気がつくと、レールの上に立っていた。
親の決めた人生を歩んでいたとか、そういう比喩表現じゃない。本当に電車の線路の上にポツンと立っていた。
深い霧の中、足元に見える線路だけがずっと続いている。線路以外は白一色。どうやってここに来たのか全く分からない。
夢なのかと思った。けれどレールや枕木を踏む足に伝わる感触が、妙に現実味がある。
何故、僕はこんなところに?
ふいに、甲高い音が聞こえた。激しく擦れ合う金属の音が。
「……うわっ!?」
振り向いて、思わず叫んだ。黒鉄色の塊が間近まで迫っていたのだ。
円筒の下についた鉄輪が、レールと擦れて火花を飛ばして、ゆっくりと停止する。僕のほんの数メートル先で。
蒸気機関車だ。父さんが持っていたNゲージとかじゃない。本物の、動いているSLだ。
やっぱり夢なのか?
そう思ったとき、運転台から降りてくる誰かが見えた。霧が深くて顔はよく見えないが、ただ一箇所……ピカピカに磨かれた、赤い靴だけが輝いていた。
「ねえ、こんな所でどうしたの? 危ないよ」
女の子の綺麗な声だ。お下げにした髪らしきものが見える。
「あなた、人間だよね? どこから来たの?」
「ええと……」
人間であることを確認された理由が分からなかったが、多分霧のせいでよく見えないからだろうと思った。これが夢にせよ現実にせよ、とりあえずこの人に訊いてみるしかない。
「あの、ここは何処なんでしょうか? いつここへ来たのか、自分でも分からないんです」
数秒間、彼女は沈黙した。機関車の立てる音が微かに響き、やがて「そっか」という呟きが聞こえた。
「とりあえず、乗って! 線路にいたら危ないから!」
僕に手招きしながら、女の子は運転台へ戻っていく。今の状況どころか、彼女が何者なのかは分からない。けれど線路上にいては危険だというのはどう考えても正論だ。
意を決して機関車へ駆け寄る。運転台の後ろには炭水車。そのさらに後ろに連結されているのは、客車ではなく貨車のようだった。女の子は運転台から「ほら、こっち」と声をかけてきた。
ステップを登り、乗り込む。予想以上に暑い。石炭を投入する釜や、加減弁などのレバー、汽笛を鳴らす紐などが目に入る。古い時代の無骨なメカだ。
だがそれ以上に目を引いたのは、招き入れてくれた運転士の女の子だった。僕と近い歳であろう、お下げ髪の可愛い女の子……だけど何か、現実離れした綺麗さがあるように見えた。日本人らしい顔立ちなのに、真っ白な肌と青い瞳。肌は磁器みたいに滑らかだし、瞳の青はまるでガラス細工のように透き通っている。煤けた作業着と手袋が、むしろその得体の知れない綺麗さを引き立てていた。
そして履いている靴は場違いなほどに綺麗で、赤く輝いていた。
彼女は僕を尻目にブレーキを解除し、蒸気量を調整する加減弁を開いた。
「とりあえず、駅まで送ってあげる。さあ行くよ、ミカド」
蒸気の音と共に、汽車はゆっくりと動き出す。慣性で体が少し後ろへ引っ張られた。ガタゴトと音を立て、霧の中を黒鉄色の車両が進む。駅というのが何処かは分からないけど、少なくとも線路のど真ん中にいるよりはいいだろう。
汽車は徐々に速度を上げていく。霧の中だけど、ライトのようなものは点けていなかった。よく僕に気づいたものだ。
「視界悪いけど、大丈夫なんですか……?」
「視界? ……ああ、そっか」
彼女はメーター類をちらっと確認して、腰に着けたポーチへ手をやった。取り出したのは四角い缶。
「手、出して」
言われるがままに出した手に、缶から赤い物がこぼれ落ちた。甘い匂いのドロップだ。彼女の靴と同じ色だ、と何となく思う。
「食べてよ」
どうして今、飴なんかくれるのだろう。そう思いながら、まさか毒でもないだろうと口に放り込んだ。
甘い味が広がった、その瞬間だった。霧に遮られた視界が一瞬で晴れ渡った。遥か先まで続く線路が見える。けれどそれはどうでもいい。
線路が通っていたのは、長く伸びる橋の上。しかも目の眩むような高さで、遥か下に広がっているのは……海だ。陽の光を受けて波が輝き、どこまでも広がる海。そこからいくつもの長い橋が聳えたち、水平線の向こうまで続いている。
僕は言葉を失った。なんていう現実離れした景色。だけど、凄く……美しい。
いつの間にか、頬に涙が伝っていた。どうしてかは分からない。怖いとか悲しいとかじゃない、よく分からない感情が込み上げて来た。
「んっ」
ふいに、ぬめりを帯びた温かい物が頬を這った。涙を拭き取るように。
「ふふっ、しょっぱいね」
女の子がいたずらっぽく笑っている。僕の涙を舐め取って。
「ここはヒトの世じゃない……あなたはきっと、神
[3]
次へ
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想[#]
メール登録