読切小説
[TOP]
合縁奇縁
 自分がまだ小学生だった頃の話だ。
 男の子と女の子がいた。
 女の子は寡黙で、表情の変化に乏しかったが、才能に溢れ、何をやらせてもそつなくこなしてしまう万能性があった。対して、男の子の方は女の子に比べるのも烏滸がましい、謂わば凡才であった。ただ、不幸にも、負けず嫌いであった。それも飛びきりの。
 故に、彼はあらゆることで女の子と競い、勝とうと挑み続けた。
 学校のテスト、課題の消化ペース、計算問題、漢字の記憶力、絵の上手さ、かけっこ、水泳、トランプ、テレビゲーム……
 当然の如く、負け続けた。なまじそれまでの人生で敗北が極端に少なかったせいか、病的にまでしつこく、女の子に挑み続けた。
 女の子はその度に律儀に挑戦を受け続けては、圧倒的な才良で常勝し続けた。終始、無表情の彼女が何を思っていたのかは、きっと彼女しか分からないだろう。
 そんな日々がずっと続き、やがて2人も卒業するときがくる。2人の通う中学はそれぞれの事情で別々となる。つまり、お別れの時がきたのだ。男の子はこれが最後だとふんで女の子を川辺に呼び出し、得意な水切りの勝負を挑んだ。
 過去に、敗北した勝負だ。敗北したあと、男の子が水切りを嫌いにならずにすんでいたのは、きっとそれだけ好きだったのだろう。あの、本来沈むはずの石が、水の上を跳ねて飛んでいく、一見不思議な光景を見るのが、そしてそれを自分で成したという事実が好きだったのだ。これまでで、一番勝てる可能性を感じた勝負だ。逆に言えば、それ意外は勝ち負けに圧倒的な格差があった。故に、消去法でこれを選んだとも言えた。この日のために密かに練習もしていた。
 女の子はいつも通り勝負を受けると、石を投げた。それは、過去の勝負で投げたものよりも、遥かに、遠く、長く、多く、跳んだ。
 男の子は、それを見て、絶望した。それでも、目の前の女の子ができるならば、自分にもできるはずだと信じようとした。それはもはや祈りに近しいものだった。手にできたばかりの豆の痛みも忘れて、石を全力で投げた。
 結果はもちろん敗北である。男の子はすぐに石を拾い上げると、再び勝負を挑んだ。
 そうして、何度も、何度も、負けては再戦を繰り返した。いつしか男の子は悔しくて泣いていた。きっと見かねたのだろう。女の子は、そのとき、初めて彼に勝ちを譲った。明らかに手加減されたと分かる勝負だった。そもそも、自分の勝利そのものが紛れもなく手加減の証拠なのだと、男の子は理解した。男の子は水切りが嫌いになった。
 イカロスは太陽に近づきすぎて、その傲慢さによって身を滅ぼしたという。同じように、その男の子を打ちのめしたのもまた、傲慢さなのだろう。頑張れば勝てると思い込んでしまう、そういう傲慢さだ。
 その日、その負けず嫌いの男の子は死んだ。もうどこにもいない。残ったのは、勝負事からは逃げ続け、なにをするにも本気になれず、無気力で、なんの取り柄もなく、ただ、読書のみを趣味とする、面白味のない、そんな残りカスだ。
 勝とうなんて、最初から思わなければ、心が辛くなることもないのだ。

