちた?
そうだ、思い出した。僕は、川に落ちた。魔物に、追われて――
「――ッ!?」
がば、と反射的に身体を跳ね上げる。
びくりと、右足にまとわりついていたそれが震える。
赤い、粘体のようなもの。
視線を上げると、そこには赤い水で構成された少女のようなモノがいた。
一瞬で、脳裏が凍りつく。レッド――スライム。
「ぅ、わあっ!?」
右足にぬらりとした人外の感触を感じ、鳥肌がたった。
身体にまとわりつくスライムの一部を振り払いながら、必死に後退る。
無我夢中で手を伸ばしたその先に、棒切れのようなものがあった。
咄嗟に両手で構え、レッドスライムへと突きつける。
「く、来るな…来、るっ…!」
目を瞑ったまま、がむしゃらに棒を振り回す。
棒は空を切るばかりだったが、突然何か硬いものに激突した。
びりり、と手に衝撃が走る。思わず、僕は目を開けてしまった。
その先に、いたのは、
「…むぅー」
不満そうに頬を膨らませる、レッドスライムの姿だった。
呆気に取られて、僕はしばし硬直してしまった。
なんというか…とても、可愛らしい表情だった。
魔物は、人を食べる恐ろしい生き物と聞いていた。
目の前にいる少女は姿こそ異形だったが、一見は自分より少し年上の少女の様に見える。
「えっと、その…」
急激に、頭に登っていた血が冷めていく。
何だか申し訳ない気持ちになってきて、僕は棒を振り上げた姿勢のまま硬直してしまった。
気不味い沈黙。しかしその次の瞬間、がしりと誰かの手が棒を掴みとった。
「え?」
棒をしっかりと握り締めていた僕は、そのまま宙に釣り上げられる。
両足が宙に浮き、ぶらぶらと不安定に揺れる。
普段の視線より高いところまで引っ張り上げられ、忘れていた恐怖が戻ってくる。
「おい、ガキ。いきなり人の脛に一発くれてくれるたぁ、どういう了見だコラ」
ドスの利いた声が、頭上から聞こえてくる。
恐る恐る首を回してそちらを向くと、そこには異様に目付きの悪い痩身の男が立っていた。
その風体は、如何にも野党か盗賊といった様子。ひ、と喉から声が漏れ出てしまった。
どうやら、先程棒で殴ってしまったのは、運悪くもこの人の足だったらしい。
「あ、そ、その、これは…わざとじゃ、なくて…」
恐怖のあまり、呂律が回らない。
棒を掴んでいる両腕が痛くなってきた。しかし、手が硬直して離すことが出来ない。
「ちょっと、ヤン。あまり乱暴するのは止めなって」
目尻に涙が浮かんできたところで、また違う人の声が聞こえた。
縋るような思いで、僕はそちらへと視線を向ける。
そして、思わず眼を丸くしてしまった。
そこにいたのは、この場に全くと言っていいほど似合わない、穏やかな印象の青年だった。
「先に手ぇ出したのはコイツだぞ。思いっきり急所叩きやがった」
「偶然でしょ。ヤンも大人なら、それくらい許してあげなよ」
「ったく、しゃあねぇな…」
目付きの悪い男が、棒を手放す。
わ、と声をあげる暇もなく、僕は地面に落下した。ばさり、と藁が舞い上がる。
呆然と僕が天井を見上げていると、視界の端で先程の青年が顔に苦笑を浮かべていた。
「ごめんね、驚かせて。彼、気が短くて。
あ、それと、彼女達の事は…その、あまり怖がらないで。危害は加えないから」
そう言いながら、青年は椅子の上に座ったまま無害な笑みを浮かべる。
ふと視線を下へと向けると、青年の膝に丸く茶色い何かが乗っている。
それはぴくりと動いたかと思うと、楕円球の形を崩して猫の形をとった。
ぎくり、と僕は思わず身震いしてしまった。
青年の膝の上に載っていたのは――ワーキャット、だった。
「…にゃあ?」
こちらの視線に気づいたのか、ワーキャットはギロリとこちらを睨みつけてきた。
小柄でも流石はワーキャットというべきか、その剣幕にはゾクリとするものがあった。
しかし、こちらが無害であることを悟ったのか、すぐに視線をそらされた。
ワーキャットはそのまま、青年の膝の上で再度丸くなる。
青年が苦笑気味にワーキャットの頭を撫でると、猫耳がぴくぴくと満足そうに反応した。
信じ、られない。
魔物が、あんなに人になついているなんて。
そういえば、使用人達が噂していた気がする。
何でも、伯領内にそういう事ができる人物がいると。
「あ、貴方は…もしかして、『森の隠者』様ですか?」
その言葉に、青年は曖昧な、困ったような表情をする。
違うのだろうか。確かに、隠者というには若すぎるようにも見える。
「有名になったじゃねぇか、アレク。こんなガキにも名を知られてるなんてよ」
「…僕としては、ちょっと御免被りたいところかな。
そんなに凄いことをしているわけじゃないし」
目付きの悪い男がヤジを飛ばし、それを青年が軽くいなす。
その言葉を聞く限り、やはりこの青年が『森の隠者』なのだろうか。
と、その時、突然服を引っ張られた。
そちらへ振り返ると、そこには不機嫌そうなレッドスライムの顔が。
悲鳴を上げそうになったが、すんでのところで堪えることに成功する。
