空之手記
ふと、気が付けば。
そこには、ひとりの妖精がいました。
いえ、正確に述べるのならば、いるように感じました。
だって、妖精ですもの。童話や御伽話に出てくる存在です。
それをはっきりと、『いる』と、胸を張って言える私ではありません。
加えて、彼女はいつの間にか現れ、いつの間にか消えてしまいます。
私がひとりでいるとき以外、その子が姿を見せることはありません。
そのため、私はそれの存在を、明確にしようとは思いませんでした。
私だけが見えているのですから。誰かに証明する必要はないのです。
その小さな幻は、私にとって愛らしい存在でした。
私が何かを作っている時、ふと視線を動かすと、そこに彼女はいます。
そして彼女は、私の肩に腰掛けながら、あるいは頭上に、稀に周囲を飛びながら。
まるで往年の友のように、親しげにこちらへと話し掛けてくるのです。
―何を作っているの?
第一声は、決まってこの言葉です。
料理を作っている時、お話を書いている時、編み物をしている時。
彼女は問いながら、私の手の中にあるそれを、とても興味深そうに見つめます。
その目の輝きようといったら。初めて動物園でパンダを見た子供さながらです。
私は、そんな無邪気な彼女に対して。
手は休めることなく、作っているものについて懇切に説明します。
これはね、オムレツを作っているんだよ。ふわとろに挑戦しているの。
今書いているのは、王子と貧民の物語。冒頭でいきなり詰まっちゃった。
手袋…のつもりなんだけれど、こんなまちまちな指長の人いるかなぁ。我ながら。
語り掛けます。宙へと向かって。
そこには妖精しかいません。何もいません。私ひとりです。
私の言葉を聞いて、彼女は相槌を打ったり、更に質問を投げかけてきたりします。
もちろんその質問にも、私は丁寧に答えます。何も隠したりはしません。
独り言なのですから、恥ずかしいことも、秘密なことも、全部言えてしまうのです。
それ故に、私の全てを知っているからでしょうか。
彼女は私の作業中、何かに気付き、よく声を上げます。
―そこは、こうした方がいいんじゃないかな?
言い方こそ、その時々によって差異はありますが、概ねが助言です。
彼女の小さな手が指差す先には、間違いや、別の手法が隠されている『点』があります。
その『点』に、彼女はいつも私より先に気が付きます。まるで、読んでいたかのように。
勘違いや不注意等々。それらは毎回、彼女の気付きによって救われています。
たまに見逃してしまうこともあるようですが、それは愛嬌というものでしょう。
新たな手法に関しても、そのアイディアは一考に値するものがほとんどです。
それはしばしば、どちらの手法が良いかという新たな悩みを招いてしまいますが、
その迷いは楽しいものであり、そこから得られるものも非常に価値あるものです。
妖精は、自らのアイディアを嬉々として語ります。
私もそれに応え、彼女の助言を盛り込み、作品に新たな道を示していきます。
繰り返し。作品が完成するまで、その繰り返しです。
そこが間違えている。こういうのはどうかな。ナイスアイディア!
