没落少年貴族の冒険 その1
『シェルドン家、その堕落と淫蕩の闇!』
裏路地の水溜りに捨てられた号外の見出しを見て、一人の少年が肩を落とす。
号外の日付は三日前のものであり、この町の人間にとって、辺境の小貴族であったシェルドン家の失脚は既に周知の事実であった。皆、最初こそ突然の事態に騒ぎ立てたものの、自分の日々の生活に影響がないとみるや否や興味を失い、シェルドン家などという田舎貴族の行く末には最早誰も興味も示さない。
だがそれも当然である。国を挙げて盛大に執り行われる『夏至祭』が、既に一週間後に迫ってきているのだ。この街だけでなく国中がにわかに騒々しく、あちらこちらで祭に向けて町並みの装飾や露店の準備が進んでいる。このような状況で、隣の領地のよく知らない貴族のことなど気にしている余裕などないのである。
そしてそれは、この少年にとって哀しい事実であるが、同時に幸いなことでもあった。
☆
シェルドン家は王国の西の農耕地帯を統治する貴族の家系である。その歴史は古く、魔王の代替わり以前より王の忠臣として仕え、ある戦では先陣を切り竜の首を持ち帰るなど、その武勲は数知れず、何人もの優秀な騎士を排出し、その力は「王国の盾であり剣である」と例えられた。
しかし魔王の座が今の魔王に引き継がれ、また同時に教団が力をつけ始めたことで、シェルドン家の影響力は徐々に衰退を始めた。かつてのような人と魔物の大規模な戦は少なくなり、王宮には策謀と世渡りに長けた貴族がたむろする。剣でしかモノを語れぬシェルドン家は徐々に辺境へと追いやられ、国境の警備という名目の元、王都の遥か西方で領民と共に農地を耕すことになったのだ。
この時、シェルドン家の家長は自ら農具を手に取り、領民達と共に汗を流し、領民達と同じものを食し、彼は領民達から大いに慕われた。そして彼の息子も孫もその姿に倣い、領民と手を取り合って働いた。彼らは紛れもない名君であったが、剣を農具に持ち替えたことで、王国内での威光は完全に過去のものとなった。
ある時、王宮内でとある噂が誠しやかに囁かれるようになった。
『シェルドン家は裏で魔物と繋がっている』
果たして、これは真実であった。密告したのは、シェルドン家に雇われて半年の女中である。
シェルドン領は魔物が多く生息する山岳地帯と隣接している。領主と領民にとって、現在の魔物が人間に無意味に仇為すものではなく、ただの風変わりな(さらには時に好色な)隣人であるというのは周知の事実であり、領民の中には彼らと一定の繋がりを持つ者も少なくなかった。さらに、冷夏の影響による食料不足を危惧した領主が、サバトからの助力を受けていた。その内容は『農作物の生育を促す魔法』という極めて平和的なものであったが、彼らを疎ましく思っている新参貴族達にとって、これ以上のカードは無い。
噂が流れ始めて十日とせずにシェルドンの屋敷に教団聖騎士達が押し入り、地下室にてサバトの魔法陣と魔女への変貌の過程であったシェルドン夫人を発見した。
聖騎士団はシェルドン家長を拘束。その後夫人も拘束しようとするが激しい抵抗にあい、手傷こそ負わせたものの彼女とその息子を捕り逃がしてしまう。
シェルドン氏の処刑は確実と思われていたが、シェルドン家の過去の功績と、領主に手を出せば死なばもろともと言わんばかりの領民達の鬼気迫る抗議を鑑みて、家名の剥奪と終身刑ということで落ち着いた。
現在、旧シェルドン領は彼らに教団をけしかけた貴族達の私兵によって一種の分割統治のような状態にある。領民たちは魔物と繋がりがある恐れがあるため軟禁状態にあるという。これから土地の再配分が行われた後の彼らの処遇については、まだ一切決まっていない。
そして、逃げ出したシェルドン夫人と領主の息子については、目下指名手配中となっている。
☆
舞台は再び裏路地。身体をすっぽりと包む外套を着こみフードを目深に被った少年が、石壁に貼られた『シェルドン夫人とその息子』の手配書に気が付き、周囲に誰も居ないことを確認したうえでそれを毟り取る。そして原型が分からない程粉々に破った後、近くの水溜りにばら撒いて捨てた。そうしてまたひとつ、悲壮に満ちた溜息をつく。
彼こそが他でもない、元シェルドン家令息、エミール・シェルドンその人であった。
年の頃は11歳、目はぱっちりと大きく、その瞳は瑠璃と見紛う程に青い。今はフードで隠しているが、髪は白い肌に映える深い栗色で、くるりと巻き上がるような癖毛である(本人はこれを気にしているようであるが)。性格は明るく朗らか。子供ながらに芯が強くあまり落ち込まない。だが時たま俯いた時などは、長いまつ毛と栗色の癖毛が相成り理知的で儚げな詩と音楽を愛する少年のようである。
