読切小説
[TOP]
少女人形と過去の跡
 「この人形達、しゃべるし動くんだ」
 長野は、危うく持っていたブランデーソーダのグラスを落とすところだった。長野はグラスをテーブルの上に置くと、まじまじと種村の顔を見た。
 「そんな顔で見ないでくれ。頭は大丈夫だ」
 種村は、苦笑しながら言った。
 「今は動かないよ。お前を検分中といったところだな」
 種村は楽しげに言うと、ブランデーソーダを静かにすすり出した。
 長野は、じっと種村の顔を見ながら考えた。種村がこの館に引きこもって2年になる。おかしくなるには十分な時間だ。気づかなかっただけで、引きこもる前からおかしかったかもしれない。今は話を聞きながら、種村を観察しよう。何をするにしても、種村の様子がわからなければどうにもならない。
 種村は、微笑みながら3体の人形を見つめていた。いずれも古めかしいデザインの服をまとっていた。ゴシックロリータに近いかもしれない。人形の顔は、いずれも整っていた。本物の少女よりもきれいな顔立ちだった。
 人形が動くか、陳腐な妄想だな。長野は無表情を保ちながら思った。

 長野と種村は、高校時代からの付き合いだ。同じ商業高校、同じ大学の商学部を出た。学校を出て、別々の仕事に就くようになっても付き合いは続いた。
 種村は大学を卒業後、地元にある地方銀行に正規雇用で入行した。8年間銀行に勤め、これから中堅行員として活躍するところだった。それが突如銀行を辞めた。おじから遺産を相続したためだった。銀行を辞めると、相続した古めかしい館に移り住んだ。
 種村が館に引きこもった後は、長野と種村は電話やメールでやり取りをした。種村が引きこもってから2年ほどたった時、長野は種村からひとつの誘いを受けた。館でしばらく一緒に暮らさないかと。
 長野は、この誘いを承諾した。種村の様子が心配だった。電話やメールでは、異常なところは無かった。だが、2年も過疎地にある古い館に引きこもっているのは、尋常ではない。長野はライターをしており、時間に融通が利いた。ノートパソコンさえあれば、執筆に差し支えは無い。誘いを受けると、出版社と打ち合わせを済ませた後、種村の住む館に来た。

 長野は、ベッドに横たわっていた。種村と酒を酌み交わした後、あてがわれた部屋で寝ることにした。部屋は、凝った装飾が施されていた。古くて壊れた所もあるが、建てられたばかりのころはさぞ華やかだったと思わせる物だ。
 館は、ヴィクトリア様式の物だ。大英帝国の最盛期の建築様式で建てられた館だ。種村の先祖が、大正時代に建てた物だ。種村の先祖は,この館のある一帯を支配した大地主だ。地主貴族とでも言ったらいい存在だった。その地主貴族が、金に飽かせて建てたのがこの館だ。
 種村家は戦後没落したが、この館といくらかの山林は残った。種村家の財産は、種村のおじが相続していた。おじの死により、種村が相続することになった。
 種村家最盛期のころは、多くの使用人が働いていた。現在は、種村1人が暮らしている。種村のおじも1人で暮らしていた。館の1人暮らしと聞いて、長野は汚れきっていることを予想していた。意外にも、居住に使っている箇所はきちんと掃除してあった。長野にあてがわれた部屋も清潔だ。種村の家事能力が高いことは知っていたが、長野の予想以上だった。
 だからといって正気とは限らない、長野は表情を歪めながら思った。種村の様子しだいでは、何らかの手段を取らなくてはならない。友人にあまり強硬な手は取りたくは無い。第一、こんな人の少ない田舎で暮らしているのだ。他人に迷惑をかけているとは考えにくい。少しおかしいくらいなら、自分が話し相手になるくらいでよい。少しくらい狂っているからと言って、嫌いになるわけではない。ただ、あまりにもおかしければそれなりの対応は必要だ。専門家の協力が必要となる。
 今は、種村を観察することが第一だ。判断材料が少なすぎる。そのためにも今日は休んだほうがよい。
 長野は、寝ることにした。その前にトイレに行っておくことにした。

