僕は、しがない羊飼い。
おじさんが他界して早3年、彼が僕に残してくれたものは、
山のてっぺんに建った小さな家と、32匹の可愛い羊達。
ここで毎日、僕は霞み掛かった周りの山々を見渡しながら、
青々とした高原でのんびりと過ごす彼女達と暮らしている。
もちろん、両親だっている。
山を下ったところにある町に住んでいる。二人とも元気で、仲良しだ。
おじさんが亡くなった時、両親は一緒に暮らそうと言ってくれたけれど、
それを僕が断ったから、こうして山の上に一人でいるだけなのだ。
…僕は7歳の時、ここで暮らすことになった。
別に、家計が苦しかったから…とかじゃなくて、こういう暮らしもある…っていう、
僕の見聞を広めるために、お父さんが提案したこと…らしい。詳しくは知らない。
ただ、きっかけとしては、おじさんが僕のことを気に入ってくれていたことが始まり。
僕がおじさんのところへ遊びに行った時、自然と羊達が僕に群がるのを見て、
その手の才能があると感じたから…と話していたと、お父さんは言っていた。
こうして僕は、その時から羊達に囲まれて暮らす日々を送っている。
最初は、当然戸惑った。
家を飛び出せば、隣の犬の吠える声や、パンの焼ける匂い、
友達の手を振る姿があった町の暮らしと比べ、ここは草と風と羊だけ。
食事も質素で、夜には本を読んでくれた優しいお母さんもいない。
寂しい気持ちと、帰りたいという気持ちが、いつも胸の中にあった。
でも、それも最初だけ。
楽しいと感じ始めたのは、羊達の名前を覚えた頃。
同じ姿に見えていた羊達が、ちゃんと見分けがつくようになって…。
見よう見まねでやる毛刈りが、うまくできるようになって…。
草と風のベッドの心地良さが、一緒に味わえるようになって…。
…だから僕は、両親の思いやりに、お礼だけを返した。
僕がいなくなれば、彼女達を世話する人がいなくなってしまう。
彼女達も、両親と同じくらい…大切な、大切な家族なんだ。
お母さんにはお父さんがいる。お父さんにはお母さんがいる。
そして、僕には羊達が、羊達には僕がいる。
これなら、誰も悲しくない。
「メェ〜」
鳴き声。この高い声は…メリィだ。
どことなく不安そうな声。どうしたんだろうと思い、空を見ていた顔を下ろすと、
メリィの一声に続いて…他の羊達も、同じ様に…不安げに鳴き始めた。
様子がおかしい。
最初に鳴いたメリィに駆け寄り、調べるも…特に身体に異常は無さそう。
辺りを見回しても、地平線の先まで影は無く、害獣がいるワケでもない。
でも、いくら撫でても、身体は小刻みに震えているし、目はうつろ。
メリィだけじゃない。他の皆も同じ。まるで流行り病に掛かったかのよう。
慌てて、僕は家にあるおじさんのメモ帳を見に行こうと、走った。
おじさんが一生を掛けた、羊と過ごす日々を書き記したメモ帳。
あれを見れば、もしかしたらこの異常の手掛かりがあるかもしれない。
いや、あってほしい。あってください。その一念で、全速で駆けた。
…そのせいで、僕は足元が見えておらず…。
草の影に隠れたでっぱりに躓き…。倒れる先にある苔生した岩へ…。
強く頭をぶつけ……そのまま、気絶してしまった…。
……………
………
…
「ソラ〜」
………ぅ……。
「ソ〜ラ〜」
……メ……リィ………?
「あ…。起きた〜♪」
……………。
…え? 誰…?
「ソラ〜、たんこぶ、大丈夫〜?」
僕に覆い被さり、頭を撫でる…女性。
それも、普通じゃない、かなり異様な姿の…。
頭に角、お尻に尻尾が生えていて…耳もそうだけれど、形が羊のそれ。
毛皮の服?も、羊の毛のような白くモコモコとしたもので、
厚手なのに…何故か肩やお腹、太腿は、それで隠されていない。
正直に言えば…ドキッ…としてしまうような、刺激的な格好で…。
でも…どこかで、見たことがあるような……。
「いたいの〜、いたいの〜、飛んでけ〜っ♪」
それに、この声…。人間の言葉ではあるけれど、どう聞いても…メリィの声…。
首に掛けられたベルにも、よく見れば…メリィと彫られた字が読み取れる。
それだけじゃない。触れて分かる、この毛並みも…メリィのものだ。
僕と一緒にお昼寝する時に、擦り付けてくれる、柔らかな…メリィの毛だ。
どうして…。どういうこと…?
「どう〜? もう痛くない〜?」
先程からずっと…にこにこと笑顔を浮かべながら、僕を撫でる彼女。
……尋ねようとして……一瞬、言葉が詰まる。
「えへへ〜♪」
…きっと……この人は、メリィだ。
どうして人間の姿なのかは分からないけれど、きっと、メリィだ。
でも…それを確認するのが、恐い。
僕の目の前にいる女性が、紛れもなくメリィだということ。
メリィが、可愛い羊の姿から
[3]
次へ
ページ移動[1
2 3 4]
[7]
TOP[0]
投票 [*]
感想