領中でもその美貌は大いに評判で、父と母は彼を溺愛し屋敷の庭より外にはそうそう出そうとしないほどだった。
(どうして僕がこんな目に……)
あの日、白い甲冑に身を包んだ騎士達が、前触れもなく少年の屋敷に押し入ってきた。彼らは家具を破壊し、家族の肖像画を焼きながら、ずんずんと家の中を進撃し、彼ら家族を追い詰めていった。父が囮になって、エミール少年と母親が地下の隠し部屋に逃げ込む時間を稼いだが、その部屋もすぐに見つかってしまった。母は地下室の隅で飼猫を抱えてうずくまるエミール少年を守ろうと必死に戦った。なんとか隙をついて逃げ出すことが出来たが、その過程で母親は力を使い果たし、今も死んだように眠り続けている。
追っ手を撒くことには出来たが、持ち出してきた僅かな財産は底を尽きた。逃げる際に身に着けていた装飾品などは売却すれば間違いなく足が付くから売るに売れない。昨日の夕飯ははとうとう飲食店のごみ置き場から調達する羽目になった。
(とにかく、サバトの人たちを探さないと……)
貴族としての地位は失ったが、母が魔女であることには変わりはない。面識のある魔女も何人かいる。サバトと接触さえすれば、自分も母も保護してくれるはずだ。組織の面子にかけて、獄中の父の救出にも力を貸してくれるだろう。絶望の淵に立たされたエミール少年にとって、この事実こそが唯一の希望であり、今も逃亡生活を続ける意味であった。
「君、こんなところでどうしたの?」
背後からの突然の呼びかけに、少年は全身の産毛を逆立てて驚いた。振り返れば、そこには一人の女性が微笑んでいる。女性、いや、少女というべきか。年齢は十代半ば、15、6くらいに見える。緑と白を基調とした、質素ながら上品なディアンドルを身に纏った、よくいる村娘。胸まで伸ばした美しい金髪を後ろで結って、その上から白い頭巾を被っている。左手には綺麗な花がいっぱいに詰まった籠を下げており、甘い香りが鼻孔をくすぐる。花売りだろうか? 穏やかながら面倒見が良さそうな雰囲気が、「大家族の長女」といった印象を与える。
「こんなところで遊んじゃだめだよ。この街は表通りは人で賑わってるけど、その分裏路地は治安が悪いんだから。早くお家に帰りなさい」
少女は身をかがめて少年と目線の高さを合わせ、優しくなだめるように告げる。
一方、エミール少年は知らぬ相手だと分かり胸を撫でおろしていた。エミール少年は幼い頃より両親から溺愛され、蝶よ花よと育てられてきた。半ば外界から隔絶された空間で育てられたが故に、彼の顔を知るものは少なく、出回っている手配書にも似顔絵の類は描かれていない。だが、ごく一部とはいえ彼の顔を知るものも存在する。そういう人間に見つかったが最後、同年代の女の子よりもひ弱なエミール少年では抵抗もままならず、いともたやすく縛り上げられ、衛兵やら教団やらに突き出されてしまうだろう。
反応の悪いエミール少年を見て、少女は何か勘違いをしたらしい。
「もしかして、迷子?」
その悲しげな口調には「あらまあ、なんて可哀そうに!」といった彼女の思いがあけっぴろげに詰め込まれていた。。
エミール少年は、彼女が知り合いではないと分かって安心したからだろうか、彼のお腹が、ぐう、と鳴った。
「あら、お腹が空いているのね。可哀そうに! すぐそこにおねえさんのお家があるの。今朝焼いたケーキがたくさんあるわ。ご馳走してあげる!」
花売りらしき少女はエミール少年の手を取ると、彼を連れて複雑に入り組んだ裏路地を進んでいった。
☆
エミール少年は自分が決して迷子でないことは知っていたが、面倒見の良さそうな少女が残念な顔をするのを見たくなかったので、彼女の手を振りほどけずにいた。
そうしているうちに、彼女はエミール少年を裏路地の奥の奥のさらに奥、日の当たらないじめじめとした石造りの細い路地まで連れていく。そして、いよいよ袋小路へとたどり着き、足を止めた。
「お姉ちゃん、お家はどこ?」
エミール少年が我慢できずに尋ねると、彼女は無言のままエミール少年の腕を乱暴に引っ張り、彼を袋小路の壁に叩きつけた。
「きゃ」
「きゃ、じゃない。声を上げるなよ小僧」
エミール少年の口に何か冷たいものが突っ込まれる。
それは、小振りなナイフだった。
「――!!」
あわや絶叫しそうになるエミールであったが、頬を内側から撫でる鋭い刃物の感触に身体が硬直し、それすらもままならない。
「よし、それでいい。アタイもせっかくの商品を傷つけたくないからね」
花籠の底に隠していたナイフをさらけ出したことで、花売りから凶賊へと変身を遂げた少女の顔がいやらしく歪む。
