連載小説
[TOP][目次]
第六十六話・心の在り処
教会に宛がわれた自室に入ると、ハインケルは大きく息を吐いた。
「あー………、しんどい…。」
誰に言うでもなく彼は独り言を呟いた。
円卓会議は実に彼の思惑通りに事が運んで、彼としては満足のいく結果だった。
後はこの策の仕上げをしなければ、と考えていると、
「………………(じー)。」
壁に同化してしまいそうな程存在感のない少女がハインケルを見ていた。
「…何だ、クロコ。いつの間に戻って来ていたんだ?」
「………………………2時間前。」
円卓会議の始まった頃である。
彼女の名はクロコ、13歳。
ハインケルの部下で彼の護衛として付き従う者。
そして今回、魔王によって制約をかけられたハインケルに代わって、他国の偵察、潜入工作など数々をこなし、今やっとハインケルの元へ帰還したのである。
「…………………お部屋、出る時……、いってらっしゃい、って…言ったのに……。」
どうやら彼が円卓会議に出席しようと部屋を出る時には戻っていたらしい。
彼女のか細い声と、スローテンポな話し方、それと今にも泣きそうな顔にハインケルはバツが悪そうに、彼女から顔を背けて悪態を吐いた。
「ば、馬鹿。お前、大方潜入用に発動させた魔法を解除し忘れてただけだろ。お前の能力は俺でも感知出来ない時があるから気を付けろっていつもいつも口が酸っぱくなる程言っていただろう。まったく、これだからお前は……。」
彼女の能力はまさに潜入に特化した能力であった。
他人に自分の存在を感知させない。
感知させる対象を自分の意思で決められるという、まるで消えない透明人間であった。
ただし、その能力は彼女の感覚次第だったので、時に消えてるつもりが消えていないという間抜けなコントみたいな逸話もあるため、必ずしも完璧な能力とは言い難かったようである。
それも彼女があまりに若すぎるため、とも言えるであろう。
「…………いってらっしゃいって言った……。」
しかし、そんな能力を持っているとは言え、彼女はまだ子供。
今にも泣きそうな目に涙がたまる。
このままでは泣かれてしまうと感じたハインケルはクロコの頭を撫でた。
「あー、悪かった悪かった。」
「………………………(にぱー)♪」
ハインケルは思っていた。
クロコのことだから大声で泣き叫ぶなんてことはないだろうが、きっと声を殺して、まるでポルターガイストのように壁に染み付くようにしくしくと泣いて、恨みがましい顔でずっと彼を見続けるであろう、と。
ただでさえ辛気臭くて息の詰まるような場所なだけに、彼はそれだけは何とか避けたかったのである。
「で、俺が指示した通りに御長男殿に会えたか?」
「……………………(こくん)。」
ハインケルはこの円卓会議の前、アヌビスと通信をしたその時にはすでにクロコをフウム王国に潜入させていたのである。
王国に潜入し、フィリップ王に疎まれている長男、ジャン王子に秘密裏に会うように指示していたのだが、人見知りの激しいクロコが王子と秘密裏に会っても、うまく喋れないのを見越して、手紙を彼女に持たせていたのである。
クロコが懐から手紙を差し出す。
どうやらこれが返事らしい。
ハインケルはクロコから手紙を受け取ると、まるで初めからその内容を知っていたかのように、内容を確認するように流して読む。
「…………………(じー)?」
「……気になるのか?まぁ、お前に話しても問題ねえ話だよ。お前に持たせた手紙はな、『お前の親父さんが、次の後継者に選ぶのは間違いなく次男同様に反魔、それも超強硬派の三男だ。このままではあんたの命も危ないぜ。何もしないで親子の忠を全うするなら、俺も何も言わねえ。でもあんたにその気がないのなら手を打たねえと…。』って軽く脅した手紙なんだよ。その気があるんなら、ある条件が起きたら王国を乗っ取っちまえって書いておいたんだが、この返事を見ると、長男もまったくのクズでもないらしい。」
クロコは不思議そうな顔をしてハインケルを見ていたので、ハインケルは仕方ないという顔をして説明を続けた。
「そのある条件ってのは、あの無能の王様が『三男に王位を継がせる』って宣言を出したらってことさ。その宣言が来たら、ジャンが自分の派閥まとめて国を乗っ取るって返事だったんだが、無駄にならなくて良かったぜ。あの無能、さっき本国に、自分にもしものことがあったら王位は三男に継がせよって自筆の宣言を持たせて使者を送ったばかりだもんな。」
大笑いするとハインケルはその手紙を灰皿の上で燃やした。

