赤い赤い炎が燃える。
 メラメラメラメラ燃え上がる。
 小さな小さな高炉の中で。
 メラメラメラメラ燃え上がる。
 笑うように踊るように。
 火の粉が火の子が舞い踊る。
 触ると熱い子供たち。
 元気で腕白な子供たち。
 取り出だしたるは鉄の棒。
 硬くて冷たい鉄の棒。
 それを炉の中に入れて待つ。
 ジリジリジリジリ入れて待つ。
 鈍色の鉄が熱くなる。
 ジリジリジリジリ熱くなる。
 熱くなると赤くなる。
 私みたいに赤くなる。
 熱くなったら金床へ。
 熱い鉄は柔らかい。
 思いを込めよう金槌に。
 トンテンカンテン金槌に。
 叩くと響く鉄の声。
 トンテンカンテン鉄の声。
 思いを込めると変わってく。
 ちょっとずつちょっとずつ変わってく。
 冷えてくると硬くなる。
 色もすっかり鉄の色。
 冷えたらもう一度あっためよう。
 高炉に入れてまた待とう。
 熱くなったらまた叩こう。
 思いを込めてトンテンカン。
 ちょっとずつちょっとずつ変わってく。
 早く生まれろ工房の子。
「ぐぉっらぁあああああああ!!」
「きゃんっ!!」
 ものすごく硬い物で頭を叩かれた。
 涙が出るほど痛いので頭を摩る。
 こんな酷いことをするのは一人しかいない。
 後ろを振り向くと金槌で自分の肩をトントン叩いている男の子が居た。
「ザイル、痛いよー」
「馬鹿は叩かなきゃなおらねぇから、直そうとしてるんだよ!」
「ひどい、『治す』じゃなくって『直す』なんだー」
「細かい事は良いんだよ!」
 あんまりにひどいことを言うので頬を膨らませて怒った。
 でもザイルは全然反省してくれない。
 反省する代わりに、また金槌で頭を叩いてきた。
「うぅー。私は鉄じゃないよ」
「鉄で十分だ、この単眼馬鹿!」
「あー、また馬鹿って言ったー」
「馬鹿は馬鹿で十分だ!」
 また馬鹿って言った。
 男の子って本当に口の悪い。
 でも、この子は口は悪いけどそんなに悪い子じゃない。
 そっぽ向いたまま私に背を向けるようにしてしゃがんできた。
「ほら、肩貸してやる。さっさと掴まれよ」
「ん、ありがと」
 きっと顔が赤くなってるんだろうなー。
 そう思うとちょっと可愛くて、にこにこしながらザイルの肩に手を置いた。
 私はサイクロプス。
 単眼短角の青い色した魔物。
 昔々は物凄く体が大きかったけど、「魔王」さんが代替わりをしてからは小さくなってしまった。
 ついでに性格が(性別も?)変わっちゃったけど、私はあんまり気にしてない。
 今も昔も変わらないから。
 サイクロプスは孤独な魔物。
 姿が変わっても、何にも変わらない。
 いつもと同じで山に篭ってぼーっと過ごすだけ。
 それがこの元気で口の悪い男の子が来てからは随分と変わった。
「おい、粥が出来たぞ、わっちちち!」
 凄く賑やかになった。
 そして凄く顔が熱くなった。
 見ると何か顔にどろどろとした白い物がこびり付いている。
「うわっ、ちょ、大丈夫か!?」
「顔が熱いよー」
「おま、ちょっとは避けるとかしろよな! そんだけ目がでかいんならよ!」
「昔は体もおっきかったー」
「んなこたしらねぇよ! ああもう、タオル持ってくるからそこ動くなよ!」
 どたばたと走る音が遠ざかっていく。
 あれ、でもタオルなんてあったっけ?
「白くておいしー」
「くぉおおらあああ! なに妙な事口走ってんだ!」
 ざぱぁと冷たくなった。
 水?
「びしょぬれー」
「これでやけどは大丈夫だな! おし、タオル持ってくる!」
 またバタバタ走る音が遠ざかっていく。
 だから、タオルあったかなって。
「それよりもこれじゃ風邪を引く」
「それだけはありえねぇから問題ねぇ!」
「あれー。今馬鹿にされたー?」
「馬鹿は元からだろう!」
 走りながらも大きな声。
 男の子は本当に元気いっぱい。
「じゃあな、今度はちゃんとベッドでじっとしていろよ!」
「大きな声で言わなくても聞こえてるよ」
「だったらいい加減、勝手にベッドから降りたりするなよ! わかったな!」
 喉が枯れないかなって思うくらい大きな声を出すと、熊みたいにのっしのしと山を降りていく。
 その姿も次第小さくなって、見えなくなる。
「悪い子じゃないんだけどね」
 ふぅと息をつく。
「どうして苛めるんだろう、男の子って」
 ベッドに転がってシーツの上で丸くなる。
 起き上がったらまた頭を叩かれるので仕方なくじっとする。
「優しいかと思ったら意地悪。不思議」
 ジクジクと痛む足を摩る。
 ザイルと出会った時の事を思い出す。
 私はいつもと同じ様に山の鉱石を探して歩いていた。
 土の匂いが濃い場所を掘って、鉱石を取り出す。
 この山は元々山の気質が強いから鉱石が取れやすい。
 加えて私たちサイクロ
	
[3]
次へ
[7]
TOP[0]
投票 [*]
感想