お姉さんと読書感想文♥️
「読書感想文か…どんな本がいいかな?」少年は、勉強机に向かいながら、今日出された宿題について頭を悩ませた。彼は、横目に本棚を見た。図鑑や絵本、後は教科書くらいだ。文学作品とはとんと縁がないと言えた。
「いや…まだ、本はあるか」彼は、ベッドの下にしまった宝箱を開けた。中には、玩具やガラクタの類があったが、大きな本が中心に鎮座していた。
「…仕方ないよね」少年は、誰にでもなく呟いた。それは、言い訳じみた響きを伴っていた。(なんてことないけど…お姉さんに…だって)彼は、自問自答しながら、慣れた手付きで魔導書を机に置き、手をかざした。
直ぐ様、彼の部屋の空気が代わり、一陣の風が吹いた。「ん…少年…私、に用か…んん」「えっ…」そこには、悪魔がいた。自らの股をまさぐる女が。
少年「あ…あの」彼は、目の前の光景に放心した。
お姉さん「変な時分に…呼びつけるものだな」彼女は、レースの寝間着、いわゆる「ベビードール」だけを着用していた。下半身には、一糸纏わぬ。
少年「いや…でも、まだ昼間…」彼は、赤面しただ言葉を返すだけで精一杯であった。
「見せたまえ…」デーモンは、濡れた指をハンケチで拭き取ると、彼の後ろに立った。(近い…)少年の肩上から、顔を覗かせ、勉強机の上の羊皮紙をひったくり読み始めた。「ほう…読書感想文かね」
少年「…う、うん」彼は、自分の頭にかかる、彼女の髪にくすぐったさを覚えた。
お姉さん「いやはや、これほど人を苦しめる宿題はなかろうものだ。悪魔としては、嫉妬すら感じるな」
少年「そ、そうなの?」
お姉さん「ああ。命に別状なく、人間に拷問する術としては、上位に入るに違いない」
「ぼ、僕…本は読まないから…その、何を読んで書けばいいか。そもそも、どう書けばいいか…」少年は、椅子越しに薄着の相手がいること、耳に息が吹き掛けられる感覚に、上手く喋れなくなっていた。
「ふむ。であれば、今日はまず、本を探すところからか…」デーモンは、思案しながら、少年の頭を撫でた。彼は、くすぐったげに抵抗した。
少年「な、なに…?」
お姉さん「なにというか、ナニをするんだよ」
少年「どういう…むぐっ」デーモンは、遠慮なく少年の口を奪った。
お姉さん「ん…お姉さんに身を任せたまえ。本を探すのに、うってつけの場所を知っている」
寝間着以外裸の悪魔は、少年を抱き抱えると、ベッドに寝かせた。彼女は、少年の首筋や顎を舐めながら、衣服を剥ぎ取っていた。「そろそろ、呼んでくれるが気がしてね。それに、前回精を頂いてから1週間くらい経過したからね」デーモンは、彼をまさぐりながら、言い聞かせた。
少年「あ…だめぇ」
お姉さん「だめか…お姉さんは、少年のハジメテを貰ってから、ずっと高揚していたんだよ?君が責任を取るべきじゃないかね?」少年の臍をいじりながら言った。
少年「そんなぁ…」
お姉さん「こないだ、古い友人達に会ってね…皆、一様に人間や恋愛に御執心だったんだ…」悪魔は、剥ぎ取った下履きを恍惚とした様に見つめ、それに付着した透明な液を舐め取った。
少年「ぼ、僕の…恥ずかしいよ…」
お姉さん「辱しめているからね…それで、より一層君に呼ばれたくなってきていてね」彼女は、ベビードールをたくし上げた。
少年「…!?」なだらかな青い地平には、薄く黒い茂みがあり、その中心の池は粘っこく氾濫していた。
お姉さん「見たまえ…数百年ぶりに自分でシてみたが、何とも物足りないのだよ。君の協力が不可欠なんだ」
