揺れるアネモネに手を添えて |
1:ある農夫の日記
引っ越しの準備は、八割がた終わった。 だが、部屋が片付き、荷物が整理されていくほどに、私の心は冷えていく。 なぜ私達が、先祖代々受け継いできたこの土地を去らなければいけないのか? なぜ私達が、汗水を流して耕してきた田畑を捨てなければいけないのか? なぜ私達が、他国の騎士団のために動かなければいけないのか? そして何より、なぜ私達を守ってくれるはずのこの国が、政府が、彼の国の主張を唯々諾々と、あるいは嬉々として受け入れているのか? 突然村にやって来た農業省の役人が、あまりにも一方的な内容の通告を突きつけ、去って行ったあの日。村の皆とともに、呆然と立ち尽くした私は、一体どんな顔をしていたのだろう。 そう、漠然とした噂話が、本当の出来事となったあの日以来、私は考え、悩み続けている。 けれども、答えは出ない。 もしかすると、永久に、その答えは出ないのかもしれない。 あぁ、頭痛がする。 少し、考えることをやめよう。 今はただ、黙々と引っ越しの期日に備えよう。 私には、それだけのことしか出来ないのだから。 2:ある若手騎士団員の日記 あれこれ散々悩んだが、結局田舎に帰ることにした。 田舎の両親と兄妹たちも、こっちの事情はわかってくれているようだ。 隣国の外国人部隊や傭兵組織からの誘いもあったが、やはり自分の国以外の制服に袖を通す気にはなれなかった。 本当にこの先、俺はどうなっていくのだろう。 いつもは楽しい同期達との飲み会も、最近は湿っぽい話題ばかりだ。まったく嫌になる。 ただそれでも俺には、帰れる田舎があるだけ幸せなのかも知れない。 あと、結婚していないことも幸いか。 嫁さんや子供の人生までおかしくさせるわけにはいかないからなぁ……。 3:ある商人の日記 久々にこの国を訪れて、心底驚いた。 立て続けの凶作と経済的な失政によって、国内情勢が不安定になっているという話は聞いていたが、実際にはどうだ。 街中はとても綺麗になっているし、教会からは美しい賛美歌が聴こえてくる。 長らく壊れていた中央公園の大噴水は見事に修復され、季節の花々が咲き誇っている。 学校へ駆けて行く子供達の笑顔は明るく、年寄はのんびりと世間話に興じている。 商店には良い品物が並んでいるし、行き交う人々の雰囲気も良い。 何もかもが平和な、穏健的反魔物国家。そう言う他ない。 けれども……何故だろう。 何かが引っかかる。 街の美しさと平和さに、どこか虚ろなものを感じてしまうのだ。 街を歩く人々の目に、言い知れぬ不気味さを覚えてしまうのだ。 あちこちの国々を渡り歩く中で、私の感性がすっかりヒネクレてしまったからだろうか。 それとも、街のいたる所に張り出されている、現政権の党首……若く美しい彼女の肖像画のせいだろうか。 よくわからない。私は、疲れているのかもしれない。 明日の仕事も早い。今日はもう眠ることにしよう。 4:ある酒場にて、酔った男の言葉 俺は、どうにも気に入らないね。気に入らない。 いや、何がって、あの『党首様』がよ。 あぁん? あぁ、たしかに若いし、綺麗だし、有能だよ。 だけどよぉ、何ちゅうかこう、血が通ってねぇような気がすんだよなぁ。 理屈と綺麗事だけで動いてる人形みてぇって言うかさぁ。 そりゃな、もうグズグズになってたこの国をピシーっと立て直した腕は買うさ。 選挙できちんと選ばれた上で今の地位にあるってんだから、そこも認めるさ。 でもよぉ、何か有能ってだけで、やってるこたぁ結構エゲツなくないか? あの人。 『我が国の財政と現状を立て直すために、皆で一致団結いたしましょう』 ……ってあの演説な、アレの内容もバシっとまとまってたとは思うけど、何かちょっとまとまりすぎてて「おいおい」って感じがしなかったか? いわゆる、あの、何だ、あれ……あぁ、そうそう緊縮財政っての。 それが必要だったことは、俺みてぇなバカでもわかるよ。 だって、それが無きゃ今頃どれくらいの人間が飢え死にしてたかわかんねぇしさ。 けど、その内容がなぁ。 あと、ほれ、あれよ。新聞とか、その手の連中よ。 何かさぁ、『党首様』の疑問を書いてた保守系の新聞社なんて、今はもぅすっかり衰退して弱小組織になっちまったろ? ちょっと前まではかなりの組織だったのに。 