お姉さんと数学:前編
「…であるからして、このxに6を、yを代入すれば…」教師の声を耳から耳に流しながら、少年は窓の外を眺めていた。校庭には、体育の授業を行うクラスがあった。ものによって、羽や尻尾すら使って、ボールを投げ合っている。
終了のチャイムが鳴り響く。「今日はここまで…宿題は教科書の…」教師が、テキストや問題集のページを書き出す。(やっと終わった…)少年は、回していたペンを筆箱にしまった。「…それから、明日は小テストで、今日の振り返りをします」
少年の顔には、隠しようもなく絶望が現れていた。(また、赤点か…お父さん達になんて言い訳しよ…)彼の気分は、いつになく沈んでいた。
(((早退するために、仮病を使ったそうじゃないか。今度悪い点を取ったら、一週間は外出禁止だ)))父親の厳しい声が、頭に響いた。彼は、カバンに筆記具と教科書類を入れようとした。何かが落ちてしまった。
「…?」手にとって彼は、驚愕した。「…これ、昨日の…」公園で見つけた、グリモワールである。彼の背中に寒々しい感覚が走った。彼は、何度か頭を振り、そして教室のゴミ箱に入れた。
〜〜〜〜〜
「どうしたら、いいんだ…」彼は頭を抱えた。休み時間の図書室で、掃除用具入れで、廊下のロッカーで、帰り道で…そして自室の机の上で。捨てた筈の魔導書が、少年の前に先回りするように現れた。
「やんなっちゃうよ…」不審人物の恐怖が、頭に浮かぶ。このままでは、テスト勉強に手がつかない。彼は、二つの難題に頭を悩ませた。「どうしよ…外出禁止になっら」ただでさえ嫌いな勉強に、たまの息抜きすらなくなってしまう…彼の未来は暗い。
少年は、グリモワールを視界から外し、数学の教科書とノートを開いた。「なんで数学なんか…うん?」彼は、ページに挟まる紙切れに気づいた。こんなもの、学校にいる時にはなかったはず…嫌な予感がした。
「…『君の迷いが手に取る様に分かるよ』」この筆跡、文章の癖、嫌でもある人物が脳裏に浮かんだ。「『私はいつも君を見ている。そして、手助けはいつでも駆けつけるよ、お姉さんより』…バカにしてる」だが、彼にとってその申し出は、喉から手が出るほど欲しいものである。
少年は鐘の音を聞いた。夜の7時だ。就寝が9時として、宿題とテスト勉強を終わらせねば…いやそもそも、良い点が取れねば外出禁止になってしまう。彼は、魔導書に手を触れた。「…あつっ」火花が散り、彼は咄嗟に手を離した。
グリモワールは、独りでにパラパラと捲れた。内容は、見たこともない文字で書かれ、それらがランダムに動く狂気的な物であった。文字がランダムに変形していくと、徐々に見慣れた言語になっていく。「悪魔…召喚…」続く選択肢が、立体的な像として浮かび上がった
はい いいえ
少年の指は、空中でふらふらと行方を決めかねていた。だが、最後に『はい』の真上で見えざる力に吸い寄せられた。彼は、それに触れた。
「うわっ!?」魔導書のページがすさまじい速度で捲れ、玉虫色の色彩を部屋内に投じた。空中に浮かび上がったそれは、一瞬釘で打ち付けたかのように静止した。
「あああ…」再び開かれたその紙面から、真っ赤な魔法陣が放たれ、それが床まで伸びていく。それと同時に、暗黒の粒子が徐々に人の形に成形されていく。否、人間のものではない…羽や尻尾、角があるのだ。
女性の声「やあ…昨日ぶりかな。呼んでくれて嬉しいね」部屋の真ん中に、真っ黒な悪魔が立っていた。
少年「あ…あの」
女性「昨日の今日で、行きずりの者を自宅に上げるとは、とても剛胆だな君は」
彼女は、震える相手を優しく抱き締め、からかうように言った。少年の鼓動が伝わった。
女性(ふふふ…可愛らしいものだ)
少年「ぼ…ぼく、明日…テストが」
女性「知ってるよ。お姉さんが教えてあげよう、だってそのために呼ばれたからね」
