読切小説
[TOP]
郭巣食いの姿晒し
「ん…….」

 心地いいまどろみの中から引っ張りあげられる感覚はどうも好きじゃない。なんというか、こう、優しくいたわるような紳士さが足りないと思う。いや、そんな感覚が紳士さを持ち合わせてるとは思えないが。
 ただ、寒さも厳しくなってきた今日この頃。もう一度眠りにつくなんてことが罪深いことはないだろう。それくらいに、遊郭の布団の寝心地は素晴らしい。今も聞こえてくる嬌声させ馴れてしまえば、随分住み心地のいいところだった。
 どうせ私に仕事なんて来やしないんだから、ぐっすりと睡眠を貪ることにしよう。ああ、堕落しきった生活も悪くない。頭を抱える主の姿が脳裏を過ぎった気もしたが、まああいつのことだ。仕方ないで済ませてくれるだろう。
 さて、私はさっそく二度寝の極楽に身を浸して――

「茜さん、指名されましたよ」

 うん。何か聞こえた気がしたが、気のせいだ。どこの世界に忌み嫌われ畏れられる私を抱こうなんて酔狂な奴がいるんだか。さてはぐうたらをさせないように主が知恵を働かせたかな。まあどっちにしろ吐くならもっといい嘘を吐くべきだと、今度忠告しておいてやろう。
 そもそもだ。私を拾った主ならこんな嘘ちょいと性質が悪いとは思わないのかねえ。耄碌したのかどうか知らないが、忠告ついでに説教もしてやろうかな。
 そんなことを考えながら、私は再び甘美な夢の世界へと――

「茜さん!」
「どわぁ!」

 いきなり布団を剥がされ、冷えた空気が肌を撫でる感触に私はたまらず飛び起きた。全身の細胞が一気に凍結したかのような寒さに、意識は嫌でも覚醒へと導かれる。

「鬼!悪魔!」
「ウシオニに鬼呼ばわりされたくありません!それよりもお仕事ですよ!」
「ぁあぁぁあああ〜もうわかったよ!一緒に酒のんで楽しみゃいいんだろ?」
「合ってるけど違う!」
「うるせえ時雨!細かいことはいいんだよ!」

 ったく。いったい誰なんだ。私を抱こうなんて思うような奴は。着崩れた着物を着なおして、紅を引き、髪を櫛で整えると、殿方を迎える準備は終わった。あとは襖が開くのを待つだけだ。
 まったく、どうして私がこんなことしなきゃならないんだが。
 思い返せば、長くなる。
 ウシオニ、それが私の種族だった。「怪物」として恐れられ、私が村に一度出向けば人は慄き、刃を私に向け、私が立ち去れば人は勝鬨の声を上げる。まあ、「怪物」みたいと言われれば否定はしない。人はちゃんと二本の足で立って、二本の腕で生活するものだ。人とは違う濃緑色の肌に、まさに牛のそれを思わせる巻き角、そして蜘蛛の胴体をそのまま肥大化させた足に腹は、・・・どれだけ美辞麗句、お世辞を繕ったとしても人間とは言えない。
 そこに切っても刺してもへっちゃらとくれば、それはもう文字通り「怪物」だろう。
 だが、「怪物」が傷つかないかといえば、そんなわけはねえ。身体は傷つかないだろうが、心には、ずきりとくるものがある。
 人に嫌われることは、それなりに傷ついた。中には私を庇おうとする奴が一人いたが、そいつも村八分にされやがて村から去っていった。
 そんな現状に嫌気が差してぶらぶらと放浪をしていた時に声をかけてきた奴が、この遊郭の主だった。
 曰く、うちには似たような子がいるから、きっと貴女も馴染むはずだ。
 まあ、それは本当のことだったんでこうして居候みたいに居座らせてもらってはいるが、遊女の仕事までするとは一言も言ってねえぞ。
 優男に見えてなかなかしたたかな奴だった。それくらいでねえと、遊郭の主なんて出来ないんだろうけどな。