で、逆に、革新系の連中がズドーンと幅をきかせてるって訳よ。 これもよぉ、何か『党首様』前後で極端に動いた気がしねぇか? 変じゃねぇか? んぁ? 俺? いや、俺はこの国が好きだよ。大好きさ。 でもよ、好きだからって、今の色々に物申しちゃ駄目ってこたぁねぇだろ? んまぁ、酔っぱらいのクダ巻いた話なんて、屁ぇみてぇなもんだけどさぁ。 5:ある保守系新聞社にて、若手記者のメモ 一/財政支援に対する見返りとして、北の隣国が北方森林地帯の一部割譲を要求? 二/同様に、東の隣国がかねてより領有権を主張していた国境の湖近辺の割譲も? 三/さらに同じく、西の隣国が、南方岩礁地帯の割譲を要求? 南は海、それ以外の三方を攻撃的反魔物国家に囲まれている我が国にとって、今回の財政破綻の危機と政権交代、さらにその後の新政府の姿勢は、『狼に腹を見せている羊』の姿に他ならない。 確かに彼らは、多額の支援をしてくれた。その支援によって、我が国は救われた。 だが、外交とは生き馬の目を抜くような駆け引きの集合体だ。彼らの救いの手が、単なる善意であろうはずがない。 それなのに、現在の政府は……党首である彼女とその取り巻きたちは、あまりにも無邪気にその手を握り、あまつさえ求められるがままに掛け替えのない国土を譲り渡そうとしている。 信じられない。けれども、それが現実だ。 愛国心で飯が食えるのか。 政権交代直後、取材先でぶつけられた言葉を思い出す。 党首である彼女が繰り返す、「愛と平和の国」という言葉。 なんと耳あたりの良い、理想郷のような言葉だろう。 しかし私は、我々は、そこに未来はないと考えている。 今ではすっかり、愛と平和に反する愛国主義者と呼ばれている我々だが、それでもまだこのペンには今を正確に捉え、未来に警鐘を鳴らす力があるはずだ。 そう信じて、私は仕事を続けたい。いや、続けねばならないのだ。 6:ある平和主義団体員の言葉 恩には恩で応え、義には義で報いるのが人の道というものでしょう。 ならば、私達の苦境を救ってくれた三国に対して、可能な限りの礼を尽くすのは当然のことです。 考えても御覧なさい。 転覆寸前の船のようだったこの国を、あの三つの国は素早く、手厚く助けてくれたのですよ? その見返りに、誰も住んでいない手つかずの森を与えて何が悪いのですか? 以前から燻り続けていた、湖をめぐる所属や領有の問題が、感謝とともに解決されることに、何の不満があるのですか? そして、ただ激しく波が打ち付けているだけの岩礁地帯を切り取って、誰が困るというのですか? 私達は、「愛と平和の国」の民なのです。 党首様の言葉を、政府の発表を聞いていないのですか? 見ていないのですか? 確かに、国土は切り取られます。でも、ほんの少しです。 あの国々がそれを求めるならば、我々は応えなければいけないのです。 それによって、今後数百年の平和がもたらされるのであれば、何と小さなことでしょう! 頭の悪い愛国主義者や新聞社はこの世の終わりのように騒いでいますが、そんな連中は放っておけば良いのです。奴らの間違いは、これからの歴史が証明してくれるでしょうからね。 党首様もおっしゃっているでしょう? あの森は、湖は、岩礁は、愛情と友情の地として地図上の色を変えるのです、と! 7:元・陸の騎士団、現・治安維持騎士団の日記 やはり自分は、就くべき職業を間違えたのかも知れない。 今日、東の湖周辺から追われる人々に付き添って、心からそう思った。 ……いいや、付き添うという言葉は正しくない。 正確には、上からの命令によって、彼らを監視しに行ったのだ。 彼らとその家族全員が、退去に応じるか否か。暴れ出す者がいないかどうか。「愛と平和の国」の民らしからぬ、危険な言葉や思想をぶちまけないか否か。 あぁ、まったくこれでは、人々に監視の目を光らせ続ける、隣国の秘密警察と同じではないか! 自分はこんなことをするためにこの場に残り、制服を着替えたというのか! 心の中には、後悔の念しかない。 自分にも、同僚のように帰ることができる故郷があればよかった。 けれども、父親から勘当されたこの身には、そんな場所すら無い。 あるのはただ解体された組織に残り、制服とバッジを変え、力なく進む農夫の背中を見つめる馬鹿な男が一人だ。 