少年のペニスは、それを聞いて一気に堅さを増して、急角度になった。デーモンは、邪悪な笑みを浮かべた。「だめと言っていたのは誰だったか?」彼女は、そのまま彼の上に跨がり、ヴァギナに宛がった。
「ああ…」「ん…」少年は、目をつぶって、快楽に耐えるしかなかった。悪魔は、少し息を乱したが、表情を崩さなかった。「おね…さん…」「君の…熱いな…」二人の結合部の周辺に、赤い紋章が浮かぶ。デーモンが上下するにあわせて、それは明滅していた。
少年「だめ…もう」
お姉さん「ん…イくかね?」
少年「は…い!」
お姉さん「じゃあ…一緒にイくか」デーモンの手の甲には、逆五芒星が浮かんだ。同じものが、少年の胸に刻まれた。
少年「なに…これぇ」
お姉さん「淫魔法の一つ、『レゾナンス:オーガズム』と言って…おおっ」
少年「あ…あああ!」
互いの心臓が接続されたかの様に、血流と魔力が激しく二人の体を駆け巡った。
お姉さん・少年「…」どちらともなく、同時に果てた。
「はあ…はあ」疲労困憊の少年は、ベッドに五体を投げ出した。「んん…」「はあ…よく頑張った」悪魔は、名残惜しげに、彼のペニスから離れた。引き抜く際の感覚に、少年は身体を振るわせた。彼は、ぼんやりとデーモンを見た。「ん?」彼女の後ろには、広大無辺な闇が広がっていた。
少年「ええっ!?」彼は、無理矢理に身体を起こした。
お姉さん「ちゃんと、来れたようだな」
少年「僕の…部屋、どこに…」
お姉さん「心配せずとも、君の"カラダ"は部屋にあるよ。"ココロ"は、私と共にここに来て貰ったけれど」
闇には、文字や記号が浮かんでいた。数学の公式…「今日は誕生日」…「晩御飯はカレー」…「GoodAfternoon」そういった、無作為の文字列が流れては消えていった。
お姉さん「ここは『異界』の一つ」
少年「い…かいって何?」
お姉さん「君が普段過ごす世界を現実とするなら、ここは"夢"みたいなものだ。要は、ココロ(情報)だけでできた世界」
少年「何でここに来たの?」
お姉さん「読書感想文の題材と、ついでに書き方を習いにさ」
少年「…じゃあ、その…お姉さんと…えっちしたのは?」
お姉さん「君とシたかった」彼女は、臆面もなく言い切っ少年「…そっか」彼は、笑顔とも困惑ともつかない顔をした。
お姉さん「そして、この空間に至るには、人間は何らかのトランス状態になる必要がある」
少年「トランス…?」
お姉さん「意識を敢えて飛ばすことで、高次元に接続するということ。まあ、『天国に昇るほどキモチよくなる』とでも言おうか」
悪魔は、一礼して手を差し伸べた。少年は、一瞬躊躇った後、首を振って手を握った。「あっ…」(柔らかい…)彼女は、彼の手を優しく、しかし強く握り返した。「では、向かうとしようか」
彼らの行く先には、奇妙な集団がいた。「文字を食べてる?」少年は疑問を口にした。「文字(シニフィアン)…というより情報(シニフィエ)を食べているんだ。"はらぺこあおむし"がね」
「じゃあ、あの子たちはグリーンワームなの?」彼は、更に質問を重ねた。「ああ。ブックワーム…ないし、クロウラーとサバトはあれらに名を付けた」「ブックワーム(本の虫)?そのまんまだね」少年は面白おかしくなった。
お姉さん「彼女らは、文筆家の感性と文学に込めた精や情念を食らう。個体ごとに、好みの味があるようだ」
少年「食べられた情報はどうなるの?」
お姉さん「もちろん、彼女らの栄養となる。ただし、本を食らったとして、現実世界のそれらは消えてなくなりはしないよ」
少年「そうなんだ」
