ちびっ子ぬれおなご キユ
日の国ジパング・黒垣藩。
この国でも特に人と妖怪の境が薄いこの藩では、朝から妖女たちの朗らかな声がする。長屋の井戸を囲んで談笑するのは腹の大きくなったネコマタと、目を輝かせて彼女の話を聞く新妻の雪女。二人の話に笑いながら茶々を入れているのは人間の老婆だ。やがて棒手振りと呼ばれる行商人達が豆腐や青物を担いでやってくると、器を持った女房や子供たちが呼び止める。長屋の陽気な朝だ。
そんな中、長屋の一室で奮闘する一人の少女がいた。
「にいさまー。あさですよー?」
布団の上に乗り、寝ている若者をゆさゆさと揺する小さな少女。よく晴れた朝にも関わらず、彼女の体は豪雨の中で数刻立ち続けたかのようにずぶ濡れだった。身に纏う服は透き通るような青白い肌にべったりと張り付き、髪は中程からどろりと液体状になって背中をぬらぬらと流れている。布団の上に染みを作りながら、体を一杯に使って若者の体を揺さぶると、やがて彼が身をよじった。
目が開くのを見ると、少女はにこりと笑って彼の上から降りる。そして若者が欠伸をしながら身を起こすと、三つ指をついて頭を下げた。
「おはようございます、にいさま」
「……おう」
青年……鳶職の弥三郎は眼を擦りながら、もぞもぞと布団から身を出した。この国の人間らしい小柄な体躯ながらも筋肉はついており、顔立ちもそれなりに整っている。
びしょ濡れの少女はにこりと微笑んで立ち上がり、火のくべられた土間の竈へと向かう。手際のいいことにすでに米を炊いていたようで、釜の蓋を取ると熱々の飯を茶碗によそった。弥三郎の好きなお焦げをこそげ取り、たっぷりと盛りつける。自分用の食器にもよそい、キュウリの漬け物を添えて居間に運ぶと、弥三郎が即座に箸を取った。
飯の匂いで眠気も吹き飛んだのだろう、いただきますと叫んで白米を掻き込む。思ったより熱かったのか、顔をしかめて漬け物を口に含み、ゆっくりと飲み下した。
「ふぅ。今日の飯は大根が入ってるのか」
「かてめしです。おたつさんにおそわりました」
「あの婆もいいことするな。しっかし生まれて一月も経たねぇのに、できた子だよお前ぇは」
弥三郎が褒めると、少女は青白い頬をほんのり赤らめて微笑み、自分も白米を頬張った。
この二人は町でも名の知れた兄妹である。弥三郎は頭は悪いが正義感が強く、度胸は人一倍という典型的な黒垣っ子。キユは幼いながらも献身的に家事をこなすぬれおなご。無論、本物の兄妹ではない。ぬれおなごは知能こそ低いものの、夫に誠心誠意尽くすという本能が備わっており、キユは早い内に運命の男性と巡り会ったというだけだ。とはいえ雨の中で夫を待つぬれおなごの特性からすると、キユと弥三郎の出会い方はかなり数奇なものだったが……。
あっという間に茶碗は空になり、キユは残りの飯を握り始める。弥三郎も着替えて仕事着の印半纏を羽織ると、楽しそうに握り飯を作るキユの姿を眺めていた。小さな手で小さな握り飯をいくつも作り、塩を振って包む。弁当を作ってくれる家族のありがたさを弥三郎はしみじみと感じていた。
だが突如、この朝の団らんに水を差すかのような声が聞こえてきた。
「火事だ! 火事だぞー!」
弥三郎は弾かれたように立ち上がった。草履を履き、壁に立てかけてあった鳶口を片手に部屋から飛び出す。
騒いでいる女房衆の視線を追うと、それほど遠くない所から煙がもうもうと立ち上っているではないか。
「ひゃあ、あんな近くで燃えてやがる! キユ、危ねぇからここで待ってろ!」
井戸水を汲んだまま固まっている雪女から釣瓶をひったくり、頭から水を浴びて走り出した。長屋の住人たちが「頑張れ弥三郎!」「黒垣一の町火消し!」などと囃し立てる中を颯爽と駆けていく。
「……にいさま」
握り飯の包みを手にしたまま、キユは弥三郎の背を複雑そうな表情で見ていた。知能の低いぬれおなごに複雑な感情などないはずだが、その顔は一概に「哀しそう」「寂しそう」などとは表現できなかった。
