あつい。
田んぼの泥の中みたいな、居心地の悪い眠りに引きずり込まれていく間、僕はただその言葉を頭の中で繰り返すことしかできなかった。
つい二、三日前の事。
僕は、山を歩いた。
山中で、見覚えのない石段に興味をひかれ、ふらふらと知らぬ方向へ分け入ってしまい、行くも戻るもおぼつかないほどへとへとになった時、朽ちた社のような建物をみつけた。
そこで、きつねの耳と尻尾の生えた、お稲荷様の女の子と出会った。
女の子は、名前を祐といった。
まるで姉に甘えるようなあのひと時を思い出すごとに、胸のあたりがむずがゆく、顔は熱くなった。
でも、今、僕が、布団の中で、あついあついと唸っているのは、祐の事を思い出しているからではなくて。
まだ、山歩きでこしらえた体中の痛みも抜けきらぬ、寝ぼけまなこの朝。
僕は何の気なしに、起きぬけの喉を唾で湿そうとした。
とたん、魚の小骨を二、三本まとめて引っかけたような痛みが喉の奥に走り、思わずぎゅっと首をすくめた。
じくり、という音まで聞こえた気がした。
(ああ、始まった)
と、すぐに思った。
風邪にかかると、僕は決まって喉をひどく腫らす。
治るまでの間、まともに飯も通らなくなり、水を飲むにも大変な苦労をしなければならない。
痛みがどうにかひいていくと、更に気付くことがあった。
畳や納戸の埃が醸し出す、いつもの家の匂いが感じられない。
鼻も詰まっているようだ。
息がしづらい。せいぜい片方の穴からしか、空気が通りぬけていかない。
そして、この気持ちの悪いうすら寒さ。今は、夏の晴れた朝のはずなのに。
それは多分、今の僕の体が、もっと熱いからなのだろう。
これだけそろえば、嫌でも風邪だとわかってしまう。
今日からまた、何日か床に伏せって、体の内側が溶けているかのような発熱にうなされることになるはずだった。
もう毎月のことなので、割と心の準備がすぐ整う。
そんな自分の性分が、いったい前向きなのやら、後ろ向きなのやらわからない。
さて、風邪をひいたとなると、もう起きているはずの母親に事を伝えなければならない。
月に一度、自分はこれこの通りの役立たずでございます、と宣言するというのは、ほんとの事だとしても、やっぱり気が重い。
ふと、祐のことを思い出した。
さよならの前に、風邪に気をつけてって言われていたのに。
疲れないおまじないもかけてもらったのに、がんばれなかったな。
と、自分がまるで罰当たりなことでもしでかしてしまったかのような、申し訳ない気持ちになった。
立ち上がって歩きだすと、頭がぐらつく。
台所に立っている母の後ろ姿に向かって、おかあさんと声をかけた。
包丁を動かす手を止めて、振り返った母は、意外そうな顔をした。
普段独りではなかなか起きてこない息子が珍しい、そういう顔。
だが、僕の顔色を見てすぐに様子がおかしいことを察したらしく、母は包丁を置いて僕の前にかがみこみ、額に手を当てた。母の手のひらは、いましがた切ったばかりのネギの匂いがした。
「あらら、こりゃあまた熱いね。風邪みたいだね。」
そういや月が変わってからはまだだったかしらね、と母は続ける。
母も僕と同じで、いつものことだからと、特にあわてた様子もないように見える。
なのに、ちょっとだけ胸がちくりとした。その理由には心当たりがない。考えたくないのかもしれない。
やっかいもの、と言う母の声が聞こえた気がしたのはどうしてだろう。
母の顔を見る。気づかう者の表情。
一応、そんなふうに見える。
わざと、喉が痛むように生唾を呑んだ。
こうやって、ありもしない、余計なことにばかり下らない思いをめぐらす自分が、好きになれない。
そのつど、気を紛らすために他のことを考えたり、あるいは今みたいに手っ取り早く痛みに訴えかけて、そんな思いを散らすことにしている。
でも、歳も十一を数える近頃になって、何となく気づいてきた。
気を逸らしても、体を痛めたとしても、僕の心にあるよごれは、体の外へ洗い流すことはできず、ただ胸のあたりに澱のように沈むだけなのだということ。そして、何かのきっかけにそこを揺さぶられると、思い出したように浮き上がってくること。そんなふうにして自分が濁るのを見るのは、すこしやるせない。
「ああ、喉も痛むかい? おっ父には話しておくから、床に戻って休んでおいで。」
母に言われるまま、厠で小用を済ませつつ、ふらふらしながら寝床に戻った。
妹や弟に風邪をうつさないように、僕の寝床はいつからか一人離れた部屋にある。
明るいうちにもぐる布団の寝心地には、未だに慣れない。
布団の中で横になっていると、周りのものすべてがゆっくりと回っているような気
[3]
次へ
ページ移動[1
2 3 4]
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想[#]
メール登録