故事成語:禍福は糾える縄の如し(バンシー、クリーピングコイン、ペイルライダー、カク猿)前編
昔々、あるところに、小さな男の子がいました。村長の家に生まれ、八人兄弟の末っ子でした。生まれつき体が弱く、両親は彼の為に祈祷士や道士を連れてきました。
一人の巫女がこう言いました。「御子息には、"生老病死"の加護がございます。いつかは、それに救われましょう」その言葉の意味を彼らは測りかねた。
さて、男の子がなんとか十歳を迎える頃、嵐の夜、いよいよ危篤かと思われるほどに病んでしまいました。家族も涙に暮れ、いよいよ死神の手が彼に迫ります。
「可哀想な子…南極老人様も酷なことをなさるわ」「可愛らしい子、平等な死が世の太平に繋がるのよ」男の子は、枕元に誰か二人がいると気づきました。
「…はあ…お姉さん達…誰?」彼は、若い女性達に質問した。黒と白の二人組で、どちらも高帽子を被っています。
黒い方は、袄裙(プリーツスカートとゆったりしたドレス)で帽子には「見吾死哉(私に出会えば死ぬ)」と書いてありました。白の女は、旗袍(スリットと前掛けのあるドレス)を着て、帽子の文字は「見吾財生(私に出会えば財産が手には入る)でした。
「私達…無常と言うの。私は、死有分」「私の名前は、活無常よ。単刀直入に言うと、あなたの寿命は無くなっちゃったの」活無常と名乗った、金色の肌の女は、男の子に銀貨を渡した。(…「銀拾年」?)
「これは、あなたが生まれつき持ってる資産…寿命よ。銀貨一枚だけ」「可哀想…これを徴収したら、貴方は死んでしまう」片やニヤリと笑い、片やさめざめと泣いていました。「ごほっ…そ、そんな…ぼく、まだ生きたいよ」少年は、息も絶え絶えに抗議しました。
「…ねえ、活さん…本当にこの子連れて行くの?」死有分は思わず、相方に問いかけました。「それが仕事だもの。でも、確かにねえ」活無常は、横目に男の子を見て、溜め息を吐きました。
「ねえ…ボク?」「は…はい?」金色の死神は、男の子に近づきます。「知ってる?天界は、幸福と不幸をなるべく均等にするようにしてるの。あなたは今夜死ぬ、でもご家族はそれに釣り合うお金持ちになれる予定なの」
「そ…そうなんですか?」「そうよ。ねえ、死(シイ)ちゃん?」活無常は、片目を瞑り、死有分に合図しました。「はい…私は魂を連れていき、活さんはそれに見合う恵みを残す。私達…そういう死神なの」
「ボクがお願いするなら、ご家族には悪いけど、生活が苦しくなっても、寿命貸しにしてあげるけど…どうする?」黄金の女性は、意地悪な微笑みを投げ掛けました。
「はあ…はあ…」男の子の脳裏には、笑顔の両親といつも優しくしてくれた兄弟姉妹が浮かびます。(ここ最近は、皆落ち込んでたなあ…)「ぼく…ごほっ…はあ、いいです」「本当?ここで死んじゃうのに?」活無常は、驚きに瞬きしました。
「はあ…せめて、家族に…ごほっ、恩返し…」「…」死有分は胸を抑えて涙を流しました。「あらそう…」金色の死神は、感心したように頷き、そして男の子の顔に触れました。
「…何を…ぐむ」「…ふふ、じゃあ三番目の選択肢、家出するのはどう?」活無常は、男の子の唇を奪いました。「ちょっと…活さん…!」余りの出来事に、黒い死神は目を見開きました。
「い…いえで?」「そ、お姉さん達と、旅に出るの。あなたが生きていると貧乏になるのは、あくまであなたがいるから。あなたが外にいれば、少なくともご家族には影響がないわ」
「活さん!勝手すぎるわ!」「うぶっ」死有分は、男の子をひったくるように引き剥がしました。彼は、死神の胸に顔を埋めてしまいました。「大体、そんなことをしたら…私達天界に…」彼女の口を、金色の指がふさいだ。