ジパングの都市は木造家屋が密集しているため、火災の際には家屋を解体して延焼を防ぐ『破壊消防』が主流である。勿論水神の加護が厚い地域はその必要も少ないが、この黒垣藩では建築の専門家である鳶職が町火消しを組織しているのだ。
弥三郎が名の知れた男になったのも火消しの業績による。二十日ほど前に近くの質屋で火事があったとき、彼は焼け落ちる寸前の家に飛び込み、取り残されたぬれおなごを助け出そうとした。しかしすでに虫の息であった彼女から生まれたばかりの娘を託され、弥三郎は悔し涙を流しながらも幼い娘を炎から救いだしたのである。そしてその後、娘を自分の元で育てると言い出した。この武勇伝はその日のうちに瓦版に載り、母親の方を救えなかったことへの男泣きと相まって語りぐさとなったのだ。
その時生まれたばかりだったキユはよく覚えていないが、弥三郎が自分を助けるために死ぬような思いをしたのだということは理解している。だからこそそんな弥三郎を慕っているし、颯爽と炎に立ち向かう男らしさは心に響く。だが我が身を省みずに炎に挑む姿は、あまりにも危なっかしいのだ。火事があったと聞く度、弥三郎が無事に帰ってくるか不安になる。いつも笑顔で帰ってきて、自分の炊く飯を褒めてくれる兄……ぬれおなごの本能はすでに「夫」と認識している男が、急にいなくなったらと思うと……。
「あっ、煙が弱まってきたニャ!」
「傘屋さんの辺りだろう? 無事かねぇ……」
「やはり火付けでしょうか?」
不安そうな女房衆を尻目に、キユは弥三郎の帰りを待っていた。
… … … …
無事に帰ってきた弥三郎は鳶の仕事へと向かった。握り飯を手に笑顔で出かける彼を見送った後、キユは友達の家に遊びに行くことにした。スライム種の単純な思考は切り替えも早い。半液体の脚でぴちゃぴちゃと音を立てながら、楽しげに町中を駆けていく。
辿り着いたのは町で人気の戯作者の家だ。戸を少し開けると、キユは家の中を覗いた。
「ゆーずーちゃん、あーそびーましょー」
声をかけると、囲炉裏の側に蹲っていた少女がむくりと起き上がった。眠そうな目をしていたが、キユを見てぱっと笑顔を浮かべる。
「キユちゃん、きてくれたんだ」
嬉しそうに微笑む少女はキユと同じくらいの歳。しかし魔物ではなく純粋な人間である。キユは家の中に上がると、彼女の側に腰掛けた。
「おはようございます、ゆずちゃん」
「おはよ。お父さんもお母さんもでかけて、さびしかったの」
ぎゅっとキユに抱きつき、少女は頬を寄せる。キユはくすぐったそうに笑い、もぞもぞと液状の体をくねらせた。
彼女……ゆずは生まれつき病弱な上に脚が不自由なため、キユのような友達が時々家まで遊びに来るのだ。人と妖怪の少女が共に遊ぶのも、この黒垣藩では珍しくない光景である。種族の垣根を越え、力を合わせて生きているからこそ、ゆずのような少女も笑顔でいられるのだ。
「ゆずちゃん。おてだま、おしえてくださいな」
「うん、いいよ」
ゆずは傍らに置いてあったお手玉三つを手に取ると、おもむろに放り上げた。朱色のお手玉三つが滝のように弧を描いて落ち、また放り上げられていく。体のせいで外に出られず、毎日家で遊んでいる内に上達したのだろう。キユはそれを目を輝かせて見つめ、ゆずは得意満面の笑みを浮かべていた。
続いてキユの番。二つのお手玉を放ってみるものの、取り損ねたり、あらぬ方向へ投げてしまったりを繰り返す。ときには自分の頭に落としたりもした。
「ほら、こうやってなげてね……」
ゆずがお手玉を手に取り、ゆっくりと投げてみせる。キユはそれを見ながら手つきを真似すると、再び挑戦してみた。一回、二回、三回と放り投げ、五回目で取り損ねて落としてしまう。
だが先ほどまでよりは多く投げられた。キユは嬉しそうな笑みを浮かべ、ふいに立ち上がる。両腕を大きく広げ、目をぎゅっと瞑ったかと思うと、次の瞬間キユの着物が鮮やかな朱色に変わった。
「わあ、きれい!」