「へへ、近くで見るとますます可愛い顔だね。アンタはきっと高く売れるよ。何処かの貴族の隠し子と言っても通じそうだ。お前のように小綺麗な子供をおもちゃに欲しがる変態野郎は、この町にはごまんといる。このままアタイが食っちまってもいいんだが、ばれたら商品価値が下がるからね、悩みどころさ」
女が目を細めてチチチチと笑う。彼女の頭の中は既に目の前の子供を売って手に入る金のことで一杯だった。
だから、日の当たらない陰りの中にいるというのに、エミール少年の足元からさらに濃い影が、流れる水のように、しかし音もなく彼女の背後に伸びていくことに気が付かなかった。
――貴族の子、ですか。意外と人を見る目はあるようですね。坊ちゃま、そこを動かないように――
人一人いないはずの裏の裏路地に突如響いた第三者の声に、元花売りの少女が驚いて振り返る。だが背後には誰も居ない。
瞬間、足元から無数の濃い影が蔦のように伸びてきて、少女の手足に絡みつく。それらはエミール少年の口に突っ込まれたナイフを包み込んで奪い取り、少女を雁字搦めに束縛する。
自由の身になり、地面にへたり込んだエミール少年の足元から、濃い影が泡のように湧き出し、人に近い形を形成する。
幼げな姿、蝙蝠の様な羽。インプだろうか? いや、インプにしては魔力の気が濃い。デビルにも見える。違う、デビルはこんなに血色が良くないし、目の色で判別がつく。
尻尾や手足は人というより獣に近い印象がある。頭には一見髪の毛に同化しているが、猫のような耳がある。
ファミリア。かつて魔王に匹敵する強大な魔力を持つバフォメットの手によって生み出された、人工(魔工?)の魔物である。
その製法は世に秘匿とされ、サバトに身を置く魔女のみが召喚の権利を与えられる。召喚のためにどのような儀式、術式が行使されているのかは全くの不明であるが、ファミリアの力が召喚を行った魔女の力や儀式の質によって左右される一方、全ての個体が創造主たるバフォメットの魔力の一部をその身に宿しているという。
「ま、魔物……!!」
いまやボンレスハムのようにぐるぐる巻きにされた少女が、恐怖におののくように呟く。
だが、少年の影から現れたファミリアはそんなことには興味も示さず、エミール少年の肩を抱く。
「坊ちゃま、お怪我はありませんか?」
少年がごほごほと咽ると、咳と共に少量の血が飛沫となって飛び出す。口の中に突っ込まれたナイフが、粘膜を軽く傷つけたのだろう
それを見た魔物が血相を変える。そして、さらに肘にできた擦り傷(こちらは壁に叩きつけられたときにできたもの)を見とめると、肩をわなわなと震わせて、怒りに満ちた目で拘束された少女を射止める。
少女がひぃっと小さな声を上げる。
魔物は一瞬闇に溶けるように姿をかき消したかと思えば、少女を拘束する影の蔦の表面からにょきりと植物が芽を出すように出現する。
「あなたのような下賤な者が坊ちゃまの大事な御身に傷をつけるなど……!」
魔物は拘束された少女の顎をぐいと引き上げ、一切の怒気を隠そうともせずに鼻を突き合わせてたまま睨み付ける。「どんな罰を与えてやりましょうか」その言葉に茶目っ気の類は一切ない。
「だ、だめだよミーファ」
地に座り込んでいたエミール少年が、慌てて魔物を止めにかかる。
ミーファと呼ばれた魔物は、さも不満そうな表情で少年を見やる。
「しかし坊ちゃま、この女は……あら?」
ミーファが鼻をすんすんと鳴らす。影の蔦のうち一本が鞭のようにしなり、拘束された少女の頭を弾き飛ばす。少女の美しい金髪が、向日葵の花のように空中にふわりと広がる。
きゃっと、少年が目を塞ぐ。蔦が彼女の首を撥ねたと思ったのだ。
しかし、蔦が弾き飛ばしたのは彼女の首では無かった。持ち主の頭から離れた頭巾とウィッグが、ペタリと地面に落ちる。
先ほどまで拘束されていた少女の髪は、長い金髪から短く切り揃えた灰色のものに変わっており、頭からは真ん丸の耳が生えている。
「何やら鼠臭いと思ったら、人間ではなくラージマウスの変装でしたのね。魔物の人攫いねぇ、これはそこらの量産勇者様が大いに喜ぶのではないですか?」
ミーファがニタリとした笑いを浮かべる。
「な、なんでっ」
変装を暴かれた元花売り、元人間の魔物少女はいっそう激しく暴れだす。
「あら、見て分からなくて? あたくし、ファミリアですが召喚素体はネコですの。花の香水で人間程度は騙せても、あたくしは誤魔化せなくてよ?」
猫、という単語を聞いて、ラージマウスがヒッと小さい悲鳴を上げる。
「坊ちゃま、この女、首から下を地面に埋めて、罪状を記した看板と共に道行く方々に晒してやりましょう。場所は町の外の街道沿いがいいですね。我々が手を下さずとも、凶悪な魔物との邂逅に飢えている勇者様方が、嬉々として断罪を代行してくれることでしょう」