 トイレから帰る途中、先ほど酒を酌み交わした部屋のそばを通りかかった。まだ、明かりがついている。
 部屋の中からは、人の話し声がした。1人は種村の声だ。他の声は少女のものだ。
 人形が話している?馬鹿な。長野は、この現象について考えた。何らかの音声再生装置を用いて、少女の声を出しているのか?狂人は、自分に起こっている現象を自分に説明するために、あれこれ画策するという。人形がしゃべるということを納得するために、音声再生装置を用いる。傍から見れば馬鹿馬鹿しいが、狂人には必要なことかもしれない。
 長野が異常現象について考えていると、部屋の扉が開いた。扉には人形が立っていた。
 「よろしければ部屋の中へいらっしゃらない?春明お兄様」
 人形は、微笑みながら言った。
 長野は、心臓が早鐘を打つ様に鳴るのを沈めようとしながら考えた。機械仕掛けの自動人形か?音声再生装置つきの。俺の名前も、あらかじめ吹き込んだ?
 人形はゆっくりと歩いて来た。長野の手を取った。人間の手のようにやわらかく、暖かかった。長野は、人形に導かれるまま部屋へ入った。
 部屋の中では、種村と人形達が待っていた。勧められるままソファーに座った。
 「ブランデー入りでよろしいかしら?」
 長野を招きいれた人形は、紅茶を注いでくれた。今はお茶会の最中らしい。
 「お前は、この子達に気に入られたらしい。よかったな」
 種村は笑いながら言った。わざとらしく改まった調子で人形達を紹介した。種村に寄り添っている、金髪で青い瞳をした人形の名はグィネヴィア。隣のソファーに座って紅茶をすすっている、黒髪で緑の瞳をしているのがミニュエ。長野を招いた、銀髪で紫の瞳をしているのがエレインという名だ。
 種村は、人形達が動き出した顛末を語った。人形は、おじが持っていたものだった。ビスクドールという人形だ。動き出したのは、種村が館に来て半年ほどたってからだ。なぜ意志を持ち、動けるようになったのか人形達もわからないらしい。
 「これは推測に過ぎないけど、異世界から来た魔物の影響だろうね」
 5年前、政府により魔物の存在が発表された。異世界があり、こちらの世界とつなぐゲートが開いたこと。魔物達がこちらの世界へ移住してきたこと。それに伴い、元からこちらの世界にいた魔物達が存在をあらわにしたことなどが発表された。
 魔物が現れてから、いくつかの現象が起こった。人が魔物になる。物が魔物になる。
 「調べてみたら、人形が魔物として生き始めたという例もあったよ」
 長野は熱心に聞いている風を装いながら、内心動揺していた。魔物の影響ということを、当然考えてみるべきだったのだ。それなのに軽率にも、種村が正気を失ったと決め付けてしまった。
 長野の動揺をよそに、深夜のお茶会は進んでいった。話は、物語のことに移った。中世騎士物語、日本の昔話、テレビで放映されている「戦う変身少女」のアニメ、フランスの古典映画。話は次々と移った。
 長野は、人形達に囲まれた会話に快適さを覚えた。驚きはしたが初めから人形に嫌悪は無く、恐怖もあまり無かった。古風な館の中で、可憐な人形達と穏やかに話をする。長野は、幻想的な今の状況を楽しみ始めた。友人が正気であるとわかったことも、長野の気持ちを楽にした。
 エレインは、長野のそばにずっとついていた。主に、長野と話をしていた。ミニュエは、長野とエレインを不満そうに見ていた。
 5人のお茶会は、それからしばらく続いた。