ハインケルの言う通り、フィリップ王の出した宣言が王国に届いた数日後にフウム王国始まって以来最大のクーデターが起こり、クーデター派は成功を収め、クーデターを指揮したジャン王子はジャン1世として即位する。
このクーデターは起こるべく起きたクーデターであり、同じ反魔物国家も長男を差し置いて三男が王位継承第一位になるなど認められないと、ジャン1世の即位を承認した。
三男、オヴォワ王子は最後まで抵抗したが、今後のジャン1世の政策転換の妨げになることは必至だったので断頭台の露と消える。
そしてこのような事態を引き起こすきっかけを作ったフィリップ王はその王位を本人不在のまま廃位され、彼は帰る国を失い、ヴァルハリア領に駐留するフウム王国兵は、戦わずして敗残兵となった。
このクーデター成功の影には主立った兵や諸侯の大部分がクゥジュロ草原の戦いに参戦し、ヴァルハリア教会領に駐留していたため、国内の兵力が極端に少なかったなど、ハインケル=ゼファーの仕掛けた罠などがその一連の流れから見て取れるのであるが、彼がどの程度関わったのか、それは資料に残されていないために不明な点が多いのだが、故意なのか偶然なのかわからない彼の直筆の手紙の断片が残されている。
所々が焼け焦げており、ジャン1世が彼の手紙を焼いて証拠を消そうとしていたことが伺える資料なのであるが、その断片から読み取る文面からは、ハインケルがジャン1世に送った手紙は、そのほとんどが挨拶文で占められており、彼がジャン1世にクーデターを促したのは焼けてしまった部分であることがわかる。
真相は闇の中ではあるが、後世の歴史研究家はある程度の推測は出来ると言う。
何故なら、ハインケル=ゼファーという男は部下でもない他者に命令を出さない。
ただし、相手の心理を巧みに読み、何気ない一言でその者の心に秘めたものを、その者がさも決断したように見せかけ、本人も自分の決断であると信じ込ませることに長けた話術の持ち主であった、という資料が残っている。

同じ時代を生きたヴァルハリア地方の歴史家、シュトロハイムの記した歴史書に、この時のヴァルハリア領内で駐留するフウム王国兵の様子が事細かに残されている。
『すでに神聖ルオゥム帝国を攻める準備をヴァルハリアで進めていたフウム王国兵は動揺し、先の大敗で嫌気が差していた者は次々に夜の闇に紛れて脱走。
これにはジャン1世の投降し、新王国に忠義を尽くすのであれば誰もが王の名の下に許されるという、布告が流言と共に彼らの耳に届いたためである。
これにより、旧体制派のフウム王国兵を旧フウム王国兵と呼ぶこととなる。
残った旧王国兵は後に賊軍として扱われ、帰る国を失った彼らはもはや神聖ルオゥム帝国へ侵攻する以外に道がなくなる。
それは信仰のための戦いではなく、神聖ルオゥム王国を落とし、一刻も早くその領土を接収しなければ、彼らに生き延びる術がなかったためであった。』
このような状況に陥ったため、残留を決め、その結果賊軍となってしまった彼らは、否応なしに士気が上がったものの、そんな雇い主の状況を見て、傭兵たちも次々に手の平を返すように彼らを見放し、旧王国の兵の数は僅か800名程まで激減する。
その内訳は王に付いて来た貴族たちと僅か2団体の騎士団、そして財源のなくなったフィリップ王の出せる小銭目的と、ただ死に場所を探すために戦えればそれで良いという傭兵が百数十名となった。
その残留を決めた2団体の中にファラ=アロンダイト率いる沈黙の天使騎士団が、歴史の中にその足跡を残す。
ヴァルハリア・旧フウム王国連合軍。
その頼りとするのは僅か十数名の武将と、士気のイマイチな錬度の低い一万の雑兵であったのだが、この激減した戦力こそが後々、歴史に名を残す英雄を何人も生み出すなど、歴史家シュトロハイムも、同じように歴史書を残したアヌビスも同じ時代に生きた歴史家も、誰もがこの時点では想像だにしなかったであろう。

