彼の耳には、コォォ…コォォ…と言う籠った自分の息遣いが聞こえていた。
彼の目の前のモニタには、緑色のデジタル文字と半円のゲージやメーターが表示され、外の景色と思わしき黒い空間を流れる無数の光が映し出されていた。
「定時通信…2230(ふたふたさんまる)…こちらUGMF−X38、応答どうぞ…」
彼は左手側のボタンを押して言った。
『通信確認。報告せよ…』
「デルタ宙域航行中、座標X15、Y98、Z74…リンケージイオン濃度、正常…マキシマエンジン臨界…現在出力48パーセント…システムグリーン、異常なし」
『了解、依然テスト航行を続行せよ』
「了解…」
他愛もない言葉で通信は終了した。
今彼がいるのは只っ広い宇宙空間を進む小型宇宙航行挺『UGMF-X38グリントPT』のコックピットだ。PTはプロトタイプ、つまりは試作機ということ。
彼はその新型航行挺のテストパイロットだ。軍事利用ひいては要人船護衛に用いられるであろうその機体のデータ収集のため、今は長距離航行試験の真っ只中なのである。
かれこれもう6時間以上の航行をしている。パイロットである彼も大したものだった。
機体の外見は、一見すると窓などなく、上から見れば白いラインの入った三角形に近い形をした鉄の塊である。後方には薄い長方形の形の光量子ブースターが四基設置され、スムーズな運動性能を実現するために小型スラスターが74箇所に設置されている。また、コックピットに外部映像を映すために前後左右に二か所ずつ高解像度カメラが設置され、二か所からの撮影によって遠近感の付いた映像を撮影できる。
外部装甲はスペースデブリや隕石片にも耐えられる素材が使われ、防御面では優れている。攻撃用として、発射後一定時間で分子崩壊する特殊弾頭を用いた160ミリ口径機銃二基、左右スタビライザー上には三連装ホーミングミサイルが各一基ずつ搭載されている。
その他レーダー等も高品質高スペック、またコックピット後ろの扉一枚隔てて簡易式トイレと小さなコンテナがあり、これはPTならではである。
レーダーに反応があった。表示では小さな隕石群だ。
「前方に隕石群…回避困難時での兵装使用許可を申請…」
『申請確認…承諾、使用を許可する』
「了解」
彼が駆るウィンディアPTは隕石群に突入した。彼の巧みな操縦技術と機体の運動性能が相まってか、滑らかに隕石の間を通り抜けていく。さらにマルチロックオンからのミサイル攻撃で回避が難しい隕石を破壊した。その破片が機体に当たったことを表面センサーが感知し、ダメージと箇所をモニタに映し出していたが、これといった影響はほとんどない。
「隕石群を突破、機体損傷率0.94パーセント…航行を継続―(ピピピッ…ピピピッ)
隕石群を抜けたと思った瞬間、センサーが異常な反応を検知し、アラームがメットのスピーカーを通して鳴った。
『どうした?!』
「…センサーが異常なエネルギー反応を感知! …なんだ、あれはッ―!?」
彼は正面のカメラ映像に映る巨大な光の刻印を目の当たりにした。
「前方に謎のマークがッ―吸い寄せられるッ?! くそッ、機体反転ッ―、高速離脱ッ―、出力最大ッ―!!」
光量子ブースターが眩しく輝き、引力から逃れようとする。だが機体は確実に光の刻印に近づいていた。そしてとうとう力の均衡は崩れ、機体は回転しながら刻印に飲み込まれた。
「ぐぁああああぁぁぁッ―」
飲み込まれたと思った瞬間、彼は体にG(ジー)を、重力を感じた。そして混乱した頭を目の前の現実だけに向けた。モニタはノイズを少々混じらせながらも、外部の雲と空、高度を表し、騒音が聞こえていた。
〔高度が落ちているッ―?! 重力下光量子スタビライザーはッ…?!〕
「くそッ、システムがダウンか!―だったら両舷1、2、6、25、29、32、37番スラスター噴射ッ!」
彼が挙げたスラスターは全て前方に向けて付いたものだった。彼はこれらを用いて落下速度を少しでも軽減しようと考えたのである。
〔140…130…120ッ…〕
「今だッ!」
彼は操縦桿を一気に引き下げた。機体前方のスラスターが噴射し、機体は垂直方向に上向いた。そして激しい衝撃が機体と彼を襲ったのである。
「うっ…うぐっ…」
目を覚ますと、コックピットは暗闇、無音だった。体の節々に痛みが走り、しばらく体を動かせなかった。
やっと体が動くようになり、ヘルメットに内蔵されたLEDライトを点灯させた。最初に気づいたのはヘルメットのウインドーが破損していたことだ。顔の痛みはその破片で切ったらしい。
コックピット内はどうやら目立った損傷はないようだったので、彼は一まず安堵した。
「…メイン動力が落ちたか…」
彼は右
[3]
次へ
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想[#]
メール登録