ゆずが感嘆の声を上げ、キユは楽しそうにその場でくるりと回った。変化した着物にはお手玉の布地と同じく、紅葉の模様があしらわれている。ただし先ほどまで着ていた服と同じく、雨の中を立ち続けたかのように濡れていた。ぬれおなごの衣服は体の表面を変化させたもので、あらゆる色や質感を再現できるのだ。男を誘うための能力ではあるが、キユはこうして友達との遊びにも使っている。
続いて海のような青い着物、武士のような羽織りと袴、町で見かけた異国人の派手な服など、次々と変化させてはゆずを楽しませた。挙げ句の果てにはごろりと寝ころび、服を床の木目そっくりに変えたりもした。
「あははっ。キユちゃん、にんじゃみたい!」
無邪気に手を叩いて笑い合う、妖怪と人間の少女。それはこの藩を、そしてこの日の国を象徴するような光景と言えるだろう。
遊び疲れて昼寝に入るまで、家には二人の笑い声が響いていた。
… … …
耳をつんざく悲鳴に、キユは目を覚ました。あの後遊んでいるうちにゆずが疲れてきたので、彼女の体を案じて昼寝をすることにしたのだ。
しかしキユは目を開けて愕然とした。家の四方の壁に、赤々とした炎が広がっていたのである。
「うああああん! おとうさん! おかあさん!」
ゆずが恐怖に泣き叫ぶ。二人が寝ている間に家に火がつき、あっという間に燃え広がったのだろうか。すでに彼女たちは炎に囲まれていたのだ。
「たすけて! だれか! おとうさぁぁぁん!」
「ぅ……あつい……!」
木製の柱がぱちぱちと音を立て、火の粉が舞い散る。迫ってくる熱に、キユは顔を引きつらせた。記憶の奥底に残った恐怖心が、全身を駆けめぐる。自分を産み落とし、業火に飲まれていった母親の顔が脳裏に浮かんだ。まだ半液状の体が蒸発するほどの熱ではないが、いずれそうなることは明白だ。
入り口にも炎が及んでおり、しかもゆずは脚が不自由。キユ一人なら僅かな隙間から逃げ出せるだろうが、友達を見捨てることなどできるはずもない。
キユの目元に涙が浮かぶ。母親もこのような場所で焼け死んでいったのだろうか。最期に何を思っていたのか……恐怖に震えながら、そんなことを考えていた。
だがその時、ある記憶がキユの脳裏に閃いた。
炎の中で自分を抱きかかえる、逞しい腕。
頑張れと励ます、力強い声。
頭巾の隙間から見えた、美しい眼。
そして、毎日自分の作る食事を「美味しい」と言ってくれる、彼の笑顔
「ッ……にいさま」
小さく呟くと、キユはすっと立ち上がった。幼い無垢な瞳に、力強い光を宿して。顔をぐしゃぐしゃにして泣き叫ぶゆずを抱き締め、体を溶かして彼女を包み込んでいく。不定形の粘体がゆずの体をゆっくりと覆い、薄い膜となって首から下を全て包み込む。半液体である自分の体を使い、ゆずを高熱から守ろうというのだ。
「だいじょうぶです、ゆずちゃん。だいじょうぶです」
顔に恐怖の色を浮かべながらも、キユは微笑と共に語りかけた。
「だいじょうぶです……だいじょうぶです……!」
「ふえ……」
水分を多量に含んだスライム種の体は良い断熱材と言える。それに体を覆われたことで熱さへの恐怖が減ったのか、ゆずは少しだけ落ち着いたようだ。キユはそんな彼女を全身で抱き締め、励ます。
「にいさまはいつも、火とたたかっているから……とてもかっこいいひとだから……」
自分に言い聞かせるようにキユは呟く。
弥三郎は身を挺して自分を助けてくれた。弱い者を炎の恐怖から助け出すのが仕事の、粋な黒垣っ子。自分はそんな弥三郎が大好きで、いつも一緒にいる。
だから自分はゆずを助ける。ゆずは体が弱い。自分は妖怪だから人間よりも強い。自分がゆずを助けなくてはならない。弥三郎が自分にそうしてくれたように。
「キユもにいさまのように……にいさまのように……まもります……!」
火の粉舞う灼熱の中、必死にゆずを、そして何よりも自分を励ます。決して彼女が他のぬれおなごより勇敢なわけでも、知能が高いわけでもない。これもぬれおなごの本能が為せる技なのだ。
即ち、夫に相応しい女であれと。
「うっ……けほっ、けほっ!」