彼女、お姉さんを自称するデーモンは、少年を勉強机に座らせた。
〜〜〜〜〜
少年は、黙々とドリルを解いた。悪魔は、後ろからところどころで注意したり、アドバイスをしたりした。(魔法とかで、テストに合格する様にしたりしないんだ…)彼は、落胆したが、お姉さんの指導は適切だった。
お姉さん「数学か…人間の作り出した物の中で、特に悪魔に近しいものだな」彼女は、ぼそりと呟いた。
少年「悪魔に近い…?」
お姉さん「おや、失礼した。年寄りの悪い癖だ…どうも、何でも声に出る」
少年「お姉さん、一体何さ…いや、それよりも、なんで悪魔と関係があるんですか?」少年の問いかけに、悪魔は顎に手を当てた。
お姉さん「気になるかね?」
少年「まあ…」
お姉さん「悪魔に興味を持つとは、悪い子だ。素質があると思ったよ…」彼女は、口の端を上に吊り上げた。
少年「素質…?」
お姉さん「こっちの話だ。勉強を始めてから、いい時間だ。休憩がてら、教えてあげよう」
デーモンは、ベッドに腰掛けた。彼女は、自分の隣の場所を手でぽんぽんと叩いた。ここに座れということだ。少年は、頷いて彼女の隣に腰を下ろした。
お姉さん「さて…どこから話したものか。そもそも、数学が何のためにあるのか考えたことはあるかね?」
少年「…ない。こんな教科、考えるのも嫌だと思ってる…」
お姉さん「そうかね?私には、こんなに便利で、酷薄な学問はないと思うよ」
悪魔は、手を軽く叩いた。そうすると、周囲の空間が歪み始めた。少年は余りの光景に狼狽したが、彼女に抱き寄せられ落ち着かせられた。彼の顔は、酷く紅潮した。
お姉さん「事の始まりは…君らが文明と呼ぶものが出きるようになってからかね?」二人の前には、砂岩を運ぶ人々と、建造中の大きな建築物が現れた。
少年「ここって…」
お姉さん「聞いたことくらいあるだろう?砂漠地方のピラミッドを」二人の周りの空間が引き伸ばされ、更に別の場所に飛ぶ。そこでは、洪水を起こす川が暴れていた。集落が浸水し、家々が流されていた。
お姉さん「こうなると、家とか土地がまっさらになるんだよ」彼女は、心底楽しそうに話した。少年は、迫力に打ちのめされていた。
少年「あっ…家を建て始めた。でも、なんか言い争いしてる?」
お姉さん「そうなんだよ!どこからどこまでが、誰々の土地かなんてもう分からなくなってしまうんだ。じゃあどうするか…」
少年「ロープで土地を区切ってる?」
人々は、ロープで土地を測量していった。長方形に一旦区切ったあと、更に細かく、直角三角形で敷き詰めていった。彼らは、縄に結び目をつけていた。結び目は、3、4、5つでそれぞれ辺を作り、三角形になっていった。
少年「3、4、5、三角…」
お姉さん「証明されるまで、更に千年ほどかかるが、教科書に三角比として載ってる定理の原型さ」
少年「この頃から…」
お姉さん「君のお家、この街、引いては人類の国。集団が土地を活用するために、建物を建てるのに、"図形"が産み出された。いやあ、人間の涙ぐましい知恵だよ」彼女は、何やら興奮していた。
お姉さん「これは一例だけどね…数字と数学とは、君らの祖先が世界を切り取り、利用するために作り出したんだよ」
少年「世界を切り取る?」その反応に、悪魔は笑みを浮かべた。
お姉さん「ああ、例えばリンゴが一個あるだろ?」彼女の手には赤いリンゴが出現した。
お姉さん「これが"1"。じゃあ、人間が一人で突っ立っていたら、これはどういう数字になる?」
少年「一人だから…1でしょ?」
お姉さん「そう、どっちも1だ。リンゴも、人間も、単位を後付けしない限り1、2、3…」彼女は、白い手袋の指を折って見せた。布地の下でもわかる、すらっとした、長く細い指であった。
少年「それが?」
