はじめ
痛み止めの量も順調に減っていたある日のこと。話をしようと言いだしたのは彼女だった。
「んなこと言ったって、おまえさんは『話さなくてもいい』じゃないか」
ベッド脇のテーブルに置いたスープかき混ぜながら俺は素直な感想を述べる。彼女は苦々しげな表情を作り、かと思うとしょんぼりした様子で俯いてしまった。
正直に言うと、しまったと思った。全くこの口は、どうしてこうも余計な事を垂れ流してしまうのか。
すまん、と言おうとした時だった。彼女は顔をあげ、決意の表情で口を開いた。
「あ、あ…あ、り……あ…ぅ……!」
とぎれとぎれの音がその口から流れ出した。少女らしい、高く澄んだ音だった。
どうやら上手く喉から声が出ないらしい。当然だ、彼女は今まで喋る必要がなかったのだから。だが、何が言いたいかは分かる。
あ り が と う
ぎこちなく動く彼女の唇は、確かにそう言っていた。
声に出さずに心の中で確認すると、彼女はそれにこくこくと肯いた。そして何とか完成した言葉をひねり出そうと、必死の形相でまた唇を動かし始める。
俺はスプーンを置いて、くしゃくしゃと彼女のブロンドをかき混ぜた。光の輪を遮ると、その部分がまるで陽に当たったように温かくなった。
びっくりさせてしまったようで、彼女は目をつぶり、肩をすくめる。そしておそるおそる片目を開け、俺の表情をうかがった。
「そうだな、努力は認めよう」
おどけた調子で言うと、彼女は複雑そうな顔をした。褒められて嬉しいのが半分、『努力賞』に対する不満が半分、といったところだろうか。ちゃんと言えるんだからもう少し待て、とでも言いたげだ。
俺は口の端を吊り上げて見せた。
「無理すんな。まぁ、まずは簡単なところからいこうじゃないか」
彼女が不思議そうに小首をかしげる。
俺は彼女にわかりやすいようゆっくり口を開いた。
「カ・ル・ロ」
「?」
俺は鼻を指さしながら繰り返す。
「カ・ル・ロ。カルロだ」
何を表すか感づいたのか、彼女は懸命に口を動かしはじめた。
「か…う…お!かる…お!」
「おー、おしいおしい。舌を使え、舌を」
「かーお…かるろ!」
「んーよくできました」
どうだ、と自慢げな表情の彼女を再びくしゃくしゃと撫でてやる。
しかしまあ呆れたもんだ。昨日今日会ったわけでもないのに、互いの名前も知らなかったのだから。
「カルロ。カルロス-アラン-ネラブルツ。しがない画家だ。よろしくな天使(アンジェ)様よ」
「かるろ…」―ですね―
やれやれ、器用な話し方をしやがる。
彼女は口に続いて心で言葉を紡ぐ。頭の中に響くその声は、まぎれも無く先程彼女が紡いだ声と同じものだった。
「食前の準備体操は終わりだ。ほれ、食え」
改めてスプーンを持ち、ひとすくい彼女の口に運ぶ。肩羽の天使は、おずおずとそれを含んだ。
―…おいしい―
彼女は誰に言うでもなく呟き、微笑む。その微笑みには少女らしからぬ高潔さがあり、それでいて儚く消えてしまいそうな美しさがあった。
俺は図らずも息を詰め、見入ってしまった。まぎれもない天使の微笑みだった。
描き留めなければ。俺の中の画家の血が叫んだ。俺は素早く心の耳を塞ぐ。今は彼女の食事中だ、と。俺はそこまで、他人を蔑ろにするほどの芸術バカではないのだ、と。
だが、ああ、この手にあるのがスプーンでなく木炭であったなら。そしてこの手の届く所に紙切れでもあれば。そうすればこの…。
すると彼女は視線を俺に移し、少し恥ずかしそう頬を染めて言った。
「…」―そんなにほめられると、はずかしいです…―
「…」
俺はスプーンの柄を咥え、空いた左手で勢いよく窓を開けた。そのまま腕一本を頼りに窓から乗り出し、空を見る。雲ひとつない快晴だ。聞こえるのは鳥の鳴き声と木々のざわめきのみ。今日も森は平和だった。
おかしい。ファニーではなくストレンジの方で。
「か、かるろ?」―どうしたんですか!?―
「生意気だった天使様が妙にしおらしくなったから、てっきり終末が来るかと」
「うぅーーー!!」
彼女は額にしわを寄せて唇を尖らせ、体を揺すって唸り声をあげて見せた。先程の微笑みが嘘のような、子供みたいなそぶりが俺には可笑しくてしょうがなかった。
「どうした!?スープが喉に詰まったか!?」
―そんなわけないでしょう!もぅ!!―
ぷい、と彼女はそっぽを向く。
俺の頬が自然と緩んだ。
_____________________________________
[1階 新アトリエ]
「ある日、天使を拾ったんだ」
「ま、ぜんぜん神々しくなかったがな」
「何と言ったものか…ほれ、死んだ人間が地上に来る時輪っかとかつけて…死霊?そう。そういったものかと。何故って、お前の言う真っ白で光り輝き頭に輪がある神の使いが血だまりの中にいたんだぜ?」
「…そう、そいつには羽が片方なかったのさ」
「教会に関わる仕事だったからな、助けたさ。伝説種(レジェンダリ)のサキュバス化の話も知ってたしな。…そうでなくとも連れ帰ったろうがね」
「…まぁね。俺のお家柄かね。ほら、俺の家は代々死刑執行人じゃないか。どっかの誰かさんの親父のせいで、爺さんの代でお役御免だったが。アンタにも、世話になったな。で、親父が医者になって。ケケケ、俺は今こんなことしてるがな」
「え?そもそも、死刑執行人の息子がどうして医者になるって?そりゃ、人の体を切ったり打ったりすれば人の体に詳しくなるのも道理だろ。そこに俺の商売とも共通点が生まれるわけだ。おかげで俺は人の身体がそらで描ける。筋肉やら何やらが全て頭に入ってるからな」
「…で、親父がいつも言ってたのさ。『怪我人はたとえ悪魔でも助けろ』ってな」
「死刑執行人ってのは社会から軽蔑される宿命だからな。…今思うと、親父は誰かに『ありがとう』って言われたかったのかもな」
「…話がそれたな。そしてお前は動くな。目を逸らすな。ったく…」
「ともかく、そういった教育を施されてたからな。連れ帰った。医術の心得も十分あったし。人なら助からないかもだが、伝説種(レジェンダリ)なら…と思ってな。アカデミーじゃ医術も芸術も両方行けるくらいだったんだぜ?」
「…見えない?悪かったな。」
「あー、ハイハイ。どうせ俺は冴えない顔した絵描きですよ。おら次、斜め45度!椅子に右手をかけろ!」
__________
目が覚め、俺が医者であると勘違いしたそいつはいきなり言った。
―おくすりなら、サキュバスかをとめるおくすりをだしなさい―
あきれた。あきれ果てた。起きて早々命令されたのはそいつが初めてだった。俺は薬匙を咥えたまま凍りついてしまった。
青い瞳がまっすぐ俺を見ている。気持ち悪い目だ、と思った。視線からは温度を感じない。ただ綺麗なだけのパーツ、まるでガラスでできた人形の目だ。顔の方も作られたように整っているが生気がない。そう、まるで作られたように…
聖書曰く、主は炎より天使を『作り出し』たもう――。
うーむ我ながら上手いことを考えた。頭の中でお人形遊びをする神様の姿に苦笑いしながら薬匙を置き、盆に水差しとコップ、痛み止めを乗せてベッドに歩み寄る。心なしか視線が痛い。先程よりも、より痛い。
しかし、『言ってない』のに言ったというのは間違いだろうか。さっきのは直接頭に
―しんけんにはなしているんです!―
強烈な『抗議』に驚き、持っていたものを床にぶちまけてしまった。
やっぱりこいつ、頭の中に直接言葉を(文字通り)叩きこんできてやがる。おまけにそれだけじゃなく覗けもするようだ。そうだろう?