立ちこめてきた煙にゆずが咳き込むと、キユは彼女を包んだまま床に伏せた。火事が起きたら煙に巻かれないよう体を低く……弥三郎から教わったことだ。
熱がさらに迫り、キユはぎゅっと目を閉じる。表面積の広がった体を炎が容赦なく熱してきた。まだ沸点には届かないまでも、体中を炙られる感覚は幼い心を死への恐怖で蝕んでいった。
それでもキユはしっかりとゆずを抱き締め、業火から守る。友達を助けようという使命感で、恐怖と闘っているのだ。
しかし炎は彼女の小さな勇気を嘲笑うかのように、勢いを増していった。
「あきらめちゃ……だめ……」
刹那、戸が豪快な音を立てて倒れた。はっとそちらに目を向けると、火事羽織姿の男が家の中に駆け込んで来るではないか。顔は猫頭巾で覆われているものの、炎の中を睨みつけるその瞳は見紛うはずもなかった。
「……にいさま!」
キユは叫んだ。
「キユ! 大丈夫か!」
弥三郎の筋骨隆々とした腕が、キユとゆずをまとめて抱き上げた。降りかかる火の粉を恐れもせず、踵を返して出口へと向かう。雄叫びを上げ、手のように伸びてくる炎を振り払い、一直線に外へと走る。
そして。
外へ出た途端三人に浴びせられたのは町民たちの歓声と、桶三杯分の水だった。熱に炙られた体が潤いを取り戻し、キユは傾きかけた日差しと新鮮な空気を感じる。
「打ち壊せ!」
隣家の屋根に立つ纏い持ちが号令を下し、火消し達が一斉に鳶口を伸ばす。燃えさかる家が引き倒され、灰と火の粉が宙に舞い上がっていく。
弥三郎は呼吸を整え、ゆっくりと二人を降ろした。キユが体を人の形に戻してゆずを離すと、ゆずの両親が駆け寄って歓喜の涙を浮かべる。ゆずは父親の腕の中で大泣きし、母親が弥三郎に何度も礼を言っていた。
その脇で、キユはじっと弥三郎を見つめる。呆けたような、未だに混乱しているような無表情で小刻みに呼吸をしながら、ただただ立ちつくしていた。
「キユ、怪我はねぇか?」
そう尋ねても、首を横に振ることさえできない。そんな彼女を見て、弥三郎は頭巾を取って素顔を晒す。何かを察したように笑顔を浮かべ、ゆっくりと告げた。
「キユ。もう大丈夫だから、泣いてもいいんだぞ?」
その瞬間。堰を切ったように、キユの目から涙が溢れた。弥三郎の腰に抱きつき、髪を振り乱して盛大に泣く。火消し達のかけ声や観衆の野次もかき消すほどに、ひたすら泣いた。
「うあああああああ……ううっ、うぇぇぇん……!」
「そうさ、もう好きなだけ泣いていいんだ。一番怖くて泣きてぇ時によぉ、泣かねぇで頑張ったんだよな」
存分に鳴き声を上げるキユを、弥三郎は優しく撫でた。彼もまた、目に涙を浮かべている。
「頑張って友達を守ったんだな。よくできた子だよ、おめぇは。偉ぇ、偉ぇぞ」
屈んでキユを抱き締める弥三郎。
彼の腕の中で泣きはらしながらも、キユは確かに幸せを感じていた。
……翌朝、放火の下手人が奉行所によって捕縛された。日の国にも妖怪に反感を持つ地方があり、下手人はそこの出身だったらしい。異国の主神教団の影響も受けたのか、魔物のいる家を狙って放火を繰り返していたという。放火犯は市中引き回しの後に火刑という重罰がありながらも、このような手合いは後を絶たない。
「キユ! ゆずちゃんの家に米を持って行ってくれ」
「どうしたのですか?」
「火事で米が無くなって、家族でイモ囓ってんだ。黒垣っ子がイモなんざ食ってちゃいけねぇ、米をあげてきてくれ」
「はい、わかりました!」
だが、弥三郎もキユも恐れてはいなかった。弥三郎は炎から町を守る。キユはそんな彼のために飯を炊いて部屋を綺麗にし、精一杯尽くす。
「ただいまもどりました。とてもよろこんでくれました」
「そうかそうか。やっぱり良いことした後は気持ちがいいぜ。キユ、俺たちも飯にしようや」
「でも、おこめがもうないですよ?」
「何!? ……よし、イモでも食うか!」
「はい!」
人と人、人と魔物の絆が、この町を守っていくと信じて。
「キユが蒸かしてくれると、イモも美味ぇもんだな!」
「……ふふ」
〜幕〜