今度の言葉にはそれなりに茶目っ気が含まれていたが、ラージマウスの方にはそんなものを感じている余裕は一切ない。拘束から抜け出そうと真っ赤になっていた顔が、一瞬で青に変わる。
そして、今度は悲壮な声で命乞いを始めた。
「お願いだよう。許してくれよう。ほんの出来心だったんだよう」
「ミーファ、やっぱり可哀そうだよ。許してあげようよ」
情けをかけようとするエミール少年の言葉に、ミーファはゆっくりと首を横に振り、さも悲しそうな声で答える。
「いいですか、坊ちゃま。信じがたい話かもしれませんが、世の中には人様に迷惑を掛けるしか能のない『ろくでなし』というのが常に一定数いるものなのです。この女もその一人。ここで見逃せば、後に必ずや我々と世の中に多大な不利益をもたらしますわ。ここは世のため人のため、坊ちゃまの情操教育と今夜の夕飯代のため、身ぐるみは剥いでから尊い犠牲となっていただきましょう」
ラージマウスを締め上げる蔦にギリギリと力が入る。
「まてまて! 落ち着け! 金が必要なのか? 払う、払うよ!」
「へぇ、ご自分にいくらのお値段をつけるおつもりで?」
「いや、今は手持ちがないから、一度隠れ家に戻って……うわぁ! 締めるな! ほんとに払うからぁ!」
「ね、ねえ、ミーファ! 今この人隠れ家って言ってたよね? 暫くそこに隠れさせて貰うのはどうかな?」
エミール少年が見るに見かねてラージマウスに助け舟を出す。
ラージマウスも天の助けとばかりにコクコクと頷く。
影の蔦の拘束が、少しだけ緩む。
「隠れ家ねえ。でも信用できまして? そもそも本当に隠れ家なんてあるんでしょうか? 本当にあったとして、仲間のラージマウスに襲撃されるのではありませんか?」
「ある! あるとも! それに仲間なんていねぇ! 嘘なんてついてねぇよ!」
ミーファは急に強気に主張を始めるラージマウスを訝しむように見つめる。
「嘘なんてついていない、ねぇ」
そうして冷たい微笑みを浮かべ、指を一本立てる。
「では、試させていただきますわ」
立てた指で、ラージマウスの唇に触れる。
次の瞬間、ラージマウスは急激な眩暈に襲われた。体は蔦でぎちぎちに固定されているにも関わらず、途端に世界が回りだすような錯覚。上下が分からなくなり、右に左に重力を感じる。
そして、途端に感覚が元に戻る。目の前にはファミリアと少年。特段気分が悪いという事もない。だが、何かされたことは間違いない。
「い、今、アタイに、何をした!?」
「言論制限の魔法を掛けさせていただきました。これであなたは嘘が吐けなくなりましたわ」
「そんな!?」
嘘の一つも吐けない者など、裏の世界では生きていけるはずもない。ミーファの回答は、遠回しの死刑宣告であった。
「魔法を解いて欲しければ、あたくしの質問に答えなさい」
ミーファが厳しい口調で告げる。
「あなた、隠れ家はあるの?」
「……はい」
問題なく、回答した。本当に隠れ家はあるようだ。
「仲間はいる?」
「いません」
「あなた、名前は?」
「…………」
沈黙。
蔦に再度力がこもり始める。
「うわぁ、ほんとに分からないんだ! アタイは元々人間の孤児で、ある日ラージマウスに噛まれて魔物になっちまった! それももう随分昔の話さ! 本当の名前は知らないし、孤児院で呼ばれてた名前も魔物化したときに忘れちまった! 同業者らからは『どぶさらい』って呼ばれてる!」
ラージマウスの声は、既に涙声に変わっている。
「助けてくれよう、お願いだよう。魔物になってからはずっと一人ぼっちで、自分が誰かもわかんないし、教団や兵隊からは隠れて生活しなくちゃいけないし。盗みはしたけど、人攫いなんて今回が初めてだし、これでこのまま街道に埋められて晒し者になった挙句、見ず知らずの相手に首を切られて死ぬなんて、そんなのやだよう」
ここまで言うと、とうとうラージマウスは声を上げて泣き始めてしまった。
さすがのミーファもいたたまれなくなり、影の蔦を解き、ラージマウスを放してやる。
傍らを見れば、エミール少年も彼女の話を聞いて目に涙を浮かべている。
これではまるで、自分が悪者ではないか。
「ま、まあ、嘘はついていないようですし? 隠れ家とやらに案内してくれるなら、今回の件は不問といたしましてよ?でも、まだ言論制限の魔法は解きませんわ。解いて欲しくば、ちゃんと案内しなさいな!」
ラージマウスはゆっくりと立ち上がると、「ついてきて」といってトボトボと歩き出す。
エミール少年とミーファは彼女の案内に従い、迷路のように入り組んだ路地を縫う様に進んでいくのであった。
