二枚目のキャンパス

「……これで終わりだ」

 仕立屋は短く言った。先ほどまで俺の体に定規を当てて寸法を採っていたが、今はそれを書き込んだ紙を見つめてあれこれ思案しているようだ。今いるのは彼の工房で、ハサミなどの道具類やマネキン、生地などが置かれている。画商をしていたころから服はそれなりに持っていたが、この町へ亡命する際にいくらか失ってしまった。絵描きとしての再出発ということもあり、テオに紹介してもらった仕立屋で一着作ることにしたのだ。
 店主のオーギュという男は寡黙で、たまに口から出る言葉にはレスカティエ系の訛りがある。いかにも堅物の職人といった雰囲気で、顔に大きな痣がある上に無愛想なため余計強面に見える。だが奥さんの前では少し、本当に少しだけ表情が緩んでいる気がした。

「あんた、レスカティエ教国の生まれかい?」
「そうだ」

 紙にあれこれ書き込みながら、彼は一言だけ答えた。レスカティエと言えば昔は教団の最重要拠点であり、表向きの煌びやかさとは裏腹に、庶民は酷く困窮した生活を強いられていたことで知られている。だが今は魔物の手に落ち、国民は今までの苦難の分を取り戻さんと享楽にふけっているという。それはまあいいとして、問題は魔物と戦うために庶民から搾取してきた支配者階級もまた、魔物にかしずいて生き延びているということだ。そのことに反感を持ち、国に帰らないレスカティエ人もいるという。

「国を出て長いのか」
「ああ」

 特に感情のない声で返事が返ってくる。仕事と女房以外のことはどうでもいいのか、他人事のような口ぶりだ。

「……絵はよく描いていたようだな」
「ん?」
「絵描きを諦めて画商になったと言っていたが、その後も絵は書き続けていただろう。でなければここまで屈伸体にはならん」

 自分ではあまり意識したことはないが、屈伸体と言われれば確かにそうだ。画商をやっている間も確かに絵は描いていた。忘れなどしない。

「まあな。似合う服は作れそうかい?」

 話題を変えようと質問すると、彼は俺をじろりと睨んだ。

「もし俺がレスカティエに帰れば、国中の仕立屋が破産する。だから二度と帰らない」
「……分かった、期待して待ってるよ」

 どうやら自分の腕には相当の自負があるようだ。それもそうだろう、この男は明らかに腕一本で生きてきた職人(アルティザン)だ。故郷を離れてこの町へ流れ着くまでどれだけ苦労したかは分からない。だが少なくとも俺よりはずっと筋の通った生き方で、ひたすら腕を磨いてきたはずだ。その腕を信じる事にしよう。

 オーギュは数回仮縫いを行うので、その際は俺のアパートを訪ねると言った。地底遺跡の調査が本格的に始まるのはまだ先のことなので、それまでは服の出来上がりを楽しみにしつつ、絵を描いて過ごすことになるだろう。画商時代に稼いだ金はまだあるのだ。

 工房を出た後、辻馬車を拾って町の中央区へ向かった。この町の馬車は車輪やクッションに魔法がかけられているらしく、馬車が揺れても飲み物がこぼれなかったり、尻が痛くならなかったりとなかなか優れもののようだ。
 やはり魔法というのは親魔物領の方が広く浸透している傾向がある。人間と魔物の力量の違いではなく、大抵の反魔物領では魔法技術を教団や支配階級が独占しているためだ。教団にそれを言えば、強い力を野放しにしておくのは危険なことであり、権威ある者がしっかりと管理すべきという言い分が返ってくるだろう。それは確かに一理ある。

 だが魔物はそんな理論すら超越してしまっているのだ。現魔王によって魔物たちは皆人間を愛するように生まれ変わり、その本能に反する目的に力を使わない。それでいて各々の自由や個性を尊重して生きているのが、大事なことだ。
 だからこの町では魔術も、そして芸術も金持ちが独占することなく、大衆に広まっている。金を払わなくても庶民が美術館を見物できるくらいに。

 威厳のある重厚な佇まいの建物が見えてきて、馬車がゆっくりと止まる。貴族の住まいにさえ見えるが、ここが無料で見られる美術館だ。
 馬車の戸を開けると、宙に飛んでいる蝶に気づいた。虹色の翅を持つその蝶はパタパタと俺の方へ近寄り、にっこりと笑顔を浮かべた。

「やあ、マフリチェカ」
「ふふっ、ベルストさん……」

 馬車から降りて手を差し出すと、リャナンシーの少女はゆっくりとその上に舞い降りた。ひげ面の御者に代金を払い、俺たちは美術館の門を潜った。














………










……
























「これぞ英雄の肖像、って奴だな」
「はい、素晴らしいです……」

 館内の一角にかけられた『若き将軍の肖像』を眺め、俺たちは嘆息した。今から二百年ほど前に描かれた絵で、荒野に佇む鎧姿の騎士が描
[3]次へ
ページ移動[1 2 3 4]
[7]TOP [9]目次
[0]投票 [*]感想[#]メール登録
まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33