この国でも特に人と妖怪の境が薄いこの藩では、朝から妖女たちの朗らかな声がする。長屋の井戸を囲んで談笑するのは腹の大きくなったネコマタと、目を輝かせて彼女の話を聞く新妻の雪女。二人の話に笑いながら茶々を入れているのは人間の老婆だ。やがて棒手振りと呼ばれる行商人達が豆腐や青物を担いでやってくると、器を持った女房や子供たちが呼び止める。長屋の陽気な朝だ。
そんな中、長屋の一室で奮闘する一人の少女がいた。
「にいさまー。あさですよー?」
布団の上に乗り、寝ている若者をゆさゆさと揺する小さな少女。よく晴れた朝にも関わらず、彼女の体は豪雨の中で数刻立ち続けたかのようにずぶ濡れだった。身に纏う服は透き通るような青白い肌にべったりと張り付き、髪は中程からどろりと液体状になって背中をぬらぬらと流れている。布団の上に染みを作りながら、体を一杯に使って若者の体を揺さぶると、やがて彼が身をよじった。
目が開くのを見ると、少女はにこりと笑って彼の上から降りる。そして若者が欠伸をしながら身を起こすと、三つ指をついて頭を下げた。
「おはようございます、にいさま」
「……おう」
青年……鳶職の弥三郎は眼を擦りながら、もぞもぞと布団から身を出した。この国の人間らしい小柄な体躯ながらも筋肉はついており、顔立ちもそれなりに整っている。
びしょ濡れの少女はにこりと微笑んで立ち上がり、火のくべられた土間の竈へと向かう。手際のいいことにすでに米を炊いていたようで、釜の蓋を取ると熱々の飯を茶碗によそった。弥三郎の好きなお焦げをこそげ取り、たっぷりと盛りつける。自分用の食器にもよそい、キュウリの漬け物を添えて居間に運ぶと、弥三郎が即座に箸を取った。
飯の匂いで眠気も吹き飛んだのだろう、いただきますと叫んで白米を掻き込む。思ったより熱かったのか、顔をしかめて漬け物を口に含み、ゆっくりと飲み下した。
「ふぅ。今日の飯は大根が入ってるのか」
「かてめしです。おたつさんにおそわりました」
「あの婆もいいことするな。しっかし生まれて一月も経たねぇのに、できた子だよお前ぇは」
弥三郎が褒めると、少女は青白い頬をほんのり赤らめて微笑み、自分も白米を頬張った。
この二人は町でも名の知れた兄妹である。弥三郎は頭は悪いが正義感が強く、度胸は人一倍という典型的な黒垣っ子。キユは幼いながらも献身的に家事をこなすぬれおなご。無論、本物の兄妹ではない。ぬれおなごは知能こそ低いものの、夫に誠心誠意尽くすという本能が備わっており、キユは早い内に運命の男性と巡り会ったというだけだ。とはいえ雨の中で夫を待つぬれおなごの特性からすると、キユと弥三郎の出会い方はかなり数奇なものだったが……。
あっという間に茶碗は空になり、キユは残りの飯を握り始める。弥三郎も着替えて仕事着の印半纏を羽織ると、楽しそうに握り飯を作るキユの姿を眺めていた。小さな手で小さな握り飯をいくつも作り、塩を振って包む。弁当を作ってくれる家族のありがたさを弥三郎はしみじみと感じていた。
だが突如、この朝の団らんに水を差すかのような声が聞こえてきた。
「火事だ! 火事だぞー!」
弥三郎は弾かれたように立ち上がった。草履を履き、壁に立てかけてあった鳶口を片手に部屋から飛び出す。
騒いでいる女房衆の視線を追うと、それほど遠くない所から煙がもうもうと立ち上っているではないか。
「ひゃあ、あんな近くで燃えてやがる! キユ、危ねぇからここで待ってろ!」
井戸水を汲んだまま固まっている雪女から釣瓶をひったくり、頭から水を浴びて走り出した。長屋の住人たちが「頑張れ弥三郎!」「黒垣一の町火消し!」などと囃し立てる中を颯爽と駆けていく。
「……にいさま」
握り飯の包みを手にしたまま、キユは弥三郎の背を複雑そうな表情で見ていた。知能の低いぬれおなごに複雑な感情などないはずだが、その顔は一概に「哀しそう」「寂しそう」などとは表現できなかった。