裏路地の水溜りに捨てられた号外の見出しを見て、一人の少年が肩を落とす。
号外の日付は三日前のものであり、この町の人間にとって、辺境の小貴族であったシェルドン家の失脚は既に周知の事実であった。皆、最初こそ突然の事態に騒ぎ立てたものの、自分の日々の生活に影響がないとみるや否や興味を失い、シェルドン家などという田舎貴族の行く末には最早誰も興味も示さない。
だがそれも当然である。国を挙げて盛大に執り行われる『夏至祭』が、既に一週間後に迫ってきているのだ。この街だけでなく国中がにわかに騒々しく、あちらこちらで祭に向けて町並みの装飾や露店の準備が進んでいる。このような状況で、隣の領地のよく知らない貴族のことなど気にしている余裕などないのである。
そしてそれは、この少年にとって哀しい事実であるが、同時に幸いなことでもあった。
☆
シェルドン家は王国の西の農耕地帯を統治する貴族の家系である。その歴史は古く、魔王の代替わり以前より王の忠臣として仕え、ある戦では先陣を切り竜の首を持ち帰るなど、その武勲は数知れず、何人もの優秀な騎士を排出し、その力は「王国の盾であり剣である」と例えられた。
しかし魔王の座が今の魔王に引き継がれ、また同時に教団が力をつけ始めたことで、シェルドン家の影響力は徐々に衰退を始めた。かつてのような人と魔物の大規模な戦は少なくなり、王宮には策謀と世渡りに長けた貴族がたむろする。剣でしかモノを語れぬシェルドン家は徐々に辺境へと追いやられ、国境の警備という名目の元、王都の遥か西方で領民と共に農地を耕すことになったのだ。
この時、シェルドン家の家長は自ら農具を手に取り、領民達と共に汗を流し、領民達と同じものを食し、彼は領民達から大いに慕われた。そして彼の息子も孫もその姿に倣い、領民と手を取り合って働いた。彼らは紛れもない名君であったが、剣を農具に持ち替えたことで、王国内での威光は完全に過去のものとなった。
ある時、王宮内でとある噂が誠しやかに囁かれるようになった。
『シェルドン家は裏で魔物と繋がっている』
果たして、これは真実であった。密告したのは、シェルドン家に雇われて半年の女中である。
シェルドン領は魔物が多く生息する山岳地帯と隣接している。領主と領民にとって、現在の魔物が人間に無意味に仇為すものではなく、ただの風変わりな(さらには時に好色な)隣人であるというのは周知の事実であり、領民の中には彼らと一定の繋がりを持つ者も少なくなかった。さらに、冷夏の影響による食料不足を危惧した領主が、サバトからの助力を受けていた。その内容は『農作物の生育を促す魔法』という極めて平和的なものであったが、彼らを疎ましく思っている新参貴族達にとって、これ以上のカードは無い。
噂が流れ始めて十日とせずにシェルドンの屋敷に教団聖騎士達が押し入り、地下室にてサバトの魔法陣と魔女への変貌の過程であったシェルドン夫人を発見した。
聖騎士団はシェルドン家長を拘束。その後夫人も拘束しようとするが激しい抵抗にあい、手傷こそ負わせたものの彼女とその息子を捕り逃がしてしまう。
シェルドン氏の処刑は確実と思われていたが、シェルドン家の過去の功績と、領主に手を出せば死なばもろともと言わんばかりの領民達の鬼気迫る抗議を鑑みて、家名の剥奪と終身刑ということで落ち着いた。
現在、旧シェルドン領は彼らに教団をけしかけた貴族達の私兵によって一種の分割統治のような状態にある。領民たちは魔物と繋がりがある恐れがあるため軟禁状態にあるという。これから土地の再配分が行われた後の彼らの処遇については、まだ一切決まっていない。
そして、逃げ出したシェルドン夫人と領主の息子については、目下指名手配中となっている。
☆
舞台は再び裏路地。身体をすっぽりと包む外套を着こみフードを目深に被った少年が、石壁に貼られた『シェルドン夫人とその息子』の手配書に気が付き、周囲に誰も居ないことを確認したうえでそれを毟り取る。そして原型が分からない程粉々に破った後、近くの水溜りにばら撒いて捨てた。そうしてまたひとつ、悲壮に満ちた溜息をつく。
彼こそが他でもない、元シェルドン家令息、エミール・シェルドンその人であった。
年の頃は11歳、目はぱっちりと大きく、その瞳は瑠璃と見紛う程に青い。今はフードで隠しているが、髪は白い肌に映える深い栗色で、くるりと巻き上がるような癖毛である(本人はこれを気にしているようであるが)。性格は明るく朗らか。子供ながらに芯が強くあまり落ち込まない。だが時たま俯いた時などは、長いまつ毛と栗色の癖毛が相成り理知的で儚げな詩と音楽を愛する少年のようである。