尚、これは余談であるが歴史書によれば、強硬な反魔物主義から、同じ反魔物主義でも柔軟で形的には平等に近いくらいまで政策を完全に転換したジャン1世は、それまでの教会重視から国民、国土の発展を重視し、科学や文化、客観的な歴史学などを推奨し、前フウム王国後期で黄金期を治めた王として、その名を後世に華々しく残したのである。
ジャン1世は父、フィリップに似ず、慎ましく質素な生活を好み、国民生活こそ第一と考えた生涯を送ったため、その後散財家でフィリップ王以上に派手な宮廷生活を好んで、王国滅亡の原因を作った彼の3代後に登場するジャン2世と区別するためにジャン大公、賢仁王ジャンなどの呼び名で長く国民に愛される王になるのであった。


―――――――――――――――――――――――


教会騎士団として…、
いや、誰かを守りたいと志す人間として恥ずかしい話だ。
僕は、たった一人の人間を恐れている。
教会騎士団詰め所の椅子の上で祈るように、僕は震えていた。
僕、リオン=ファウストは突然やってきたハインケル=ゼファーを恐れているのだ。
ドラゴンにより大勢の仲間が命を落とし、僅か13人に減ってしまった騎士団員は、僕だけを残して、この戦いに志願して兵となった領民たちの訓練指導に出ている。
僕は人にものを教えるのが苦手なために留守を任され、教会の円卓会議の内容を仲間の誰よりも早く知ることとなってしまった。
僕は恐怖している。
大司教もフィリップ王も、彼の舌に乗せられて同胞を攻撃することを決めてしまった。
誰も彼も冷静な判断をなくしている。
それが彼のカリスマ性か。
それとも、時代が冷静な判断をなくしてしまったのか。
宗教の弊害だ。
信仰心を何よりも重きに置いてきた、その弊害が今彼らを泥沼へと引きずり込んだ。
いや、引きずり込むのは僕たちだ。
魔物を、一人でも良いから守りたい。
そう心に誓って、ヴァルハリア領内でたびたび行われた魔物掃討作戦で、教会への裏切り行為とも言える魔物を逃がし、逃走の手助けを繰り返してきた僕だけど、僕は反魔物派を殺したいとは思っていない。
誰も…、殺さなくても、良いじゃないか…!
『それがお前の甘さなんだよ。』
頭の中に響く声。
僕の声であって僕の声ではない。
『滅びの時代なんだよ。あいつを殺して、そいつを殺して、ついでにお前は殺されて。魔物を守りたいけど、人間も守りたいなんて甘いことを言うからお前は迷わなければならないんだよ。魔物を守りたいなら人間は捨てなきゃな。お前がそれをやりたくないって言っているんだから、さっさと俺と代わっちまえば良いものを…。』
「黙ってよ、レオン!!!」
誰もいない、石造りの詰め所に僕の叫びだけが響く。
もう、声は聞こえない。
声の主は『レオン』=ファウスト。
僕の中に生きるもう一人の僕。
世に言う多重人格というもの。
元々僕は多重人格者じゃなかった。
それが、この剣を、『魔剣ハンニバル』を引き抜いてから…、僕の頭の中にレオンが住み着いた。
ヴァルハリア教会騎士団、伝統の入団儀式。
それは大聖堂の床に突き刺さった聖剣を引き抜くこと。
もちろん誰一人抜いた者はなく、形式的にこの剣を手に取ることで神と教会に絶対の忠誠を誓う儀式の一つだった。
それを僕も受けた。
抜ける訳がない。
そう思いながら力を込めると、その剣は何の抵抗もなくスルリと抜けた。