ジパングの都市は木造家屋が密集しているため、火災の際には家屋を解体して延焼を防ぐ『破壊消防』が主流である。勿論水神の加護が厚い地域はその必要も少ないが、この黒垣藩では建築の専門家である鳶職が町火消しを組織しているのだ。
弥三郎が名の知れた男になったのも火消しの業績による。二十日ほど前に近くの質屋で火事があったとき、彼は焼け落ちる寸前の家に飛び込み、取り残されたぬれおなごを助け出そうとした。しかしすでに虫の息であった彼女から生まれたばかりの娘を託され、弥三郎は悔し涙を流しながらも幼い娘を炎から救いだしたのである。そしてその後、娘を自分の元で育てると言い出した。この武勇伝はその日のうちに瓦版に載り、母親の方を救えなかったことへの男泣きと相まって語りぐさとなったのだ。
その時生まれたばかりだったキユはよく覚えていないが、弥三郎が自分を助けるために死ぬような思いをしたのだということは理解している。だからこそそんな弥三郎を慕っているし、颯爽と炎に立ち向かう男らしさは心に響く。だが我が身を省みずに炎に挑む姿は、あまりにも危なっかしいのだ。火事があったと聞く度、弥三郎が無事に帰ってくるか不安になる。いつも笑顔で帰ってきて、自分の炊く飯を褒めてくれる兄……ぬれおなごの本能はすでに「夫」と認識している男が、急にいなくなったらと思うと……。
「あっ、煙が弱まってきたニャ!」
「傘屋さんの辺りだろう? 無事かねぇ……」
「やはり火付けでしょうか?」
不安そうな女房衆を尻目に、キユは弥三郎の帰りを待っていた。
… … … …
無事に帰ってきた弥三郎は鳶の仕事へと向かった。握り飯を手に笑顔で出かける彼を見送った後、キユは友達の家に遊びに行くことにした。スライム種の単純な思考は切り替えも早い。半液体の脚でぴちゃぴちゃと音を立てながら、楽しげに町中を駆けていく。
辿り着いたのは町で人気の戯作者の家だ。戸を少し開けると、キユは家の中を覗いた。
「ゆーずーちゃん、あーそびーましょー」
声をかけると、囲炉裏の側に蹲っていた少女がむくりと起き上がった。眠そうな目をしていたが、キユを見てぱっと笑顔を浮かべる。
「キユちゃん、きてくれたんだ」
嬉しそうに微笑む少女はキユと同じくらいの歳。しかし魔物ではなく純粋な人間である。キユは家の中に上がると、彼女の側に腰掛けた。
「おはようございます、ゆずちゃん」
「おはよ。お父さんもお母さんもでかけて、さびしかったの」
ぎゅっとキユに抱きつき、少女は頬を寄せる。キユはくすぐったそうに笑い、もぞもぞと液状の体をくねらせた。
彼女……ゆずは生まれつき病弱な上に脚が不自由なため、キユのような友達が時々家まで遊びに来るのだ。人と妖怪の少女が共に遊ぶのも、この黒垣藩では珍しくない光景である。種族の垣根を越え、力を合わせて生きているからこそ、ゆずのような少女も笑顔でいられるのだ。
「ゆずちゃん。おてだま、おしえてくださいな」
「うん、いいよ」
ゆずは傍らに置いてあったお手玉三つを手に取ると、おもむろに放り上げた。朱色のお手玉三つが滝のように弧を描いて落ち、また放り上げられていく。体のせいで外に出られず、毎日家で遊んでいる内に上達したのだろう。キユはそれを目を輝かせて見つめ、ゆずは得意満面の笑みを浮かべていた。
続いてキユの番。二つのお手玉を放ってみるものの、取り損ねたり、あらぬ方向へ投げてしまったりを繰り返す。ときには自分の頭に落としたりもした。
「ほら、こうやってなげてね……」
ゆずがお手玉を手に取り、ゆっくりと投げてみせる。キユはそれを見ながら手つきを真似すると、再び挑戦してみた。一回、二回、三回と放り投げ、五回目で取り損ねて落としてしまう。
だが先ほどまでよりは多く投げられた。キユは嬉しそうな笑みを浮かべ、ふいに立ち上がる。両腕を大きく広げ、目をぎゅっと瞑ったかと思うと、次の瞬間キユの着物が鮮やかな朱色に変わった。
「わあ、きれい!」