領中でもその美貌は大いに評判で、父と母は彼を溺愛し屋敷の庭より外にはそうそう出そうとしないほどだった。
(どうして僕がこんな目に……)
あの日、白い甲冑に身を包んだ騎士達が、前触れもなく少年の屋敷に押し入ってきた。彼らは家具を破壊し、家族の肖像画を焼きながら、ずんずんと家の中を進撃し、彼ら家族を追い詰めていった。父が囮になって、エミール少年と母親が地下の隠し部屋に逃げ込む時間を稼いだが、その部屋もすぐに見つかってしまった。母は地下室の隅で飼猫を抱えてうずくまるエミール少年を守ろうと必死に戦った。なんとか隙をついて逃げ出すことが出来たが、その過程で母親は力を使い果たし、今も死んだように眠り続けている。
追っ手を撒くことには出来たが、持ち出してきた僅かな財産は底を尽きた。逃げる際に身に着けていた装飾品などは売却すれば間違いなく足が付くから売るに売れない。昨日の夕飯ははとうとう飲食店のごみ置き場から調達する羽目になった。
(とにかく、サバトの人たちを探さないと……)
貴族としての地位は失ったが、母が魔女であることには変わりはない。面識のある魔女も何人かいる。サバトと接触さえすれば、自分も母も保護してくれるはずだ。組織の面子にかけて、獄中の父の救出にも力を貸してくれるだろう。絶望の淵に立たされたエミール少年にとって、この事実こそが唯一の希望であり、今も逃亡生活を続ける意味であった。
「君、こんなところでどうしたの?」
背後からの突然の呼びかけに、少年は全身の産毛を逆立てて驚いた。振り返れば、そこには一人の女性が微笑んでいる。女性、いや、少女というべきか。年齢は十代半ば、15、6くらいに見える。緑と白を基調とした、質素ながら上品なディアンドルを身に纏った、よくいる村娘。胸まで伸ばした美しい金髪を後ろで結って、その上から白い頭巾を被っている。左手には綺麗な花がいっぱいに詰まった籠を下げており、甘い香りが鼻孔をくすぐる。花売りだろうか? 穏やかながら面倒見が良さそうな雰囲気が、「大家族の長女」といった印象を与える。
「こんなところで遊んじゃだめだよ。この街は表通りは人で賑わってるけど、その分裏路地は治安が悪いんだから。早くお家に帰りなさい」
少女は身をかがめて少年と目線の高さを合わせ、優しくなだめるように告げる。
一方、エミール少年は知らぬ相手だと分かり胸を撫でおろしていた。エミール少年は幼い頃より両親から溺愛され、蝶よ花よと育てられてきた。半ば外界から隔絶された空間で育てられたが故に、彼の顔を知るものは少なく、出回っている手配書にも似顔絵の類は描かれていない。だが、ごく一部とはいえ彼の顔を知るものも存在する。そういう人間に見つかったが最後、同年代の女の子よりもひ弱なエミール少年では抵抗もままならず、いともたやすく縛り上げられ、衛兵やら教団やらに突き出されてしまうだろう。
反応の悪いエミール少年を見て、少女は何か勘違いをしたらしい。
「もしかして、迷子?」
その悲しげな口調には「あらまあ、なんて可哀そうに!」といった彼女の思いがあけっぴろげに詰め込まれていた。。
エミール少年は、彼女が知り合いではないと分かって安心したからだろうか、彼のお腹が、ぐう、と鳴った。
「あら、お腹が空いているのね。可哀そうに! すぐそこにおねえさんのお家があるの。今朝焼いたケーキがたくさんあるわ。ご馳走してあげる!」
花売りらしき少女はエミール少年の手を取ると、彼を連れて複雑に入り組んだ裏路地を進んでいった。
☆
エミール少年は自分が決して迷子でないことは知っていたが、面倒見の良さそうな少女が残念な顔をするのを見たくなかったので、彼女の手を振りほどけずにいた。
そうしているうちに、彼女はエミール少年を裏路地の奥の奥のさらに奥、日の当たらないじめじめとした石造りの細い路地まで連れていく。そして、いよいよ袋小路へとたどり着き、足を止めた。
「お姉ちゃん、お家はどこ?」
エミール少年が我慢できずに尋ねると、彼女は無言のままエミール少年の腕を乱暴に引っ張り、彼を袋小路の壁に叩きつけた。
「きゃ」
「きゃ、じゃない。声を上げるなよ小僧」
エミール少年の口に何か冷たいものが突っ込まれる。
それは、小振りなナイフだった。
「――!!」
あわや絶叫しそうになるエミールであったが、頬を内側から撫でる鋭い刃物の感触に身体が硬直し、それすらもままならない。
「よし、それでいい。アタイもせっかくの商品を傷つけたくないからね」
花籠の底に隠していたナイフをさらけ出したことで、花売りから凶賊へと変身を遂げた少女の顔がいやらしく歪む。
