ソファーの背もたれに体を預け、トーマは体を休めていた。当然彼だけではなく、トレアも同様に向かい側のソファーに横になっている。 ミラは言わずもがな床に座り、ソファーの間に置かれたローテーブルに体を突っ伏せていた。
「大丈夫?」
ミラが顔だけをトーマに向けて訪ねた。
「ああ、平気だ…」
「そう、無理は禁物よ」
「お互いにな。ミラとトレアは大丈夫か?」
「流石に疲れたな。防戦しか出来ないというのは堪える…」
「私は魔力切れね…まぁ全くでは無いけれど」
トレアは徐に体を起こし、テーブルに置かれた水を1口飲んだ。
「そうだ、改めてありがとう」
「ん?」
「俺が投げ出された時に庇ってくれて、さ。でなきゃどうなっていたか…」
「どうなっていたか、か」
トレアは想像して背筋にうすら寒さを感じた。そしてミラは冗談めかして言う。
「簡単よ、みんな揃ってお墓の下ね」
「フッ…違いないな」
嘲笑にも似た笑みをこぼし、トレアはグラスをコトリとテーブルに戻す。
「まぁなに、礼を言うこともないさ。トーマだってあの後私を庇って抱き………」
抱きしめてくれた。そう続けようとした彼女の脳裏にその時の感触と匂いと情景がフラッシュバックして、言葉は喉の辺りで行き場を失った。頬が熱くなっていくのが自分で分かる。
「トレア?」
急に黙ったトレアに、他意なくその原因が声をかけた。
「っ…あ、ああ。すまない…」
そうして彼女は咳払いをして、詰まった言葉を追い出して続けた。
「お前も私を庇ってくれたからな。お互い様さ」
「そうか」
ふとミラの視線に気付いたトレアが彼女を見ると、微笑ましいものを見る何となくニヤついたような笑みを浮かべていた。
「っ…!」
心の内を見透かされた気がしたトレアは目線を逸らして今度はかっさらい気味にグラスを取ると、火照った顔を冷ます様に水を一気に飲み込んだ。
それを見てミラは声もなく笑っていた。まぁ、これ程わかり易いのであるから面白くもあろうというものか。
「あ、それから…貸してもらった短剣。改めて謝る、弁償するよ」
ソファーの脇に立てかけられた2振の剣。その片方の短剣をトーマは見ていた。
ただトレアは頭を振りながら答える。
「これも気にするな。業物と言う訳でもないし、使っていればこうなることは仕方ないさ」
「いや、寧ろ頼む。ある意味のけじめなんだ」
彼女はそう言われると一考し、「そうか、そう言うなら甘えるとしよう」と微笑みつつ答えたのであった。
ノックがされエヴァニッチとカウルスが入ってきた。
「皆さん、お休みのところ申し訳ない。あの式についての分析結果が出たのでね」
トーマたちは誰からともなく起立した。
「どうだった?」
「癪だったが、このじじぃにも確認してもらった。あの式の魔法公式にはやはり不備はない、それが俺たちの見解だ。まず間違いない」
「まぁ所々無茶な式はあったがね、あとじじぃではない」
「うっせっ」
「だとすると、なぜあの式は暴走したんだ?」
訝しげにトレアは尋ねた。
「うむ、公式に問題がない以上、媒体の方に問題があるという見解に至った。なので先ほど少し実験してみたのだが…まぁ見る方が早いかもしれないね」
2人に連れられ、トーマたちは再び戦闘を行っていたホールへとやってきた。
ちなみに先程まで休んでいたのは、同じく1階にある客間である。
「さて、少し準備するとしよう」
エヴァニッチは懐からチョークを取り出し、部屋の床に魔法陣を描き始めた。
正円を描き、その中にまた一回り小さな正円。正方形が2つ、角度を45度ずらして重なった紋様を内円の中に描き、最後に見たことのない文字を片方の正方形の四辺に沿って描いた。
「それは…火属性の魔法の陣ですね?」
ミラは魔法陣を見て言った。魔法陣は属性によって用いられる幾何学模様が違い、正方形は火属性に用いられることが多い。
「その通りだ。んじゃ三人とも、少し近づいてくれ」
3人がエヴァニッチとカウルスに近寄ると、エヴァニッチはミラに質問した。
「ミラさんは、魔法について多少知識がおありのようだ?トレアさんは?」
「私はほぼ基本的なことだけだ。ミラの方が詳しい」
「なるほど。ではミラさん、この魔法陣で発動できる魔法の効果と規模はお分かりになりますか?」
ミラはその長い髪を手で耳にかけながら、上体を少し屈めて魔法陣を凝視した。
「そうね…さっき言った通り火の魔法…一瞬発火してすぐ消えるものね。床から少し浮いたところで発火して、規模的には松明くらいと言えばかしら?」
「その通り。クェマドゥラ フェゴ インファティーレ」
エヴァニッチがそう唱えた瞬間、魔法陣が赤く発行し、ミラの見立て通り
[3]
次へ
ページ移動[1
2 3 4]
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想[#]
メール登録