―そのとうりです。なぜならわたしはてんしなのですから―
はあん。そんなもんかね。
窓から差す日差しがにわかに強くなり、その誇らしげな顔を照らしだした。
俺はといえば黙って水差しとコップを回収し、近くの雑巾に手を伸ばした。小さな水たまりができているが、まあこれぐらいなら。俺は四つん這いになれないから雑巾を床に落とし、足で水溜りをぐしぐしと拭った。
まだ慣れていない頃にもよくこうしてコップをひっくり返したもんだ。
しかし、
「『助けてくれてありがとう』の一つも言えないなんて大した天使様だな。恐れ入ったよ」
うぐ、と息を飲んだのが聞こえた。
窓から差し込む光が弱くなった気がした。また日が陰ったようだ。
改めてそいつを見ると、なにやら気まずそうな顔をしている。だが、その程度じゃあ俺の気はすまない。
「サキュバス化を止める薬だぁ?天使様が知らないものをこの下賤で矮小な人間風情が知っているとお思いですかぁ?ああ、それともあれか。天使じゃないのか。そうかそうか。その羽と輪っかは仮装パーティーの衣装かぁ」
叩きつけるように言ってやった。大人げない?大いに結構。
第一、無いものを無いと言って何が悪い?これが事実だ、現実だ。たとえ神でも天使でも、こればかりはどうしようもない。別に良いじゃないか。どんな生物も過程の違いこそありはすれ、『最終的に』行き着く所は結局同じなんだから。あ、でも生物とはまた違うのか?うーむ。
思考にストップをかけてから俺は雑巾を部屋のどこぞに蹴り飛ばした。それから改めて薬包紙に白い粉末を少し載せ、コップに新しく水を入れなおし、復讐される前にさっさとベッド脇のテーブルへと運んだ。
「今のお前にはこれで十分だ。飲め」
彼女は唇を噛んだまま俯き、動かない。
おや、案外打たれ弱いんだな。
「なんだ?ありもしない薬が天から降ってくるまで祈って待つか?信心深いのも考えものだな」
青い瞳が再び俺を射抜く。そこには確かに侮辱に対する怒りが揺らめいていた。
嫌なことに変わりはないが、先程の死んだような瞳よりは幾分か『まし』だ。
「飲め。今も薬で痛みを誤魔化してるにすぎん。そのままじゃいずれ悶絶することになるぞ」
―………―
微動だにしねぇ。…そういや、俺の心が読めるんだったな。
俺は頭の中で、彼女が体感するかもしれない痛みに最も近いであろうものをイメージした。あくまで比喩的なイメージだが、それでも腕が疼いた。
俺自身にも堪えたが、彼女にはもっと堪えたようだ。これから来る痛みを想像できたのか、真っ青になりながら目を見開いた。そして大きくため息をつくと、渋々といったふうに薬を口にした。
すぐにその端正な顔が凄まじい形相になる。
うわぁ、めっちゃニガそう。
―っ〜〜〜〜!―
あぁ、悶絶が頭にまで流れ込んでくる。俺の舌までピリピリしてきやがった。
ちなみにこの自家製解熱鎮痛剤の苦味は仕様だ。決して嫌がらせではない。決して、嫌がらせではない。決して。これ、大事なこと。
「横になって目ぇ瞑ってろ。すぐに眠くなる。」
彼女はこれに素直に従い、うつ伏せになった。完全に出血が止まっていないのか、背中の包帯は今だ赤く染まっている。痛々しい。
俺はベッド脇の窓のカーテンを引き、掛け布団を肩まで掛けてやる。まさか飛んで逃げるということはないだろうが、逃げ出して野たれ死なれちゃ夢見が悪い。
いずれにせよ、これで少しは静かになる。また脳ミソをぶっ叩かれるのは御免だ。天使様には夢の世界でしばらく頭を冷やしていただこう。
―…ごめんなさい―
はっと彼女を見る。その背中には哀愁が漂っており、声にも先ほどまでの覇気が無くなっていた。
しまった。何でもお見通しなんだった。
俺は気まずくなってがしがしと髪の毛を掻きまぜた。
「…いいさ。落ち着いてから改めて話をしよう。例えば俺が画家だってこととかな」
頭を撫でようとして、やめた。何故って?