「もういいじゃない。南極老人様の命とはいえ、今まで何人の死に目を見て、何人の家族や友人知人の涙を流させたかしら?何千、何万?正直、やってられないのよ…」活無常は、黒い死神を抱き締めました。
「…く、くるしいよ」「あら、ごめんなさい」男の子は、前から死有分、後ろから活無常に挟まれて、窒息しかかりました。「…活さん…そうね」死有分は頷きました。
「あとは、ボクが返事してくれたら、万事解決よ」「はあ…はあ…」男の子は、前屈みになり、もじもじとしていました。「あら?」「…これは」驚くべきことに、彼の下履きに膨らみがあり、ほのかに染みを作っているではありませんか。
「仕方ないわね」金色の死神は、満更でもない表情でそう言いました。「…まあ、私達に任せて…」黒い死神の青白い顔には、ほの暗い喜悦が浮かんでいます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「ああ…気持ちいい」男の子は、股間を金色の乳房に沈め、両手で青白い胸を弄っていました。「まあ、始めてにして…ん、上手」死有分はしたいようにさせました。「ふふふ、こっちもおっきい…この年でこれなら大人になった時が楽しみね。ここで死ぬなんて、やっぱり勿体ないわ」
活無常は全力で挟み込みました。
「あっ、なんか…出る!」「きゃっ!」男の子は、大きな胸に腰を打ち付け、精通と同時に射精しました。「はあはあ…」「あら、美味しそうな匂い…」死神は、自分の胸を白く塗る、若々しい精を掬って、舐めとりました。「…う…ふう…ふう」「まあ…ちょっと疲れちゃったかしら?」男の子の股間は萎んでしまいました。
「次…私の番ね」今度は、黒い死神が男の子の腰に顔を寄せました。「ぼく…はあはあ…ちょっと」「大丈夫…お姉さんに任せて」「ああ…」熱く湿った吐息に、彼のそこはピクリと立ち上がりました。
「熱い…気持ちいい」「はあはあ…ボクの始めてだよね、お姉さんも始めてもあげるよ」粘着質の水音を立てて、死有分は顔と口を前後に動かしました。「はあああ…出ちゃう」
男の子は彼女の頭に手を置いて、背をのけぞらせて絶頂を迎えました。「…んん、おいひい…」喉を鳴らして、黒い死神はその白い生命を啜ってしまいました。
「…はあ…きゅうけ…」「順番こ…次は私」「はい…」彼は背中から、活無常に身体を掴まれました。三人は、どんどん快楽の沼に引きずり込まれます。
遂には、無常達は互いに寝転び、相手の胸や腹を弄りながら、舌を絡ませていました。そこに、もはや意識も朦朧としながら、元気な下半身の男の子が固唾を飲んで見守ります。
「活さんっ!」「死ちゃん…」無と有、陰と陽、泣く女と嗤う女、奪う神と与える神…二人は性格や権能が正反対でしたが、だからこそ求め合うのです。最後には、互いを潮吹きで濡らしました。「はあはあ…できあがった」「さあさ、ボクも準備万端だよね?」男の子は大きく頷きました。
「はあっ、おっき…」まずは、活無常を一突き。彼女は、余韻で軽く絶頂しました。「ふう…」「ああん…」男の子は漏れそうな感覚を我慢し、ゆっくり抜き取りました。
「いやあ…深い」次は、死有分。締め付けが強く、たまらず精を吐き出す男の子。「はあはあ…」しかし、出した端から固さを取り戻していきます。「ううん…」
「くうう…」「あっ、良いとこ当たって…」「出るうぅ!」更に、活無常に次の射精を行う。彼は、最初の死にそうな青い顔から、どんどん生気を感じる血色になっていきました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
せっかく、病が治ったのに出ていくと言うのか?結局、私は息子を失くしてしまうの!?お前の決定だ、兄さんや姉さん達は、寂しいけど…兎に角頑張れよ!
