壷の女の子と小さな冒険
あるところに、お昼寝が大好きなつぼまじんの女の子が住んでいました。
名前をラジーナちゃんといい、保育園に通っています。
保育園のお友達と話すことがちょっと苦手だったラジーナちゃんは、
ある日、夢に出てくるお友達と本当に出会って、大の仲良しになることができました。
そこからどんどんお友達が増えていって、お昼寝のほかにも大好きなことができたので、
保育園に行くのも毎日楽しみです。
そんなラジーナちゃんですが、実は寝相がすごく悪いので、
寝ているときに壷ごとゴロゴロと転がっていってしまいます。
そのために、ラジーナちゃんは、小さな冒険をすることになってしまうのでした…
その日はパパとママのお店がお休みの日。パパとママはお買い物に行ったので、
ラジーナちゃんはお家でお昼寝をしていたのですが……
「すぅ…すぅ……んんっ、もうおなかいっぱい…」
よくある寝言をつぶやきながら、壷の中で穏やかな寝息を立てています。
しかし、そんなラジーナちゃんの様子とは違い、壷はゴロゴロと部屋中を転がっています。
ところでラジーナちゃんの家には、庭に出られる大きな窓があるのですが、
その日はちょっと暑かったので、ラジーナちゃんはその窓を開けっ放しにしたまま
お昼寝をしてしまったのです。
そのせいで、ラジーナちゃんの壷は窓から外に出て、そのままゴロゴロと
遠くへ転がっていってしまいました。
庭を出て…住んでいる町を通り抜け…坂道を転がり落ち…どんどん遠くへ…そして……
「う~ん…ふぁ……」
ラジーナちゃんが起きると、そこには全く知らない風景が広がっていたのでした。
「えっ、ここは…どこ?まだ、夢の中なのかな…」
そこは、見渡す限りの暗い森です。大人ですら不安になるような場所なのですから、
子供のラジーナちゃんだったらなおさらです。
「そうだ、ミナちゃんから貰った腕輪が…」
夢の中で出会った、ラジーナちゃんの一番のお友達のミナちゃんは、
ラジーナちゃんに、悪い夢から守ってくれる不思議な腕輪をくれました。
でも、今いるこの場所が夢の中だとしたら、これは間違いなく悪い夢です。
今ではいつもつけているこの腕輪が守ってくれないことが、
これが夢ではないという一番の証拠なのでした。
「そんな…!やだやだっ、ここどこなの!?パパ、ママ、どこにいるの!?
やだよぉっ、助けて、パパ!ママぁ!!」
いくら大きな声を出しても、もちろんパパやママには届きません。
そんな時、風が吹いたのか、動物がいるのか、茂みがガサガサと音を立てます。
「キャァァァァッ!!やだぁぁぁぁッ!!!」
とうとう、恐ろしさに耐え切れなくなり、ラジーナちゃんは泣きながら走り出しました。
何度も転んで服を汚しながら、ラジーナちゃんは森を必死に逃げ続けます…
ドンッ!!
突然、ラジーナちゃんは何かにぶつかりました。木ではないようですが…
「いたぁい…だ、誰ッ!?」
「ぐぐ…それはこちらの台詞だッ!!この我にぶつかって来るとは、命知らずめ…」
それは、頭から角を生やして、大きな爪と翼を持ったお姉さんでした。
「ご、ごめんなさい…あたし、ここがどこか分からなくて……ぐすっ…」
「なんだ、迷子なのか?お前のような子供が、こんな深い森に何の用がある?」
「えっと…お家でお昼寝してて、起きたらここにいたの…。」
「何ィ?…にわかには信じがたいが……嘘をついているようにも見えんな…」
「お姉さん、ここはどこなの?」
「ここは反魔物領の近くの森だ。奴らに見つからなかったのは幸運だったな…」
「やつら?はんまものりょう?それって何?」
「反魔物領とは簡単に言えば、我やお前のような魔物達を嫌っている連中がいる所だ。
そこに住む奴らに見つかったら、恐ろしい目に合わされる事だろう。
なにしろ奴らは、お前のような幼い子供にも容赦はしない。一切な。
我ならあんな連中一捻りなんだが、お前だったら、恐らく……」
「…!!!いやぁ、怖いよぉっ…!うぇぇぇん…」
「す、すまない。怯えさせるつもりはなかったのだが………そうだ!