ゆずが感嘆の声を上げ、キユは楽しそうにその場でくるりと回った。変化した着物にはお手玉の布地と同じく、紅葉の模様があしらわれている。ただし先ほどまで着ていた服と同じく、雨の中を立ち続けたかのように濡れていた。ぬれおなごの衣服は体の表面を変化させたもので、あらゆる色や質感を再現できるのだ。男を誘うための能力ではあるが、キユはこうして友達との遊びにも使っている。
続いて海のような青い着物、武士のような羽織りと袴、町で見かけた異国人の派手な服など、次々と変化させてはゆずを楽しませた。挙げ句の果てにはごろりと寝ころび、服を床の木目そっくりに変えたりもした。
「あははっ。キユちゃん、にんじゃみたい!」
無邪気に手を叩いて笑い合う、妖怪と人間の少女。それはこの藩を、そしてこの日の国を象徴するような光景と言えるだろう。
遊び疲れて昼寝に入るまで、家には二人の笑い声が響いていた。
… … …
耳をつんざく悲鳴に、キユは目を覚ました。あの後遊んでいるうちにゆずが疲れてきたので、彼女の体を案じて昼寝をすることにしたのだ。
しかしキユは目を開けて愕然とした。家の四方の壁に、赤々とした炎が広がっていたのである。
「うああああん! おとうさん! おかあさん!」
ゆずが恐怖に泣き叫ぶ。二人が寝ている間に家に火がつき、あっという間に燃え広がったのだろうか。すでに彼女たちは炎に囲まれていたのだ。
「たすけて! だれか! おとうさぁぁぁん!」
「ぅ……あつい……!」
木製の柱がぱちぱちと音を立て、火の粉が舞い散る。迫ってくる熱に、キユは顔を引きつらせた。記憶の奥底に残った恐怖心が、全身を駆けめぐる。自分を産み落とし、業火に飲まれていった母親の顔が脳裏に浮かんだ。まだ半液状の体が蒸発するほどの熱ではないが、いずれそうなることは明白だ。
入り口にも炎が及んでおり、しかもゆずは脚が不自由。キユ一人なら僅かな隙間から逃げ出せるだろうが、友達を見捨てることなどできるはずもない。
キユの目元に涙が浮かぶ。母親もこのような場所で焼け死んでいったのだろうか。最期に何を思っていたのか……恐怖に震えながら、そんなことを考えていた。
だがその時、ある記憶がキユの脳裏に閃いた。
炎の中で自分を抱きかかえる、逞しい腕。
頑張れと励ます、力強い声。
頭巾の隙間から見えた、美しい眼。
そして、毎日自分の作る食事を「美味しい」と言ってくれる、彼の笑顔
「ッ……にいさま」
小さく呟くと、キユはすっと立ち上がった。幼い無垢な瞳に、力強い光を宿して。顔をぐしゃぐしゃにして泣き叫ぶゆずを抱き締め、体を溶かして彼女を包み込んでいく。不定形の粘体がゆずの体をゆっくりと覆い、薄い膜となって首から下を全て包み込む。半液体である自分の体を使い、ゆずを高熱から守ろうというのだ。
「だいじょうぶです、ゆずちゃん。だいじょうぶです」
顔に恐怖の色を浮かべながらも、キユは微笑と共に語りかけた。
「だいじょうぶです……だいじょうぶです……!」
「ふえ……」
水分を多量に含んだスライム種の体は良い断熱材と言える。それに体を覆われたことで熱さへの恐怖が減ったのか、ゆずは少しだけ落ち着いたようだ。キユはそんな彼女を全身で抱き締め、励ます。
「にいさまはいつも、火とたたかっているから……とてもかっこいいひとだから……」
自分に言い聞かせるようにキユは呟く。
弥三郎は身を挺して自分を助けてくれた。弱い者を炎の恐怖から助け出すのが仕事の、粋な黒垣っ子。自分はそんな弥三郎が大好きで、いつも一緒にいる。
だから自分はゆずを助ける。ゆずは体が弱い。自分は妖怪だから人間よりも強い。自分がゆずを助けなくてはならない。弥三郎が自分にそうしてくれたように。
「キユもにいさまのように……にいさまのように……まもります……!」
火の粉舞う灼熱の中、必死にゆずを、そして何よりも自分を励ます。決して彼女が他のぬれおなごより勇敢なわけでも、知能が高いわけでもない。これもぬれおなごの本能が為せる技なのだ。
即ち、夫に相応しい女であれと。
「うっ……けほっ、けほっ!」
立ちこめてきた煙にゆずが咳き込むと、キユは彼女を包んだまま床に伏せた。火事が起きたら煙に巻かれないよう体を低く……弥三郎から教わったことだ。
