僕の体の弱さは、生まれつきだったらしい。
覚えている内、もっとも古い記憶は、四つの頃。
高熱に浮かされ、床に伏せって見上げていた、ぐらぐらとうごめく天井の梁。
唾を呑むたび、じくじくと疼く、腫れた喉の痛み。
それから止まらない咳に、いくら呑み込んだつもりでも、何度でもごろごろとしつこく上がってくる痰の味だった。
楽しかった思い出などは、あまり思い浮かばない。
月のうち一度、多ければ二度、必ずと言っていいほど、大きな風邪をひいては寝込んだ。
歳が十一を数える頃になっても、それは変わらなかった。
長男ではあったが、これではいかにも危なっかしい。
畑仕事の足しにもならない。
ちょっと長い時間、日なたに出て体を動かせばたちまち息を切らし、目を回す。
あげくに熱を出して、何日も寝込まれる。
できるのは、家の中の小さな仕事くらいだった。
きょうだいの中で一番足手まといだ。
我ながらそう思った。
親も、頑丈な子よりは弱い子のほうに、より神経を使って育てざるを得ない。
本来、十年も食いぶちを与えてくれただけでも、もうけものだ。
畑の苗のように、間引かれなかったことを、僕は親に感謝しなければいけない立場なのだ。
分かっている。分かってはいるつもりだったが。
それでも、僕はどこかひねくれてしまった。
腫れ物に触る、という言葉をあてるのがふさわしいような雰囲気が、いつも僕の周りには漂っている、と感じるようになった。
幼心に、空気の匂いを何となく嗅ぎとってでもいたのだろうか。
きっと、親からは「扱いに困る子」と思われているのだろう。
きょうだいからは「えこひいき」と見られるだろう。
表向き、家族は僕に優しくしてはいるが、実のところは半ば遠ざけられているのだ。
僕はずっと、そんな疑いにとらわれていた。
そんなはずない、と言葉だけで抗ってみても、たやすく拭い去れるわけもないのだった。
身内の間にいてさえ、そんな具合だから、友達づきあいなども、あまりうまくいった覚えがない。
他の子と同じように体が動かせないのでは、仕方がない。
駆けっこをすれば真っ先に置いてゆかれた。
鬼遊びをやっても、必ず一番に鬼に捕まるのは僕で、鬼にされたが最後、誰一人捕まえることはできなかった。
餓鬼大将からいじめられるのが恐かった、というのもあるが、そのうちだんだんと、元気な子とは離れて遊ぶようになっていった。
遊ぶことも、働くこともままならない体が、疎ましかった。
誰の、何の役にも立てないことが不甲斐なかった。
そうやって自分というものを、疑うようになった。
自分が、生きて動いている理由が、判然としない。
畑に植わった芋の苗だって、育ちが悪ければ抜かれる。筋の良い他の苗が育つ邪魔とならないようにするためだ。
他人事とは、思えなかった。
でも、それは、もしかして僕にもできる数少ない親孝行かもしれない。
なんとなく、そんな気がしていた。
風呂のお湯に顔さえ浸けられないと分かってからは、ますます自分が嫌いになった。
役に立たない頭をそれなりに絞り、自分にはどうやら居場所が無いらしいという結論に達した。
なるべく、誰もいない場所で過ごそうとした。
親孝行の仕方は、そこでおいおい考えよう。
家の中には家族がいる。外に出ても、村にはやはり人目がある。
かと言って、遠出する体力などあるわけもない。
体の調子が特にいい時は、本を読ませてもらいにお寺へ出かけることはあるが、そうでなければ、家の周りをあてもなくぶらつくことぐらいが、せいぜいだ。
家の裏手は山に面している。
麓からは、薪に使う木を伐り出すための細い道が拓かれている。
僕は、そこを散歩道に定めた。
自分の体力は十分わきまえているので、むやみに高く登ったり、山奥深く分け入るようなことはしない。
ちょうど、人家が木々に遮られて見えなくなる辺りまで、ゆっくり歩く。
息が上がる前に、道の脇に見つけた石とか、切り株に早々と腰を落ち着けた。
深く息を吸い、吐きだす。
土や、草、苔の匂いが、生暖かく鼻の奥に残った。
息が整っても、何をするでもなく、ただ一人。
そのうち、どうにかして、このまま山に溶け込んで、消えてしまうことはできないものか、と考えたりした。
歩きたくて歩いたんじゃない。
どこかに居させてほしかった。
けれども、誰かと一緒には居られない。
どこに居たら良いのか、わからない。
腰かけたまま、腿に両腕をつき、その上に顔を伏せた。
蒸す山の空気。じわじわじわ、と割れるように響く蝉しぐれ。
僕を拒んでいるのかと、ひがんだ。
もしも、どこにも居られないのなら、やっぱり僕が居なくなるしかないのだ
[3]
次へ
ページ移動[1
2 3 4 5]
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想[#]
メール登録