「足。出して」
「え」
「右足。まだ、包帯、巻いてない」
そう言われて、右足を見る。
右足には、中途半端に包帯が巻きつけられていた。
傷口には薬草らしきモノが押し付けられており、どうやらその上から包帯を巻き付けようとしていたらしい。
「もしかして…貴方、が?」
「…嫌かも、しれないけど。ちょっと、我慢して」
「わ、ちょ、何を…!」
レッドスライムの身体が、右足を包み込む。
腰を抜かしたような姿勢だったため、抗う間もなく捕まってしまった。
しかし、右足を包み込む柔らかい感触に、敵意は感じられなかった。
彼女の身体の中で、包帯がゆらゆらと蠢き、右足に巻き付いていく。
「……あ」
ふと気づくと、身体中にあったはずの傷にも、既に処置が為されていた。
気絶しているうちに、目の前のレッドスライムが治療してくれたのだろうか。
最後に包帯をしっかりと結ぶと、右足を包み込んでいたレッドスライムの身体はするすると離れていく。
「これで、おしまい。まだ、痛い場所、ある?」
「え、あ、その…ありま、せん」
胸が、どきどきしていた。恐怖からではなく、恥ずかしさから。
嫌悪感は、いつしか消えていた。
それどころか、レッドスライムの――彼女の身体が右足から離れてしまったことを名残り惜しく思う自分がいた。
目の前のそれは、人ではないのに。教会が否定する、魔物なのに。
「おい、ガキ。親切にされたら、何かいうことがあるんじゃねぇの?」
目付きの悪い男に、頭を小突かれた。
高いところから見下ろされ、恐怖心が蘇る。しかし、言うことはもっともだ。
魔物とはいえ、傷を治療してくれたのは事実。
相手が誰であろうと、感謝の気持ちを忘れてはいけない。修道院長先生の、教え。
長く息を吸い、吐き出す。そして、口を開く。
「――失礼、しました。取り乱してしまったことに関して、まず謝罪致します」
視界の端で、目付きの悪い男が意外そうに眉を上げる。
立ち上がりながら居住まいを正し、出来うる限りの礼儀正しい姿勢で、僕は言葉を続ける。
「紹介が、遅れました。私は――ウィリアム、と申します。ウィル、とお呼び、下さい」
その言葉を聞いた青年が、訝しげに眉を潜めた。
緊張のあまり、語尾が名前の発音がうわずってしまったからかもしれない。
かといって言い直すわけにもいかなかったので、仕方なく次の言葉を紡ぐ。
「此度は、見ず知らずの他人である私を助けていただき、本当にありがとうございました。
二度目になりますが、この場で感謝を述べさせて頂きます」
深々と、頭を下げる。
顔を上げると、何とも微妙な雰囲気が漂っていた。
よく考えると、少し口上が形式的すぎたかもしれない。
「ええと…君をここまで連れてきたのも、治療したのも…そこの、メディだから。
お礼なら、メディに言ってあげて」
「あ。そ、そうでしたか」
メディ。それが、目の前のレッドスライムの名前らしい。
青年に向けて一度頭を下げた後、彼女へと向き直る。
まだ幼さの残る赤い瞳が、僕を見つめていた。
得体のしれない、羞恥心のような気持ちが沸き上がってくる。顔が、熱くなるのを感じた。
ただ一言、感謝の言葉を述べてばいいのに。
なぜか、開いた口から言葉を放つことが出来ない。
「あ、あの…その――っわ!?」
逡巡していると、唐突にレッドスライムがこちらに近づいてきた。
紅く透き通った手が近づいてきて、僕の頬に触れる。
「落ち、着いて。あまり、固くならなくても、良いから」
触れられた瞬間、少しだけ怖いと思ってしまった。
長年染み付いた教会の教えが、恐怖心を思い出させる。
しかし、彼女を怖がれば、彼女は悲しそうな顔をするだろう。
それは――嫌だった。だから、何とかして平常心を保とうと努めた。
「優しい、ね。…アレクに、似てる」
にこりと、レッドスライムが――メディが、笑う。
まるで心を見透かしているかのように、微笑ましげに。
彼女の手が、頬から頭へ移動する。そして、柔らかく撫でられる。
恐怖心は、既に無い。
その代わりに、女の人に頭を撫でられているということに、羞恥を感じ始めた。
「え、と…メディさん、ですよね」
「そう、だよ。ウィルって、呼んでも良い?」
「は、はい。大丈夫、です。えっと…その」
ああもう。落ち着け、僕。
思えば、これまで女の人に触れられたことはあまりなかった。
幼少時暮らしていた修道院には敬虔で禁欲的な修道女しかいなかったから、当然といえば当然だが。
「助けてくれて――ありがとう、ござい、ました」
たったそれだけの言葉を言うのに、かなり時間がかかってしまった。
しかし、彼女は全く気にしていないと言うように、にこりと笑う。
「どう、いたしまして」
その笑顔に、ウィルはまたどきりとしてしまった。
そんな心境までも見透かされてしまったらしい。
クスクスと笑われながら、頭を撫でられ続ける。
魔物に、心を寄せてしまうなんて。僕は、どうかしてしまったのだろうか?