「いらしゃいました」

 襖の向こうからする声に、私は今一度身形を確かめた。今は人に化け、私はヒトになれている。これならまあ、向こうにも不愉快な思いをさせることもないだろ。

「ああ、入って貰ってくれ」

 郭詞に未だになれない私は、いっそのことありんすなんて言葉は使わないようにしている。どうもあれ、むず痒くてたまらない。

「それではごゆるりと」

 そうして部屋に入ってきたのは、まあ言ってしまえば平凡を絵に描いたような青年だった。遊郭に初めて来たのか、その視線はどこか落ち着かず、身体にも力が入っている。
 しかし、・・・どこかで見たことある気がするんだが、気のせいか。

「えっと、…..」
「まあとりあえず座んなって。飲もうぜ」
「あ、はい」

 大きめの杯になみなみと酒を注ぎ、私は青年に差し出す。青年はしばしどうするべきか戸惑ったようだが、やがて覚悟を決めたのか杯を手に取ると一気に酒を飲み干した。
 なかなかいい飲みっぷりだ。
 私も負けじと酒を呷る。やっぱり酒はいい。緊張も解れるし、何より美味い。

「それで?」
「え?」
「いや、するんだろ?」

 まさか遊郭に来て抱かない、なんて言いだすんだろうか。そんなのはどこぞの義賊だけでじゅうぶんだ。
 すると、その青年は気まずそうに、

「あの……出会って一回目はお互い黙って見合うだけと聞いてたんですが……..」



 数日後。
 猛烈に死にたかった。とんでもない失態をやらかした羞恥というものがここまで凄まじいものだと初めてしった。布団の中で丸くなりながらあの青年の、呆気に取られた顔を思い出す。そしてまた羞恥の火に炙られて死にたくなるの繰り返し。
 延々と続く無間地獄のような、けれど身が朽ちることは許されない苦行。ある意味、地獄より辛い。それが日を跨いで続くのだから、たまったもんじゃない。

「うああああぁああぁあ…….」

 布団の中で声が上がるなら、それは遊女の艶かしい声なんだろうが、私の部屋から響くのは鶏を絞め殺したような悲痛さを感じるものだった。というか私の声だった。
 声を出すたびに、あの時の光景が、青年の顔が鮮明に浮かび上がってくる。どこかで会ったことがあるような錯覚を抱かせるあの顔。そして、その顔に明らかな戸惑いの表情が浮かぶ。その表情をつくらせたのは私だという事実。
 そのどれもが羞恥の炎の燃料となり、この身を焦がす。
 しかし、…あの青年、本当にどこかで会っていなかっただろうか。覚えていないことだけは、確かに覚えているが。
 そう、例えば、村八分にされたあの――

「…まっさかあ」

 布団の中で思わず笑いを零し、自嘲気味に頭を掻いた。

「呻いていたと思ったら今度は笑って…頭でも打ったんですか」
「どわあ!」

 言いながら布団を剥ぐ容赦のなさが時雨だ。こいつは私より古参で、遊女の仕事も私よりずっと上手いそうなのだが、この容赦のなさだけは絶対にいただけない。

「鬼!悪魔!」
「鬼でも悪魔でもいいですから、あなたに仕事です」
「はぁ…?」
「はぁ…?じゃないですよ。またあの人ですよ。今度は失態をしないように」

 それだけ言うと時雨はそそくさと部屋を出て行った。またあの青年が来たのだろうか。だとしたら、また私は何かしら失礼なことをしてしまうのだろうか。
 いや、もうこうやって決まらないことをうじうじと考えていても埒があかない。それにいつまでも失敗を引き摺るのも性分じゃない。この失敗は糧にして、より良いもてなしを出来るようになってやる。

「お通しします」

 そして、今度はすぐにその青年は部屋に入ってきた。ヒトに化けた私は、流し目でそっと青年の様子を窺う。
 少しは遊郭独特の雰囲気に慣れたのか、以前よりも幾分か落ち着いた様子で青年は腰掛けた。まあそれでもやっぱり視線は泳いでいるのが、まだまだ・・・。
 私は早速酒を振舞おうと杯を取り出し、また酒をなみなみと注いだ。小さな池のように注がれた酒は、透明度が高く、杯の底まで透けて見える。池のように魚がいないのはまあいいだろう。