熱がさらに迫り、キユはぎゅっと目を閉じる。表面積の広がった体を炎が容赦なく熱してきた。まだ沸点には届かないまでも、体中を炙られる感覚は幼い心を死への恐怖で蝕んでいった。
それでもキユはしっかりとゆずを抱き締め、業火から守る。友達を助けようという使命感で、恐怖と闘っているのだ。
しかし炎は彼女の小さな勇気を嘲笑うかのように、勢いを増していった。
「あきらめちゃ……だめ……」
刹那、戸が豪快な音を立てて倒れた。はっとそちらに目を向けると、火事羽織姿の男が家の中に駆け込んで来るではないか。顔は猫頭巾で覆われているものの、炎の中を睨みつけるその瞳は見紛うはずもなかった。
「……にいさま!」
キユは叫んだ。
「キユ! 大丈夫か!」
弥三郎の筋骨隆々とした腕が、キユとゆずをまとめて抱き上げた。降りかかる火の粉を恐れもせず、踵を返して出口へと向かう。雄叫びを上げ、手のように伸びてくる炎を振り払い、一直線に外へと走る。
そして。
外へ出た途端三人に浴びせられたのは町民たちの歓声と、桶三杯分の水だった。熱に炙られた体が潤いを取り戻し、キユは傾きかけた日差しと新鮮な空気を感じる。
「打ち壊せ!」
隣家の屋根に立つ纏い持ちが号令を下し、火消し達が一斉に鳶口を伸ばす。燃えさかる家が引き倒され、灰と火の粉が宙に舞い上がっていく。
弥三郎は呼吸を整え、ゆっくりと二人を降ろした。キユが体を人の形に戻してゆずを離すと、ゆずの両親が駆け寄って歓喜の涙を浮かべる。ゆずは父親の腕の中で大泣きし、母親が弥三郎に何度も礼を言っていた。
その脇で、キユはじっと弥三郎を見つめる。呆けたような、未だに混乱しているような無表情で小刻みに呼吸をしながら、ただただ立ちつくしていた。
「キユ、怪我はねぇか?」
そう尋ねても、首を横に振ることさえできない。そんな彼女を見て、弥三郎は頭巾を取って素顔を晒す。何かを察したように笑顔を浮かべ、ゆっくりと告げた。
「キユ。もう大丈夫だから、泣いてもいいんだぞ?」
その瞬間。堰を切ったように、キユの目から涙が溢れた。弥三郎の腰に抱きつき、髪を振り乱して盛大に泣く。火消し達のかけ声や観衆の野次もかき消すほどに、ひたすら泣いた。
「うあああああああ……ううっ、うぇぇぇん……!」
「そうさ、もう好きなだけ泣いていいんだ。一番怖くて泣きてぇ時によぉ、泣かねぇで頑張ったんだよな」
存分に鳴き声を上げるキユを、弥三郎は優しく撫でた。彼もまた、目に涙を浮かべている。
「頑張って友達を守ったんだな。よくできた子だよ、おめぇは。偉ぇ、偉ぇぞ」
屈んでキユを抱き締める弥三郎。
彼の腕の中で泣きはらしながらも、キユは確かに幸せを感じていた。
……翌朝、放火の下手人が奉行所によって捕縛された。日の国にも妖怪に反感を持つ地方があり、下手人はそこの出身だったらしい。異国の主神教団の影響も受けたのか、魔物のいる家を狙って放火を繰り返していたという。放火犯は市中引き回しの後に火刑という重罰がありながらも、このような手合いは後を絶たない。
「キユ! ゆずちゃんの家に米を持って行ってくれ」
「どうしたのですか?」
「火事で米が無くなって、家族でイモ囓ってんだ。黒垣っ子がイモなんざ食ってちゃいけねぇ、米をあげてきてくれ」
「はい、わかりました!」
だが、弥三郎もキユも恐れてはいなかった。弥三郎は炎から町を守る。キユはそんな彼のために飯を炊いて部屋を綺麗にし、精一杯尽くす。
「ただいまもどりました。とてもよろこんでくれました」
「そうかそうか。やっぱり良いことした後は気持ちがいいぜ。キユ、俺たちも飯にしようや」
「でも、おこめがもうないですよ?」
「何!? ……よし、イモでも食うか!」
「はい!」
人と人、人と魔物の絆が、この町を守っていくと信じて。
「キユが蒸かしてくれると、イモも美味ぇもんだな!」
「……ふふ」
〜幕〜
11/12/14 13:30更新 / 空き缶号