「おい、マセガキ。いつまでくっついてるつもりだ」
再度頭を小突かれ、はっとして後退る。
視線を上げると、微笑ましげな表情で僕を見つめる青年の姿。
赤くなっていた顔が、さらに赤くなるのを感じた。思わず、眼を下方へとそらしてしまう。
「大分遅くなっちゃったけど、こちらの紹介もまだしてなかったよね。
僕は、アレク。隠者って呼ぶ人もいるみたいだけど…
その呼び方はちょっと慣れないから、名前で呼んで貰えると助かるかな。
それと、こっちはルイス。ルイって呼んであげて」
「にゃー」
返事をするように、ルイという愛称らしいワーキャットが、鳴き声を上げる。
ワーキャットは凶暴であると聞いたことがあるが、一見すると彼女は全くそんな様子はない。
元より情報が間違っていたのか、はたまたワーキャットを手懐けているこの青年――アレクが凄いのだろうか。
「俺ぁヤンだ。以後よろしく」
背後から声をかけられ、ウィルは思わずビクリと肩を震わせてしまった。
後ろを振り向くと、例によってかなり高い場所から僕を覗き込む目付きの悪い男――もといヤンの姿。
実を言うと、怖い。見下ろされると、身体が少し震えてしまうくらい。
「…ヤン。あまり高いところから睨みつけるのはやめたほうがいいと思うよ」
「ヤン、目付き悪いから、怖い」
「にゃおぅ」
「うっせぇな。こちとら好きでこんな目付きになったんじゃねぇっつーの」
一同に口々に指摘され、ヤンは渋々と傍らにあった椅子に腰を下ろした。
椅子に座ることによって、威圧感は消えた。これでいいかと言わんばかりに、ヤンはこちらを睨みつける。
不貞腐れて覇気のなくなったその表情を見ていると、そう悪い人ではないように見えてきた。
「それで、ウィル。まず聞きたいことがあるんだけど…
どうして、森の中で倒れていたのかな? 川に落ちたみたいにびしょ濡れだったけど」
「あ…はい。それは、ですね…」
とっさに答えようとして、ウィルはふと思い留まる。
彼らは、見たところ信用に値する人々のように思える。野盗の類のようには思えない。
しかしだからこそ、こちらの面倒事に巻き込んでしまうのは、ひどく心苦しい。
複雑な状況にある今、どこまで事情を話せばいいのだろうか。
「どうせ、お前もマンドラゴラ目当てじゃねぇの?」
ぎょっとして、ウィルは声のした方へ振り向く。
そこには、油断の無い視線でこちらを睨むヤンの姿があった。
どうして――それを。
ごくり、と僕は思わず唾を飲み込んでしまった。
「レオンハルトって奴が、さっき此処に来てそういったんだよ。
マンドラゴラを探してるってな。お前も、そうなんじゃないのか?」
「レオン、ハルト…もしかして、コルレオニス騎士団の?」
当然といえば、当然の結果だった。
そもそも、僕は彼の部下であるテオバルトの会話を盗み聞きすることで、マンドラゴラがこの辺りにいるという情報を得た。
騎士団の最優先任務であるマンドラゴラ捜索に、彼が関わっていないわけがない。
「ついでに言うなら、十字架のペンダントをつけたガキが此処に来なかったかって、そこの隠者殿に聞いてたみたいだぜ。
それ、お前のことだろ」
「え、あ」
ヤンの視線は、僕の胸元へと注がれている。
首にぶら下げられた、銀色の十字架。子供の頃からずっと着け続けている、僕のお守り。
レオンが、僕を探している。これは…少し、マズイかもしれない。
「良ければ、詳しく話を聞かせてくれないかな。
レオンさんには、君を見つけ次第知らせて欲しいって言われてるけど…
君にも、何か事情があるみたいだしね」
穏やかな口調で、アレクは言う。
確かに、全て包み隠さず話したほうが良いかもしれない。
まだ、レオンに見つかるわけにはいかない。
僕の目的を達するには、事情を説明する他なさそうだった。
「わかりました。お話し、します」
――どうか、間に合いますように。
無意識に、僕は十字架を握り締めていた。
ウィルは心の中で祈りを捧げる。
遠くの地で病に苦しんでいる、自らの主人の事を思いながら。
●
「――久しぶりね、『森の主』」
懐かしい声が、聞こえた気がした。
ゆっくりと、瞼を開ける。見覚えのある顔が、そこにいた。
――何用だ、『巫女』殿。
「別に。ただ、様子を見に来ただけ。
まあ、伝えることがないわけでもないけれど」
相も変わらず、人を喰ったような態度の女だ。
かれこれ百年近い付き合いになるが、その性格は全く変わっていない。
――お前が用もなく、此処に来るわけがない。さっさと要件を話せ。
「せっかちね。…嗚呼、年寄りはせっかちなものよね」
くすくすと、あからさまに嘲笑して見せる『巫女』殿。
本来、『巫女』とは清楚な存在なのではなかろうか。
こんな性根のひん曲がった女が、この森を守る精霊とも言える存在で、この森を統べる立場にいるというのだから、奇妙な話もあったのものだ。
「無駄話もアレだし、端的に言うわ。
近々、人間がたくさんこの森にやってくると思うから。そのつもりでね」
――人間、が?