天使の輪って触れたら手がズッパリいきそうじゃないか。羽みたいに感触が想像できないからなぁ…。どうするよ、この差し出した手の行方は。でもナデナデズバブシュギャーはなぁ…。
その時、そいつがくすりと笑ったのが聞こえた。一瞬、また陽が差した気がした。
―そんなこと…ありませんわ……―
…やれやれ。天使様はなんでもお見通し、か。
俺はくしゃりとブロンドを撫でた。太陽の香りが仄かにした。
__________
[1階 新アトリエ]
「ん?輪っか?まだ手はくっついてるだろ?いやこっち。そっちはその前からもうない」
「どんなって言われてもなぁ。こう…冬の寒い日に暖炉に手をかざしたカンジ?いや、陽に当たってるカンジってのが近いか」
「へっへーん、いーだろー」
「しかしあの羽の大量出血に加えて全身の複雑骨折。よく助かったもんだ。ああ、フツーは死んでるねぇ。それでも2日目には体を起こすたぁ、あれなら医術は必要ないわけだ。ケケケ」
「え?あぁ、よくこんな場末の森で治療ができたなって話か」
「…お前さん、森を無事に通り抜けられたろ。おかしいと思わないか?このご時世に魔物が…この言い方嫌いなんだがな…魔物が一匹も出ない森なんて」
「いや、お前の奥さんが一緒だったって線もあるがよ。は?自慢はいらん。あぁ、知ってる知ってる。新聞で粗方読んだよ。本まで出しやがって…商売があくどいんだよ!まったくなんであの容姿端麗完全無欠の人が、こんなしょうもないオッサンとくっいたのか…」
「なに、簡単な事さ。俺は『森のお医者さん』でもあるんだよ。家の前に倒れてたワーウルフを助けたのがきっかけかね」
「彼女は少し納得してないようだったがな。『魔物を助けるなんて』ってさ」
「『ああ、天使様。怪我や病気で苦しんでいるものを救ってしまった私は地獄に落ちるのでしょうか』って仰々しく言ったら黙ったよ。ケケケ」
「性別、年齢、地位、職業、美醜、国、種族、宗教。それで命を篩にかけるなんて、ナンセンス極まりねぇ。『〜だから、助ける』じゃなくて『助ける』でいいじゃねぇか。シンプルで」
「…画家だぞ?そっちが本業じゃぞねぇぞテメー。髭に筆洗油ひたして火ィつけんぞ」
「ともかくそれ以来、食いものは分けてくれるし、客には手を出さない。絵具の素材は安心して取りに行ける。そのかわりに面倒は見てやるってことで持ちつ持たれつなのさ」
「当日は冠とマントと。髭は?付けない?…そうか。うん、それも一応考えておこう。試着の時に一緒に持っていく。だが問題は式の衣装と奥さんの『長さ』か……画面に入るか?」
――――――――――
「なに?!名前が無い?」
スプーンを運びながら、俺は驚きの声を上げる。俺の名前を告げたは良いが、彼女に名前は無いときたもんだ。
―はい。わたしのようなじったいをもつてんしはくらいがひくいので…―
そう言いながら彼女は差し出されたスプーンを口に含む。慣れるとこの会話方法はなかなかに便利だ。特に食事中。
「何とも難儀なハナシだなぁ…。なんだ、番号とかで呼ばれるのか?」
―いいえ。なにかあったときにはおとうさまたちはちょくせつかたりかけてくださいますし、ちじょうのかたがたはわたしたちを「てんしさま」としかおよびにならないので―
「成程。事足りるってワケか。ほれ、レバーだ。血が増えるぞ」
―…それおいしくないです―
俺も嫌いだ。粘度の高い物は片手じゃ扱いにくい。
「とにかく食え。残したらもぐぞ。おもに羽を」
―……ぐすん―
「……冗談だ。悪かった」
―わかればよろしい―
「あ、テメー泣き真似かよ」
彼女ははぐとレバーペーストを口に含む。…含んだは良いが一向に飲みこまないな。スプーンから口を離し、しかめっ面で天を仰いでいる。今に十字でも切るんじゃなかろ…あ、切った。
「でさ、なんで羽片っぽないわけ?」
あ、むせた。
がたり、と風が窓を揺らして俺を叱った。
「げほっげっふ!か、るろ!」―どうやったら突然その話題になるんですか!―
「俺は疑問をそのままにしない男だ。アカデミーでも模範的な生徒だった」
―それにしてもでりかしーがたりませんね!―
「だって気になるじゃないか。もしかしたら天界の流行かもしれないからな」
―…たいしたことじゃありません―
そうして彼女はぽつぽつと語り始めた。食事のペースを少し落としながら。
ある日彼女を含めた何人かの天使は「おとうさま」に呼び出された。そこでいずれ彼女たちのサキュバス化が始まる事が告げられたそうだ。
彼女のような低級の天使は地上に降りることが多いから、以前からそういった事はあったそうだ。ただ、サキュバスにまでなる事はなかったらしいが。しかもこのところのペースは異常だったそうだ。
彼女達は地上に下るか、死かを迫られる。そして彼女だけが「堕天」を希望した。しかも、こういった事はこいつが初めてらしい。…他の連中は生き恥を晒すくらいなら、と即決したそうだ。
だが、彼女は違った。
自分はまだ天使なのだと、救える人がいる筈だと「おとうさま」に言った。
最初は平淡に語っていた彼女の声が次第に沈んできた。顔に陰りが見えるのは太陽が雲に隠れたせいだけではないだろう。
でも。ひときわ沈んだ声が頭に響いた。
―でも、じぶんでおもっているだけじゃ、だめですよね…―
ははは、と彼女は自嘲気味に笑った。
そんなことはない、と言う前に彼女は話を続けた。
彼女の言葉を聞いた「おとうさま」はこう返したそうだ。
「お前は宿命を逃れるやもしれぬ。来るべき時のため、お前の道を残しておこう」
堕天する天使は両羽を奪われる決まりらしい。いずれ仲間を巻き込まないため、だそうだ。だが主は彼女の「道」を、左側の羽を残された。誇り高き娘が、いずれ帰るであろうことを信じ。
しかし、所詮は伝説種(レジェンダリ)の技術。彼らは魔術では人間を超越しているが、技術の方は微妙。治療魔法では彼女の羽から流れ出る血は十分止められていなかった。おそらく彼女が「聖」とは違った気を持っていたからだろう。それを確認せずに天界は彼女を送り出し、結果あぁなった、と。
「……立派だよ、お前さん」
「? かるろ?」
「あ? あぁ、はいよ」
彼女はまたもしかめっ面で差し出されたレバーペーストを口に含んだ。
「それでサキュバス化を止める薬、か…」
―はい、にんげんのぎじゅつはすすんでいるので、もしかしたら…と―
「…悪かったな。あんなこと言って」