 長野は目を覚ました。天井は見慣れぬものだ。装飾の施された、古めかしい天井だ。長野の意識は、急速に覚醒していった。昨日、種村の家に来たこと、種村から人形が動くと打ち明けられたこと、人形が生きていることを確認したこと、人形達と深夜にお茶会をしたこと。これらのことを思い出した。
 夢か、と長野はつぶやいた。種村の館に来たことは間違いない。だが人形が生きており、一緒にお茶会をしたことは夢だろう。長野は苦笑した。
 ドアがノックされた。どうぞと声をかけると、人形が入ってきた。銀色の髪をして、白と紫のドレスをまとった人形だ。エレインだ。
 「おはようございます、春明お兄様。もう10時ですよ。そろそろ起きて、朝食を召し上がったほうがよろしいのではないかしら?」
 エレインは笑いながら言った。
 夢ではなかったか。長野は声に出さずにつぶやいた。まあ、楽しくなってきたことは確かだ。

 長野は、館で暮らし続けた。仕事の心配は無かった。長野は、10代を主な対象とする小説を書いていた。今書いている作品に必要な資料は、ノートパソコンとUSBの中に入れている。それに加え、館の中で思わぬ物を種村に勧められた。種村のおじは1万を超える本を所持していた。その本を使ってよいと言われたのだ。種村のおじの書斎は、1万に上る本がきちんと整理されて収納されていた。歴史学、民俗学、文化人類学、宗教学、言語学、建築学、美術、音楽に関する本。そして小説、戯曲、詩。収納されているものの中には、現在では入手困難な物もあった。これらの資料を用いれば、長野は今までに書くことが出来なかった小説を書くことが出来る。早速長野は、書斎に入り浸った。
 種村のおじがなぜこのような本を持っているのか、その理由を聞いて長野は驚いた。種村のおじは作家だった。おじのペンネームを聞いて、長野は危うく立ち上がるところだった。種村のおじは、一部では有名な作家だった。異端をキーワードとして、衒学趣味に彩られた作品を書く作家だった。長野は、彼の作品のいくつかを愛読していた。なぜ今まで教えてくれなかったんだと責め立てる長野に、教えないほうが面白かったからだと種村はすまして答えた。
 長野は、館ですごす中でエレインといる時間が多くなった。長野は、書斎で資料の読み込みと執筆を行うことが多かった。エレインは、書斎で読書することが多かった。エレインは、生命を持ってからこの書斎で本を読み漁った。ただの人形だったころの事は、エレインはあまり覚えていない。ただ、おじがこの書斎を愛していたこと、自分も書斎で本を読みたいと思っていた事は覚えていた。長野とエレインは、読書と執筆の合間によく話をした。
 ある時、2人は古い推理小説について話した。エレインは、その中でジョン・ディクスン・カーの「曲がった蝶番」の事を罵っていた。作中に出てくる人形の扱いがひどすぎると言うのだ。
 「人形を散々壊した挙句、登場人物と読者を気味悪がらせるために使うなんて、カーの趣味の悪さにはあきれます。あれは駄作です!」
 エレインは怒りをあらわにして言った。
 「確かにあの作品は、人形の扱いがひどすぎたな」
 長野は同意した。「曲がった蝶番」は、自動人形と悪魔崇拝を絡めて殺人事件を描いた推理小説だ。カーお得意の怪奇趣味に彩られており、ストーリーを楽しむ事は出来た。とは言え、人形の扱いのひどさは目に余るものだった。
 「春明お兄様は、作品の中で人形をあんな風に書きませんわよね?」
 エレインは、長野を上目遣いに見た。
 「もちろんさ。作品の中であれ、現実であれ人形を壊した事は無い」
 この点に関しては、長野は自信を持って言えた。
 エレインは、嬉しそうに長野に体を摺り寄せた。
 長野は、エレインを好きになっていた。中世趣味があふれたドレスをまとった、銀の髪と紫水晶の瞳を持った美少女の人形を愛しいと思った。たとえ他人から見て自分が変態に見えようともかまわなかった。過去の夢の象徴のようなこの少女人形を、長野は愛するようになった。こうして自分に身を摺り寄せるエレインを、長野は抱きしめたいと思った。
 だが、エレインの自分に対する気持ちはどうなんだろう?今までの態度を見れば、嫌ってはいないだろう。ただ、自分の愛情を受け止めてくれるかどうかは、自信が無かった。エレインの頭を撫でながら、長野はエレインにこれ以上近しくなっていいのか迷った。