今、任されている仕事が片付いたら、辞表を出そう。 次の仕事のアテなどない。だがとにかく、今の腐ったこの気持と別れたい。 酒を飲んでも、全く酔えない。今夜も長い夜になりそうだ。 8:ある農夫の息子の日記 きのう、オウルメイジのお姉ちゃんに、さよならを言いに行った。 湖のそばの森の、奥の方。 お父さんやお母さんからは、危ないから入っちゃいけないって言われてる、あの森。 半年くらい前、僕は偶然、高い木の枝に止まっているお姉ちゃんに出会った。 最初はびっくりしたし、とっても怖かったけど、お姉ちゃんは優しかった。 目がキラキラしていて、物知りで、ふわふわのお姉ちゃん。 いつも僕の話を静かに聞いてくれる、大好きなお姉ちゃん。 さよならなんて、言いたくなかった。 だけど、僕の家族も、他のみんなも、よその土地に引っ越さなきゃいけなくなった。 だから、さよならを言いに行った。 でも、お姉ちゃんは僕が口を開くより先に言った。 「行くんだね。今日で、さよならかな」 僕は、初めて会った時と同じくらいびっくりした。 お姉ちゃんの方から話しかけてきたことにも、さよならを言わなきゃいけないことを知っていたことにも。 びっくりし終わって……僕は、ボロボロ泣いた。 涙が出てきて、出てきて、どうしようもなかった。 「大丈夫。さよならは、少しだけ。きっとまた会える」 お姉ちゃんは音もなく枝から降りてきて、僕を抱きしめてくれた。 甘くて、やさしい匂いがした。 僕は、またボロボロ泣いた。やっぱり、どうしようもなかった。 今、僕は、引越し先へ向かう馬車の中。 ポケットには、お姉ちゃんが「お守りだよ」ってくれた、きれいな羽。 それを鼻に近づけると、甘くて、やさしいお姉ちゃんの匂いがした。 きっと、絶対、また会えるよね、お姉ちゃん。 9:現政権、最年長議員の日記 若さとは、純粋の中にあるものか。それとも、無謀の中にあるものか。 結局彼らは、三つの土地の割譲にサインした。 私は反対意見を示し続けたが、数の力には逆らえない。 かつての私は、若さという川の中に座る巨岩のつもりだった。 初々しいまでに未来を信じ、この国を前向きに変えるという理念に燃える彼ら、彼女らを支えようと誓った。 ただ、皆が道を違えそうになった時……私は、「それは違う」と言える愛のある邪魔者になろうと思ったのだ。自分の知識と経験を彼らに注いでやろうと思ったのだ。 しかし、現実の私は、若さという川の中で漂う小枝にすぎない。 彼らが打ち出す政策にことごとく驚き、おののき、反対し、押し流される。 それを何度も繰り返した結果が、今だ。 騎士団の解散。防衛費のほぼゼロ化。王家の縮小。近隣諸国への土地割譲。 財政が破綻し、政府が機能しなくなりかけていたこの国を救うためには、ある程度の荒療治が必要だった。 そのためにも、国民に対して耳あたりの良い言葉を並べ、美しい演説を紡ぎ、福祉・医療・教育分野に投資して荒んだ民の心を癒す必要があった。 それはまやかしではなく、民と政治をつなぐための立派な手法なのだ。 だが、彼らはやりすぎた。 活力を失った民を救うための政治が、自分たちの理想郷を作るための手段になってしまっている。 全く新しい理念を掲げ、全く新しい手段で民を救おうとした彼らが、今では歴史において幾度となく繰り返されてきた手段と目的の逆転という沼にはまっている。 彼ら、彼女らは、純粋で無邪気だ。 今も、自分たちの行いが正しいと信じて疑わない。 古いものは全て壊し、自分たちが信じる形へと物事を導こうとしている。 民はそんな彼らを信じ、あるいは信じようとし、背筋に走る悪寒を無視しようとする。 私は、危惧する。 今、この国には騎士団が存在しない。民を落ち着かせる王家の力もない。 人も金も、すべて他に回してしまった。 今、この国は三つの隣国に……武力ある隣国に、領土を割譲した。 それは人間に例えれば、右肩、左肩、首根っこを三人の大男に抑えられているようなものだ。 男ならばそのまま引き倒されて、腹を蹴り上げられる。 女ならばそのまま服を引き裂かれて、犯される。 そんな未来が来ないことを、私は心から願っている。 10:ある革新系新聞の記事 〈国境接する三国 各地に軍事拠点を建設〉 ……………………我が国の財政破綻を救うため、巨額の融資を行った三国が、割譲されたそれぞれの土地およびその周辺に堅牢な軍事拠点を設置しようとしていることがわかった。 