―きにしないでください。わたしもたいへんみぐるしいまねを…―
ごめんなさい。そう言ってしょんぼりする彼女を見て、俺はふむんと鼻を鳴らした。
ここまでしおらしいとからかいがいがない。それどころか、これじゃまるで俺が性悪のロクデナシみたいだ。
俺は左手でぽんと膝を打った。
「よし、お詫びに俺も何かプライベェトな質問を受けようじゃないか。それで今の質問の非礼を水に流してくれ。」
どんと来い、と言わんばかりに胸を張る俺。やる事は変わらず天使の餌付けなわけだが。
てっきりその可愛らしい顔を歪めてうんうん悩むかと思ったが、彼女はすぐに質問を切り出した。彼女はまっすぐ俺を見て口を開いた。
「かるろ」―右腕はどうしたの?―
思わずスプーンを落とした。
カラスが大きく一声鳴いた。
―あ、おちました―
わかってる。目玉はちゃんと両方あるんだ。
俺は左手を伸ばしてスプーンを拾った。
「しかし、いきなりディープな質問だな」
―じつはずっときになっていたんです。でも、わるいかと…―
「若干予想はしてたが、デリカシーが足りないんじゃないか」
―ふふっ。あなたにいわれたくありません―
「けぇっ…なに、大したことじゃないさ」
俺はスプーンを台布巾で軽くぬぐった。
「あーあー、先にこいつを洗わなきゃなぁ。おい、持ってるから水差しでちょっと水をかけてくれ。俺は片手が塞がってる」
―…いえ、そのままで大丈夫です―
「バカ言うな。いいか?例え短い間でも雑菌が」
「…かるろ?」
「何だ」
「あ…あぅ…?」―あの…大丈夫、ですか?―
「…ああ」
怪我人が、大丈夫ですか、だってよ。
ばつの悪さを隠すために唯一の手で頬をかきながら、俺はぼつぼつ話し始めた。
__________
[1階 新アトリエ]
「やっぱり奥さんをこう…無難な構図すぎるか?巻きついてるのも斬新だが、城に飾るにはなぁ…。あん?大丈夫悪いようにはしないさ」
「俺は教会画家になりたかったんだ。教会の壁にでかい神様を描くあれだ。ガキの頃にちょいと有名な画家が作業しているとこに立ち会ってな。すげぇんだぜ。普通は弟子にああだこうだ指示して描くのに、その人はデッカイ壁に一人で立ち向かっていた。もうね、超カッコいい」
「必死で勉強したよ。友達がいないから時間もあった。弟子入りもしたね。…考えてみればよく受け入れてくれたもんだ」
「で、結果的にめでたくある国のアカデミーに入ったわけだが…あぁ、アカデミーってのはデカイ教育施設っつーか研究所っつーか…知ってる?そりゃそうか。ちょっと椅子の前で跪いてみてくれ。奥さんの手にキスする感じで」
「だが学費がなぁ…。で、ある日教会から手紙が来たんだ。良い仕事の口があるって。ホイホイ行ってみたら『図鑑の挿絵を描け』だとよ」
「言い忘れてたがその国はえらい反魔物派が強い国だったんだ。え?ああ、旧教の方だよ。で、啓蒙のために図鑑の増刷が必要だったらしいんだが、その下絵を描けって事だったのさ」
「魔物、伝説種(レジェンダリ)の死体を基に絵を描けとよ」
「連中は人に嫌われて定職に就けない俺なら、二つ返事で受けると思ったんだろう。一言で断わったよ。もちろん。犯すな殺すなは教徒の基本だろ?だがその後余計なことを言っちまった」
「『なに? お 前 等 の 神様はいかれてんのか?もしかしてネクロフィリア?なら子供のあんたらの思考が腐ってるのも道理だな』って」
「で、教会侮辱罪。即ブタ箱。面白いだろ?"教会"侮辱罪で"神"侮辱罪じゃないんだぜ。ケケケ」
「俺の画家生命を絶ってやるとかで利き腕を切ることになってな。その結果がこれさ。まぁ首じゃなくて良かった良かった」
「首…手を回す…お姫様抱っこで…ん?いや大丈夫だから。悪いようにはしないから」
__________
―…なんで『え』をかきつづけるんですか?―
彼女はいつしか食事をやめていた。いや、もしかしたら俺が先に手を止めたのかもしれない。
話したのは全てではなかった。腕を切られるシーンに関しては大幅な検閲を入れてある。俺はそこまでデリカシーのない人間じゃない。まあ、食事中でなければ断面について赤裸々に語っても良かったんだが。
…聴き入ってくれたようだが、だからといって泣く必要もなかろう。どこだ?泣くポイントは。
―だって、いたかったでしょう?つらかったでしょう?なのになんで…―
はらはらと涙を流しながら彼女は言う。光のしずくが白磁のような頬を伝う。綺麗だ、と思ってしまうのは不謹慎なのだろうか。
彼女は俺の右肩に手を伸ばして丸くなってしまった断面にそっと触れ、慈しむように2度3度と撫でた。
お前さんだってまだ痛いだろうし、辛いだろう。何でお前さんに関係ないことで泣くかね。
―あなたのうでは『わたしたち』のせいでそうなったもおなじです!―
そんなことはない。信仰なんて、神の名前さえあれば成立するんだ。これはお前たちの名を騙った連中が、勝手にやらかしたことだ。お前さんが泣く必要など、どこにもない。
―でも……でも……―
「ありがとよ。やっぱり、天使(アンジェ)様は優しいんだな」
俺は彼女の背中を軽くたたく。
―でも、わたしにはわからない―
ぽつりとそう言ったかと思うと、彼女はぐっと身を乗り出した。眼前に彼女の顔が迫る。潤んだ青い瞳に似合わない、無精髭の男が映った。
―りふじんにくっすることなく、あなたは『え』をかきつづけた。そのつよさは、じぶんをつらぬく『りゆう』はどこからくるのですか?なにがあなたをそこまでさせるのですか?―
「んなこと言ったって、おまえさんは『話さなくてもいい』じゃないか」
ベッド脇のテーブルに置いたスープかき混ぜながら俺は素直な感想を述べる。彼女は苦々しげな表情を作り、かと思うとしょんぼりした様子で俯いてしまった。
正直に言うと、しまったと思った。全くこの口は、どうしてこうも余計な事を垂れ流してしまうのか。
すまん、と言おうとした時だった。彼女は顔をあげ、決意の表情で口を開いた。
「あ、あ…あ、り……あ…ぅ……!」
とぎれとぎれの音がその口から流れ出した。少女らしい、高く澄んだ音だった。
どうやら上手く喉から声が出ないらしい。当然だ、彼女は今まで喋る必要がなかったのだから。だが、何が言いたいかは分かる。
あ り が と う
ぎこちなく動く彼女の唇は、確かにそう言っていた。
声に出さずに心の中で確認すると、彼女はそれにこくこくと肯いた。そして何とか完成した言葉をひねり出そうと、必死の形相でまた唇を動かし始める。