 「ここでの生活は楽しんでくれているかな?」
 種村は、氷を入れたブランデーをすすりながら言った。
 「ああ、ここの生活は気に入っているよ。ヴィクトリア様式の家で住めるなんて贅沢な話さ。館の中の家具もクラッシックで、いい雰囲気を出している」
 長野は、ブランデーのグラスを揺すりながら言った。
 種村の顔が翳った。
 「ここの館や家具は、俺の先祖の収奪の成果さ」
 種村は自嘲するように、種村家の歴史について話し始めた。種村家は、幕末のどさくさで成り上がった。明治に入ると、この付近の農民に対して高利貸しを始めた。借金を返せない農民から土地を奪い取り、小作人にした。種村家は、地主として小作人から収奪を繰り返した。
 少しでも逆らう小作人は、使用人を使ってリンチにかけた。地元警察は、種村家の側についた。もともとその当時の警察は、地主の味方だった。加えて種村家は、地元警察の幹部に金をばら撒いていた。警察は見て見ぬふりをするどころか、リンチに協力した。耐えかねた小作人たちは、ある時数百人規模の集会を開いた。警察は即座に暴力で弾圧した。
 種村家は、堂々と収奪を行うことが出来た。このヴィクトリア朝の館は、小作人の血を絞って建てられた物だ。
 「まあ、ヴィクトリア朝時代のイギリスもクソ以下だがな。植民地から収奪してぼろ儲けして、大英帝国を気取っていたんだからな。国内でも華やかなのは貴族や金持ちの話で、労働者は悲惨な生活をしていたんだしな。そのクソ以下の時代の建築様式が、ヴィクトリア様式さ」
 種村は、笑いながらブランデーをすすった。
 長野は沈黙した。どう答えればいいかわからなかった。
 「俺はね、この館が好きなんだ。館にある物もね。成金どもが、弱者から奪い取った金で手に入れた物が好きなんだ。別にクソ以下の過去がいいというわけじゃない。うちが没落したのは、自業自得さ。ただ」
 種村は言葉を切った。少しの間、目をさ迷わせていた。
 「この館、この館にある物を通して見る事ができるもう一つの過去、本来存在しない過去、そうだな、幻想の過去が好きなんだ。」
 種村は苦笑した。わけのわからない事言ってるな、俺。つぶやくように言うと、種村は勢いよくブランデーをあおった。
 「わからなくは無いさ」
 長野はゆっくりと言った。実際の過去は、種村の言うとおりだろう。クソ以下の過去がいいとは思わない。それとは別に、幻想の過去は愛する事はできる。過去の遺物を通して見る事ができる、本来ありえない過去。エレインは、幻想の過去が現実化したような存在だった。長野がエレインを愛した理由のひとつが、それだ。
 しばらく2人は黙ってブランデーをすすった。種村はゆっくりと沈黙を破った。
 「お前は、エレインをどう思っている?あの子はお前の事が好きなんだぞ」
 唐突な物言いに、長野は戸惑った表情をした。少し間をおいて表情を改め、口を開いた。
 「俺もエレインが好きだ。恥ずかしながらな」
 苦笑しながら長野は答えた。
 「だったらはっきりとした態度をエレインに取ればいい。或いはきちんとエレインに言え。エレインの保護者としてもどかしいからな」
 種村の言葉に、長野は反論しようとしたがやめた。もっともな話だった。やる事をやらなければな、長野は声に出さずにつぶやいた。