お姉さん「数という概念の前で、ありとあらゆるものが個性を失い数字にされるのさ。君らは、同胞も生き物も、その他器物も一緒くたに管理し、消費できるような術を自ら作り出したんだよ…」
少年「…」
彼らの目の前で、人々は輪郭を失い、ただの「1」「1」「1」…の群れに変わっていった。
お姉さん「かつての悪魔も、人間を含めた(下等)生物を数字として支配にできるようになった」彼女は、少年に囁き声で言った。彼は、背筋を震わせた。眼前には、魔界に落ち、労働を強いられる「1」達がいた。
お姉さん「人間のおかげでね…君らの産物は、有用なものが多いからね。私の昔の同僚、『強欲』は、特に数学に秀でていたよ。『命は金で換算できる』がモットーだった」
少年「ひいっ」彼は、飢えに喘ぐ人々を足蹴に、金貨の山に座す魔神を幻視した。
お姉さん「よしよし…心配しなくても、今の我々は君らをこんな風にはしない。だけど、覚えておきたまえ、数学をモノにすれば、世界をその手にすることも容易いのだ」彼女は、少年の顔を胸に埋めさせ、その背中を優しく撫でた。彼は、徐々に落ち着いていった。
少年「怖かった…」
お姉さん「君のその顔が見れて、私は満足だよ」ニヤニヤと笑っていた。
少年「…もう」彼は、頬を膨らませて、顔を背けた。
お姉さん「…ふふ。数学の恐ろしさ、重要さが分かってきたところで、再開するかね」
二人は、ベッドから立ち上がり、勉強机に向かった。少年は、先ほどよりも気持ち背筋が張っているように思えた。(君の悪への好奇心は、さてどう育つかな)悪魔は、背中を凝視していた。
〜〜〜〜〜
結果から言えば、彼は小テストに合格した。両親も、彼のやる気を感じ取ったのか、「外出禁止」を撤回した。しかし、自室で勉強する息子が、誰かと話している声がするため、別のことを心配するようになった。
「小テスト、満点おめでとうと言っておこうか…私の協力あってのものだ。私の見返りを貰いたい。なに、君は私の言う通りにするだけでいい」悪魔は必ず取り立てる…
終了のチャイムが鳴り響く。「今日はここまで…宿題は教科書の…」教師が、テキストや問題集のページを書き出す。(やっと終わった…)少年は、回していたペンを筆箱にしまった。「…それから、明日は小テストで、今日の振り返りをします」
少年の顔には、隠しようもなく絶望が現れていた。(また、赤点か…お父さん達になんて言い訳しよ…)彼の気分は、いつになく沈んでいた。
(((早退するために、仮病を使ったそうじゃないか。今度悪い点を取ったら、一週間は外出禁止だ)))父親の厳しい声が、頭に響いた。彼は、カバンに筆記具と教科書類を入れようとした。何かが落ちてしまった。
「…?」手にとって彼は、驚愕した。「…これ、昨日の…」公園で見つけた、グリモワールである。彼の背中に寒々しい感覚が走った。彼は、何度か頭を振り、そして教室のゴミ箱に入れた。
〜〜〜〜〜
「どうしたら、いいんだ…」彼は頭を抱えた。休み時間の図書室で、掃除用具入れで、廊下のロッカーで、帰り道で…そして自室の机の上で。捨てた筈の魔導書が、少年の前に先回りするように現れた。
「やんなっちゃうよ…」不審人物の恐怖が、頭に浮かぶ。このままでは、テスト勉強に手がつかない。彼は、二つの難題に頭を悩ませた。「どうしよ…外出禁止になっら」ただでさえ嫌いな勉強に、たまの息抜きすらなくなってしまう…彼の未来は暗い。
少年は、グリモワールを視界から外し、数学の教科書とノートを開いた。「なんで数学なんか…うん?」彼は、ページに挟まる紙切れに気づいた。こんなもの、学校にいる時にはなかったはず…嫌な予感がした。
「…『君の迷いが手に取る様に分かるよ』」この筆跡、文章の癖、嫌でもある人物が脳裏に浮かんだ。「『私はいつも君を見ている。そして、手助けはいつでも駆けつけるよ、お姉さんより』…バカにしてる」だが、彼にとってその申し出は、喉から手が出るほど欲しいものである。
