……はてさて、一人の人間と三体の魔物の共生生活が始まってから三日が経とうとしていた。ティエンは仙石楼の一室、一階の奥に位置する部屋を借りる形で生活をしていた。そして、タオフーは二階の大部屋……元々ライフー自身が寝床として使っていた場所だが……に住み、ヘイランもタオフーの部屋の隣、フオインは一階の一部屋を自身の部屋として使用していた。
当初こそ様々な波乱が起きるやもと思われた共生生活だったが、存外何の問題もなく回っていた。回りすぎていた。
そもそもタオフー、ヘイラン、フオインとも最初から野で生まれ野で生活してきた魔物である。そして天崙山自体、基本的に年中霧に覆われているということを除けば春夏秋と実り多く、冬も獣がたくさんいるので果実や野菜の蓄えさえしっかりしておけば食物に関しては何一つ問題がない場所でもあった。ティエンも野宿はお手の物であり、むしろきちんとした炊事をできる仙石楼の厨房が使えるようになったことで食事事情は大分改善されたといってよかった。洗濯も、西の竹林を少し入ったところに清水の川が流れているおかげでさほど苦労せず、おまけになぜか仙石楼の中庭には温泉すらあった。一応、普通の風呂もあったが、もっぱらタオフーたちは温泉でその身を清めていた。
つまるところ、仙石楼とその周辺の環境は至極快適であり、そこに雨風凌げる場所があり、野外生活に慣れた者たちが住んでいるのだから問題など何一つ起きようがなかったのである。
そんな仙石楼の昼頃のことである……
(まずい、まずいぞ……)
厨房の隣、食堂で食卓に並べられた料理を口に運びながらタオフーは悩んでいた。一見して、料理を口にする速度は変わることなくパクパクと早く、何かしら悩みがあるとは思えなかったがタオフーは悩んでいた。
(かれこれ、三日 何も手掛かりがない……!)
そう、ライフー達の身に降りかかったこの変異。その謎を探るものの全くと言って良いほど、何かしらの手がかりすらも見つけられなかったのである。それどころか、どうやらこの変異が天崙山全域を覆っている可能性すら浮かび上がってきてしまっていた。どこに行っても目にするは女体に変じた魔物ばかりで、一部の魔物に至っては己が元々は雄だったことも忘れ積極的に人間の男を襲いに……性的に……行っている有様であった。もちろん、中には最初から雌だった魔物もいたが、それもまた人に近い姿に変じているようであった。
「ティエン! おかわり!」
「はい、フオイン殿 どうぞ」
山菜と野猪の炒め物がフオインの前に置かれる。その芳しい薫りがタオフーの食欲を煽る。既に目の前の料理はほぼほぼ平らげてしまっていた。
「ティエン! 我にも!」
「どうぞ、タオフー殿」
ことりと、小気味よい音とともに山盛りの料理を乗せた青磁の皿がタオフーの前に置かれる。それを再び口に放り込みながらさらに考えを深める。
(美味い! いや、まずい このままでは……)
元に戻れるかも怪しい。この体も舌も……すでに三日、ティエンの手によって料理の味を覚えさせられてしまったタオフーたちは今まで口にしていた“野生の味”をすっかり忘れてしまっていた。当初、料理をしていたティエンを見た時は何を無駄なことをしているのかとタオフーはバカにしたが、いざ口にしてみれば今まで己が喰らってきたもののなんと味気ないことかと思い知る有様であった。ヘイランは、実は料理……に近いことはやっていたようだがめんどうだと止めていたようであったが、こんなことならば続けていれば良かったと隅でぼやくほどであった。
今では朝昼晩、食事の時間が楽しみで仕方がなく、それを充実させるがために野山を駆けずりまわっている有様であった。フオインなど、新しい木の実や山菜、野草の類いを見つけては“これ食えるか? 食えるか?”とティエンに聞いて料理をねだるほどであった。
つまるところ、誇り高き三獣拳士たちはすっかり餌付けされてしまっていた。
「ふぅ……満たされた」
山盛りの料理をすっかり平らげ、満足げに腹をさするタオフーとフオイン。
「お茶をどうぞ」
「あら、ありがとう」
その横でお茶を飲むヘイラン。
三日、このわずかな間で仙石楼の居住性は大きく改善していた。主にティエンの手で……住まわしてもらうのだからと、ティエンは一人で炊事洗濯の全てを引き受けていたばかりでなく、壊れていたり痛んでいたりしている場所の補修まで行っていた。曰く“すべて修行の一環です”とティエンは文句ひとつなく笑い、そしててきぱきと物事を進めていっていた。そんなティエンのおかげで、仙石楼はかつての栄華を……ほんの僅かではあったが取り戻しつつあった。
(……まさかこやつ、ここまで役に立つとは……勝った後も、殺さずに飼ってみるか?)
実
[3]
次へ
ページ移動[1
2 3 4]
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想[#]
メール登録