「ほれ、飲みな」
「ありがとうございます。いただきます」

 そう言って今度は戸惑いも見せることなく杯を呷った。やっぱりいい飲みっぷりだ。ちびちびと酒を嗜むのもいいが、こうやって勢いよく飲んでくれると見ていて気分がいい。人の身に無理は禁物だから、最初の一杯だけだが。

「んで?二回目だがどうするんだ?」
「あ、えっと、少し話しとか…」

 ここら辺はまだまだ奥手らしい。

「へえ。じゃあ、…あんたの身の上話とか聞かせてもらえたりとかは?」
「いいですけど、…その」
「ん?」
「ああ、いや、なんでもないんです」
「それじゃあいいだろう」
「ええ、えっと、僕は身寄りがなくて、村の人たちに支えられて育ってきたんです」
「ほうほう」

 まあ珍しい話じゃない。ジパングにも身寄りのない子供はごまんといるし、その子供を村で支えて育てるというのは普通のことだ。支えあう精神。ご立派なことだ。
 淡々と身の上話を語る青年の出自は、至って平凡なものだった。貧しくも豊かな生活。周りの人に支えられて育っていく日常。小さな子供心にときめいた冒険。そして大人に見つかってうける説教と、どれもが微笑ましく、羨ましい。
 ありふれていながら、だからこそ心が温まるような話しだった。

「――そんな日々だったんです。…ただ」

 そこで、青年はふと間を作った。

「ん?ただ、なんだ?」
「僕は、あることが切っ掛けで村八分にされたんですよ」
「…?」
「僕の村には『怪物』が出ることがあったんです」

 私の肺に、冷気を詰め込まれたような感覚が襲い掛かった。背筋が震える。少しだけ、視線が揺らぎ、焦点が定まらなくなって、青年の輪郭がぼやけた。

「みんなは『怪物』と言っていたんですけど、僕は、変な話、そうとは思えなかったんです。確かに乱暴と言えば乱暴でした。物は壊されるし、家畜は時々奪われるし。でも、それでもあの人が人を襲うところは見たところがなかった。
 だから、その、本当はみんなに混ざりたいだけなんじゃないかって、そう思ったんです」

 ずきり。
 誰だ、私の心臓を掴んでいるのは。抵抗できない圧力が、大きすぎる負荷が心臓にかかり、息が苦しい。

「確かに彼女は異形でした。でも、異形だからって、それが危害を加えるなんて、あまりに短絡的だ。そう言ったんです。そうしたら、お前も『怪物』の仲間だって、村八分にされました。って、こんな話しまですると白けちゃいますね。すいませんなんだか辛気臭くなって」
「あ、あぁぁ…」

 身体が、私の身体が崩れていく。身体の瓦礫の一つ一つが私の喉に突き刺さり、青い液体を霧のように噴出させていく。
 青年の言う、村を襲っていた『化物』は、他の誰でもない、私のことだった。



「あなたはいつまでそうやって布団に包まっているんですか、早く出てきなさい」
「………嫌だ」
「まったく、殿方に気をつかわせてしまうなんて…」

 あの後、私はどうなったのか、記憶に残っていない。
 何を話したのか、何を口にしたのかも。
 自分でもわからない感情に束縛されながら、どこか脆くて壊れそうな部品を、私は大切に抱えている。その部品が何かさえわからなかったが、それを手放した瞬間に、どうにかなってしまいそうだった。
 文字通り、どうにか。
 自分を責める気持ちもあれば、今までどうして青年のことを忘れていたのか、思い出せなかったのかと後悔する気持ちもある。どちらにせよ、黒色であることに変わりはないが。
 淘汰されていた私を受け入れようとしていたあの青年に、もう一度会いたい。けれど、会ってどうする?会ったところでどうなるというのだろうか。私があの『怪物』だと明かして、それからいったい事がどう運ぶというのか。
 確かにあの青年は優しいのかもしれない。私を受け入れようとするほどに。でも、実際に会えばどうなるかなんてわからない。もし本当の姿を見せ、嫌われでもしたら?
 何か底知れぬ怖さがせぐり上げてきて、扁桃腺を詰まらせた。
 いっそ、青年が遊郭にもう来なければ私は気が楽になるのだろうか。それもきっと地獄だろう。あの青年と遊郭で会ってから、私は地獄ばかり見ている気がする。きっと極楽と紙一重の地獄。わからない。どうすればいいのかわからない。
 ひたすらつっかえてしまった思考回路に、電流が走るはずもなく、私はただ同じ場所をぐるぐると回っているだけに思えた。
 自業自得。
 今の私をあらわすのに相応しい言葉だろう。いくら自虐したところで、いくら自嘲したところで、それを見る人も聞く人もいないが。