お姉さん「面白いだろう?読んだ満足感が、そのまま腹を満たすんだ」
歩いていくと、ブックワームに交じり、人間の魔術師や小さな魔女が増えていった。「あの人たちは?」少年は悪魔に問いかけた。「サバトの門徒だね」「サバト?」
お姉さん「要は、バフォメットが作り上げる秘密組織さ」
少年「秘密…組織!?カッコいいね!」彼は目を輝かせた。
お姉さん「ふふ。サバトには種類があり、彼ら彼女らはルーニャルーニャの系譜に連なる」
少年「何の組織なの?」
お姉さん「詳しくは、ちょうどサバトの運営する"図書館"に着いたから、ここで受付に聞こうかね」
彼らは、奇妙な大理石の建物に辿り着いた。「ご機嫌ようございます。本日はどのような書籍をお求めで?」受付は、予想していたより若年、少年とほぼ同い年に見える。「こちらの、私の友人だが、学校から読書感想文の宿題を受けてね」「よろしくお願いします!」
「読書感想文」の単語が、聞こえるやいなや、一瞬周辺の魔法使い達がこちらに注意を向けた。「えっ…」少年は、驚いて周りを見渡した。「読書感想文…そういうことですか」受付嬢は、何らかの魔法陣の書かれた石板に手をかざした。それは、空中に「緊急事態宣言発生」の幻影を投じていた。
「お、お姉さん!?僕ら、なんか間違った!?」少年は恐慌状態に陥った。「いいや…何も間違えてはいないよ」「然り。だが、挨拶もなく、我が領域に足を踏み入れるか…馬鹿弟子よ」デーモンは、後ろを振り返った。そこには、山羊の角を生やした魔物がいた。
「ふん…まあ、相手を見つけられたのは僥倖なるかな」「ああ。この少年は、何千と探した逸材と確信している」悪魔は、少年の肩を掴んで抱き寄せ、彼を見せびらかすようにした。「紹介しよう。我が師、トリウィアだ」「…」少年は、その小さな魔物に、背丈を大きく超越した"魔"を感じ取った。
「いや…まだ、本はあるか」彼は、ベッドの下にしまった宝箱を開けた。中には、玩具やガラクタの類があったが、大きな本が中心に鎮座していた。
「…仕方ないよね」少年は、誰にでもなく呟いた。それは、言い訳じみた響きを伴っていた。(なんてことないけど…お姉さんに…だって)彼は、自問自答しながら、慣れた手付きで魔導書を机に置き、手をかざした。
直ぐ様、彼の部屋の空気が代わり、一陣の風が吹いた。「ん…少年…私、に用か…んん」「えっ…」そこには、悪魔がいた。自らの股をまさぐる女が。
少年「あ…あの」彼は、目の前の光景に放心した。
お姉さん「変な時分に…呼びつけるものだな」彼女は、レースの寝間着、いわゆる「ベビードール」だけを着用していた。下半身には、一糸纏わぬ。
少年「いや…でも、まだ昼間…」彼は、赤面しただ言葉を返すだけで精一杯であった。
「見せたまえ…」デーモンは、濡れた指をハンケチで拭き取ると、彼の後ろに立った。(近い…)少年の肩上から、顔を覗かせ、勉強机の上の羊皮紙をひったくり読み始めた。「ほう…読書感想文かね」
少年「…う、うん」彼は、自分の頭にかかる、彼女の髪にくすぐったさを覚えた。
お姉さん「いやはや、これほど人を苦しめる宿題はなかろうものだ。悪魔としては、嫉妬すら感じるな」
少年「そ、そうなの?」
お姉さん「ああ。命に別状なく、人間に拷問する術としては、上位に入るに違いない」
「ぼ、僕…本は読まないから…その、何を読んで書けばいいか。そもそも、どう書けばいいか…」少年は、椅子越しに薄着の相手がいること、耳に息が吹き掛けられる感覚に、上手く喋れなくなっていた。
