幸せというものに、果てなどありません。
今が一番と感じても、それは容易く塗り替えられることでしょう。
「『今日は僕に甘えてほしい』…?」
彼の意外な言葉に、私は目を見開きました。
恥ずかしそうに俯く彼。巣穴に隠れる子狐のように。
「…熱はありませんね」
私は彼の額に手を当てながら、病気ではないことを確かめました。
氷のように冷えた我が身とは逆に、常に温もりを宿した彼の身体。
とはいえ、私の腕の中にあるその身体は、いつも通りの温かさです。
特別、熱っぽいということはありません。頬が少々熱いくらいです。
「どうしたのですか? 突然そのようなことを…」
不思議に思い、私は未だに顔を埋める彼に尋ねました。
よほど勇気を振り絞っての言葉だったのでしょうか。耳まで真っ赤です。
そんな彼に、私はときめきを覚えながら、優しく彼の頭を撫でました。
それにしても、彼がこんなことを言うなんて夢にも思いませんでした。
私と彼は、彼が生まれた頃からの仲であり、お互いをよく理解しています。
その私が驚くほどに、先刻の彼の一言は想定外のものだったのです。
語れば長くなりますが、私が彼と出会ったのは、この身が小さな童であった頃です。
私は母様の御許しを得て、足繁く人里へと降りては、人間の子供達と遊んでいました。
元々、この土地は妖魔と人間との親交が深く、近隣の村の人々は私達に友好的でした。
共に遊んでくれるばかりでなく、家に迎え入れ、食事まで振舞ってくれたこともありました。
私は人間が大好きです。それは今も変わりません。彼らをとても愛おしい存在と思っています。
ある日のことです。今日のように、雪がしんしんと降り積もる日。
その時も私は、村の子供達と一緒になって雪合戦を楽しんでいました。
不意に、誰かの叫び声が村中に響き、途端に辺りは慌しい雰囲気に包まれました。
何事かと思い、傍らの友達に尋ねると、彼女は私の腕を掴んで、急に走り出したのです。
いったいどうしたというのでしょう。何度尋ねても、彼女は息切らせて駆けるばかり。
私も白い息を吐きながら、必死に彼女の足に合わせ、背中についていきました。
彼女と私が行き着いた先。それは何の変哲もない一軒家でした。
戸を開き、草履についた雪を払うのも忘れ、玄関を駆け上がる私達。
囲炉裏間は大人達でいっぱいでしたが、彼女は果敢にも突撃し、
僅かな隙間を押し広げては人壁を通り抜けようとしました。
山男達の巨体にぎゅうぎゅうと圧迫されながらも、私も彼女も、お互いの手を離しません。
彼女は私を、どこへ案内しようとしているのでしょう。何を見せようとしているのでしょう。
私はそれが知りたくて、ただひたすらに彼女を信じ、苦難の波に耐え続けました。
…ふと、彼女の足が止まりました。
人壁を抜けた、私達の目の前に現れたもの。
それは、今にも新たな命を産み落とそうとしている女性の姿でした。
私の手を離し、産気づいた女性に寄り添って、『お母さん』と叫ぶ友達。
苦しそうでありながらも、彼女の母様は、その表情をにっこりとしたものに変えました。
そして、我が子の頭を優しく撫でながら、雪解け水のように澄んだ声で囁き掛けました。
『もうすぐ、お姉ちゃんになるよ…』
小さな手を握り締めながら、再び痛みに悶える声を上げる母親。
産婆さんが駆け寄り、母親と赤ん坊を励まします。がんばれ、がんばれ。
それに合わせ、友達も涙を流しながら、母親と弟を応援しました。
一緒に遊んでいた子達も。周りを囲む大人達も。村中の皆が…。
…その中で産声を上げたのが、彼です。
私が初めて抱いた赤ん坊。顔を真っ赤に、泣きじゃくって。
彼女の母様と、父様、爺様、彼女の胸に抱かれ、その次に。
もしかすれば私は、その瞬間には、彼に恋していたのかもしれません。
それからというもの、私は毎日のように彼女の家に通うようになりました。
もちろん、彼のためです。母乳を飲み、湯浴みをし、おしめを変え、眠る彼を見るために。
私と彼女は、彼女の母様から教わりながら、彼の世話のいくつかを任せて頂きました。
それは彼が言葉を話し、歯が生え揃い、歩けるようになってからも、ずっと続きました。
だからこそ、私は彼がどういう人間なのか、彼の姉様と同じくらいに知っています。
つむじがふたつあるのも、おばけが苦手なのも、お米の硬さはどのくらいが好みなのかも。
その私が驚くのですから、それがどれほど意外なことか、ご理解頂けますでしょうか。
「…気にせずとも、甘えたままでいいのですよ」
小さな頭を胸に抱えながら、私は彼の首筋に、ふぅっ…と吐息を掛けました。
魔力を込めた吐息です。彼の心が、より私を求めるようになるお呪い。
「ふふっ…
#9829;」
効果はすぐに現れ、彼はとても切な
[3]
次へ
ページ移動[1
2 3 4 5]
[7]
TOP[0]
投票 [*]
感想