「まったく、あなたは待ちたくても、殿方は待ってくれませんよ」
「え…?」
「あの殿方はまた来ていますよ。三度目ですから、閨事でもしっかり殿方を愉しませるように」
「ちょ、ちょっと!」
「早く身形を整えなさい」

 それだけ言うと、時雨は部屋を後にした。
 なんだ。
 今からあいつがやってくる?
 私はまだなにも用意していないと言うのに?いや、用意するものが、ことがあるのだろうか。紅を引けばいいのか、髪を梳けばいいのか。
 少し馴れたかと思っていた手順も、頭の中でぐちゃぐちゃになり、整頓できなくなる。そうしている間に。

「お見えになりました」
「えっ、ま、まだ」

 三度目になると、だいぶ馴れるのだろうか。少しばかり軽い足取りで青年は部屋に入ってきて、そして、硬直した。
 無理も無い。
 私はまだヒトにすらなれていなかったのだから。『怪物』を目の前にして、誰が平然としていられると言うのだろう。

「では、ごゆるりと」

 義務的に襖を閉める時雨の声が、感情の篭もっていない人形が発したようなものに聞こえた。



「あ、えっと飲む、か」
「え、えぇ、いただきます」

 お互いに座り、杯になみなみと酒を注ぐ。杯を差し出す手が自分のものではないかのように震えて、注がれた酒を波立たせていた。薄ら寒い言葉が次々と浮かんでは消えていく。
 私はいったい何を言われるのだろう。
 青年は酒を飲み干し、気まずい沈黙が訪れる。青年はどんな気持ちで今この部屋にいるのか。それを察することはできそうにもない。できたとして、どうなるといった話でもないが。

「あの……村は?もう襲ったりとかはしないんですか?」
「あ、あぁ。もうお前もいないし」
「えっ?」
「あ、違う、そういう意味じゃなくて、その」

 お互いに話しが進まない。ただ隣の部屋から響く嬌声だけは、嫌に耳障りだった。

「あの、好き、です」

 突然の告白だった。
 誰に?……私に。

「村八分にされても、ずっと好きだったんです」

 流石にそれは、嘘だろう。好きだったんなら、遊郭に通うはずないじゃないか。それも、私の姿を見て、固まって。

「違うんです。最初からあなただとわかっていたから、指名したんです。その、誰にもとられたくなくて」
「え?」
「どうやったら、信じてくれますか」
「…….さあ」

 私にもわからない。自分でもわからないことが、どうして他人にわかるだろうか。ひたすらに待ちわびたような、むしろ遠ざけていたかったような、複雑な感情。生命線を辿っていくその感情が、終いにどこへ辿りつくのか、私に知る術はない。

「……我ながらさ、とんでもない縁だ」
「僕はそうは思いません」
「思ってるだろ」
「自分から選んだ縁です。迷いも何もありません」

 真っ直ぐな視線が私を貫く。その痛みはあまりに辛い。刃で切りつけられた時も、こんな痛みを感じることはなかったというのに。

「僕は救いたかったんです。怪物と言われていたあなたを。あの時、わからなかった気持ちがやっと今わかりました」

 どうしてここまでこの青年は真っ直ぐでいられるのだろう。村八分にされ、村を去ってまで。どうしてここまで私を見つめているのだろう。
 最初から私と知っていて、指名した?ああ、ならヒトの姿だったから驚いたのかもしれないな。
 でも、私はずっとお前のことを気づかなかった。