「へへ、近くで見るとますます可愛い顔だね。アンタはきっと高く売れるよ。何処かの貴族の隠し子と言っても通じそうだ。お前のように小綺麗な子供をおもちゃに欲しがる変態野郎は、この町にはごまんといる。このままアタイが食っちまってもいいんだが、ばれたら商品価値が下がるからね、悩みどころさ」
女が目を細めてチチチチと笑う。彼女の頭の中は既に目の前の子供を売って手に入る金のことで一杯だった。
だから、日の当たらない陰りの中にいるというのに、エミール少年の足元からさらに濃い影が、流れる水のように、しかし音もなく彼女の背後に伸びていくことに気が付かなかった。
――貴族の子、ですか。意外と人を見る目はあるようですね。坊ちゃま、そこを動かないように――
人一人いないはずの裏の裏路地に突如響いた第三者の声に、元花売りの少女が驚いて振り返る。だが背後には誰も居ない。
瞬間、足元から無数の濃い影が蔦のように伸びてきて、少女の手足に絡みつく。それらはエミール少年の口に突っ込まれたナイフを包み込んで奪い取り、少女を雁字搦めに束縛する。
自由の身になり、地面にへたり込んだエミール少年の足元から、濃い影が泡のように湧き出し、人に近い形を形成する。
幼げな姿、蝙蝠の様な羽。インプだろうか? いや、インプにしては魔力の気が濃い。デビルにも見える。違う、デビルはこんなに血色が良くないし、目の色で判別がつく。
尻尾や手足は人というより獣に近い印象がある。頭には一見髪の毛に同化しているが、猫のような耳がある。
ファミリア。かつて魔王に匹敵する強大な魔力を持つバフォメットの手によって生み出された、人工(魔工?)の魔物である。
その製法は世に秘匿とされ、サバトに身を置く魔女のみが召喚の権利を与えられる。召喚のためにどのような儀式、術式が行使されているのかは全くの不明であるが、ファミリアの力が召喚を行った魔女の力や儀式の質によって左右される一方、全ての個体が創造主たるバフォメットの魔力の一部をその身に宿しているという。
「ま、魔物……!!」
いまやボンレスハムのようにぐるぐる巻きにされた少女が、恐怖におののくように呟く。
だが、少年の影から現れたファミリアはそんなことには興味も示さず、エミール少年の肩を抱く。
「坊ちゃま、お怪我はありませんか?」
少年がごほごほと咽ると、咳と共に少量の血が飛沫となって飛び出す。口の中に突っ込まれたナイフが、粘膜を軽く傷つけたのだろう
それを見た魔物が血相を変える。そして、さらに肘にできた擦り傷(こちらは壁に叩きつけられたときにできたもの)を見とめると、肩をわなわなと震わせて、怒りに満ちた目で拘束された少女を射止める。
少女がひぃっと小さな声を上げる。
魔物は一瞬闇に溶けるように姿をかき消したかと思えば、少女を拘束する影の蔦の表面からにょきりと植物が芽を出すように出現する。
「あなたのような下賤な者が坊ちゃまの大事な御身に傷をつけるなど……!」
魔物は拘束された少女の顎をぐいと引き上げ、一切の怒気を隠そうともせずに鼻を突き合わせてたまま睨み付ける。「どんな罰を与えてやりましょうか」その言葉に茶目っ気の類は一切ない。
「だ、だめだよミーファ」
地に座り込んでいたエミール少年が、慌てて魔物を止めにかかる。
ミーファと呼ばれた魔物は、さも不満そうな表情で少年を見やる。
「しかし坊ちゃま、この女は……あら?」
ミーファが鼻をすんすんと鳴らす。影の蔦のうち一本が鞭のようにしなり、拘束された少女の頭を弾き飛ばす。少女の美しい金髪が、向日葵の花のように空中にふわりと広がる。
きゃっと、少年が目を塞ぐ。蔦が彼女の首を撥ねたと思ったのだ。
しかし、蔦が弾き飛ばしたのは彼女の首では無かった。持ち主の頭から離れた頭巾とウィッグが、ペタリと地面に落ちる。
先ほどまで拘束されていた少女の髪は、長い金髪から短く切り揃えた灰色のものに変わっており、頭からは真ん丸の耳が生えている。
「何やら鼠臭いと思ったら、人間ではなくラージマウスの変装でしたのね。魔物の人攫いねぇ、これはそこらの量産勇者様が大いに喜ぶのではないですか?」
ミーファがニタリとした笑いを浮かべる。
「な、なんでっ」
変装を暴かれた元花売り、元人間の魔物少女はいっそう激しく暴れだす。
「あら、見て分からなくて? あたくし、ファミリアですが召喚素体はネコですの。花の香水で人間程度は騙せても、あたくしは誤魔化せなくてよ?」
猫、という単語を聞いて、ラージマウスがヒッと小さい悲鳴を上げる。
「坊ちゃま、この女、首から下を地面に埋めて、罪状を記した看板と共に道行く方々に晒してやりましょう。場所は町の外の街道沿いがいいですね。我々が手を下さずとも、凶悪な魔物との邂逅に飢えている勇者様方が、嬉々として断罪を代行してくれることでしょう」
