俺は身震いする。と言っても有妃の事では無く今日のこの寒さの事だ。本当に体の芯まで冷えきってしまった。スクーターに乗っていると体感温度の低さは相当なものだ。雪の降らないこの街では寒さはそれほどでは無いのかもしれないが、住んでいる人間からすれば関係なく寒い。
  仕方ない。いつものコンビニで熱い飲み物でも買おう。早速俺はコンビニに立ち寄った。有妃はいつも時間に余裕をもって起こしてくれるので、途中寄り道も出来るのだ。 
 この店の店長は俺の元上司で、彼の在職中にはいつもお世話になったものだ。実際は酒屋兼コンビニで、上司の親が亡くなった時にその跡を継ぐ事になり退職したのだ。ちなみに奥さんは上司の同僚でもある刑部狸で俺とも顔なじみだ。上司と一緒に退社して店を手伝っているのだが、ロイヤリティを取られるコンビニでは無く何か新しい商売が出来ないか思案中との事だ。
 「おっ。森宮君じゃないか。久しぶりだな。元気かい?」
 コーヒーを買おうとしていた俺は後ろから声をかけられた。元上司、平田さんの奥さんである咲さんの声だ。刑部狸の特徴である、ふわふわの耳と尻尾を持つ愛くるしい姿で目の前に立っていた。
 「お久しぶりです。いつもお店には寄らせて頂いているんですけど、なかなかお会いできなくて…。お元気そうで何よりです。」 
  「そうだな。レジは大体バイトの子に任せてあるからね。私は旦那と一緒に酒屋の方の仕事かな。」
 俺達はしばらく立ち話をした。咲さんが辞めた後の会社の経営状態がどうなっているか、知りたがっていたのはさすが刑部狸だ。
 「おっと。悪いね。無駄話してしまって。君ももう行った方がいいだろ。それとほらっ。」
 話が一区切りつくと咲さんが熱い缶コーヒーを渡してくれた。 
 「あ。すみません。おいくらですか。」 
   「なに。いいって事さ。奢るよ。」
 そう言ってにやりと笑ってみせた。平田さん夫妻には時々こうして飲み物を頂いている。
 「ありがとうございます。それじゃあ遠慮なく頂きます。」
 俺は頭を下げる。寒い中のこうした心遣いがとてもありがたい。
 「いやいや。頭を下げんでいいよ。君はお人よしだからこの程度の事でも恩に来て、うちの店をよく利用してくれるじゃないか。君に投資したジュース代以上にうちらは儲けさせて貰っているんだ。何も畏まる事は無い。」 
  「咲さん。こういった事を直接俺の前で言うのはどうなんでしょう…。」
 咲さんにお人よしと言われて正直複雑だ。この場合はどう見ても褒め言葉ではないだろうから。でも、咲さんなりに気を遣わせないようにしてくれているのだろう、と思う事にした。
 「ん?何を考え込んでいるんだい?何も気にすることは無いって言っているんだよ。」
 そう言って咲さんはアハハと笑った。俺もそんな咲さんを見ていると細かい事などどうでもよくなってしまった。
 「それじゃあ失礼します。またお店に寄らしてもらいますね。」 
   「ああ。君も体に気を付けてな。白蛇の奥さんから随分と搾り取られているんだろ?」 
   「ちょっと咲さん。こんな所でやめて下さいよ…。」
 にやにや笑いを隠さない咲さんに俺は顔を赤くするしかなかった。
  店の外に出て早速コーヒーを飲んだ。寒さでかじかむ手に温かい缶はじんわり心地よく、冷え切った体に温かさが戻ってくる。冬の弱い日差しを浴びて俺はほうっと一息ついた。
 そういえば平田さんの送別会がきっかけだったな。俺はあの事を思いだした…。    
 今まで知らなかった有妃の一面を垣間見てから、それからしばらく後に平田さんは退職した。そして彼の送別会が行われる事になったのだが、当然その事を有妃に報告した。
 「送別会…。ですか…。会社の上司の方の…。」 
   「ああ。だからこの日は少し帰りが遅くなるよ。」
 俺は何の気なしに有妃に言った。だが、彼女は何も言わずに黙り込み複雑な顔をしていた。もしかしたら俺が酒の席に行くのが気に入らないのだろうか。あの時、暗い表情でずっと私のそばにいてと言われた事を思いだした。
 「どうした?有妃ちゃん…。あ、場所は駅前の居酒屋だから。別に遠出する訳じゃないから心配しないで。」 
   「…いえ。大丈夫です。何でもありませんわ。あなたにも義理や付き合いがあるのは、承知しているつもりです。どうぞ行ってらっしゃいな。」
 もしかしたら嫌みの一つも言われるかな…と思っていたのに、意外とあっさりと認めてくれて何だか拍子抜けした。
 「ありがとう。それじゃあ…」 
   「でも、わかっていますわね。あなたがもし何か間違いでも起こしたら、その時は…。」
 有妃は俺の言葉をさえぎって話し出した
	
[3]
次へ
ページ移動[1 
2 3 4]
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想[#]
メール登録