「クアン、白の巫女に会いに行こう」
俺の親友であるトルタが、唐突にそう言い出す。
これが全ての始まりだった。
白の巫女とは俺達の地方に伝承で語られる存在で、吹雪のヴェールに身を包んでいる時のみ人間の前に姿を現すとされてる美しい女性として伝わっている。
白の巫女の姿を見てしまった者はその美しさに魅了されるあまり、死を迎えるまで吹雪の中に立ち尽くすのだという。
白の巫女についての謎は多く、立場を弁えない恋情から死に至る人間を見て嘲笑っているとも、叶うことの無い想いに散った命に涙するとも言われている。
当然ながらどちらが正しいのか、あるいはどちらも正しくないのかを知る人間は存在しない。
もし仮に白の巫女と出会って真実を知ったとしても、その秘密を氷雪の牢獄から持ち出すことはできないからである。
俺達の住む古めかしい家屋と齢を同じにする魔術師グァーヴェは、白の巫女こそは雪山に遭難した人間が最期に見る幻影であり、実体を持たない幻との愛など成就する訳も無いと一笑に付した。
同時に、白の巫女は死んだ人間の魂を回収するよう死神の命を受けた従者であるとし、死神の使いが舞い踊る雪山には決して近寄らぬ様に魔術を施してあると語った。
子供の足でも雪山に行けるような集落に暮らす俺達にとってさえ、白の巫女は雪山の恐怖を象徴する存在でも有り、死そのものでもあった。
幼少の頃は、両親に叱られる時には決まって白の巫女が会いに来るぞと脅かされたものである。
俺達の集落では、白の巫女に会うのは死にに行くのと同義だ。
白の巫女に会うなどと言うことを集落の老人やグァーヴェを始めとする魔術師達が聞いたら激怒するに違いない。
とは言え、当時の俺達のどちらかが白の巫女に会いに行く、などと言い出しても不思議は無かった。
その時の俺達は僅かな子供と多数の年寄りばかりの活気を失った集落と、集落を囲う小さな森だけという狭苦しい世界に嫌気が差していたからだ。
狩人の俺も獲物が少ない森にうんざりしていたし、まだ酒の味も知る前から世界を旅する冒険家を志していたトルタにとっては、白の巫女に会うよりも寂れた集落にいる方がよほど死に近かったのだろう。
それに、俺達を傲慢にも見下し続ける雪山を踏破することは、地理的にも精神的にも大きな意味があった。
雪山は俺達の集落を外界から隔絶するような位置に聳えており、雪山を乗り越えることが出来れば広大な世界が俺達を待ち望んでいる。
また、子供の頃から恐怖で押さえ付けられていた場所に向かうことで、始めて束縛を解き放って自由になれるような気がした。
俺もトルタも両親とは既に死別しており、友と呼べる存在もお互いのみ。
元より人口が少ないので今生の別れを惜しむような人間は他におらず、死に行く集落に未練もない。
世界を目指すトルタと、臆病な草食動物だけを延々と狩り続けるだけの生活に別れを告げることに決めた俺は、いつも神経質に雪山に入る者がいないか見張るグァーヴェに酒を盛り、年老いた監視者は眠りに付いた。
こうして俺達を縛り付ける鎖を一つ千切り、俺達二人は人間を拒絶し続ける雪山へと足を運んだのである。
魔術師の目を欺いて辿り着いた雪山は、俺達を強く拒絶した。
雪山の氷の洗礼には獣も耐え難いようで、どれだけ歩いても生き物を目にする事はない。
想像を絶する極寒は絶えず俺達の肌を刺し、立つこそすらままならない程の吹雪が俺達に引き返せと告げる。
このまま気力だけで登頂を続けるのが不可能なのは明白だったが、かと言って引き返すわけにも行かない。
魔術師の怒りを買った以上、もう故郷には戻れないだろう。
俺達は集落に戻ることも先に進むことも出来ず、ただただ吹雪に踊らされ続けた。
そしていつしか、親友のトルタとはぐれたことに気が付いたが、その時には吹雪のせいで音も目も頼りにならない状況になっており、捜索などしようが無い。
一人ぼっちになった俺は急に心細くなり、人間の立場を弁えずに白の巫女に会いに行こうとした事、広い世界を求めた事、そして魔術師グァーヴェを出し抜こうとした事を強く悔いた。
恐怖のあまり流した涙もすぐに凍りつき、頬にへばり付いて激痛を生む。
この吹雪に晒され続ければ命が無い事も理解し絶望の中にあった俺に、鈴のように澄み渡る声が響いてきた。
「そのまま後ろを振り向かずに歩き続けなさい」
吹雪の中で聴覚は完全に凍りついたと思っていた俺はその声に強く驚き、同時に声の主を恐れた。
魔術師グァーヴェの話では、魂を貪る白の巫女は吹雪の中で死期が近い人間にのみ存在を知覚させるという。
ならば、この声を発しているのは死神の従者で、俺の魂を奪うために偽りの道を示しているのではないのか。
そう思ったが、それを口に出す事はできなかった。
口を開ければ雪が飛び込んでくるこの地獄で声
[3]
次へ
ページ移動[1
2 3 4]
[7]
TOP[0]
投票 [*]
感想