「だから、お願いです。僕と、その、………添い遂げてください」

 なぜだろう。なぜだろう。
 ここまで真っ直ぐだと、私まで救われてしまうんじゃないかって気持ちになってしまう。それが正しいのか悪いのかはわからない。わからないけど、でも。
 忌み嫌われた私が、少しくらい縋ってもいい、そんな気がして。

「口付け。口付けしてくれたら、添い遂げる」

 我侭なことを言っても、許される気がして。
 青年の顔がずっと迫り、私の顔を両手で固定する。逃がさないという意思表示。ああ、もう逃げられない。追う側が、いつの間にか、追われる側に。そして、捕えられてしまった。
 唇に柔らかい感触がして、やがてそれが離れていく。銀色に光る唾液のアーチが、重力に引かれて落ちていく。
 どうしようもないまま、この胸に抱いた一つの感覚が確かなものになっていく。こういう時、どんな顔をすればいいのか。
 笑えばいいのかもしれないが、上手く笑えない。
 いや、そもそも笑う場面なのかどうか。

「あのさ、この身体、今さら言うのもなんだけど、怖かったりとか、不気味だったりとかは、しないのかい?」
「綺麗ですよ。少なくとも、僕は、僕だけはそう見えます」
「…….そうかい」

 抱いていた恐怖が杞憂になり、身体から力が抜ける。その恐怖と入れ替わるように、温かいものが胸の中に一つ。確かなものの中に加わっていく。

「まだ名前すら聞いてなかったね。私は茜。あんたは?」
「そういえば自己紹介もお互いまだでしたね」

 そうだ。自己紹介もしていないのに。
 …..まったく、変な縁だ。
 それでいて、蕩けそうなくらいに、温かい。



 一人の青年が遊郭の出入り口の辺りをうろついていた。すぐにその様子に気づいたもう一人の青年が、親しげに声を掛ける。

「ひょっとして遊郭に?」
「あ、いや、こういうところは初めてで」
「でしたら、ウシオニの遊女なんていかがです?」

 ウシオニ。その単語に青年はぴくりと反応する。

「ウシオニが、遊女を?」
「ええ。なんでもある村を襲っていたんですがね、一人も人間は襲わなかったそうですよ」
「一人も人間を……..あ、あの、その人の顔は」
「ええ、見れますよ。どうぞあちらへ」

 すぐに遊郭へと入っていった青年の後ろ姿を見送り、もう一人の青年は溜息を吐いた。

「嘯くのも楽じゃないですね」
「嘯くのを生業としている詐欺師が何を仰るんですか」
「おや、これは主さん」
「まったく、黄金色の菓子が偽者だなんて。とんでもないことをしてくれたのはあなたが初めてですよ。あの子は今は?」
「幸せそうですね。私といて」
「はいはいごちそうさま。それで、あのお客さんは幸せになれそうですか?」
「詐欺師の情報網をなめないでください。あの青年の村と茜さんとの関係は間違いないですから」
「やれやれ、見事な手練手管ですね」
「おやおや、幸せを掴むことだったら、魔物娘の方が上手でしょう?」
「……..よく嘯く御人だ」



 遊郭という場所に初めて立ち入った僕の心臓は、早鐘になっていた。あちこちで響く色っぽい声に、身体が硬直してしまいそうになる。
 やっぱり、あの青年の言うことをすんなり信じてしまわない方がよかっただろうか。けれど、村を襲いながら、一人も人間を襲わないなんてウシオニは、僕は一人しか知らない。
 期待と不安で一杯になりながらも前を向き、とうとう部屋の前まで案内される。
 襖が開かれ、そこにいたのは、ヒトになった彼女だった。
 異形の形がどこにも見当たらない、彼女。それでも確かにその容姿は彼女のもので。彼女はあの時――村で暴れていた時――と変わらない顔で。
 やっと見つけた。
 達成感にも似た何かが、僕の胸一杯に溢れた。
15/11/11 22:08更新 /

■作者メッセージ
そんなお話でした。楽しんでいただければ幸いです。
今月休みが5日しかないという現実から目を逸らしたいです。
そんなこんなで郭救いの姿晒しでした。
ほのぼのとした話しがそろそろ書きたい・・・。

TOP | 感想 | RSS | メール登録

まろやか投稿小説ぐれーと Ver2.33