繰り返し、繰り返し、何度も繰り返し。繰り返しの繰り返し。
いくつもの『点』。ぶつかる問題。新たな閃き。広がる分岐。
そして、いつしか。ふと気が付くと。
いつの間にか、彼女の姿はどこにもなくなっていて。
代わりに、目の前には、キラキラと輝く作品が出来上がっているのです。
その作品は、決して出来の良いものではありません。
プロのものとは比べるまでもなく、素人目で見ても高く評価できるものではないでしょう。
子供が河原で見つけた、真っ白のすべすべした石。そういったレベルの宝物です。
そう、宝物。私にとって、それは宝物でした。この世の何よりも、かけがえのないもの。
この世界において、少なくとも、私だけは価値を感じるもの…。いえ、彼女も、でしょうか。
そんな宝物を手に取り、眺め、私はしばし悦に浸ります。
理由もなく、抑えようのない笑みがこぼれます。気恥ずかしさも。
妖精は、もういません。彼女にも、今の私の顔はとても見せられません。
それとも、気を使って、姿を隠してくれているのでしょうか。
さて、もちろん、宝物をそのまま仕舞うワケもなく。
誰かに見せたい、共感してほしいという欲求の赴くままに。
私はその完成品を手に、それを見せる相手、または飾る場所を探し始めます。
見つかったら、あとはもう、逸る気持ちを抑えながら反応を待つばかりです。
自信があるのか、それともないのか。心は落ち着きません。ドキドキします。
河原の石ころ。分かっています。でも、真っ白で、すべすべした石なんです。
ある人は、言うでしょう。これは宝石みたいに綺麗だね、と。
ある人は、言うでしょう。ただの石ころじゃないか、と。
一喜して。一憂して。
一瞬、そこに彼女もいて、私と同じ表情をしている姿が見えます。
でも、本当に、ほんの一瞬で。やっぱり彼女は、私がひとりでいるとき以外は出てきません。
彼女が次に現れるのは、また私が新しい宝物を見つけに行く、その時なのでしょう。
ひとり、と、ひとり。私、と、妖精。
ふと、気が付けば、彼女は私の傍にいます。
いつからそこにいるのか。どうしてそこにいるのか。
本当に『いる』という自信はありませんが、彼女はそこにいます。
彼女はいつまで、そこにいるのでしょう。そこにいてくれるのでしょう。
思いはすれど、それを問うことはありません。問わなくとも。
そういえば、最近の彼女には変化が見られます。
以前にも増して、耳年増になったような気がします。
閃くアイディアも、そちら寄りのものが増えてきています。
何の影響でしょう。身に覚えがない…といえば、嘘になりますが。
ただ、変化に関しては、今回が初めてではありません。
それどころか、もう何度も経験してきました。コロコロ変わります。
きっと今後も、彼女は色々と変化していくことでしょう。
ですが、それでも彼女のやることだけは、ずっと変わらないでしょう。
繰り返し。そう、繰り返しです。ずっと、ずうっと繰り返すんです。
彼女は、創作の妖精。
私の唯一無二のパートナー。
私はこれからも、彼女と一緒に、宝物を作り続けていきます。
…あ、そういえば。
皆さんにひとつ、お訊ねしたいことがあったんです。
―あなたの傍に、彼女はいますか?
そこには、ひとりの妖精がいました。
いえ、正確に述べるのならば、いるように感じました。
だって、妖精ですもの。童話や御伽話に出てくる存在です。
それをはっきりと、『いる』と、胸を張って言える私ではありません。
加えて、彼女はいつの間にか現れ、いつの間にか消えてしまいます。
私がひとりでいるとき以外、その子が姿を見せることはありません。
そのため、私はそれの存在を、明確にしようとは思いませんでした。
私だけが見えているのですから。誰かに証明する必要はないのです。
その小さな幻は、私にとって愛らしい存在でした。
私が何かを作っている時、ふと視線を動かすと、そこに彼女はいます。
そして彼女は、私の肩に腰掛けながら、あるいは頭上に、稀に周囲を飛びながら。
まるで往年の友のように、親しげにこちらへと話し掛けてくるのです。
―何を作っているの?
第一声は、決まってこの言葉です。
料理を作っている時、お話を書いている時、編み物をしている時。
彼女は問いながら、私の手の中にあるそれを、とても興味深そうに見つめます。
その目の輝きようといったら。初めて動物園でパンダを見た子供さながらです。
私は、そんな無邪気な彼女に対して。
手は休めることなく、作っているものについて懇切に説明します。
これはね、オムレツを作っているんだよ。ふわとろに挑戦しているの。
今書いているのは、王子と貧民の物語。冒頭でいきなり詰まっちゃった。
手袋…のつもりなんだけれど、こんなまちまちな指長の人いるかなぁ。我ながら。
語り掛けます。宙へと向かって。
そこには妖精しかいません。何もいません。私ひとりです。
私の言葉を聞いて、彼女は相槌を打ったり、更に質問を投げかけてきたりします。
もちろんその質問にも、私は丁寧に答えます。何も隠したりはしません。
独り言なのですから、恥ずかしいことも、秘密なことも、全部言えてしまうのです。
それ故に、私の全てを知っているからでしょうか。
彼女は私の作業中、何かに気付き、よく声を上げます。
―そこは、こうした方がいいんじゃないかな?