神が僕を選んだ、と教会の人々は僕を祝福したけど、その引き抜いた瞬間から僕の頭の中にあの声、レオン=ファウストと名乗る影が僕を悩ませ、苦しめる。
聖剣ハンニバルは、その瞬間から魔剣ハンニバルとして血を求めている。
僕は……、僕は…、どうすれば良いのか…。
助けて…、誰か…。
僕が飲み込まれる前に…。
「騎士リオン、聖剣は今日も君を惑わすのですか?」
「あ………、ヒロ団長。」
詰め所のドアを開けて、苦悩する僕に声をかけたのは、僕と同じ19歳でヴァルハリア騎士団団長に就任したヒロ=ハイル。
どうやら訓練指導から戻ってきたらしい。
「隣に、座っても良いですか?」
「はい……。」
とても同い年とは思えない落ち着きのある動作で、彼は僕の隣の椅子に腰かけた。
「…先程、大司教猊下より直々に聞きました。我ら連合軍は隣国の帝国を攻めることを決めたそうですね。」
「団長、僕は怖いんです。この剣を抜いてから僕の中で聞こえる声もそうなんですが、あの…、勇者が怖いんです。時々彼が見せる表情に冷たい光が見えるんです。まるで教会と王国が自滅に、自ら選択するように仕向けるあの人が怖いんです…!!」
「………………………リオン、ここから先は私の独り言です。良いではないですか、例えヴァルハリアやフウム王国が自滅に歩んで行っても。」
「え…!?」
それは、意外な言葉だった。
教会騎士団として、僕とは比べ物にならない程の忠義心を持つヒロ団長の言葉とは思えなかった。
「…ハインケル=ゼファーという者は確かに大司教猊下もフィリップ王も足元に及ばぬ頭脳を持ち、彼の言う通りに軍を動かし、同胞を攻めるという愚行を選択しました。これが…、教会領と王国が滅びるのが運命だとしたら、それは神の思し召し。騎士リオンが私の目を盗んで魔物たちを逃がしているのも、神があなたにそうするように命じているのだと心得ています。」
「……知って、らしたんですか。」
「上に報告する気はありませんよ。そもそも、魔物が悪であるならば、神は何故自らの手で彼女たちを滅ぼさないのか…。いえ、欲望のままに生き、繁殖し続け、人間以上の力を持つ彼女たちが人類の脅威であることには変わりませんが、一人くらい我が騎士団にもそういう者がいても良いかと思いましてね。それが聖剣を抜き、あなたの深いところで自問自答しなければならなくなった、あなたの使命ではないでしょうか。迷いなさい。迷って、いつかその答えに辿り着くまで、道を探し続けなさい……っと、これはフレイヤ先輩も生前にあなたに言っていましたね。」
先輩のヴァル=フレイヤも言っていた。
迷って、何度でも道を探して歩き続けなさい。
そう言って、名もなき町へと向かう彼女を見送った時に、僕にかけてくれた言葉。
「さぁ、大聖堂に行きますよ。これより正式に大司教猊下より勅命が下り、出立の儀式を執り行うそうです。遅れてはなりません。」
「はい!」
今は、悩もう。
レオンが何故僕の中に住み着いたのか。
僕らはこんな混沌とした時代にどうやって生きるべきか…。
今は団長と共に、仲間たちと共に探していこう。

「………しかし、ハインケル=ゼファーよ。ヴァルハリア教会やフウム王国、そして我々教会騎士団の命を駒にするのは構いません。ですが、我々が守るべき人々の命を駒にすること。それは教会騎士団団長ヒロ=ハイルの名において、私が許さない。」