 そうして現在、高校のとある教室前にて。
「と、いうわけだから、この子の案内は任せるね」
 クラスの担任である教師(白鐸)が、少女の肩に手をおいて緩く命令してきた。旧友であるという理由で気をつかったのだろう。
「はあ」
 返事を確認してどこかへ立ち去る教師。
 残された少女。俺の黒歴史の証人であり被害者。名前は戸隠雫。クノイチ、そう呼称される魔物娘。見た目は黒髪のショートカットに青みがかった瞳。黒い半袖カッターシャツに臙脂色のチェック柄スカート、そこから先端が矢じり形の尻尾が延びている。淫魔にしては控えめな胸がシャツを緩やかに押し上げていた。
 時間帯は放課後。教室からは何人も生徒が退出し、皆部活動やら帰路やら寄り道やらに向けて思い思いに散っていく。
「久しぶり」
 雫は静かに挨拶をした。
「……あー、久しぶり」
 挨拶を返す。そして沈黙が訪れる。口数が少ないのは変わらないようにみえる。それでも話題をふれば返答はしてくれるのだろう。あの頃そうだったように。もっとも、これからは必要最低限の会話しかしないつもりなので、どうでもいいことだが。
「じゃあ、案内するからついてきて」
 雫はしばらく、何も反応を返さずにこちらを見ていたが、やがてこくりと頷いた。
 校内をざっと説明して廻る間、最後まで必要以上の会話は起こらなかった。その後、教室に戻って部活動の所属申請書の紙を雫に渡した。
「これに記入して教師に渡せば部活に入れる」
「何部?」
「……俺?」
「そう」
「……なんで」
「なんでも」
 一緒の部活にしてくる、という考えは自意識過剰で自己嫌悪に陥りかねないが、それでもここは文芸部であることを伏せることにした。
「決めたら教える」
「……そう」
 雫は筆記用具を取り出して申請書に記入をし始めた。
「いや、何も今書かなくても、見学とか……」
 そこで、部活名の欄に書かれた文字を読み取る。
「……なんで、文芸部なのさ」
「駄目?」
「いや、駄目ってことはないけど……」
「けど何?」
 運動部に入ればきっと、どこであろうとエース級の活躍ができるだろう。別に運動系でなくてもいい。万能型の彼女が数ある選択肢からよりによって何故文芸部なのか。気にはなったが、少し考えて疑問を飲み込んだ。どの部に入るかは当人の自由だ。俺が口出しすることでもないだろう。何より、俺自身がそうであるように、彼女も純粋に文学が好きなのかもしれない。
「いや、なんでもない。じゃ、提出したら部室にいこう」
 最後に部員に雫の紹介だけして俺の役目は終わりにしよう。そして今日はさっさと帰ることにしよう。これ以上彼女の前にいると、あの頃の劣等感が蘇って、精神を蝕まれそうな気がした。本当に弱い人間なのだ。自分は。

 部室前に辿り着いた。ノックし、「どうぞ」と返事が返ってきたので、雫に中へ入るように促す。雫は、無表情で少しだけこっちを見てから、やがて扉を開けて中へ入った。あとに続いて入ると、やや大きめの長方形の机と、一組の男女が椅子に座っているのが目に入った。奥に書物の入ったラックが並んでいる。
「お疲れ様です」
「はいお疲れ様」
 挨拶をすると、女性の方、ダークヴァルキリーのミリア先輩が本を読みながら挨拶を返した。男の方、部長はというと、こちらの顔を奇妙な虫を見るような目で見ていた。
「誰だね君は。僕は君のような不躾な男など知らない。出ていけ」
 酷い言われようである。
「部長、その前に紹介を……」
「聞こえなかったか。僕は出ていけと言ったんだ。そこの女性も見慣れない顔だが、どうせ新入部員か何かだろう。問題なのは君だ。さあ早く出ていくんだ!」
 部長は声を荒げて捲し立てる。ミリア先輩は無言で読書を続けている。「消す?」という微かな声が耳に届いた気がしたが、きっと気のせいだろう。俺は雫に「ちょっと待ってて」と声をかけると外へ出て扉を閉めた。そして再びノックする。
 コン、ココン、コンコン。
 変則的なリズムで扉を叩くと、室内から部長の声が聞こえてくる。
「光がもたらし」
 返すべき言葉は……
「闇が奪い去る」
 やれやれ、だ。
「……入室を許可する」
 扉を開いて中へ入ると、部長の満足げな顔が迎えてくれた。
「やあ、親愛なる古木後輩。今日は随分と遅かったじゃあないか? 魔物娘に襲われたんじゃないかと心配していたところだ」
 優しい部長からの暖かいお言葉である。無視しよう。
「見ての通り、部長はさっきのくだりをやらないと俺を認識できない重い病気にかかってる」
「理解」
「んー? 古木後輩、今日は元気がないな。いつもなら『邪神の眷族と踊ってました。まあ剣舞ですけど』みたいな感じで返してくれるのに」
「嘘つかないでください。それより、こちらの彼女が入部希望の戸隠雫さんです。申請書は既に提出済み」
「よろしく願う」
 雫は相変わらず無表情でお辞儀をした。
「ダークヴァルキリーのミリアよ。こちらこそよろしく」
「そして僕がこの部の部長をやらせてもらっている早羽新だ。歓迎しよう。ちなみに僕は嘘なんてついていない。先の合言葉だって僕と古木後輩が一緒に考えたんだ」
「全部部長なりの冗談だから。真に受けなくていいから」
 そう言い残し、部屋の隅に重なっているパイプ椅子を一脚手に取って、雫の前、机を挟んでミリア先輩の対面となる位置まで運ぶ。
「まあまあ古木後輩、彼女の前だからって、そう頑なに仮面《ペルソナ》を被らなくてもいいだろう。なあミリア?」
「同感ね」
「ミリア先輩まで……。別に彼女じゃないですし仮面も被ってません」
「戸隠後輩、彼はああいっているがその実、心の底では僕と同じ闇を共有している」
「つまり?」
「仲良く厨二病ってこと」
 ミリア先輩が簡潔に要約した。
「得心」
「はぁ。じゃあもうそういうことでいいです」
 今の言葉、『もうそういうことでいいです』は、そうでないことを暗示させつつも議論を強制的に終了させることができる。その上、もし相手がさらに議論を続けようとするなら、漏れなく相手には『しつこいやつ』というレッテルが降りかかることになる。まさにデウスエクスマキナのような言葉。パワーが高すぎる。
「まあ、ここで古木後輩がいくら否定しようが、彼の書いた文章を読めば自ずと理解できるだろう」
「これ、古木君が書いた文集」
「感謝する」
 ミリア先輩がいつの間にか薄い冊子を雫に手渡していた。奥のラックに保管されていたものである。
 というか、渡すな。受けとるな。感謝するな。……駄目だ。敵が多すぎる。
 ……はぁ。
 もういいか。帰ろう。疲れた。
「あー今日は体調が優れないので俺はこれで失礼します」
「……気を悪くしたか?」
 部長が伺ってくる。根は優しい人なのだ。さもありなん。
「いや、そういうのではないです。本当にちょっと疲れただけなので」
「そうか。気をつけてな」
「はい」
 そういって部室を出ると、「では私も」と声がして、すぐに雫も出てきた。
「……」
「……」
 お互いに無言で見合う。
「帰らないの?」
 雫が問う。
「……なんで着いてくるんだ」
「体調の悪い人間を、一人で帰すわけにはいかない」
「……やっぱり体調良くなったわ。でも用事思い出したから帰る」
「そう」
「……」
「……」
 玄関へ向かおうと歩を進める。案の定、雫が着いてくる。気にせず歩く。下駄箱で靴を履き替える。外に出て、校門を抜ける。振り返る。雫がいる。
「……着いてくるな」
「……」
 雫は無言で立っている。初めて明確な拒絶の言葉を吐いたが、動じている様子はなく、ただ、いつも通りの無表情でこちらを見ていた。
 最寄りの駅まで歩く。相変わらず着いてくる雫。勘弁してほしい。
 改札を抜けて、電車に乗る。雫も続いて乗車する。椅子に腰掛ける。
 ドアが閉まる直前に降りてやろうと考えるも、雫は俺から一番近くのドア、その脇の壁に寄りかかって腕を組んだ。
 仕方なく次の駅で降りて、改札を抜け、街路を歩いた。振り返るともちろん雫はそこにいる。
 進行方向を変え、路地裏へと入る。

