物心付いた時から、山で木こりとして暮らしていた。
随分昔に帰らなくなった父母の顔など、とっくに忘れてしまい、これからも独りで、ろくに物も知らぬまま山で生きて、死んでいくのだと思っていた。
だから、偶然見つけた鉱脈の価値など分からなかったし、それが自分の物になると説明されても、理解できなかった。
役人たちが入れ替わり立ち代りやってくるようになると、たちまち、山は鉱山労働者たちで賑わうようになり、道を作るために木は無計画になぎ倒され、木こりとして暮らしていくのは難しくなってしまった。
斧の代わりにペンを持たされ、連日連夜、山の管理者としての仕事をさせられるのが嫌になり、適当に偉そうな人に頼んで、山を買ってくれる人を探した。
数日もしない内に買い手が現れ、あれよあれよいう間に話は進み、代金として、一生遊び続けても使い切れないほどの大金が転がり込んできた。
「こんな安値で売るなど、信じられない」
荷物を纏めていると、そんな声が聞こえた。後で聞いた話だと、適正価格は決定した値段の倍以上だったらしい。
もっとも、そんなに金を貰っても、何に使うのだろうかという疑問しか湧かなかったのだが。
手に入った金をもとに、かつての静けさの気配も無くなった山を出て、人里離れた空き地に家を建てた。
野菜を作るために、荒地を開墾して畑にした。少し離れた場所に広い草原があったので、厩舎を建てて、牛と馬を飼った。
必要な物が揃うにつれて、街に行く頻度はどんどん少なくなった。
一年ほど、平地での孤独な暮らしは続いた。野菜や家畜を育てる生活は、慣れぬ仕事という事もあり、忙しかった。しかし、その忙しさも、心は満たしてくれなかった。
やはり、木こりが自分には合っているのかもしれない。ここも誰かに売って、今度は鉱脈などない山に住もうか。
そんな事を考え始めたある日の朝、ふらりと、奇妙な女性が家にやってきた。
腰まで伸びた紺色の髪をうなじの辺りで一本に束ね、紺色の給仕服を着ている。とても美しい容姿だが、何よりも目を引くのは、その黄金色の瞳だった。
「使用人は、いりませんか」
その女性は、狭い洞窟で喋っているような、何度も反響して聞こえる不思議な声で、簡潔に言った。
使用人の募集もしていないのに、突然現れて何を言うのか。「不要だ」と即座に答えそうになったが、寸前で思いとどまった。
畑や牛馬にかかりきりになっていて、家の掃除が行き届いていないところはあった。掃除や炊事をやってもらいつつ、暇な時の話し相手にでもなってもらうのも、良いかもしれない。
家を建てる際、間取りは大工に任せたため、部屋は余っている。泊り込みで働いてもらうのにも困らない程度の広さはある。
結局、その女性を雇う事にした。
雇うに当たって話をしたのは、賃金についてと仕事の内容、それと、風呂や台所は好きなように使ってもらって構わないという事だけだった。
晴れて使用人となったその女性は、とてもよく働いた。
掃除を任せると、塵一つ残さず片付けてくれた。何も言わなくとも、必ずこちらが望んだ時間に、驚くほど美味しい食事を用意してくれた。
ただ、厩舎へと案内した際には、どういう訳か牛馬が酷く怯えてしまい、世話を任せる事などできそうにもない状態になってしまった。
曰く、「昔から、動物には嫌われてしまうのです」と言う事だった。それ以来、彼女は厩舎には近付かないようにしている。
そして、普段は寡黙だが、「何か話をしてくれ」と頼むと、まるで語り部のように話を語ってくれた。
その内容は多岐に渡り、遥か遠くの地に伝わる伝承や、今も存命である勇者達の冒険譚、他愛も無い街での事件など、一つたりとも同じ話は無かった。
だが、特に彼女が好んだのは、地底に生きていたという奇妙な存在の話だった。
地上のものとは何もかもが違うその存在を語るときだけは、彼女はここでは無い、どこか遠くを見ているように思えた。
するりと頭に入ってくる不思議な声で紡がれる、どこか奇妙で、しかし愉快な話に、時が過ぎるのを忘れて聞き入る事も多々あった。
そのまま夜を明かしてしまっても、不思議な事に、疲労は残らなかった。それどころか、その一日は、全身に気力が満ちた素晴らしい気分でいられた。
平和な日々は続き、ある頃から、寡黙な使用人に興味を抱くようになった。
とても効率良く仕事をする彼女は、持て余しているであろう時間に、何をしているのか。
ある日の晩、共に食卓を囲んでいる時に、それをそのまま尋ねてみると、使用人は、私室から一つの皿を持ってきた。
「こういったものを、創っておりました」
淡々と、誇らしさも恥ずかしさも含んでいない声で、彼女はそう言った。
装飾の入った、美し
[3]
次へ
ページ移動[1
2 3 4 5]
[7]
TOP[0]
投票 [*]
感想