俺はスプーンを置いて、くしゃくしゃと彼女のブロンドをかき混ぜた。光の輪を遮ると、その部分がまるで陽に当たったように温かくなった。
びっくりさせてしまったようで、彼女は目をつぶり、肩をすくめる。そしておそるおそる片目を開け、俺の表情をうかがった。
「そうだな、努力は認めよう」
おどけた調子で言うと、彼女は複雑そうな顔をした。褒められて嬉しいのが半分、『努力賞』に対する不満が半分、といったところだろうか。ちゃんと言えるんだからもう少し待て、とでも言いたげだ。
俺は口の端を吊り上げて見せた。
「無理すんな。まぁ、まずは簡単なところからいこうじゃないか」
彼女が不思議そうに小首をかしげる。
俺は彼女にわかりやすいようゆっくり口を開いた。
「カ・ル・ロ」
「?」
俺は鼻を指さしながら繰り返す。
「カ・ル・ロ。カルロだ」
何を表すか感づいたのか、彼女は懸命に口を動かしはじめた。
「か…う…お!かる…お!」
「おー、おしいおしい。舌を使え、舌を」
「かーお…かるろ!」
「んーよくできました」
どうだ、と自慢げな表情の彼女を再びくしゃくしゃと撫でてやる。
しかしまあ呆れたもんだ。昨日今日会ったわけでもないのに、互いの名前も知らなかったのだから。
「カルロ。カルロス-アラン-ネラブルツ。しがない画家だ。よろしくな天使(アンジェ)様よ」
「かるろ…」―ですね―
やれやれ、器用な話し方をしやがる。
彼女は口に続いて心で言葉を紡ぐ。頭の中に響くその声は、まぎれも無く先程彼女が紡いだ声と同じものだった。
「食前の準備体操は終わりだ。ほれ、食え」
改めてスプーンを持ち、ひとすくい彼女の口に運ぶ。肩羽の天使は、おずおずとそれを含んだ。
―…おいしい―
彼女は誰に言うでもなく呟き、微笑む。その微笑みには少女らしからぬ高潔さがあり、それでいて儚く消えてしまいそうな美しさがあった。
俺は図らずも息を詰め、見入ってしまった。まぎれもない天使の微笑みだった。
描き留めなければ。俺の中の画家の血が叫んだ。俺は素早く心の耳を塞ぐ。今は彼女の食事中だ、と。俺はそこまで、他人を蔑ろにするほどの芸術バカではないのだ、と。
だが、ああ、この手にあるのがスプーンでなく木炭であったなら。そしてこの手の届く所に紙切れでもあれば。そうすればこの…。
すると彼女は視線を俺に移し、少し恥ずかしそう頬を染めて言った。
「…」―そんなにほめられると、はずかしいです…―
「…」
俺はスプーンの柄を咥え、空いた左手で勢いよく窓を開けた。そのまま腕一本を頼りに窓から乗り出し、空を見る。雲ひとつない快晴だ。聞こえるのは鳥の鳴き声と木々のざわめきのみ。今日も森は平和だった。
おかしい。ファニーではなくストレンジの方で。
「か、かるろ?」―どうしたんですか!?―
「生意気だった天使様が妙にしおらしくなったから、てっきり終末が来るかと」
「うぅーーー!!」
彼女は額にしわを寄せて唇を尖らせ、体を揺すって唸り声をあげて見せた。先程の微笑みが嘘のような、子供みたいなそぶりが俺には可笑しくてしょうがなかった。
「どうした!?スープが喉に詰まったか!?」
―そんなわけないでしょう!もぅ!!―
ぷい、と彼女はそっぽを向く。
俺の頬が自然と緩んだ。
_____________________________________
[1階 新アトリエ]
「ある日、天使を拾ったんだ」
「ま、ぜんぜん神々しくなかったがな」
「何と言ったものか…ほれ、死んだ人間が地上に来る時輪っかとかつけて…死霊?そう。そういったものかと。何故って、お前の言う真っ白で光り輝き頭に輪がある神の使いが血だまりの中にいたんだぜ?」
「…そう、そいつには羽が片方なかったのさ」
「教会に関わる仕事だったからな、助けたさ。伝説種(レジェンダリ)のサキュバス化の話も知ってたしな。…そうでなくとも連れ帰ったろうがね」
「…まぁね。俺のお家柄かね。ほら、俺の家は代々死刑執行人じゃないか。どっかの誰かさんの親父のせいで、爺さんの代でお役御免だったが。アンタにも、世話になったな。で、親父が医者になって。ケケケ、俺は今こんなことしてるがな」
「え?そもそも、死刑執行人の息子がどうして医者になるって?そりゃ、人の体を切ったり打ったりすれば人の体に詳しくなるのも道理だろ。そこに俺の商売とも共通点が生まれるわけだ。おかげで俺は人の身体がそらで描ける。筋肉やら何やらが全て頭に入ってるからな」
「…で、親父がいつも言ってたのさ。『怪我人はたとえ悪魔でも助けろ』ってな」
「死刑執行人ってのは社会から軽蔑される宿命だからな。…今思うと、親父は誰かに『ありがとう』って言われたかったのかもな」
「…話がそれたな。そしてお前は動くな。目を逸らすな。ったく…」
「ともかく、そういった教育を施されてたからな。連れ帰った。医術の心得も十分あったし。人なら助からないかもだが、伝説種(レジェンダリ)なら…と思ってな。アカデミーじゃ医術も芸術も両方行けるくらいだったんだぜ?」
「…見えない?悪かったな。」
「あー、ハイハイ。どうせ俺は冴えない顔した絵描きですよ。おら次、斜め45度!椅子に右手をかけろ!」
__________
目が覚め、俺が医者であると勘違いしたそいつはいきなり言った。
―おくすりなら、サキュバスかをとめるおくすりをだしなさい―
あきれた。あきれ果てた。起きて早々命令されたのはそいつが初めてだった。俺は薬匙を咥えたまま凍りついてしまった。
青い瞳がまっすぐ俺を見ている。気持ち悪い目だ、と思った。視線からは温度を感じない。ただ綺麗なだけのパーツ、まるでガラスでできた人形の目だ。顔の方も作られたように整っているが生気がない。そう、まるで作られたように…
聖書曰く、主は炎より天使を『作り出し』たもう――。
うーむ我ながら上手いことを考えた。頭の中でお人形遊びをする神様の姿に苦笑いしながら薬匙を置き、盆に水差しとコップ、痛み止めを乗せてベッドに歩み寄る。心なしか視線が痛い。先程よりも、より痛い。
しかし、『言ってない』のに言ったというのは間違いだろうか。さっきのは直接頭に
―しんけんにはなしているんです!―
強烈な『抗議』に驚き、持っていたものを床にぶちまけてしまった。
やっぱりこいつ、頭の中に直接言葉を(文字通り)叩きこんできてやがる。おまけにそれだけじゃなく覗けもするようだ。そうだろう?