人間がやってくる事自体は、別に珍しいことではないように思う。
近辺の村からは、我が家族を狙って時折狩人がやってくる。
最近は、森の中に住みつき始めた奇妙な人間もいると聞いた。
その場所は我々の縄張りではないため、我々が知った事ではないが。
「今回は、事情が違うみたい。どうやら人間は、マンドラゴラを探してるみたいね」
マンドラゴラ。
そういえば、最近此処近辺では見ていない。
かつては、辺り一面にマンドラゴラが群生している場所もあった程であるのに。
「前の戦いで、皆逃げてしまったものね。
でも、彼女たちの故郷が此処であることは変わりないわ。
人間に追い詰められて、戻ってくるかも」
――それを追って、人間どももやってくると?
「たぶんね。それらしい人間達が、既に森の中を探しているみたい」
不愉快な話だ。
また、人間達は土足で我らの土地を汚そうとしているというわけか。
無意識に鼻息を荒くしてしまったらしい。周りに降り積もった枯れ葉が宙に舞った。
――それで、『巫女』殿。我々に、何をしろと?
「別に。ただ、同じ森に住まう者のよしみで、伝えておこうと思っただけ。
私は、人間がどうしようと興味無いもの。私の家と庭が、汚されたりしない限りは」
成程。『巫女』殿らしい話だ。
そういえば、かつての戦いの時もそうだった。
そうやって世情に無関心だった結果、『巫女』殿は生き延びたのだったか。
「貴方も同じでしょう? 貴方達は、いつも単純明快だもの」
――だろうな。我々は、ただ我々の土地と家族を守るだけだ。
狩人達がやってきた時と変わらない。
縄張りを守るために、戦う。それ以外の選択肢を、我々は持たない。
我々に関わらず、全ての動物が行っていること。
「嗚呼…そうだ。忘れてたわ。これは、おみやげ。ちょっと少ないけど」
そう言って『巫女』殿が差し出したのは、森の中では見慣れないものだった。
確か、人間が水を持ち運ぶのに使っている入れ物。
『巫女』殿が蓋を開けてみせると、甘酸っぱい香りが漂ってきた。
「この森の果物から造られた、果実酒らしいわ。
下僕…いえ、知人から貰ったの。貴方達にも分けてあげようかと思って」
――あの、最近森に住み着いた人間が作ったモノか。
此処へ来るときは必ず土産を持ってくる辺り、『巫女』殿も中々気が効いている。
人間のことはあまり好きではないが、人間の食物はうまいものが多い。
ありがたく、頂戴することにする。如何せん量が少ないが、問題はない。
幸いにも、他の連中はまだ帰ってきていない。
群れの中で最も強い者が、優先して食料を得られる。それが我々の流儀であり、森の掟。
「じゃあ、頑張ってね。一応、健闘を祈っておくわ」
果実酒を手渡すと、彼女は用は済んだとばかりに背を向けた。
ひらひらと手を振りながら、『巫女』殿は去っていく。
彼女の姿は、木々の影に融け込むように消えていった。
――…人間、か。
いつしか手に入れた陶器製の器を取り出し、果実酒をとくとくと注ぐ。
そして、芳醇な香りを放っているそれを一舐めする。
慣れ親しんだ、森の味。身体が熱くなり、精神が高ぶるような心地がする。
中々どうして、良い仕事をしている。奴らの創りだすものは、総じて素晴らしい物が多い。
やはり、人間は目障りで、小賢しく、そして尊敬に値する。
そんな連中が、この森へ、やってくる。
ふと視線を下げると、器に注がれた酒が光を反射し、まるで鏡のようになっていた。
酒で出来た鏡には、漆黒の剛毛に包まれた自らの姿が映っている。
――………。
酒を飲んで、気持ちが少々高ぶってしまったからだろうか。
鏡に映る自らの姿、その牙を生やした口元は――どうしようもなく楽しそうに、笑っていた。
「だって…ショック受けるでしょ、普通…この年で、子持ちとか言われるなんて…」
「ご、ごめん、なさい。私、変なこと、言った?」
誰かの声が、聞こえる。
ぼやけた視界に、木で作られた天井が映る。
「まあ、それは置いといて――どうすんだよ。
今から村へ行けば、一応日が暮れるまでには間に合うと思うが」
「んー…確かにそうかもしれないけど、本人が目を覚ましてからの方が良いんじゃないかな。
まだ詳しい事情もわからないし」
頭がぼーっとしていて、うまくものを考えることが出来ない。
此処は――どこ、だろうか。少なくとも、屋敷の自室ではない。
「アレク。包帯、ある? 右足の怪我、結構深い」
「あ…ホントだ。それじゃメディ、お願いできる?」
「ん、わかった。任せてー」
ぬるりとした何かが、右足にまとわりつく。
まるで、水の中に足を沈めたときのような感触。
水――何か、思い出しそうになる。水。川。川に――落ちた?