そんな声を背に、男の子は旅立ちました。姿見えぬ、死神と貧乏神を連れて。
彼は、道中様々な悪党や妖怪変化に出くわしました。身なりの良さから、金品を奪おうとする者。精が活発な姿から、それを絞り上げようとする物。
その度、無常達がそういった障害を追い払いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「いやあ、すまないね。金は払えないけど、この干し肉や水筒やるよ」「ありがとうございます!」男の子、今や十四、五の精悍な少年は各地で人助けや、日雇いをして暮らしています。
彼は、決して金品を受け取りません。本人の意思だけでなく、勝手にお金はなくなっていきます。「活姐さん、今日はどれくらい貯まった?」少年は、傍目には無人の空に話しかけました。
「金貨八枚くらいかしら?」金色の女が答えました。身体からは、じゃらじゃらと金貨が沸いてきます。「上旬だけで、二十七枚…これで七年ちょっとか」「…コツコツ貯めていくしかないわね」黒い女は彼を慰めてくれました。
「ボクちゃんの今後の頑張り次第で、百年でも二百年でも一緒に居られるんだからね」「はい!頑張ります!」「活さんも…私も…ずうっと一緒よ…」「ありがとうございます!」少年は、再び歩き出した。(続く)
一人の巫女がこう言いました。「御子息には、"生老病死"の加護がございます。いつかは、それに救われましょう」その言葉の意味を彼らは測りかねた。
さて、男の子がなんとか十歳を迎える頃、嵐の夜、いよいよ危篤かと思われるほどに病んでしまいました。家族も涙に暮れ、いよいよ死神の手が彼に迫ります。
「可哀想な子…南極老人様も酷なことをなさるわ」「可愛らしい子、平等な死が世の太平に繋がるのよ」男の子は、枕元に誰か二人がいると気づきました。
「…はあ…お姉さん達…誰?」彼は、若い女性達に質問した。黒と白の二人組で、どちらも高帽子を被っています。
黒い方は、袄裙(プリーツスカートとゆったりしたドレス)で帽子には「見吾死哉(私に出会えば死ぬ)」と書いてありました。白の女は、旗袍(スリットと前掛けのあるドレス)を着て、帽子の文字は「見吾財生(私に出会えば財産が手には入る)でした。
「私達…無常と言うの。私は、死有分」「私の名前は、活無常よ。単刀直入に言うと、あなたの寿命は無くなっちゃったの」活無常と名乗った、金色の肌の女は、男の子に銀貨を渡した。(…「銀拾年」?)
「これは、あなたが生まれつき持ってる資産…寿命よ。銀貨一枚だけ」「可哀想…これを徴収したら、貴方は死んでしまう」片やニヤリと笑い、片やさめざめと泣いていました。「ごほっ…そ、そんな…ぼく、まだ生きたいよ」少年は、息も絶え絶えに抗議しました。
「…ねえ、活さん…本当にこの子連れて行くの?」死有分は思わず、相方に問いかけました。「それが仕事だもの。でも、確かにねえ」活無常は、横目に男の子を見て、溜め息を吐きました。
「ねえ…ボク?」「は…はい?」金色の死神は、男の子に近づきます。「知ってる?天界は、幸福と不幸をなるべく均等にするようにしてるの。あなたは今夜死ぬ、でもご家族はそれに釣り合うお金持ちになれる予定なの」
「そ…そうなんですか?」「そうよ。ねえ、死(シイ)ちゃん?」活無常は、片目を瞑り、死有分に合図しました。「はい…私は魂を連れていき、活さんはそれに見合う恵みを残す。私達…そういう死神なの」
「ボクがお願いするなら、ご家族には悪いけど、生活が苦しくなっても、寿命貸しにしてあげるけど…どうする?」黄金の女性は、意地悪な微笑みを投げ掛けました。
「はあ…はあ…」男の子の脳裏には、笑顔の両親といつも優しくしてくれた兄弟姉妹が浮かびます。(ここ最近は、皆落ち込んでたなあ…)「ぼく…ごほっ…はあ、いいです」「本当?ここで死んじゃうのに?」活無常は、驚きに瞬きしました。
「はあ…せめて、家族に…ごほっ、恩返し…」「…」死有分は胸を抑えて涙を流しました。「あらそう…」金色の死神は、感心したように頷き、そして男の子の顔に触れました。
「…何を…ぐむ」「…ふふ、じゃあ三番目の選択肢、家出するのはどう?」活無常は、男の子の唇を奪いました。「ちょっと…活さん…!」余りの出来事に、黒い死神は目を見開きました。
「い…いえで?」「そ、お姉さん達と、旅に出るの。あなたが生きていると貧乏になるのは、あくまであなたがいるから。あなたが外にいれば、少なくともご家族には影響がないわ」
「活さん!勝手すぎるわ!」「うぶっ」死有分は、男の子をひったくるように引き剥がしました。彼は、死神の胸に顔を埋めてしまいました。「大体、そんなことをしたら…私達天界に…」彼女の口を、金色の指がふさいだ。
「もういいじゃない。南極老人様の命とはいえ、今まで何人の死に目を見て、何人の家族や友人知人の涙を流させたかしら?何千、何万?正直、やってられないのよ…」活無常は、黒い死神を抱き締めました。