「ふむ。であれば、今日はまず、本を探すところからか…」デーモンは、思案しながら、少年の頭を撫でた。彼は、くすぐったげに抵抗した。
少年「な、なに…?」
お姉さん「なにというか、ナニをするんだよ」
少年「どういう…むぐっ」デーモンは、遠慮なく少年の口を奪った。
お姉さん「ん…お姉さんに身を任せたまえ。本を探すのに、うってつけの場所を知っている」
寝間着以外裸の悪魔は、少年を抱き抱えると、ベッドに寝かせた。彼女は、少年の首筋や顎を舐めながら、衣服を剥ぎ取っていた。「そろそろ、呼んでくれるが気がしてね。それに、前回精を頂いてから1週間くらい経過したからね」デーモンは、彼をまさぐりながら、言い聞かせた。
少年「あ…だめぇ」
お姉さん「だめか…お姉さんは、少年のハジメテを貰ってから、ずっと高揚していたんだよ?君が責任を取るべきじゃないかね?」少年の臍をいじりながら言った。
少年「そんなぁ…」
お姉さん「こないだ、古い友人達に会ってね…皆、一様に人間や恋愛に御執心だったんだ…」悪魔は、剥ぎ取った下履きを恍惚とした様に見つめ、それに付着した透明な液を舐め取った。
少年「ぼ、僕の…恥ずかしいよ…」
お姉さん「辱しめているからね…それで、より一層君に呼ばれたくなってきていてね」彼女は、ベビードールをたくし上げた。
少年「…!?」なだらかな青い地平には、薄く黒い茂みがあり、その中心の池は粘っこく氾濫していた。
お姉さん「見たまえ…数百年ぶりに自分でシてみたが、何とも物足りないのだよ。君の協力が不可欠なんだ」
少年のペニスは、それを聞いて一気に堅さを増して、急角度になった。デーモンは、邪悪な笑みを浮かべた。「だめと言っていたのは誰だったか?」彼女は、そのまま彼の上に跨がり、ヴァギナに宛がった。
「ああ…」「ん…」少年は、目をつぶって、快楽に耐えるしかなかった。悪魔は、少し息を乱したが、表情を崩さなかった。「おね…さん…」「君の…熱いな…」二人の結合部の周辺に、赤い紋章が浮かぶ。デーモンが上下するにあわせて、それは明滅していた。
少年「だめ…もう」
お姉さん「ん…イくかね?」
少年「は…い!」
お姉さん「じゃあ…一緒にイくか」デーモンの手の甲には、逆五芒星が浮かんだ。同じものが、少年の胸に刻まれた。
少年「なに…これぇ」
お姉さん「淫魔法の一つ、『レゾナンス:オーガズム』と言って…おおっ」
少年「あ…あああ!」
互いの心臓が接続されたかの様に、血流と魔力が激しく二人の体を駆け巡った。
お姉さん・少年「…」どちらともなく、同時に果てた。
「はあ…はあ」疲労困憊の少年は、ベッドに五体を投げ出した。「んん…」「はあ…よく頑張った」悪魔は、名残惜しげに、彼のペニスから離れた。引き抜く際の感覚に、少年は身体を振るわせた。彼は、ぼんやりとデーモンを見た。「ん?」彼女の後ろには、広大無辺な闇が広がっていた。
少年「ええっ!?」彼は、無理矢理に身体を起こした。
お姉さん「ちゃんと、来れたようだな」
少年「僕の…部屋、どこに…」
お姉さん「心配せずとも、君の"カラダ"は部屋にあるよ。"ココロ"は、私と共にここに来て貰ったけれど」
闇には、文字や記号が浮かんでいた。数学の公式…「今日は誕生日」…「晩御飯はカレー」…「GoodAfternoon」そういった、無作為の文字列が流れては消えていった。
お姉さん「ここは『異界』の一つ」
少年「い…かいって何?」
お姉さん「君が普段過ごす世界を現実とするなら、ここは"夢"みたいなものだ。要は、ココロ(情報)だけでできた世界」