―そのとうりです。なぜならわたしはてんしなのですから―
はあん。そんなもんかね。
窓から差す日差しがにわかに強くなり、その誇らしげな顔を照らしだした。
俺はといえば黙って水差しとコップを回収し、近くの雑巾に手を伸ばした。小さな水たまりができているが、まあこれぐらいなら。俺は四つん這いになれないから雑巾を床に落とし、足で水溜りをぐしぐしと拭った。
まだ慣れていない頃にもよくこうしてコップをひっくり返したもんだ。
しかし、
「『助けてくれてありがとう』の一つも言えないなんて大した天使様だな。恐れ入ったよ」
うぐ、と息を飲んだのが聞こえた。
窓から差し込む光が弱くなった気がした。また日が陰ったようだ。
改めてそいつを見ると、なにやら気まずそうな顔をしている。だが、その程度じゃあ俺の気はすまない。
「サキュバス化を止める薬だぁ?天使様が知らないものをこの下賤で矮小な人間風情が知っているとお思いですかぁ?ああ、それともあれか。天使じゃないのか。そうかそうか。その羽と輪っかは仮装パーティーの衣装かぁ」
叩きつけるように言ってやった。大人げない?大いに結構。
第一、無いものを無いと言って何が悪い?これが事実だ、現実だ。たとえ神でも天使でも、こればかりはどうしようもない。別に良いじゃないか。どんな生物も過程の違いこそありはすれ、『最終的に』行き着く所は結局同じなんだから。あ、でも生物とはまた違うのか?うーむ。
思考にストップをかけてから俺は雑巾を部屋のどこぞに蹴り飛ばした。それから改めて薬包紙に白い粉末を少し載せ、コップに新しく水を入れなおし、復讐される前にさっさとベッド脇のテーブルへと運んだ。
「今のお前にはこれで十分だ。飲め」
彼女は唇を噛んだまま俯き、動かない。
おや、案外打たれ弱いんだな。
「なんだ?ありもしない薬が天から降ってくるまで祈って待つか?信心深いのも考えものだな」
青い瞳が再び俺を射抜く。そこには確かに侮辱に対する怒りが揺らめいていた。
嫌なことに変わりはないが、先程の死んだような瞳よりは幾分か『まし』だ。
「飲め。今も薬で痛みを誤魔化してるにすぎん。そのままじゃいずれ悶絶することになるぞ」
―………―
微動だにしねぇ。…そういや、俺の心が読めるんだったな。
俺は頭の中で、彼女が体感するかもしれない痛みに最も近いであろうものをイメージした。あくまで比喩的なイメージだが、それでも腕が疼いた。
俺自身にも堪えたが、彼女にはもっと堪えたようだ。これから来る痛みを想像できたのか、真っ青になりながら目を見開いた。そして大きくため息をつくと、渋々といったふうに薬を口にした。
すぐにその端正な顔が凄まじい形相になる。
うわぁ、めっちゃニガそう。
―っ〜〜〜〜!―
あぁ、悶絶が頭にまで流れ込んでくる。俺の舌までピリピリしてきやがった。
ちなみにこの自家製解熱鎮痛剤の苦味は仕様だ。決して嫌がらせではない。決して、嫌がらせではない。決して。これ、大事なこと。
「横になって目ぇ瞑ってろ。すぐに眠くなる。」
彼女はこれに素直に従い、うつ伏せになった。完全に出血が止まっていないのか、背中の包帯は今だ赤く染まっている。痛々しい。
俺はベッド脇の窓のカーテンを引き、掛け布団を肩まで掛けてやる。まさか飛んで逃げるということはないだろうが、逃げ出して野たれ死なれちゃ夢見が悪い。
いずれにせよ、これで少しは静かになる。また脳ミソをぶっ叩かれるのは御免だ。天使様には夢の世界でしばらく頭を冷やしていただこう。
―…ごめんなさい―
はっと彼女を見る。その背中には哀愁が漂っており、声にも先ほどまでの覇気が無くなっていた。
しまった。何でもお見通しなんだった。
俺は気まずくなってがしがしと髪の毛を掻きまぜた。
「…いいさ。落ち着いてから改めて話をしよう。例えば俺が画家だってこととかな」
頭を撫でようとして、やめた。何故って?