言い方こそ、その時々によって差異はありますが、概ねが助言です。
彼女の小さな手が指差す先には、間違いや、別の手法が隠されている『点』があります。
その『点』に、彼女はいつも私より先に気が付きます。まるで、読んでいたかのように。
勘違いや不注意等々。それらは毎回、彼女の気付きによって救われています。
たまに見逃してしまうこともあるようですが、それは愛嬌というものでしょう。
新たな手法に関しても、そのアイディアは一考に値するものがほとんどです。
それはしばしば、どちらの手法が良いかという新たな悩みを招いてしまいますが、
その迷いは楽しいものであり、そこから得られるものも非常に価値あるものです。
妖精は、自らのアイディアを嬉々として語ります。
私もそれに応え、彼女の助言を盛り込み、作品に新たな道を示していきます。
繰り返し。作品が完成するまで、その繰り返しです。
そこが間違えている。こういうのはどうかな。ナイスアイディア!
繰り返し、繰り返し、何度も繰り返し。繰り返しの繰り返し。
いくつもの『点』。ぶつかる問題。新たな閃き。広がる分岐。
そして、いつしか。ふと気が付くと。
いつの間にか、彼女の姿はどこにもなくなっていて。
代わりに、目の前には、キラキラと輝く作品が出来上がっているのです。
その作品は、決して出来の良いものではありません。
プロのものとは比べるまでもなく、素人目で見ても高く評価できるものではないでしょう。
子供が河原で見つけた、真っ白のすべすべした石。そういったレベルの宝物です。
そう、宝物。私にとって、それは宝物でした。この世の何よりも、かけがえのないもの。
この世界において、少なくとも、私だけは価値を感じるもの…。いえ、彼女も、でしょうか。
そんな宝物を手に取り、眺め、私はしばし悦に浸ります。
理由もなく、抑えようのない笑みがこぼれます。気恥ずかしさも。
妖精は、もういません。彼女にも、今の私の顔はとても見せられません。
それとも、気を使って、姿を隠してくれているのでしょうか。
さて、もちろん、宝物をそのまま仕舞うワケもなく。
誰かに見せたい、共感してほしいという欲求の赴くままに。
私はその完成品を手に、それを見せる相手、または飾る場所を探し始めます。
見つかったら、あとはもう、逸る気持ちを抑えながら反応を待つばかりです。
自信があるのか、それともないのか。心は落ち着きません。ドキドキします。
河原の石ころ。分かっています。でも、真っ白で、すべすべした石なんです。
ある人は、言うでしょう。これは宝石みたいに綺麗だね、と。
ある人は、言うでしょう。ただの石ころじゃないか、と。
一喜して。一憂して。
一瞬、そこに彼女もいて、私と同じ表情をしている姿が見えます。
でも、本当に、ほんの一瞬で。やっぱり彼女は、私がひとりでいるとき以外は出てきません。
彼女が次に現れるのは、また私が新しい宝物を見つけに行く、その時なのでしょう。
ひとり、と、ひとり。私、と、妖精。
ふと、気が付けば、彼女は私の傍にいます。
いつからそこにいるのか。どうしてそこにいるのか。
本当に『いる』という自信はありませんが、彼女はそこにいます。
彼女はいつまで、そこにいるのでしょう。そこにいてくれるのでしょう。
思いはすれど、それを問うことはありません。問わなくとも。
そういえば、最近の彼女には変化が見られます。
以前にも増して、耳年増になったような気がします。
閃くアイディアも、そちら寄りのものが増えてきています。
何の影響でしょう。身に覚えがない…といえば、嘘になりますが。
ただ、変化に関しては、今回が初めてではありません。
それどころか、もう何度も経験してきました。コロコロ変わります。
きっと今後も、彼女は色々と変化していくことでしょう。
ですが、それでも彼女のやることだけは、ずっと変わらないでしょう。
繰り返し。そう、繰り返しです。ずっと、ずうっと繰り返すんです。
彼女は、創作の妖精。
私の唯一無二のパートナー。
私はこれからも、彼女と一緒に、宝物を作り続けていきます。
…あ、そういえば。
皆さんにひとつ、お訊ねしたいことがあったんです。
―あなたの傍に、彼女はいますか?
14/08/21 01:19更新 / コジコジ