そうだ、思い出した。僕は、川に落ちた。魔物に、追われて――
「――ッ!?」
がば、と反射的に身体を跳ね上げる。
びくりと、右足にまとわりついていたそれが震える。
赤い、粘体のようなもの。
視線を上げると、そこには赤い水で構成された少女のようなモノがいた。
一瞬で、脳裏が凍りつく。レッド――スライム。
「ぅ、わあっ!?」
右足にぬらりとした人外の感触を感じ、鳥肌がたった。
身体にまとわりつくスライムの一部を振り払いながら、必死に後退る。
無我夢中で手を伸ばしたその先に、棒切れのようなものがあった。
咄嗟に両手で構え、レッドスライムへと突きつける。
「く、来るな…来、るっ…!」
目を瞑ったまま、がむしゃらに棒を振り回す。
棒は空を切るばかりだったが、突然何か硬いものに激突した。
びりり、と手に衝撃が走る。思わず、僕は目を開けてしまった。
その先に、いたのは、
「…むぅー」
不満そうに頬を膨らませる、レッドスライムの姿だった。
呆気に取られて、僕はしばし硬直してしまった。
なんというか…とても、可愛らしい表情だった。
魔物は、人を食べる恐ろしい生き物と聞いていた。
目の前にいる少女は姿こそ異形だったが、一見は自分より少し年上の少女の様に見える。
「えっと、その…」
急激に、頭に登っていた血が冷めていく。
何だか申し訳ない気持ちになってきて、僕は棒を振り上げた姿勢のまま硬直してしまった。
気不味い沈黙。しかしその次の瞬間、がしりと誰かの手が棒を掴みとった。
「え?」
棒をしっかりと握り締めていた僕は、そのまま宙に釣り上げられる。
両足が宙に浮き、ぶらぶらと不安定に揺れる。
普段の視線より高いところまで引っ張り上げられ、忘れていた恐怖が戻ってくる。
「おい、ガキ。いきなり人の脛に一発くれてくれるたぁ、どういう了見だコラ」
ドスの利いた声が、頭上から聞こえてくる。
恐る恐る首を回してそちらを向くと、そこには異様に目付きの悪い痩身の男が立っていた。
その風体は、如何にも野党か盗賊といった様子。ひ、と喉から声が漏れ出てしまった。
どうやら、先程棒で殴ってしまったのは、運悪くもこの人の足だったらしい。
「あ、そ、その、これは…わざとじゃ、なくて…」
恐怖のあまり、呂律が回らない。
棒を掴んでいる両腕が痛くなってきた。しかし、手が硬直して離すことが出来ない。
「ちょっと、ヤン。あまり乱暴するのは止めなって」
目尻に涙が浮かんできたところで、また違う人の声が聞こえた。
縋るような思いで、僕はそちらへと視線を向ける。
そして、思わず眼を丸くしてしまった。
そこにいたのは、この場に全くと言っていいほど似合わない、穏やかな印象の青年だった。
「先に手ぇ出したのはコイツだぞ。思いっきり急所叩きやがった」
「偶然でしょ。ヤンも大人なら、それくらい許してあげなよ」
「ったく、しゃあねぇな…」
目付きの悪い男が、棒を手放す。
わ、と声をあげる暇もなく、僕は地面に落下した。ばさり、と藁が舞い上がる。
呆然と僕が天井を見上げていると、視界の端で先程の青年が顔に苦笑を浮かべていた。
「ごめんね、驚かせて。彼、気が短くて。
あ、それと、彼女達の事は…その、あまり怖がらないで。危害は加えないから」
そう言いながら、青年は椅子の上に座ったまま無害な笑みを浮かべる。
ふと視線を下へと向けると、青年の膝に丸く茶色い何かが乗っている。
それはぴくりと動いたかと思うと、楕円球の形を崩して猫の形をとった。
ぎくり、と僕は思わず身震いしてしまった。
青年の膝の上に載っていたのは――ワーキャット、だった。
「…にゃあ?」
こちらの視線に気づいたのか、ワーキャットはギロリとこちらを睨みつけてきた。
小柄でも流石はワーキャットというべきか、その剣幕にはゾクリとするものがあった。
しかし、こちらが無害であることを悟ったのか、すぐに視線をそらされた。
ワーキャットはそのまま、青年の膝の上で再度丸くなる。
青年が苦笑気味にワーキャットの頭を撫でると、猫耳がぴくぴくと満足そうに反応した。
信じ、られない。
魔物が、あんなに人になついているなんて。
そういえば、使用人達が噂していた気がする。
何でも、伯領内にそういう事ができる人物がいると。
「あ、貴方は…もしかして、『森の隠者』様ですか?」
その言葉に、青年は曖昧な、困ったような表情をする。
違うのだろうか。確かに、隠者というには若すぎるようにも見える。
「有名になったじゃねぇか、アレク。こんなガキにも名を知られてるなんてよ」
「…僕としては、ちょっと御免被りたいところかな。
そんなに凄いことをしているわけじゃないし」
目付きの悪い男がヤジを飛ばし、それを青年が軽くいなす。
その言葉を聞く限り、やはりこの青年が『森の隠者』なのだろうか。
と、その時、突然服を引っ張られた。
そちらへ振り返ると、そこには不機嫌そうなレッドスライムの顔が。
悲鳴を上げそうになったが、すんでのところで堪えることに成功する。
