とある市井の端の端には、どこか肩身が狭そうに軒を構える小さな鳥屋がある。
何の変哲も無い種から、海の外から仕入れた変わり種まで。その店の規模と比べて、置いている鳥の数は豊富だった。
鳥屋の主は、常にどこか人を馬鹿にしたような薄笑いを浮かべている、ヤナギという男。
ヤナギは、流行り病で亡くなった両親から店を継いだのだが、どうにも遊び癖があり、店を空ける事も少なくなかった。
それでも店が傾かないのは、ひとえに、片田舎からやってきたヤナギの甥のおかげであった。
遠い里の生まれであるその男は非常に勤勉であり、「こいつは使える」と考えたヤナギによって、半ば無理やり里の外へと連れ出され、鳥屋で働かされる事となった。
だが、男はその境遇に何の文句を言うでもなく、むしろ、これこそが天職であったかのようによく働き、鳥屋は瞬く間に今まで以上の繁盛を見せるようになった。
しかしながら、生来の性質からか、男はヤナギとは対照的に遊びには触れようともせず、日々を勉学と鳥の世話に費やしてばかり。
その姿は人々に尊敬される一方で、奇人であるとまで言われていた。
更に、鳥や他の動物には優しいものの、人に対しては少々当たりが強く、「なっていない」飼い主を叱責する事すらあった。
そういった理由からか、普通ならば既に子の一人や二人があってもおかしくない年頃になっても、男は独り身であった。
舞い込んでくる見合い話は両の指では到底足りぬ程だったが、男はそれらも、角が立たぬように上手い事かわしてしまった。
やがて、ヤナギは彼なりにそんな甥を心配して、遊びを教える事にした。
「張り詰めた弦はいずれ切れる。適度に緩める事こそが、長く生きる秘訣である。
ここで言う緩めるとは、つまり遊びだ。
お前は楽しんでいるのかもしれんが、鳥の世話も読書も、俺の言う『遊び』ではないぞ。
要するに、一夜限りの逢瀬こそ、世にある遊びで最も優れたものだ」
我が物顔で通りを歩きながら、ヤナギは紫煙と講釈を口から垂れ流す。
その隣で、男はただ、店に置いてきた鳥の心配ばかりをしていた。
はっきり言って、男は遊郭と言う場所があまり好きではなかった。
鳥を運んでやってきた事は一度や二度では無かったが、その度に目に入るのは、ぎらぎらと目を光らせた男女ばかり。獣じみた欲を隠そうともしないその姿には、汚らわしさすら感じていた。
しかし、こういった「遊び」以外にも広い知見を持つヤナギには、仕事以外にも何かと世話になっている。「余計な世話だ」とは言えるはずも無い。
その日、ヤナギの手配で用意されたのは、舞い歌う遊女を酒を飲んで眺めるような場所だった。
目が痛くなるような装飾に、鳴り響く器楽の音と笑い声。
男は腹の底に抱えた嫌悪感を吐き出さぬ事に精一杯で、酒など一滴も飲む気にはなれなかった。
「自慢では無いが、おれはこの辺りでの遊び方なら誰よりも良く知っている」
などと言いながら早々に酒を飲み始めたヤナギには、曖昧に笑う事しかできなかった。
鼓と鈴の音が鳴り響く中、着物を肌蹴て笑う遊女たちは、人ではなく獣であるようにも見える。
では、俺は獣の住処に放り込まれた餌か玩具か。
音色に耳を澄ますふりをして、目の前の光景から目を逸らす。
「どうだ。女とは良いものだろう」
涎でも垂らしそうな笑みを浮かべてそんな事を言うヤナギに、「ええ、そうですね」と当たり障りの無い返事を搾り出す。
頼んでもいないのに隣にやってきた遊女に注がれてしまった酒は仕方なく口にしたが、それすらも、どぶの水を飲んでいるように感じられてしまい、吐き気がこみ上げた。
とにかく早く終わってくれないかという祈りだけが頭にあった男が、厠に立つとでも言って逃げ出そうかと思い始めた頃。
鳴り物が止んだ静寂の中へ、一人の遊女が現れた。
畳を踏む音もしない、優雅な足運び。
床まで届く濡れ羽色の髪を揺らし、臙脂の着物の裾からは、陶器のような白い肌が覗く。
それはもはや、作り物であるのでは無いかと思うほどの、美しい遊女だった。
紅を差した唇で挨拶の口上を述べてから、扇を手に、拍子に合わせてゆらりと舞い始める。
長い髪の間から、切れ長の涼やかな目が覗く。猪口を持ったまま呆けていた男は、女と目が合い、微笑まれただけで、純朴な童のように顔を赤らめた。
女が舞い踊れば、当然、その長い黒髪も体に追従して動く。
意図できるはずも無いのに、髪の動きまでもが舞の一部となっているかのように、ふわりと膨らみ、するりと流れる。
気付けば、男はその女の舞に、いや、女そのものに、完全に見惚れていた。
呼吸すら忘れ、まさに心を奪われたと言ったところであった。
一瞬にも永遠にも感じられた
[3]
次へ
ページ移動[1
2 3 4 5]
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想[#]
メール登録