少年は鐘の音を聞いた。夜の7時だ。就寝が9時として、宿題とテスト勉強を終わらせねば…いやそもそも、良い点が取れねば外出禁止になってしまう。彼は、魔導書に手を触れた。「…あつっ」火花が散り、彼は咄嗟に手を離した。
グリモワールは、独りでにパラパラと捲れた。内容は、見たこともない文字で書かれ、それらがランダムに動く狂気的な物であった。文字がランダムに変形していくと、徐々に見慣れた言語になっていく。「悪魔…召喚…」続く選択肢が、立体的な像として浮かび上がった
はい いいえ
少年の指は、空中でふらふらと行方を決めかねていた。だが、最後に『はい』の真上で見えざる力に吸い寄せられた。彼は、それに触れた。
「うわっ!?」魔導書のページがすさまじい速度で捲れ、玉虫色の色彩を部屋内に投じた。空中に浮かび上がったそれは、一瞬釘で打ち付けたかのように静止した。
「あああ…」再び開かれたその紙面から、真っ赤な魔法陣が放たれ、それが床まで伸びていく。それと同時に、暗黒の粒子が徐々に人の形に成形されていく。否、人間のものではない…羽や尻尾、角があるのだ。
女性の声「やあ…昨日ぶりかな。呼んでくれて嬉しいね」部屋の真ん中に、真っ黒な悪魔が立っていた。
少年「あ…あの」
女性「昨日の今日で、行きずりの者を自宅に上げるとは、とても剛胆だな君は」
彼女は、震える相手を優しく抱き締め、からかうように言った。少年の鼓動が伝わった。
女性(ふふふ…可愛らしいものだ)
少年「ぼ…ぼく、明日…テストが」
女性「知ってるよ。お姉さんが教えてあげよう、だってそのために呼ばれたからね」
彼女、お姉さんを自称するデーモンは、少年を勉強机に座らせた。
〜〜〜〜〜
少年は、黙々とドリルを解いた。悪魔は、後ろからところどころで注意したり、アドバイスをしたりした。(魔法とかで、テストに合格する様にしたりしないんだ…)彼は、落胆したが、お姉さんの指導は適切だった。
お姉さん「数学か…人間の作り出した物の中で、特に悪魔に近しいものだな」彼女は、ぼそりと呟いた。
少年「悪魔に近い…?」
お姉さん「おや、失礼した。年寄りの悪い癖だ…どうも、何でも声に出る」
少年「お姉さん、一体何さ…いや、それよりも、なんで悪魔と関係があるんですか?」少年の問いかけに、悪魔は顎に手を当てた。
お姉さん「気になるかね?」
少年「まあ…」
お姉さん「悪魔に興味を持つとは、悪い子だ。素質があると思ったよ…」彼女は、口の端を上に吊り上げた。
少年「素質…?」
お姉さん「こっちの話だ。勉強を始めてから、いい時間だ。休憩がてら、教えてあげよう」
デーモンは、ベッドに腰掛けた。彼女は、自分の隣の場所を手でぽんぽんと叩いた。ここに座れということだ。少年は、頷いて彼女の隣に腰を下ろした。
お姉さん「さて…どこから話したものか。そもそも、数学が何のためにあるのか考えたことはあるかね?」
少年「…ない。こんな教科、考えるのも嫌だと思ってる…」
お姉さん「そうかね?私には、こんなに便利で、酷薄な学問はないと思うよ」
悪魔は、手を軽く叩いた。そうすると、周囲の空間が歪み始めた。少年は余りの光景に狼狽したが、彼女に抱き寄せられ落ち着かせられた。彼の顔は、酷く紅潮した。
お姉さん「事の始まりは…君らが文明と呼ぶものが出きるようになってからかね?」二人の前には、砂岩を運ぶ人々と、建造中の大きな建築物が現れた。
少年「ここって…」
お姉さん「聞いたことくらいあるだろう?砂漠地方のピラミッドを」二人の周りの空間が引き伸ばされ、更に別の場所に飛ぶ。そこでは、洪水を起こす川が暴れていた。集落が浸水し、家々が流されていた。
