──自分は己の夢の為に強くなれているのだろうか。
迷いがあることそのものが未熟者の証であることは解しているものの、時折レイリはそれについて考えを巡らしてしまう。
守りたい存在がいる。故に武の道を極める。
この上なく単純明快な願望でこそあるが、同時に道を違えた時の危うさが恐ろしい。
昔、大好きな家族らに見送られて独り立ちをした時、母が話してくれた教えがある。自分よりほんの少しだけ大きな身体で抱きしめられ、涙声で託された我が子を想う願いだ。
──あなたが自分の求めるを突き進むことを私は喜ばしく思う。バフォメットとは生まれながらの求道者だと私の恩人は言っていたが、そうなのだろう。
ただ強くなるのもいい。だが、その力を何が為に奮う? 悪戯に他人を傷つけるだけならそれは弱者となんの変わりもない、と私は考える。無論レイリにも考えがあるだろう。探究の中でレイリがその答えを見つけ、好い伴侶と手を取り幸せな生を歩んでくれれば、母としてこれ以上の幸せはない。どうか達者で暮らしてほしい。私もお兄様もずっとここにいるからな。
今日に至るまであの言葉を忘れたことはない。むしろ自らがサバトの長になった今、以前よりずっとずっと深く染み込んでくる。一緒になってサバトを立ち上げた気の知れた仲間だけでなく、自分の実力を認めて魔女になることを望んでくれた新人ができれば余計にだ。
「オレの我儘で始めたことさ。オレが信じてやらなきゃ、信じてついてきてくれたあいつらに対してそれ以上の裏切りはねえよな」
だから先陣を切って精進しよう。自分自身が道しるべになってみせよう。ひとを不幸になんてしたくない。傲慢だと罵られようがなんとしても幸せにしたい。だからオレは強くなる。これこそ父のように素敵な兄と出会う近道だと信じて。
あと、ついでに魔王様の創られた世に報いることだと信じて。
────────
最近、夜の散歩が半分趣味になっている気がしないでもない。この頃街にきな臭い風が吹いているなと感じて始めた見廻りだけど、夜のちょっと冷たい風が気持ちよくて苦にならないのだ。夜の街をかっこよく飄々と歩いてみせる。この感覚、眠くなったらすぐ寝るあいつらには味わえないから得な気分になるな。
ソラウに出会えたのも見廻りの最中。だから逆に機会を頂けて感謝しなければならない立場かもしれない。
とは言いつつ、ぴりぴりした空気がよろしくない輩を呼び込み始めているのも確かだ。最悪の事態が起こってしまった時オレひとり、他五人で完璧に対処できるという断言もできない。それは驕りだ。優れた軍師や戦場で最後に生き残る者は臆病者なのだから、オレは幾らでも臆病になる。
誰かに協力を求めるにしてもこの街で魔物は黙認されている存在だ。表立って何かを画策するとお偉いさんに睨まれちまう。そもそも旦那さんと幸せにやってる魔物を無闇に剣呑な場に連れていくなんてオレの主義に反するからな。絶対にやらねえよ。
……って、本気でどうしような。アイルを呼び戻すか? いや、あいつ今結構遠くにいるみたいだし、オレが認めた手練だからって大きな足しにはならないだろう。
仲間たちを信用していないなんてことはない。信用しているからこそあの時のゴロツキどもみたいな愚かな目に遭わせたくないのだ。何しろ、オレたちをゴロツキどもになぞらえても遜色ないお相手さんなんだから。
「こんな夜中に小娘が何をしている」
「ああ? オレは今考え事の最中なんだ」
いっそ過激派の連中を呼び込んで……それもなんだかな。人も魔物もいろんな奴がいて、それぞれに好きな生き方をしているこの街の雰囲気でこそオレたちのサバトが輝くと思ってるし。
過激派の主義を否定はしない。行く行くはここが故郷みたいに魔界になってくれたらいいなとも思っている。でも、その過程に感じられる情趣も大事にしたい。
ここはレスカティエ程酷くはないしな。今のところは。
「おい!」
「なんだよ!」
肩を掴もうとする手をひゅっと避ける。見上げると、厳つい男がこっちを睨んでいた。
左胸のバッジからして自警団か。教団の息はかかっていないから最悪正体がバレても酷いようにはされないな。
……性的な意味で酷いようにされるのは大歓迎だけど。
何しろこのおっさん、オレのタイプどんぴしゃなんだ。
「ったく。おい、家出娘。どっから来たのか知らねえが、最近は物騒な奴らがうろついてるからさっさと家に帰った方が身のためだ」
──何も持たず、かといって服装もそれなりの物でボロボロではないから家出娘か。どうやら頭は切れるみたいだな。それにこの匂いは。
「え〜。オレ帰りたくない〜!」
ちょっとからかってみたくなった。白状するとムラムラきた。服の上からでもわかる、みっしりと逞しい筋肉に覆われた身体。年季の入った鋭
[3]
次へ
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想[#]
メール登録