「「……エルフ?」」
やや冷えた鋭い目つきに細い体躯。それはエルフにありがちな特徴ではあるのだが。
色素薄めな金髪は房ごとに螺旋を巻き、服装にも森の民らしからぬ希少宝石の装飾が目立つ。
身体特徴は大多数がエルフと見るであろうそれなのだが、纏う雰囲気が完全に宮殿の中にいる存在……を目指してはいるが完全にそこに至っているわけでもないような、どこかちぐはぐな面もあってこれと断言しづらいのだ。
「ええ。ここはわたくし達の森のすぐ近くですわ。それを理解なさってまして?」
「え、ほんとにエルフなわけ?」
「そうですわ。だからこんな所で妙な騒ぎを起こすつもりなら……」
「ウソじゃなくて、リアルに森のエルフってこと?」
「なんであなたは話が一歩目から全く前に進みませんの!!?」
登場して早々に怒りが噴出してしまったエルフの娘だったが、キャルティはそんな事気にしない。
「いや、だってさぁ! ドリ髪でその口調なのがエルフのイメージと違うんだもん!」
「わたくしは気品を重んじて新しさも取り入れる主義ですの! 典型イメージで物を見ないで下さいませんこと!?」
「だが、お主のようなエルフは確かに初めて見る」
「貴方はリザードマンですわね? ……それにしては口調がイメージと違い妙なようですが」
「いやいやいやアタシ様に言った典型イメージで物を見るなって話どこ行ったのん!!?」
2人の時点でも十分に騒がしかったが、3人になるとさらに騒がしくなる。
それを相性がいいというのか悪いというのかは定かではないが、既に初対面とは思えないほどに遠慮の気持ちは薄れていた。
「まぁいいや、トレンド取り入れ系エルフとか気に入った!実にグッド! アタシ様はキャルティ。こっちのリザ武者がザクりんね」
「ザクラと申す。以後お見知りおきを」
「……わたくしはミラフィーテですわ。それであなた方はここで何をしていたんですの?」
「そうそう、ミラぴが来る少し前からの話になるんだけど……」
名前の呼ばれ方に一瞬意識が奪われそうになったミラフィーテだったが、とりあえずここまでの経緯を軽く把握。
そうすればすぐに何が重要かも理解した。今大事なのは、この岩の隙間の中に人間の男がいるという事だ。
「人間の殿方がこの隙間の中に……? 無理に入って中で苦しんだりしてませんの?」
「あ、ナイナイ。それはアタシ様が既に確認済み」
信じられない、という顔でミラフィーテはその隙間の中を覗き込む。
周囲の感じからして、この隙間の中がどこか別の出口に繋がっているとも考えにくい。
風は通らず、そうなると心配なのが酸素あたりだろうか。中の広さ次第では次第に影響が出るかもしれない。
「とりあえず、掟として森に近づいた人間は連れ帰って話を聞かなければなりませんわね」
さっさと外に引きずり出す。その目的自体は共通しているのだが、その先に同意できない者もいる。
「アタシ様が先に見つけたんだぞー!? 何横取りしようとしちゃってんのミラぴっぴ!」
「わたくしは掟に従うまでですわ。それに、別に貴方もまだ捕まえて自分のモノにしたわけではないのでしょう?」
「おーっと。オールアリアリルールなら最後は力と力の無法地帯なワケよ? やっちゃってくださいザクりん先生!」
「キャルティ殿、まずは人間を外に出すのが先であろう……?」
初対面同士で遠慮が無くなれば当然ともいえるが、欲同士がぶつかり話がなかなか進まない。
引きずり出した人間を自分の方へと連れ帰りたい者同士、無限に言い合いが続くかに思えた。
実際、しばらくの間は言い合いが続いたのだが、やがてザクラからの「とりあえず引っ張り出してから本人に選ばせれば良いのでは?」という提案に二人が同意し、どうにか話がまとまった。
「とりあえずさ、アタシ様はおっぱいつっかえちゃって入れなかったけど、ミラぴならいけるっしょ?」
「入るのは構いませんわ。今何かイラっとした気がしましたが」
「ってことで、いきばたでいいから突撃! がんばれミラぴっぴ!」
「静かにお待ちくださいません事!?」
面倒な会話を強引に切り上げるように言い捨て、しゃがんで岩の隙間に入ろうとするミラフィーテ。
やはり中は狭く入りにくそうだが、腰までしか入れなかったキャルティと違い、すぐに膝まで入り込んだ。
「お、いけそうじゃん!」
「中はどうなっているのであろうか?」
「ゴホッ! 暗くてよく分かりませんわ。あ、でもここからは広そうですわね。光を……ふわわっ!??」
指先に魔力を集めて光を灯そうとした時、その両手が何者かに捕まれた。
動揺の余り魔力が乱れ、光源魔法が不発に終わる。両手はすぐに地へと押し付けられ、拘束状態になるもその状態では抵抗が厳しい。
ただでさえ狭い岩の隙間の中、動くのはせいぜいまだ外
[3]
次へ
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想[#]
メール登録