お姉さん「こうなると、家とか土地がまっさらになるんだよ」彼女は、心底楽しそうに話した。少年は、迫力に打ちのめされていた。
少年「あっ…家を建て始めた。でも、なんか言い争いしてる?」
お姉さん「そうなんだよ!どこからどこまでが、誰々の土地かなんてもう分からなくなってしまうんだ。じゃあどうするか…」
少年「ロープで土地を区切ってる?」
人々は、ロープで土地を測量していった。長方形に一旦区切ったあと、更に細かく、直角三角形で敷き詰めていった。彼らは、縄に結び目をつけていた。結び目は、3、4、5つでそれぞれ辺を作り、三角形になっていった。
少年「3、4、5、三角…」
お姉さん「証明されるまで、更に千年ほどかかるが、教科書に三角比として載ってる定理の原型さ」
少年「この頃から…」
お姉さん「君のお家、この街、引いては人類の国。集団が土地を活用するために、建物を建てるのに、"図形"が産み出された。いやあ、人間の涙ぐましい知恵だよ」彼女は、何やら興奮していた。
お姉さん「これは一例だけどね…数字と数学とは、君らの祖先が世界を切り取り、利用するために作り出したんだよ」
少年「世界を切り取る?」その反応に、悪魔は笑みを浮かべた。
お姉さん「ああ、例えばリンゴが一個あるだろ?」彼女の手には赤いリンゴが出現した。
お姉さん「これが"1"。じゃあ、人間が一人で突っ立っていたら、これはどういう数字になる?」
少年「一人だから…1でしょ?」
お姉さん「そう、どっちも1だ。リンゴも、人間も、単位を後付けしない限り1、2、3…」彼女は、白い手袋の指を折って見せた。布地の下でもわかる、すらっとした、長く細い指であった。
少年「それが?」
お姉さん「数という概念の前で、ありとあらゆるものが個性を失い数字にされるのさ。君らは、同胞も生き物も、その他器物も一緒くたに管理し、消費できるような術を自ら作り出したんだよ…」
少年「…」
彼らの目の前で、人々は輪郭を失い、ただの「1」「1」「1」…の群れに変わっていった。
お姉さん「かつての悪魔も、人間を含めた(下等)生物を数字として支配にできるようになった」彼女は、少年に囁き声で言った。彼は、背筋を震わせた。眼前には、魔界に落ち、労働を強いられる「1」達がいた。
お姉さん「人間のおかげでね…君らの産物は、有用なものが多いからね。私の昔の同僚、『強欲』は、特に数学に秀でていたよ。『命は金で換算できる』がモットーだった」
少年「ひいっ」彼は、飢えに喘ぐ人々を足蹴に、金貨の山に座す魔神を幻視した。
お姉さん「よしよし…心配しなくても、今の我々は君らをこんな風にはしない。だけど、覚えておきたまえ、数学をモノにすれば、世界をその手にすることも容易いのだ」彼女は、少年の顔を胸に埋めさせ、その背中を優しく撫でた。彼は、徐々に落ち着いていった。
少年「怖かった…」
お姉さん「君のその顔が見れて、私は満足だよ」ニヤニヤと笑っていた。
少年「…もう」彼は、頬を膨らませて、顔を背けた。
お姉さん「…ふふ。数学の恐ろしさ、重要さが分かってきたところで、再開するかね」
二人は、ベッドから立ち上がり、勉強机に向かった。少年は、先ほどよりも気持ち背筋が張っているように思えた。(君の悪への好奇心は、さてどう育つかな)悪魔は、背中を凝視していた。
〜〜〜〜〜
結果から言えば、彼は小テストに合格した。両親も、彼のやる気を感じ取ったのか、「外出禁止」を撤回した。しかし、自室で勉強する息子が、誰かと話している声がするため、別のことを心配するようになった。
「小テスト、満点おめでとうと言っておこうか…私の協力あってのものだ。私の見返りを貰いたい。なに、君は私の言う通りにするだけでいい」悪魔は必ず取り立てる…
25/04/30 22:26更新 / ズオテン
戻る
次へ