我社の取材に対し、各国は「新たな土地が開拓されるまでの安全のため」、「ここ数年、活動を活発化させている過激主義の魔物たちから土地を守るため」、「荒海での訓練を重ねることによって、軍事力の維持増強をはかるため」と答えたが、中には取り決められた新たな国境を超えている国もあり、政府は事態の把握を急いでいる。 なお、各国は我が国の平和団体ならびに市民団体による国境監視を歓迎しており、同団体も「三方に力強い友人を持てば、間違っても魔物の侵攻を許すことなどは無いだろう」と答え、明るい未来の到来に胸を弾ませた様子を見せた。…………………… 11:ある漁師の言葉 もう本当、仕事にならねぇよ。 連中ときたら、土地が自分らのモンになった途端、大規模な埋め立て工事に入りやがったんだ。もう、その速さたるや、どう表現したもんかね。 あのあたりは波がきつい岩礁地帯だったけど、連中は用意周到でねぇ。 建築屋だけじゃなくて魔術師まで動員して、岩礁に加えて周りの崖やら砂地にまで手を伸ばしてよ。 今じゃほれ……あのザマよ。 もう、ちょっとした砦と軍港だな。ここから見て、所々に見える筒状のやつは最新式の大砲だってよ。しかもそれが海の方じゃなくて、こっちに向けられてんだぜ? どういうことよ? んで、俺らの仕事はあがったりってワケ。 だってそうだろう? こんな短期間に潮の流れを変えられて、土やら砂やら入れられて、挙句の果てに船を出したら臨検されることもあるんだから。冗談じゃねぇや。 国に現状を伝えて補償を求めても、念仏みたいな「両国の友好のために」云々の書類しか届きゃしねぇ。自分とこの漁民が困ってるっていうのに、両国の友好もクソもあったもんじゃねぇよ、まったく! 何か聞いたところによると、他の二ヶ所もだいたい似たりよったりな感じらしいね。 電光石火で軍事拠点化されて、何故か砲や刃がこっちを向いてるって。 それでも、平和を信じるオメデタイ連中は、「騎士団を持たない我が国で、万が一の事があった際の備えに違いない。ありがたいことだ」とか言ってんだろ? 新聞で読んだよ。 頭の良いお方ってのは……馬鹿なのかね? 矛盾した言い方だけど。 自分らで自分らを守る準備を放棄して、他所から来た連中の砲に笑顔を向けるなんざぁ、常人の仕事じゃねぇよなぁ。いやまったく、皮肉じゃなしに。 ちょっと前まで、この国は穏健的反魔物国家だったのに、いつの間にバリバリに武装した反魔物国家に守られる国になったんだ? いやもぅ本当、仕事にならねぇよ。 仕事にならねぇだけでも辛ぇのに、この上なんか争いごとが起こるとか、そういうキナ臭い現実は勘弁してほしいねぇ。 でも……俺の嫌な予感って、当たるんだよねぇ。これがまた。 12:あるオウルメイジが発したメッセージ 森が泣き、湖が泣き、海が泣く。 そして、我々の友が、愛する者が泣いている。 13:ある地方都市の宿屋の日記 あの日から、今日で何日が経ったのだろう。 うちの宿も、いまでは立派な連れ込み宿だ。 こうして少し耳を澄ますだけでも……ほら、何組もの人と魔物が交わる生々しい音と声が聞こえてくる。 ことの始まりは、海からだったそうだ。 大勢のフロウケルプとシースライムが浜辺に打ち上げられ、西の隣国の兵士たちが調査に向かった途端、砦をクラーケン、スキュラ、セイレーンが襲撃。さらに、カリュブディスが軍艦とその周辺の建築物をことごとく海の中に引きずり込み、彼らが築いた軍事拠点はあっという間に壊滅したという。 時を同じくして、北と東の隣国が作り上げた拠点も陥落し、さらには首都を含む都市部にデーモンやデビルといった、魔王軍の過激派を代表する面々が軍勢を率いて現れ、こちらもまた陥落。もっとも、都市部を守るための騎士団がすでに存在していなかったため、戦闘らしい戦闘も起こらず、まったくの無血開城だったらしい。 「今日、この時をもって、この国は我ら魔物と人々の国となる!」 軍勢の長であるリリムが議事堂の頂点から声も高らかに宣言すると、掲揚されていた国旗がひとりでにストンと落ちたという。 一方、人々の反応は様々だったらしい。 魔物の襲撃に驚き、逃げ惑い、泣き叫ぶ者。 