 直後、俺は走った。
 狭い路地をいくつも曲がり、猫がすっ飛び、小鳥が羽ばたいた。ちらりと後方を確認すると、すぐ後ろで全く音を立てずに追ってきてる見知った影が映る。

 誰も影からは逃げられない。例え暗闇に身を浸したとて、それ自体が大きな影に過ぎない。
 それを否定するが如く、走る。走る。走る。

 歩道橋を走った。影は着いてきた。
 商店街を走った。影は着いてきた。
 住宅街を走った。影は着いてきた。
 田んぼの畦道を走った。影は着いてきた。
 大きな橋の下を走った。影は着いてきた。
 ひまわり畑を走った。影はついてきた。
 途中で知らないおっさんが声をかけてきた。「青春だねー」うるせえ。……いやごめん。おっさんは別に何も悪くない。

 そうして、最終的に、俺たちは小さな公園にたどり着いた。俺は思わず笑っていた。
「ハァ、フハッ、ハァ、ハハッ、ハァ、なんなん、ハァ、だよ、お前、ハァ、ハハハ」
 息切れに笑いのダブルパンチで窒息寸前だ。運動不足の体の、そのあちこちが悲鳴を上げていた。わりと死にそう。
 雫は何事もなかったかのように、いつも通りの落ち着きと、無表情でこちらを見ていた。こちらは両膝に手をついて笑いと息継ぎを必死に繰り返しているというのに……。少しは気を使って疲れた演技でもしてほしいものだ。
 やがて、雫は俺の腕を自らの肩へ回すと、近くのベンチまで運んで座らせた。そのまま、公園の端に置かれた自動販売機までいくとスポーツドリンクを購入し、隣に腰を下ろす。
 俺の呼吸が落ち着いてきたのを確認すると、キャップを外し、こちらの口にペットボトルを近づけてきた。
「……」
「……」
 複雑な心境だが、親切心を向けてもらった手前、その善意を無碍にはできない。ましてやアークエーリアスよりもアポカリプスウェット派だなんて言えるはずもなく、甘んじて受け入れることにした。
 半ば白く染まった、甘い液体が喉を流れる。記憶の中の味よりも美味いのは、運動後だからだろうか。
「……ありがと。もう大丈夫」
「そう」
 雫はペットボトルに残った分をゴキュゴキュと飲み干して内部を真空にすると、それを握力で10円玉サイズまで圧縮し、遠くのゴミ箱の中へ向けて、指で弾いて射出した。速すぎてよく見えなかったが、入ったことは音で分かった。
 ……この女、人外アピールに余念がない。
 しばらく、俺は、そして恐らく雫も、並んで座ったまま、赤く染まる黄昏の空を眺めていた。ラベンダー色の綿雲が、嫌味なほどに鮮やかだった。