「足。出して」
「え」
「右足。まだ、包帯、巻いてない」
そう言われて、右足を見る。
右足には、中途半端に包帯が巻きつけられていた。
傷口には薬草らしきモノが押し付けられており、どうやらその上から包帯を巻き付けようとしていたらしい。
「もしかして…貴方、が?」
「…嫌かも、しれないけど。ちょっと、我慢して」
「わ、ちょ、何を…!」
レッドスライムの身体が、右足を包み込む。
腰を抜かしたような姿勢だったため、抗う間もなく捕まってしまった。
しかし、右足を包み込む柔らかい感触に、敵意は感じられなかった。
彼女の身体の中で、包帯がゆらゆらと蠢き、右足に巻き付いていく。
「……あ」
ふと気づくと、身体中にあったはずの傷にも、既に処置が為されていた。
気絶しているうちに、目の前のレッドスライムが治療してくれたのだろうか。
最後に包帯をしっかりと結ぶと、右足を包み込んでいたレッドスライムの身体はするすると離れていく。
「これで、おしまい。まだ、痛い場所、ある?」
「え、あ、その…ありま、せん」
胸が、どきどきしていた。恐怖からではなく、恥ずかしさから。
嫌悪感は、いつしか消えていた。
それどころか、レッドスライムの――彼女の身体が右足から離れてしまったことを名残り惜しく思う自分がいた。
目の前のそれは、人ではないのに。教会が否定する、魔物なのに。
「おい、ガキ。親切にされたら、何かいうことがあるんじゃねぇの?」
目付きの悪い男に、頭を小突かれた。
高いところから見下ろされ、恐怖心が蘇る。しかし、言うことはもっともだ。
魔物とはいえ、傷を治療してくれたのは事実。
相手が誰であろうと、感謝の気持ちを忘れてはいけない。修道院長先生の、教え。
長く息を吸い、吐き出す。そして、口を開く。
「――失礼、しました。取り乱してしまったことに関して、まず謝罪致します」
視界の端で、目付きの悪い男が意外そうに眉を上げる。
立ち上がりながら居住まいを正し、出来うる限りの礼儀正しい姿勢で、僕は言葉を続ける。
「紹介が、遅れました。私は――ウィリアム、と申します。ウィル、とお呼び、下さい」
その言葉を聞いた青年が、訝しげに眉を潜めた。
緊張のあまり、語尾が名前の発音がうわずってしまったからかもしれない。
かといって言い直すわけにもいかなかったので、仕方なく次の言葉を紡ぐ。
「此度は、見ず知らずの他人である私を助けていただき、本当にありがとうございました。
二度目になりますが、この場で感謝を述べさせて頂きます」
深々と、頭を下げる。
顔を上げると、何とも微妙な雰囲気が漂っていた。
よく考えると、少し口上が形式的すぎたかもしれない。
「ええと…君をここまで連れてきたのも、治療したのも…そこの、メディだから。
お礼なら、メディに言ってあげて」
「あ。そ、そうでしたか」
メディ。それが、目の前のレッドスライムの名前らしい。
青年に向けて一度頭を下げた後、彼女へと向き直る。
まだ幼さの残る赤い瞳が、僕を見つめていた。
得体のしれない、羞恥心のような気持ちが沸き上がってくる。顔が、熱くなるのを感じた。
ただ一言、感謝の言葉を述べてばいいのに。
なぜか、開いた口から言葉を放つことが出来ない。
「あ、あの…その――っわ!?」
逡巡していると、唐突にレッドスライムがこちらに近づいてきた。
紅く透き通った手が近づいてきて、僕の頬に触れる。
「落ち、着いて。あまり、固くならなくても、良いから」
触れられた瞬間、少しだけ怖いと思ってしまった。
長年染み付いた教会の教えが、恐怖心を思い出させる。
しかし、彼女を怖がれば、彼女は悲しそうな顔をするだろう。
それは――嫌だった。だから、何とかして平常心を保とうと努めた。
「優しい、ね。…アレクに、似てる」
にこりと、レッドスライムが――メディが、笑う。
まるで心を見透かしているかのように、微笑ましげに。
彼女の手が、頬から頭へ移動する。そして、柔らかく撫でられる。
恐怖心は、既に無い。
その代わりに、女の人に頭を撫でられているということに、羞恥を感じ始めた。
「え、と…メディさん、ですよね」
「そう、だよ。ウィルって、呼んでも良い?」
「は、はい。大丈夫、です。えっと…その」
ああもう。落ち着け、僕。
思えば、これまで女の人に触れられたことはあまりなかった。
幼少時暮らしていた修道院には敬虔で禁欲的な修道女しかいなかったから、当然といえば当然だが。
「助けてくれて――ありがとう、ござい、ました」
たったそれだけの言葉を言うのに、かなり時間がかかってしまった。
しかし、彼女は全く気にしていないと言うように、にこりと笑う。
「どう、いたしまして」
その笑顔に、ウィルはまたどきりとしてしまった。
そんな心境までも見透かされてしまったらしい。
クスクスと笑われながら、頭を撫でられ続ける。
魔物に、心を寄せてしまうなんて。僕は、どうかしてしまったのだろうか?