我がお前の家まで送り届けてやろう。だから泣くのはやめろ、な?」
さすがに「地上の王者」ドラゴンも、泣いている小さな子供にはかないません。
ラジーナちゃんもようやく安心したようです。
「本当!?お姉さん!」
「ああ。関わった以上、無視もできんしな。お前の名は何という?」
「あたしの名前?ラジーナっていうの。お姉さんは?」
「我が名はゴールディ。それでは、こんな森に長居は無用だ。行くぞ!」
そう言うと、ゴールディさんはラジーナちゃんを抱えて、翼を羽ばたかせました。
見る見るうちに地面が遠ざかっていきます…
「すごぉい…お姉さん、空飛べるの?」
「我はドラゴンだ。子供一人抱えて飛ぶなど造作も無い事よ。
それで、お前の家だが…ここから、何処にあるか分かるか?」
「……わかんない。」
「そうか…。では、お前の住む場所の名は?」
「う~ん……え~と………ごめんなさい。忘れちゃった…。」
「むむ…。やはり、お前を知っている誰かに聞く他ないか?
幼い子供と言えば…やはりあそこか。気乗りはせんが、仕方あるまい…」
「…それで、私の所に来たというわけぢゃな?」
「ああ、そうだ。そうでもなければ、こんな所来てやるものか!」
「そう言われてものぉ~…我々のサバトには、こんな子は居らぬし……」
「あれっ、バフォ様…だよね?よく保育園に来る…」
「恐らく人違いぢゃ。しかし、このまま帰すのも、ちと可哀想ぢゃの…
お主の住む町の特徴を言ってみるがよい。どんな所だとか、こんな建物があるとか。
ひょっとしたら、何か分かるやも知れぬ。」
「うん…わかった。えっと…魔界の近くにあって…大きな時計台があって…
町のみんなが仲良しなの!」
「うむ。他には?」
「時計台の前に広場があって…近くの魔界の中に青空保育園があって…
あたしのお家は、町でお花屋さんやってるの。『鈴蘭』っていう…」
「なるほどのぉ。鈴蘭………鈴蘭ぢゃと!?お主、名前は?」
「ラジーナ=リウルフっていうの。」
「おおッ、やはりそうか!お主、ジャグ=リウルフを知っているか!?」
「うん。あたしの叔父さんだよ。それがどうかしたの?」
「奴は私の親友ぢゃよ。ココに寄る度、お前の事を楽しそうに話しておったわい。
見所のある嫁が居るというに、サバトには入ってくれんかったがの…。
ついこの前まで、この辺りにおったわ。どれ…レイチェル!レイチェルは居らぬか!」
バフォメット様がそう呼ぶと、小さなワーウルフの女の子が部屋に入ってきました。
「は~い。何の御用ですかぁ?」
「うむ、実はな。ジャグの姪っ子が迷子になってしまった様ぢゃから、
お主にジャグ達の匂いを嗅ぎ分け、この子を連れて行って欲しいのぢゃ。」
「了解ですッ!このレイチェル、命に代えてもッ!」
「命賭ける事もないぢゃろ…まあとにかく、ラジーナよ、レイチェルに付いて行くがよい。
まだそんなに遠くまでは行っておらんはずぢゃ。」
「うん。わかったよ…ふふっ♪」
「どうしたのぢゃ?」
「ヤギさんにオオカミさんって、まるで絵本みたいだなぁって思って…」
「あぁ、7匹の子ヤギがオオカミを(性的に)懲らしめる話の事ぢゃな?」
「そうだよ。バフォメットさんもそのお話好きなの?」
「ホッホッホ、何を隠そう、その話に出てくる子ヤギの内の一人はこの私の母上で、
レイチェルはそのオオカミの孫の孫ぢゃからの。知ってて当然ぢゃよ。」
「すごい…!本当なの?」
「本当に本当ぢゃよ。その時の家も、まだこの町に残っておる。
見せてやりたい所なんぢゃが…そんな時間は無いようぢゃ。すまんの。」
「ホントなんだ…。今度、保育園のみんなに教えてあげよう!」
「ホッホ…さあ、もう行くのぢゃ。お主の両親も心配しておるぞ。」
「うん、ありがとうバフォメット様!あ、そうだ。お名前教えてくれる?」
「私の名はアイヴォリー=ゴーティーぢゃ、覚えておくがよいぞ。」
「それじゃあね、アイヴォリーさん!」
「それでは行って参ります、アイヴォリー様!!」
「うむ。あ、それとあと一つ!