今度の言葉にはそれなりに茶目っ気が含まれていたが、ラージマウスの方にはそんなものを感じている余裕は一切ない。拘束から抜け出そうと真っ赤になっていた顔が、一瞬で青に変わる。
そして、今度は悲壮な声で命乞いを始めた。
「お願いだよう。許してくれよう。ほんの出来心だったんだよう」
「ミーファ、やっぱり可哀そうだよ。許してあげようよ」
情けをかけようとするエミール少年の言葉に、ミーファはゆっくりと首を横に振り、さも悲しそうな声で答える。
「いいですか、坊ちゃま。信じがたい話かもしれませんが、世の中には人様に迷惑を掛けるしか能のない『ろくでなし』というのが常に一定数いるものなのです。この女もその一人。ここで見逃せば、後に必ずや我々と世の中に多大な不利益をもたらしますわ。ここは世のため人のため、坊ちゃまの情操教育と今夜の夕飯代のため、身ぐるみは剥いでから尊い犠牲となっていただきましょう」
ラージマウスを締め上げる蔦にギリギリと力が入る。
「まてまて! 落ち着け! 金が必要なのか? 払う、払うよ!」
「へぇ、ご自分にいくらのお値段をつけるおつもりで?」
「いや、今は手持ちがないから、一度隠れ家に戻って……うわぁ! 締めるな! ほんとに払うからぁ!」
「ね、ねえ、ミーファ! 今この人隠れ家って言ってたよね? 暫くそこに隠れさせて貰うのはどうかな?」
エミール少年が見るに見かねてラージマウスに助け舟を出す。
ラージマウスも天の助けとばかりにコクコクと頷く。
影の蔦の拘束が、少しだけ緩む。
「隠れ家ねえ。でも信用できまして? そもそも本当に隠れ家なんてあるんでしょうか? 本当にあったとして、仲間のラージマウスに襲撃されるのではありませんか?」
「ある! あるとも! それに仲間なんていねぇ! 嘘なんてついてねぇよ!」
ミーファは急に強気に主張を始めるラージマウスを訝しむように見つめる。
「嘘なんてついていない、ねぇ」
そうして冷たい微笑みを浮かべ、指を一本立てる。
「では、試させていただきますわ」
立てた指で、ラージマウスの唇に触れる。
次の瞬間、ラージマウスは急激な眩暈に襲われた。体は蔦でぎちぎちに固定されているにも関わらず、途端に世界が回りだすような錯覚。上下が分からなくなり、右に左に重力を感じる。
そして、途端に感覚が元に戻る。目の前にはファミリアと少年。特段気分が悪いという事もない。だが、何かされたことは間違いない。
「い、今、アタイに、何をした!?」
「言論制限の魔法を掛けさせていただきました。これであなたは嘘が吐けなくなりましたわ」
「そんな!?」
嘘の一つも吐けない者など、裏の世界では生きていけるはずもない。ミーファの回答は、遠回しの死刑宣告であった。
「魔法を解いて欲しければ、あたくしの質問に答えなさい」
ミーファが厳しい口調で告げる。
「あなた、隠れ家はあるの?」
「……はい」
問題なく、回答した。本当に隠れ家はあるようだ。
「仲間はいる?」
「いません」
「あなた、名前は?」
「…………」
沈黙。
蔦に再度力がこもり始める。
「うわぁ、ほんとに分からないんだ! アタイは元々人間の孤児で、ある日ラージマウスに噛まれて魔物になっちまった! それももう随分昔の話さ! 本当の名前は知らないし、孤児院で呼ばれてた名前も魔物化したときに忘れちまった! 同業者らからは『どぶさらい』って呼ばれてる!」
ラージマウスの声は、既に涙声に変わっている。
「助けてくれよう、お願いだよう。魔物になってからはずっと一人ぼっちで、自分が誰かもわかんないし、教団や兵隊からは隠れて生活しなくちゃいけないし。盗みはしたけど、人攫いなんて今回が初めてだし、これでこのまま街道に埋められて晒し者になった挙句、見ず知らずの相手に首を切られて死ぬなんて、そんなのやだよう」
ここまで言うと、とうとうラージマウスは声を上げて泣き始めてしまった。
さすがのミーファもいたたまれなくなり、影の蔦を解き、ラージマウスを放してやる。
傍らを見れば、エミール少年も彼女の話を聞いて目に涙を浮かべている。
これではまるで、自分が悪者ではないか。
「ま、まあ、嘘はついていないようですし? 隠れ家とやらに案内してくれるなら、今回の件は不問といたしましてよ?でも、まだ言論制限の魔法は解きませんわ。解いて欲しくば、ちゃんと案内しなさいな!」
ラージマウスはゆっくりと立ち上がると、「ついてきて」といってトボトボと歩き出す。
エミール少年とミーファは彼女の案内に従い、迷路のように入り組んだ路地を縫う様に進んでいくのであった。
15/03/10 00:30更新 / 万事休ス
戻る
次へ