天使の輪って触れたら手がズッパリいきそうじゃないか。羽みたいに感触が想像できないからなぁ…。どうするよ、この差し出した手の行方は。でもナデナデズバブシュギャーはなぁ…。
その時、そいつがくすりと笑ったのが聞こえた。一瞬、また陽が差した気がした。
―そんなこと…ありませんわ……―
…やれやれ。天使様はなんでもお見通し、か。
俺はくしゃりとブロンドを撫でた。太陽の香りが仄かにした。
__________
[1階 新アトリエ]
「ん?輪っか?まだ手はくっついてるだろ?いやこっち。そっちはその前からもうない」
「どんなって言われてもなぁ。こう…冬の寒い日に暖炉に手をかざしたカンジ?いや、陽に当たってるカンジってのが近いか」
「へっへーん、いーだろー」
「しかしあの羽の大量出血に加えて全身の複雑骨折。よく助かったもんだ。ああ、フツーは死んでるねぇ。それでも2日目には体を起こすたぁ、あれなら医術は必要ないわけだ。ケケケ」
「え?あぁ、よくこんな場末の森で治療ができたなって話か」
「…お前さん、森を無事に通り抜けられたろ。おかしいと思わないか?このご時世に魔物が…この言い方嫌いなんだがな…魔物が一匹も出ない森なんて」
「いや、お前の奥さんが一緒だったって線もあるがよ。は?自慢はいらん。あぁ、知ってる知ってる。新聞で粗方読んだよ。本まで出しやがって…商売があくどいんだよ!まったくなんであの容姿端麗完全無欠の人が、こんなしょうもないオッサンとくっいたのか…」
「なに、簡単な事さ。俺は『森のお医者さん』でもあるんだよ。家の前に倒れてたワーウルフを助けたのがきっかけかね」
「彼女は少し納得してないようだったがな。『魔物を助けるなんて』ってさ」
「『ああ、天使様。怪我や病気で苦しんでいるものを救ってしまった私は地獄に落ちるのでしょうか』って仰々しく言ったら黙ったよ。ケケケ」
「性別、年齢、地位、職業、美醜、国、種族、宗教。それで命を篩にかけるなんて、ナンセンス極まりねぇ。『〜だから、助ける』じゃなくて『助ける』でいいじゃねぇか。シンプルで」
「…画家だぞ?そっちが本業じゃぞねぇぞテメー。髭に筆洗油ひたして火ィつけんぞ」
「ともかくそれ以来、食いものは分けてくれるし、客には手を出さない。絵具の素材は安心して取りに行ける。そのかわりに面倒は見てやるってことで持ちつ持たれつなのさ」
「当日は冠とマントと。髭は?付けない?…そうか。うん、それも一応考えておこう。試着の時に一緒に持っていく。だが問題は式の衣装と奥さんの『長さ』か……画面に入るか?」
――――――――――
「なに?!名前が無い?」
スプーンを運びながら、俺は驚きの声を上げる。俺の名前を告げたは良いが、彼女に名前は無いときたもんだ。
―はい。わたしのようなじったいをもつてんしはくらいがひくいので…―
そう言いながら彼女は差し出されたスプーンを口に含む。慣れるとこの会話方法はなかなかに便利だ。特に食事中。
「何とも難儀なハナシだなぁ…。なんだ、番号とかで呼ばれるのか?」
―いいえ。なにかあったときにはおとうさまたちはちょくせつかたりかけてくださいますし、ちじょうのかたがたはわたしたちを「てんしさま」としかおよびにならないので―
「成程。事足りるってワケか。ほれ、レバーだ。血が増えるぞ」
―…それおいしくないです―
俺も嫌いだ。粘度の高い物は片手じゃ扱いにくい。
「とにかく食え。残したらもぐぞ。おもに羽を」
―……ぐすん―
「……冗談だ。悪かった」
―わかればよろしい―
「あ、テメー泣き真似かよ」
彼女ははぐとレバーペーストを口に含む。…含んだは良いが一向に飲みこまないな。スプーンから口を離し、しかめっ面で天を仰いでいる。今に十字でも切るんじゃなかろ…あ、切った。
「でさ、なんで羽片っぽないわけ?」
あ、むせた。
がたり、と風が窓を揺らして俺を叱った。
「げほっげっふ!か、るろ!」―どうやったら突然その話題になるんですか!―
「俺は疑問をそのままにしない男だ。アカデミーでも模範的な生徒だった」
―それにしてもでりかしーがたりませんね!―
「だって気になるじゃないか。もしかしたら天界の流行かもしれないからな」
―…たいしたことじゃありません―
そうして彼女はぽつぽつと語り始めた。食事のペースを少し落としながら。
ある日彼女を含めた何人かの天使は「おとうさま」に呼び出された。そこでいずれ彼女たちのサキュバス化が始まる事が告げられたそうだ。
彼女のような低級の天使は地上に降りることが多いから、以前からそういった事はあったそうだ。ただ、サキュバスにまでなる事はなかったらしいが。しかもこのところのペースは異常だったそうだ。
彼女達は地上に下るか、死かを迫られる。そして彼女だけが「堕天」を希望した。しかも、こういった事はこいつが初めてらしい。…他の連中は生き恥を晒すくらいなら、と即決したそうだ。
だが、彼女は違った。
自分はまだ天使なのだと、救える人がいる筈だと「おとうさま」に言った。
最初は平淡に語っていた彼女の声が次第に沈んできた。顔に陰りが見えるのは太陽が雲に隠れたせいだけではないだろう。
でも。ひときわ沈んだ声が頭に響いた。
―でも、じぶんでおもっているだけじゃ、だめですよね…―
ははは、と彼女は自嘲気味に笑った。
そんなことはない、と言う前に彼女は話を続けた。
彼女の言葉を聞いた「おとうさま」はこう返したそうだ。
「お前は宿命を逃れるやもしれぬ。来るべき時のため、お前の道を残しておこう」
堕天する天使は両羽を奪われる決まりらしい。いずれ仲間を巻き込まないため、だそうだ。だが主は彼女の「道」を、左側の羽を残された。誇り高き娘が、いずれ帰るであろうことを信じ。
しかし、所詮は伝説種(レジェンダリ)の技術。彼らは魔術では人間を超越しているが、技術の方は微妙。治療魔法では彼女の羽から流れ出る血は十分止められていなかった。おそらく彼女が「聖」とは違った気を持っていたからだろう。それを確認せずに天界は彼女を送り出し、結果あぁなった、と。