「おい、マセガキ。いつまでくっついてるつもりだ」
再度頭を小突かれ、はっとして後退る。
視線を上げると、微笑ましげな表情で僕を見つめる青年の姿。
赤くなっていた顔が、さらに赤くなるのを感じた。思わず、眼を下方へとそらしてしまう。
「大分遅くなっちゃったけど、こちらの紹介もまだしてなかったよね。
僕は、アレク。隠者って呼ぶ人もいるみたいだけど…
その呼び方はちょっと慣れないから、名前で呼んで貰えると助かるかな。
それと、こっちはルイス。ルイって呼んであげて」
「にゃー」
返事をするように、ルイという愛称らしいワーキャットが、鳴き声を上げる。
ワーキャットは凶暴であると聞いたことがあるが、一見すると彼女は全くそんな様子はない。
元より情報が間違っていたのか、はたまたワーキャットを手懐けているこの青年――アレクが凄いのだろうか。
「俺ぁヤンだ。以後よろしく」
背後から声をかけられ、ウィルは思わずビクリと肩を震わせてしまった。
後ろを振り向くと、例によってかなり高い場所から僕を覗き込む目付きの悪い男――もといヤンの姿。
実を言うと、怖い。見下ろされると、身体が少し震えてしまうくらい。
「…ヤン。あまり高いところから睨みつけるのはやめたほうがいいと思うよ」
「ヤン、目付き悪いから、怖い」
「にゃおぅ」
「うっせぇな。こちとら好きでこんな目付きになったんじゃねぇっつーの」
一同に口々に指摘され、ヤンは渋々と傍らにあった椅子に腰を下ろした。
椅子に座ることによって、威圧感は消えた。これでいいかと言わんばかりに、ヤンはこちらを睨みつける。
不貞腐れて覇気のなくなったその表情を見ていると、そう悪い人ではないように見えてきた。
「それで、ウィル。まず聞きたいことがあるんだけど…
どうして、森の中で倒れていたのかな? 川に落ちたみたいにびしょ濡れだったけど」
「あ…はい。それは、ですね…」
とっさに答えようとして、ウィルはふと思い留まる。
彼らは、見たところ信用に値する人々のように思える。野盗の類のようには思えない。
しかしだからこそ、こちらの面倒事に巻き込んでしまうのは、ひどく心苦しい。
複雑な状況にある今、どこまで事情を話せばいいのだろうか。
「どうせ、お前もマンドラゴラ目当てじゃねぇの?」
ぎょっとして、ウィルは声のした方へ振り向く。
そこには、油断の無い視線でこちらを睨むヤンの姿があった。
どうして――それを。
ごくり、と僕は思わず唾を飲み込んでしまった。
「レオンハルトって奴が、さっき此処に来てそういったんだよ。
マンドラゴラを探してるってな。お前も、そうなんじゃないのか?」
「レオン、ハルト…もしかして、コルレオニス騎士団の?」
当然といえば、当然の結果だった。
そもそも、僕は彼の部下であるテオバルトの会話を盗み聞きすることで、マンドラゴラがこの辺りにいるという情報を得た。
騎士団の最優先任務であるマンドラゴラ捜索に、彼が関わっていないわけがない。
「ついでに言うなら、十字架のペンダントをつけたガキが此処に来なかったかって、そこの隠者殿に聞いてたみたいだぜ。
それ、お前のことだろ」
「え、あ」
ヤンの視線は、僕の胸元へと注がれている。
首にぶら下げられた、銀色の十字架。子供の頃からずっと着け続けている、僕のお守り。
レオンが、僕を探している。これは…少し、マズイかもしれない。
「良ければ、詳しく話を聞かせてくれないかな。
レオンさんには、君を見つけ次第知らせて欲しいって言われてるけど…
君にも、何か事情があるみたいだしね」
穏やかな口調で、アレクは言う。
確かに、全て包み隠さず話したほうが良いかもしれない。
まだ、レオンに見つかるわけにはいかない。
僕の目的を達するには、事情を説明する他なさそうだった。
「わかりました。お話し、します」
――どうか、間に合いますように。
無意識に、僕は十字架を握り締めていた。
ウィルは心の中で祈りを捧げる。
遠くの地で病に苦しんでいる、自らの主人の事を思いながら。
●
「――久しぶりね、『森の主』」
懐かしい声が、聞こえた気がした。
ゆっくりと、瞼を開ける。見覚えのある顔が、そこにいた。
――何用だ、『巫女』殿。
「別に。ただ、様子を見に来ただけ。
まあ、伝えることがないわけでもないけれど」
相も変わらず、人を喰ったような態度の女だ。
かれこれ百年近い付き合いになるが、その性格は全く変わっていない。
――お前が用もなく、此処に来るわけがない。さっさと要件を話せ。
「せっかちね。…嗚呼、年寄りはせっかちなものよね」
くすくすと、あからさまに嘲笑して見せる『巫女』殿。
本来、『巫女』とは清楚な存在なのではなかろうか。
こんな性根のひん曲がった女が、この森を守る精霊とも言える存在で、この森を統べる立場にいるというのだから、奇妙な話もあったのものだ。
「無駄話もアレだし、端的に言うわ。
近々、人間がたくさんこの森にやってくると思うから。そのつもりでね」
――人間、が?