「…く、くるしいよ」「あら、ごめんなさい」男の子は、前から死有分、後ろから活無常に挟まれて、窒息しかかりました。「…活さん…そうね」死有分は頷きました。
「あとは、ボクが返事してくれたら、万事解決よ」「はあ…はあ…」男の子は、前屈みになり、もじもじとしていました。「あら?」「…これは」驚くべきことに、彼の下履きに膨らみがあり、ほのかに染みを作っているではありませんか。
「仕方ないわね」金色の死神は、満更でもない表情でそう言いました。「…まあ、私達に任せて…」黒い死神の青白い顔には、ほの暗い喜悦が浮かんでいます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「ああ…気持ちいい」男の子は、股間を金色の乳房に沈め、両手で青白い胸を弄っていました。「まあ、始めてにして…ん、上手」死有分はしたいようにさせました。「ふふふ、こっちもおっきい…この年でこれなら大人になった時が楽しみね。ここで死ぬなんて、やっぱり勿体ないわ」
活無常は全力で挟み込みました。
「あっ、なんか…出る!」「きゃっ!」男の子は、大きな胸に腰を打ち付け、精通と同時に射精しました。「はあはあ…」「あら、美味しそうな匂い…」死神は、自分の胸を白く塗る、若々しい精を掬って、舐めとりました。「…う…ふう…ふう」「まあ…ちょっと疲れちゃったかしら?」男の子の股間は萎んでしまいました。
「次…私の番ね」今度は、黒い死神が男の子の腰に顔を寄せました。「ぼく…はあはあ…ちょっと」「大丈夫…お姉さんに任せて」「ああ…」熱く湿った吐息に、彼のそこはピクリと立ち上がりました。
「熱い…気持ちいい」「はあはあ…ボクの始めてだよね、お姉さんも始めてもあげるよ」粘着質の水音を立てて、死有分は顔と口を前後に動かしました。「はあああ…出ちゃう」
男の子は彼女の頭に手を置いて、背をのけぞらせて絶頂を迎えました。「…んん、おいひい…」喉を鳴らして、黒い死神はその白い生命を啜ってしまいました。
「…はあ…きゅうけ…」「順番こ…次は私」「はい…」彼は背中から、活無常に身体を掴まれました。三人は、どんどん快楽の沼に引きずり込まれます。
遂には、無常達は互いに寝転び、相手の胸や腹を弄りながら、舌を絡ませていました。そこに、もはや意識も朦朧としながら、元気な下半身の男の子が固唾を飲んで見守ります。
「活さんっ!」「死ちゃん…」無と有、陰と陽、泣く女と嗤う女、奪う神と与える神…二人は性格や権能が正反対でしたが、だからこそ求め合うのです。最後には、互いを潮吹きで濡らしました。「はあはあ…できあがった」「さあさ、ボクも準備万端だよね?」男の子は大きく頷きました。
「はあっ、おっき…」まずは、活無常を一突き。彼女は、余韻で軽く絶頂しました。「ふう…」「ああん…」男の子は漏れそうな感覚を我慢し、ゆっくり抜き取りました。
「いやあ…深い」次は、死有分。締め付けが強く、たまらず精を吐き出す男の子。「はあはあ…」しかし、出した端から固さを取り戻していきます。「ううん…」
「くうう…」「あっ、良いとこ当たって…」「出るうぅ!」更に、活無常に次の射精を行う。彼は、最初の死にそうな青い顔から、どんどん生気を感じる血色になっていきました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
せっかく、病が治ったのに出ていくと言うのか?結局、私は息子を失くしてしまうの!?お前の決定だ、兄さんや姉さん達は、寂しいけど…兎に角頑張れよ!
そんな声を背に、男の子は旅立ちました。姿見えぬ、死神と貧乏神を連れて。
彼は、道中様々な悪党や妖怪変化に出くわしました。身なりの良さから、金品を奪おうとする者。精が活発な姿から、それを絞り上げようとする物。
その度、無常達がそういった障害を追い払いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「いやあ、すまないね。金は払えないけど、この干し肉や水筒やるよ」「ありがとうございます!」男の子、今や十四、五の精悍な少年は各地で人助けや、日雇いをして暮らしています。
彼は、決して金品を受け取りません。本人の意思だけでなく、勝手にお金はなくなっていきます。「活姐さん、今日はどれくらい貯まった?」少年は、傍目には無人の空に話しかけました。
「金貨八枚くらいかしら?」金色の女が答えました。身体からは、じゃらじゃらと金貨が沸いてきます。「上旬だけで、二十七枚…これで七年ちょっとか」「…コツコツ貯めていくしかないわね」黒い女は彼を慰めてくれました。
「ボクちゃんの今後の頑張り次第で、百年でも二百年でも一緒に居られるんだからね」「はい!頑張ります!」「活さんも…私も…ずうっと一緒よ…」「ありがとうございます!」少年は、再び歩き出した。(続く)
25/07/14 10:49更新 / ズオテン
戻る
次へ