少年「何でここに来たの?」
お姉さん「読書感想文の題材と、ついでに書き方を習いにさ」
少年「…じゃあ、その…お姉さんと…えっちしたのは?」
お姉さん「君とシたかった」彼女は、臆面もなく言い切っ少年「…そっか」彼は、笑顔とも困惑ともつかない顔をした。
お姉さん「そして、この空間に至るには、人間は何らかのトランス状態になる必要がある」
少年「トランス…?」
お姉さん「意識を敢えて飛ばすことで、高次元に接続するということ。まあ、『天国に昇るほどキモチよくなる』とでも言おうか」
悪魔は、一礼して手を差し伸べた。少年は、一瞬躊躇った後、首を振って手を握った。「あっ…」(柔らかい…)彼女は、彼の手を優しく、しかし強く握り返した。「では、向かうとしようか」
彼らの行く先には、奇妙な集団がいた。「文字を食べてる?」少年は疑問を口にした。「文字(シニフィアン)…というより情報(シニフィエ)を食べているんだ。"はらぺこあおむし"がね」
「じゃあ、あの子たちはグリーンワームなの?」彼は、更に質問を重ねた。「ああ。ブックワーム…ないし、クロウラーとサバトはあれらに名を付けた」「ブックワーム(本の虫)?そのまんまだね」少年は面白おかしくなった。
お姉さん「彼女らは、文筆家の感性と文学に込めた精や情念を食らう。個体ごとに、好みの味があるようだ」
少年「食べられた情報はどうなるの?」
お姉さん「もちろん、彼女らの栄養となる。ただし、本を食らったとして、現実世界のそれらは消えてなくなりはしないよ」
少年「そうなんだ」
お姉さん「面白いだろう?読んだ満足感が、そのまま腹を満たすんだ」
歩いていくと、ブックワームに交じり、人間の魔術師や小さな魔女が増えていった。「あの人たちは?」少年は悪魔に問いかけた。「サバトの門徒だね」「サバト?」
お姉さん「要は、バフォメットが作り上げる秘密組織さ」
少年「秘密…組織!?カッコいいね!」彼は目を輝かせた。
お姉さん「ふふ。サバトには種類があり、彼ら彼女らはルーニャルーニャの系譜に連なる」
少年「何の組織なの?」
お姉さん「詳しくは、ちょうどサバトの運営する"図書館"に着いたから、ここで受付に聞こうかね」
彼らは、奇妙な大理石の建物に辿り着いた。「ご機嫌ようございます。本日はどのような書籍をお求めで?」受付は、予想していたより若年、少年とほぼ同い年に見える。「こちらの、私の友人だが、学校から読書感想文の宿題を受けてね」「よろしくお願いします!」
「読書感想文」の単語が、聞こえるやいなや、一瞬周辺の魔法使い達がこちらに注意を向けた。「えっ…」少年は、驚いて周りを見渡した。「読書感想文…そういうことですか」受付嬢は、何らかの魔法陣の書かれた石板に手をかざした。それは、空中に「緊急事態宣言発生」の幻影を投じていた。
「お、お姉さん!?僕ら、なんか間違った!?」少年は恐慌状態に陥った。「いいや…何も間違えてはいないよ」「然り。だが、挨拶もなく、我が領域に足を踏み入れるか…馬鹿弟子よ」デーモンは、後ろを振り返った。そこには、山羊の角を生やした魔物がいた。
「ふん…まあ、相手を見つけられたのは僥倖なるかな」「ああ。この少年は、何千と探した逸材と確信している」悪魔は、少年の肩を掴んで抱き寄せ、彼を見せびらかすようにした。「紹介しよう。我が師、トリウィアだ」「…」少年は、その小さな魔物に、背丈を大きく超越した"魔"を感じ取った。
25/05/24 18:50更新 / ズオテン
戻る
次へ