人間がやってくる事自体は、別に珍しいことではないように思う。
近辺の村からは、我が家族を狙って時折狩人がやってくる。
最近は、森の中に住みつき始めた奇妙な人間もいると聞いた。
その場所は我々の縄張りではないため、我々が知った事ではないが。
「今回は、事情が違うみたい。どうやら人間は、マンドラゴラを探してるみたいね」
マンドラゴラ。
そういえば、最近此処近辺では見ていない。
かつては、辺り一面にマンドラゴラが群生している場所もあった程であるのに。
「前の戦いで、皆逃げてしまったものね。
でも、彼女たちの故郷が此処であることは変わりないわ。
人間に追い詰められて、戻ってくるかも」
――それを追って、人間どももやってくると?
「たぶんね。それらしい人間達が、既に森の中を探しているみたい」
不愉快な話だ。
また、人間達は土足で我らの土地を汚そうとしているというわけか。
無意識に鼻息を荒くしてしまったらしい。周りに降り積もった枯れ葉が宙に舞った。
――それで、『巫女』殿。我々に、何をしろと?
「別に。ただ、同じ森に住まう者のよしみで、伝えておこうと思っただけ。
私は、人間がどうしようと興味無いもの。私の家と庭が、汚されたりしない限りは」
成程。『巫女』殿らしい話だ。
そういえば、かつての戦いの時もそうだった。
そうやって世情に無関心だった結果、『巫女』殿は生き延びたのだったか。
「貴方も同じでしょう? 貴方達は、いつも単純明快だもの」
――だろうな。我々は、ただ我々の土地と家族を守るだけだ。
狩人達がやってきた時と変わらない。
縄張りを守るために、戦う。それ以外の選択肢を、我々は持たない。
我々に関わらず、全ての動物が行っていること。
「嗚呼…そうだ。忘れてたわ。これは、おみやげ。ちょっと少ないけど」
そう言って『巫女』殿が差し出したのは、森の中では見慣れないものだった。
確か、人間が水を持ち運ぶのに使っている入れ物。
『巫女』殿が蓋を開けてみせると、甘酸っぱい香りが漂ってきた。
「この森の果物から造られた、果実酒らしいわ。
下僕…いえ、知人から貰ったの。貴方達にも分けてあげようかと思って」
――あの、最近森に住み着いた人間が作ったモノか。
此処へ来るときは必ず土産を持ってくる辺り、『巫女』殿も中々気が効いている。
人間のことはあまり好きではないが、人間の食物はうまいものが多い。
ありがたく、頂戴することにする。如何せん量が少ないが、問題はない。
幸いにも、他の連中はまだ帰ってきていない。
群れの中で最も強い者が、優先して食料を得られる。それが我々の流儀であり、森の掟。
「じゃあ、頑張ってね。一応、健闘を祈っておくわ」
果実酒を手渡すと、彼女は用は済んだとばかりに背を向けた。
ひらひらと手を振りながら、『巫女』殿は去っていく。
彼女の姿は、木々の影に融け込むように消えていった。
――…人間、か。
いつしか手に入れた陶器製の器を取り出し、果実酒をとくとくと注ぐ。
そして、芳醇な香りを放っているそれを一舐めする。
慣れ親しんだ、森の味。身体が熱くなり、精神が高ぶるような心地がする。
中々どうして、良い仕事をしている。奴らの創りだすものは、総じて素晴らしい物が多い。
やはり、人間は目障りで、小賢しく、そして尊敬に値する。
そんな連中が、この森へ、やってくる。
ふと視線を下げると、器に注がれた酒が光を反射し、まるで鏡のようになっていた。
酒で出来た鏡には、漆黒の剛毛に包まれた自らの姿が映っている。
――………。
酒を飲んで、気持ちが少々高ぶってしまったからだろうか。
鏡に映る自らの姿、その牙を生やした口元は――どうしようもなく楽しそうに、笑っていた。
11/07/11 00:00更新 / SMan
戻る
次へ