 長野とエレインは、口付けを交わしていた。お互いを柔らかく抱きしめながら、口を重ね合わせていた。
 長野は種村との会話の次の日に、エレインと書斎にいた。エレインに、抱きしめてキスをしていいか聞いた。エレインは、少し驚いたような顔をした。無粋ですわね、エレインは微笑むと長野にそっと近づき、抱きしめた。長野がエレイン腕を回すと、エレインは自分から口を重ねた。
 自分がなぜこのような事をしているかわかるか?と長野は尋ねた。わかるから返したのです、春明お兄様、とエレインはささやいた。
 そのままエレインは顔を下ろしていった。長野のスラックスを脱がせようとした。戸惑う長野に、キスで終わりだとは思いませんわよね、とエレインは微笑んだ。長野のペニスをむき出しにすると、エレインはついばむようにキスをした。舌をゆっくりと這わせた。
 長野は、強い背徳感にうめいた。少女人形に自分のものをしゃぶらせている。背徳感は、長野の劣情を掻き立てた。エレインのフェラチオは、拙いながら懸命さがわかるものだった。長野は上りつめようとしたが、少女人形の口に出す事をためらった。察したエレインが、口に出して春明お兄様、と笑んだ。
 長野はそれ以上耐えることはせず、エレインの口に出した。エレインは飲み込もうとしたが、咳き込んで吐き出してしまった。エレインの口は、白濁液で汚れた。エレインは口の回りの液を指でぬぐうと、いたずらぽい表情で舐めて見せた。
 長野は、エレインを椅子に座らせた。エレインのドレスの裾をめくり上げ、股を覆う下着をずらした。エレインの下腹部には、恥毛は生えていなかった。すでにエレインは濡れていた。エレインの控えめなヴァギナに舌を這わせた。ゆっくり、ほぐすように舌を這わせた。エレインはかすかな声を上げた。
 長野は、エレインの腰をつかんで固定した。自分のものを、エレインの中へゆっくりと入れていった。慣らす様にエレインの中で動かした。エレインの中は温かく、きつかった。2人は相手の体を抱きしめながら、リズムを合わせた。やがて2人は限界に達しようとした。中で出していいかい、と長野がささやいた。どうぞ、春明お兄様、とエレインがささやき返した。
 長野は、エレインの中に自分の欲望を放った。エレインは、うめき声を上げながら長野の体を強く抱きしめた。長野は、エレインの体をやさしく抱きしめ返した。うっすらと微笑むエレインの体を、ゆっくりとさすり続けた。

 5人の館での生活は、波乱の無いものだった。ただ、ミニュエの不満が少し悩みの種だった。ミニュエだけがパートナーがいなかった。種村のパートナーは、グィネヴィアだった。私だけ1人なんですかと怒る黒髪と緑の瞳の少女人形に、種村はすぐにパートナーを用意すると笑った。いぶかしむ長野に、種村は大学時代の後輩の名を挙げた。大学卒業後、その男は税理士事務所に勤めていた。ところが3年でやめて、今はゲームのシナリオライターをやっていた。自宅でも出来る仕事だというから、この館でしばらく暮らさないかと誘ったとの事だった。
 「俺達だけじゃないのか、夢みたいな事をしているのは?あいつも俺達も、現実的な事を学校で学んだはずだが」
 長野は苦笑しながら言った。
 「現実的な事を学んだからさ。加えて現実的な仕事もした。そうすれば夢を見たくもなるさ」
 種村は、わかりきった事だというように言った。
 かもしれんな、長野は笑いながら認めた。長野も保険会社勤務が耐えられなくなり、小説を書いた。
 ステンドグラスから差し込む光が、2人を染めた。2人ともこの幻想につつまれた館を愛している。これから来る男も、この夢の館を愛するかもしれない。確証は無いが、2人はそう思った。
 エレインが2人を呼ぶ声が聞こえた。これからお茶会が始まるのだ。3人の少女人形が焼いてくれたスコーンを食べながら、ブランデー入りの紅茶を飲むのだ。2人は立ち上がり、少女達の待つ朧げな日の光が差し込む部屋へと歩いていった。
14/03/01 19:19更新 / 鬼畜軍曹

TOP | 感想 | RSS | メール登録

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33