―――――――――――――――――――――――


「…本当にここで、良いのか?我も地元の者程ではないが安くて良い店を知っておるのだぞ。」
「…………良いんだ、ここで。」
ダオラの部屋でカンヘルとダオラは酒を酌み交わしていた。
学園の一室を借りて、彼女は暮らしている。
彼女らしい簡素な内装だが、壁にはアヌビスがダオラの記憶を読んで油絵で描いた、亡くなった彼女の夫と娘と共に微笑む家族の肖像が飾られていた。
「…たぶん、フラン軒って店じゃないかい?だったら、あの店にはちょっと行きにくいんだよ。」
「あの店………。ああ、そういえばそなたもドライグと名乗っておったな。あそこには確か、先日暴れた若者が…。あの青年も同じ名を名乗っておった。あれはそなたの息子か?」
カンヘルは寂しそうに笑うとダオラに注がれたブランデーを傾ける。
「…良い酒だね。でも、あいつはあたいの息子じゃない。例え、あたいの息子だとしても、あんな負け犬の目をした男じゃなかったから。」
「サクラに一撃でやられたからな。だが仕方があるまい、サクラ…、あの青年を負かした少年は我の甲殻を一撃で打ち砕いた少年ぞ。たった一度負けたからと負け犬、というのは言い過ぎではないか?」
「負け犬だよ。この10年、何があったのかあたいにはわからないけど、あんな負け犬の目になっているとは思わなかった。確かにあたいたちは反魔の連中に襲撃されて、あたいは不覚を取って左足をなくして翼も片っぽなくしちまった。あいつが捕まって酷い拷問を受けたって聞いても、あたいにはどうすることも出来なかった。それで人格が歪んだのは理解しているんだよ。でもさ…、あれだけ強くなる者の目をして、子供のいなかったあたいの技と魂を受け継いでくれると思った息子が……、あんなに腐って濁った目をしているとは思ってもいないじゃないか…。」
ダオラは黙って、カンヘルの話を聞いていた。
「反魔物勢力下のギルドであいつが指名手配になっていたのも知っている。でもさ、あたいはあの子に会いに行けなかった…。命辛々、自分だけで逃げ出して、あいつを見捨てたあたいが、あの子にどんな顔して会えって言うんだよ。」
「それで……、あの剣を打ってもらったのだな。」
「ああ…、そうさ…。」
カンヘルの諦めきれない二度と使えぬ武への思い、すべてをいつか巡り合った息子に託したいという思いが詰まった湾刀は、渡すべき人間を失い、彼女自身の心の置き所まで苦しめている。
「あいつがあんな風になったのは、あたいのせいなんだ…。でも、あいつは立ち上がらなきゃいけない。これから生き残っていくためにも…。それにあの子はきっと剣を捨てられない。あの子が乳の出ないあたいの胸に吸い付いていた頃から、あの子はあたいと一緒に生きたんだ。だから、きっと自分の道を見付けて、いつかあたいの手の届かない場所に行っちまうんだ。その時のために、あの子はあたいの手じゃなく、自分自身の手で立ち上がらなきゃいけないんだ…。」
「辛い、親心であるな…。」
ダオラはブランデーをカンヘルのグラスに注ぐ。
「飲もう。我も今夜は娘のことを思い出してしまった。」
「ああ、飲もう。同じ悲しみを持った同族同士、気兼ねなく。」
乾杯、そう言ってグラスの小気味の良い音が小さく鳴り響く。
二度と帰らぬ思い出に涙し、
二度と戻らぬ幸せな時間に花を咲かせ、
いつしか夜が更け、一番鶏が鳴く頃に二人は同じ布団で酔い潰れて眠った。

11/01/14 18:37更新 / 宿利京祐
戻る 次へ

■作者メッセージ
今回、ゲスト多いよ!?
今回は前回に引き続き、グリンデルバルド様よりハインケル、
紅葉様よりリオン=ファウスト&レオン=ファウスト(sound only)、
ヒロの人様よりヒロ=ハイルを参戦させました。
いやー、やっと教会、王国側も充実してきたなぁ。
リクエスト通りかどうか、ちょっとだけ不安ですが
自分の中のカッコいい、もしくは良い男を意識して書いてみましたが
どうでしたでしょうか?

次回は名もなき町メインに戻ります。
ウェールズ=ドライグと………は言えませんw
では次回もお楽しみに。

最後になりましたが
今回もここまで読んでいただき、ありがとうございました。
太古の塊から風化した大剣が出ない!
というのが最近の口癖の宿利でした。

TOP | 感想 | RSS | メール登録

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33