「……立派だよ、お前さん」
「? かるろ?」
「あ? あぁ、はいよ」
彼女はまたもしかめっ面で差し出されたレバーペーストを口に含んだ。
「それでサキュバス化を止める薬、か…」
―はい、にんげんのぎじゅつはすすんでいるので、もしかしたら…と―
「…悪かったな。あんなこと言って」
―きにしないでください。わたしもたいへんみぐるしいまねを…―
ごめんなさい。そう言ってしょんぼりする彼女を見て、俺はふむんと鼻を鳴らした。
ここまでしおらしいとからかいがいがない。それどころか、これじゃまるで俺が性悪のロクデナシみたいだ。
俺は左手でぽんと膝を打った。
「よし、お詫びに俺も何かプライベェトな質問を受けようじゃないか。それで今の質問の非礼を水に流してくれ。」
どんと来い、と言わんばかりに胸を張る俺。やる事は変わらず天使の餌付けなわけだが。
てっきりその可愛らしい顔を歪めてうんうん悩むかと思ったが、彼女はすぐに質問を切り出した。彼女はまっすぐ俺を見て口を開いた。
「かるろ」―右腕はどうしたの?―
思わずスプーンを落とした。
カラスが大きく一声鳴いた。
―あ、おちました―
わかってる。目玉はちゃんと両方あるんだ。
俺は左手を伸ばしてスプーンを拾った。
「しかし、いきなりディープな質問だな」
―じつはずっときになっていたんです。でも、わるいかと…―
「若干予想はしてたが、デリカシーが足りないんじゃないか」
―ふふっ。あなたにいわれたくありません―
「けぇっ…なに、大したことじゃないさ」
俺はスプーンを台布巾で軽くぬぐった。
「あーあー、先にこいつを洗わなきゃなぁ。おい、持ってるから水差しでちょっと水をかけてくれ。俺は片手が塞がってる」
―…いえ、そのままで大丈夫です―
「バカ言うな。いいか?例え短い間でも雑菌が」
「…かるろ?」
「何だ」
「あ…あぅ…?」―あの…大丈夫、ですか?―
「…ああ」
怪我人が、大丈夫ですか、だってよ。
ばつの悪さを隠すために唯一の手で頬をかきながら、俺はぼつぼつ話し始めた。
__________
[1階 新アトリエ]
「やっぱり奥さんをこう…無難な構図すぎるか?巻きついてるのも斬新だが、城に飾るにはなぁ…。あん?大丈夫悪いようにはしないさ」
「俺は教会画家になりたかったんだ。教会の壁にでかい神様を描くあれだ。ガキの頃にちょいと有名な画家が作業しているとこに立ち会ってな。すげぇんだぜ。普通は弟子にああだこうだ指示して描くのに、その人はデッカイ壁に一人で立ち向かっていた。もうね、超カッコいい」
「必死で勉強したよ。友達がいないから時間もあった。弟子入りもしたね。…考えてみればよく受け入れてくれたもんだ」
「で、結果的にめでたくある国のアカデミーに入ったわけだが…あぁ、アカデミーってのはデカイ教育施設っつーか研究所っつーか…知ってる?そりゃそうか。ちょっと椅子の前で跪いてみてくれ。奥さんの手にキスする感じで」
「だが学費がなぁ…。で、ある日教会から手紙が来たんだ。良い仕事の口があるって。ホイホイ行ってみたら『図鑑の挿絵を描け』だとよ」
「言い忘れてたがその国はえらい反魔物派が強い国だったんだ。え?ああ、旧教の方だよ。で、啓蒙のために図鑑の増刷が必要だったらしいんだが、その下絵を描けって事だったのさ」
「魔物、伝説種(レジェンダリ)の死体を基に絵を描けとよ」
「連中は人に嫌われて定職に就けない俺なら、二つ返事で受けると思ったんだろう。一言で断わったよ。もちろん。犯すな殺すなは教徒の基本だろ?だがその後余計なことを言っちまった」
「『なに? お 前 等 の 神様はいかれてんのか?もしかしてネクロフィリア?なら子供のあんたらの思考が腐ってるのも道理だな』って」
「で、教会侮辱罪。即ブタ箱。面白いだろ?"教会"侮辱罪で"神"侮辱罪じゃないんだぜ。ケケケ」
「俺の画家生命を絶ってやるとかで利き腕を切ることになってな。その結果がこれさ。まぁ首じゃなくて良かった良かった」
「首…手を回す…お姫様抱っこで…ん?いや大丈夫だから。悪いようにはしないから」
__________
―…なんで『え』をかきつづけるんですか?―
彼女はいつしか食事をやめていた。いや、もしかしたら俺が先に手を止めたのかもしれない。
話したのは全てではなかった。腕を切られるシーンに関しては大幅な検閲を入れてある。俺はそこまでデリカシーのない人間じゃない。まあ、食事中でなければ断面について赤裸々に語っても良かったんだが。
…聴き入ってくれたようだが、だからといって泣く必要もなかろう。どこだ?泣くポイントは。
―だって、いたかったでしょう?つらかったでしょう?なのになんで…―
はらはらと涙を流しながら彼女は言う。光のしずくが白磁のような頬を伝う。綺麗だ、と思ってしまうのは不謹慎なのだろうか。
彼女は俺の右肩に手を伸ばして丸くなってしまった断面にそっと触れ、慈しむように2度3度と撫でた。
お前さんだってまだ痛いだろうし、辛いだろう。何でお前さんに関係ないことで泣くかね。
―あなたのうでは『わたしたち』のせいでそうなったもおなじです!―
そんなことはない。信仰なんて、神の名前さえあれば成立するんだ。これはお前たちの名を騙った連中が、勝手にやらかしたことだ。お前さんが泣く必要など、どこにもない。
―でも……でも……―
「ありがとよ。やっぱり、天使(アンジェ)様は優しいんだな」
俺は彼女の背中を軽くたたく。
―でも、わたしにはわからない―
ぽつりとそう言ったかと思うと、彼女はぐっと身を乗り出した。眼前に彼女の顔が迫る。潤んだ青い瞳に似合わない、無精髭の男が映った。
―りふじんにくっすることなく、あなたは『え』をかきつづけた。そのつよさは、じぶんをつらぬく『りゆう』はどこからくるのですか?なにがあなたをそこまでさせるのですか?―
10/07/29 15:58更新 / 八木
戻る
次へ