六畳一間ラプソディ

『――O!K!ではここでェ、いつもの通りWeekly Music Rankingをチェキダゥ!
(SE)
This week's Number 10 is...?』

相も変わらず異様にテンションの高い『DJBC』のMCの声を耳にしつつ、初期の畳の青さを遠くにやった六畳一間の窓枠に腰掛けつつ、僕は愛用のアコースティックギターの弦を張り直していた。
ラジオから流れてくる、エレクトリックが奏でるハーモニーをバックに、弦を通し、巻いていく。そのまま摘みを回して、まずはEの音。続いてA、D、G、B……またE。
その間にランキングは一巡りした。似たような曲が増えたなぁ、売るためなら仕方ないのかなぁ、と世の無常を感じつつ、僕は確認のためにアルペジオを奏でる。ぼろろん、ぼろろん。

「にゃ〜」

そうしていると、何時の間に入ってきたのか、三毛猫が僕の側に来てギターの音に合わせて鳴き始めた。白と茶色と黒の毛が5:2:3くらいの割合で、野良にしてはきれいな模様を描いている。
名前は『ミケ』。他の所では『スザンヌ』とか『ローラ』とか『リサ』とか呼ばれているけど、僕にそこまでのセンスはなかった。でも特に怒ったりはしていないから、彼女からしたら気にしていないのかもしれない。
日に一度、彼女はこうして僕の部屋に無断で上がり込んでは、ギターの音に合わせて鳴いている。まるで歌を歌っているかのように。
特にある曲が好きで、頻りにせがむ……と言うよりギターケースに爪を立てて脅す。弾くから止めて欲しい。そのケース結構高いからねぇ……。
「にゃー」
「はいはいちょっと待ってて、指慣らしはもうちょっとで終わるから……っと」
ウォームアップを終えた僕は、じっと見つめてくる彼女に頷く。彼女もまた僕に頷き返して、にゃーと鳴く。始めて、と急かしているようだ。
「じゃあ、行くよ……せーの」
そして、いつものように二人の音楽会が始まる。

――――――

「――さよならばかりの、春は、また、巡る……♪」
彼女が気に入っている曲は、僕が作った曲だ。小さな町に流れる小さな'神代川'を跨ぐ'面影橋'を自転車で渡ったときにふと浮かんだメロディに、ほろ切ない歌詞を付けて歌った、ちょっとしたフォークソング。
まだ在り来たりと言えば在り来たりなコード進行ではあるけれど、彼女はそれをいたく気に入っていて、事ある毎に僕の居る場所に足を運んではそれをせがむのだ。にゃーにゃーと歌うコーラスも最近は付けるようになってきて……何か、可愛い。でも、僕が頭を撫でようと手を伸ばそうとすると……するりと抜け出して、また何処かへと窓の外から逃げてしまう。毎度の事ながら残念だ。ほかの猫は触れるのになぁ……潔癖性なんだろうか。
そんな取り留めもないことを考えつつ……僕は数日前に浮かんだ曲を譜面に起こすことにした……。

――――――

昼過ぎ。一通り譜面に書き終えた僕が昼御飯を用意しに台所に向かったところ、窓の辺りから羽と羽がぶつかるような音が聞こえた。雀が時折留まることがある窓だが、ここまで大きな音を出して留まることはあり得ない。とすると……彼女だろう。

「やっほ〜♪」

果たして僕の予想通り、そこには紫色の髪に赤寄りのピンクのメッシュを付けた、緑と白の羽が可愛らしいセイレーンの女の子だった。
「こんにちは、カレン」
彼女の名前はカレン。年齢は多分高校生くらい。くりくりとした瞳が可愛い彼女は、実は一足先にインディーズレーベルでCDを出している。勿論、ボーカリストとして。
彼女の手は楽器を弾くのには酷く不得手だ。羽先でマイクを持ったり箸やフォークを持ったりするくらいは出来るらしいが、流石に楽器の演奏ともなると大変らしい。その分、天性の素質としての歌声がある……とは魔物学者の弁。
「ケンジ、新曲聴いてくれた?あれ何度もリテイクしてさ〜、大変だったんだ!」
畳を傷つけないようにするために、腰に吊してあるハーピィ種用スリッパを畳に置いて履くと、そのまま僕の方へとカレンは歩いていく。完全に昼ご飯をたかる気らしい。
僕は構わないんだけど、こう頻繁に来られると、メンバーと不仲なんじゃないかとか余計な勘ぐりをしてしまう。実際のところそんな事はないんだろうけどね。
「うん、聞いたよ。珍しくテクノ形式だったよね」
「そうそう!何かあんな感じでキッチリ決められると歌いづらくてさ〜!それで何回もリテイク、ってわけ」
新しい方向性の模索も大変だ。特にどんどん新しいバンドが出ている現状では、変化も早くなっていく。昔ながらでは限界もあり、逆に新しすぎてもついていけない。維持するのも大変なのだ。
「あはは……カレンらしいね」
「大体さぁ、テクノサウンドってどうしてあんな音が死んでいるの?歌っている側が首を絞められそうよ!コンマのブレを許容するス
[3]次へ
[7]TOP
[0]投票 [*]感想
まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33