「なんかさ、変わってないんだな、お前」
「違う。ちゃんと大きくなった」
 どこがだ。思わず胸に目を向ける。『それで?』とか言ったら、殺されるのかな。
「あー、うん。そうなんだけど、そういうのじゃなくてさ。無愛想だけど優しくて、ずっとスゲーやつってこと」
「……そういう若葉は、大分変わった」
 若葉。懐かしい声と響きだ。
「そうだな。……もうあの頃とは、違うんだよ。多分、知らないやつになった」
 雫にとっても。自分にとっても。
 あの頃みたいな熱量はとっくに失って。
 色々なことが、もう、どうしようもなく、どうでもよくなってしまった。
「……でも、変わってないところも、ちゃんとある」
「DNAとか?」
「茶化すなら、もういい」
「あっそ。じゃあ俺もいいや」
「……」
 そのまましばらく無言でいると、雫が、顔を伏せ、無言で目元を拭い始めた。
 まさか、あの雫が? と思いながらも、冷や水を吹っ掛けられた気分になる。止めろよ……。
「……泣くなよ」
 俺がそう言うと、雫はひょいと顔を上げた。目元は濡れていない。
「こうやって、他人が悲しむと自分まで苦しくなるところとか」
 いや嘘泣きかよ。しばくぞ。負けるけど。
「……アンダードッグ効果っていうのがあってさ、人は無意識に弱っている方に感化されやすいんだよ。別に俺だけが特別ってわけじゃない」
「言い訳が、意味不明なところとか」
 あれ?
「自分だけ、良い意味で特別扱いされるのを嫌がるところとか」
 もしかして、俺は今、攻撃を受けているのか?
「分かった分かった。もういいから。止めろ。それ以上続けると俺は死ぬ。死にたくなる。もしくはそれに準ずる別の感情に支配される」
「あと、鈍感なところ」
「……それは、ごめん。幼い頃の俺は、まあ今もだけど、あの頃の俺はもっとバカだったんだよ……。鬱陶しかったでしょ。何度も何度もさ。勝てないくせに」
「……そういうところ」
「……?」
 ソウイウトコロとは。
「私は嬉しかった」
 その言葉が、あの頃の自分に対しての発言であることを理解するのに、少し時間がかかった。
 ああ。そういうのなら……。そういって頂けるのなら……。多分、よかったのだろう。
 悔しくても、痛くても、辛くても、そして、後悔したとしても……きっとそれでよかったのだろう。男の子は苦しかったが、決してそれだけではなかった。そして女の子は迷惑だと思っていなかった。それが分かったのならば。
 少し視界が滲む。おいおい、せっかく綺麗な夕焼けが台無しだぜ。思わず少し泣きそうになった。実際は少し泣いたのだが、まあ少しだし、誤差の範囲だ。いかんな。歳をとると涙脆くなるというのは真実か。
「つまり、若葉は若葉」
「若葉は若葉、ね」
「そう」
 手が、温かいものに触れた。すべすべとしていて、白く、しなやかで、細いのに、力強さを感じる、優しい雫の手。実際俺の手を握り潰すのなんて朝飯前のその手が、今は柔らかく包み込んでくる。手の平を返すと、お互いの指と指が絡み合い、吸い付くように密着した。
「あのさ、雫」
「何」
 雫は無表情で問う。そこで、俺は一旦言葉を止めた。静寂が二人を包み込む。雫は、待っている。俺の言葉を、変わり果ててしまった、若葉の言葉を、いつもの無表情で、それでも待ってくれている。
 だから、言おうと思った。

「……連絡先、交換しよっか?」
「……」
「……」
「何」
 雫は無表情で問う。ループに入ったか?
「連絡先交換しようぜ」
「何」
「だから連絡……」
「何」
「好きだ!」
「私も」
「いやそれは通るのかよ!」

 鮮やかな濃紺の空では、無数の星が光を灯しだしていた。

 ……イカロスは墜ちた。負けず嫌いの男の子は死んだ。
 けれども、それらはいつか、ひょっこりと顔を見せることもあるかもしれない。それは何も不思議なことではない。
 死人が生き返ったり、死者の国に通じることさえある、この世界では。
22/05/28 21:03更新 / 笹舟

■作者メッセージ
思っていたよりも長くなってしまいましたが、楽しんでいただけたのなら何よりです。

TOP | 感想 | RSS | メール登録

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33