運命を受け入れるように微笑み、己に向かって飛びかかってくる魔物を受け止める者。 特に驚くわけでもなく、ゆったりと構えて魔物と挨拶を交わす者。 魔物たちはそのすべてを追い、抱き、語り、そして愛したという。 そんな混沌のとどめとなったのは、議事堂のテラスで政権の党首である彼女が、皆の見守る中、サキュバスへと变化したことだった。 清廉潔白を絵に描いたような彼女でも、心の中にはサキュバスになりうるだけの素質があったのだ。さらに取り巻きである他の者に至っては、何をか言わんや。 今、この国の議事堂のそばには、新たに作り直された国旗が翻っている。 紫と桃色を基調に、少しの黄色をアクセントにした、どこか淫靡で秘密的な国旗が。 ……おっと、寝室から女房が呼んでいる。今日はこの辺にしておこう。 あとは朝まで、彼女を抱いて眠ろう。 それにしても、我が家の愛犬がクー・シーになるなんてなぁ。 14:あるラタトスクの言葉 一つはっきり言っておくけど、今回の出来事にあたし達は噛んでないからね。 やったのは状況説明だけで、具体的な侵攻作戦とか情報戦とかには参加してないよ。 ただただ純粋に一つの国が傾いて、立ち直ったっぽい動きを見せた後、キナ臭くなったところで、リリム様の軍勢がドーンってだけだから。 けどまぁ、あのまま人間だけでやってたら、遅かれ早かれ血が流れてたんじゃないかな。あの国を囲んでた三つの国は、色んな意味でやる気まんまんだったからさ。結局、舞台になったあの国以外は、誰も他人のことを信じちゃいなかったってワケ。ヤだねぇ。 仕事柄というか、種族柄というか、あの国を取り巻く情報は山程耳に入ってたよ。何だかゆっくりと純粋な気持ちのままで歪んでいきそうになってたこととかね。 あと、国中にいた魔物たちからの声も届いてたよ。あたし達はそれを静観しつつ、リリム様の軍勢から訊ねられたら、状況をお伝えしたってだけ。自分たちからゴリゴリ情報を売りに行ったり、買ったりはしなかったってこと。 個人的に心を動かされたのは……そうだなぁ、オウルメイジと少年の話かな。 性の絡まない、すごく綺麗な愛と友情の関係。 ふふふ、詳細が知りたかったら、これは売ってあげようか? あぁ、でもやっぱりそれはちょっと野暮ってモンかなぁ。う〜ん。 で、真面目な話、今回の侵攻が後々の幸せになるかどうかは、誰にもわからないよね。 誰かが泣くような展開とか、血が流れるような話とかにはならなかったけど、人魔がともに愛し合って、永遠に続く愛を生み出せるか否かは、別の話だから。 あたし達魔物は、魔物の立場で一本筋を通して行けるけど、人間ってのは結構フラフラするからね。そこんトコロは頑張ってって感じ。 まぁ、リリム様が絡んでる以上、残念な結果にはならないと思うけど。 さてさて、過ぎた話はもうこの辺でいいでしょう。 それじゃ、あたしは次の案件があるから。 またね、バイバ〜イ。 15:ある青年の日記 僕は、覚悟を決めた。決意を固めた。 明日、お姉ちゃん……いや、彼女に結婚を申し込む。 初めて出会ったあの日から、何日が経ったのか。 驚きに満ちた出会い。 永遠とも思える別れ。 予想だにしなかった出来事と、嬉し涙でいっぱいの再会。 それらすべてが、明日の為にあったのだと思う。 迷いはない。成功の確信はある。 きっと彼女は、僕の言葉を聞いても驚かないだろう。 ただ静かに息を吸い、ゆっくりと吐き、ふわふわの毛を少しだけ揺らして頷いてくれるはずだ。何もかも、すべての情景が目に浮かぶ。 だけど、僕が突然彼女を抱きしめたら……彼女は、一体どんな顔をするのだろう。 そんな悪戯心を持って、僕は明日に臨みたい。 もしかすると、それすら彼女にはお見通しかも知れないけれど。 あぁ、明日が待ち遠しい。 きっと良い一日になるに違いないから。 |
|
4年半ぶりの投稿になります。蓮華と申します。
4年半……色々なことがありました。 悲しいことに、艶っぽい話は一切ありませんが。 とりあえず、病気にはなりました。現在進行系で。 悲しいですねぇ。僕のメンタルライフは、だいぶ前に0です。 とにかく、4年半ぶりです。 羅生門スタイル風の話を作ろうと思いましたが、う〜ん、難しい。 さて、次にお会いできるのはいつの日か? お楽しみに。 以上、蓮華でした。 20/04/16 07:08 蓮華 |