お主が大人になった時、もう一度子供に戻りたいと思うようになったのならば、
私のサバトを訪ねるがよい。ステキな世界が待っておるぞ♪では、さらばぢゃ!」
さすがはサバトのリーダー。こんな小さい子にも、勧誘は忘れません。
そしてラジーナちゃんとレイチェルさんは、叔父さん達を目指して出発したのでした…。
「……途中から我を完全に無視していたな。貴様ら…」
「おや、まだ居ったのか?ゴールディ。」
「居ったのか、じゃないッ!…ところで、二人だけで大丈夫か?我も一緒に行った方が…」
「大丈夫ぢゃ。この辺りは結構安全ぢゃし、護衛など要らんぢゃろ。
…それに、もし万一のことがあったとしても、心配はいらんわい。」
「何故だ?」
「困っている者の気配を感じれば、たとえ千里離れた所からでも飛んで来るのが
あの男ぢゃからな…。というわけで、何の心配もいらん。
ほれ、お前は用済みぢゃ、もう帰ってよいぞ。シッシッ。」
「何だと、この****な若作りババアめッ!この前も貴様ときたら…」
「これ、声がでかいわ。ラジーナ達に汚い言葉が聞こえてしまうぞ?」
「ぐぐ……ッ、いつか絶対コロス…」
もうそろそろ暗くなってきた頃、レイチェルさんはラジーナちゃんを連れて、
あの森ほどではないけれど、それなりに深い森を歩いていました。
色々なお話をしながら歩いているので、今度はちっとも怖くありません。
「匂いがどんどん強くなってきてる…もうすぐだよ。ラジーナちゃん。」
「ホント!?早く会いたいなぁ、叔父さんと叔母さん…」
しかし…その時、二人の男が、ラジーナちゃん達の前に現れたのです。
「おっ、兄者。こんな所に魔物のガキが…」
「おおッ、こいつは見っけモンだな。神様ありがとう…ってか?」
「どうする、兄者?」
「見たところこいつらだけの様だし、決まっているだろう。ん?」
「ガキは貴重だものなぁ。いい値で売れるぜ、こいつぁ!」
「その前に、最近女も抱いてないし、ちょっと味見するのもまた良し、か?」
「そうっすね、へへ…」
男達は、不気味な笑いを浮かべながら、ラジーナちゃん達に近づいてきます。
二人はすぐに、この人たちは悪い人だとわかりました。
「こ、怖い…」
「うぅ…く、来るな!私はお前達なんか…!」
そうは言っても、二人は体も心もまだ子供。恐怖には勝てず、後ずさるばかりです…
「お前達なんか、何だぁ?口ではそう言っても、体は正直だぜ?」
「弟よ、その台詞は使い所がちがうぞ?ククク…」
そのうち二人は、後ろにあった木にぶつかり、逃げられなくなってしまいました。
「さあ、観念するんだな。へへへ…」
「なぁに、ヤられようが売られようが、怖いのは最初だけよ…。」
「あぅぅ…」
「くぅっ……う、」
「「うわぁぁぁぁッ!!」」
追い詰められた二人は、必死に反撃を試みました。
ラジーナちゃんは壷に入って転がり、そのまま体当たりを仕掛け、
レイチェルさんは、爪で二人の顔を思いっきり引っかきます。
「ぐあっ!?て、てめえらっ…!!」
「その程度で、俺達が倒せるとでも思ったのか?クク…」
しかし、子供二人の力では、全くかないません。
ラジーナちゃん達は、ついに取り押さえられてしまいました……。
「俺の顔に傷つけやがって…お前ら二人とも、この10倍はボロボロにしてやるっ!!」
「どうでもいいが、壊しきるなよ?売れなくなるからな…」
「やぁぁ…!!」
「放せ、放せぇッ!!!」
もはやこれまでか…そう思った時、どこからともなく金属の棒が延びてきて、
男達の頭に直撃しました。彼らがひるんだ隙に、二人はすばやく逃げ出します。
「ぐうぁぁ……いってぇ…」
「ヌグオォォ…だ、誰だこの野郎ッ!」
「こんな時間に、怯える小さな女の子に襲い掛かってるお前達こそ誰だこの野郎ッ!!」
「服装を見る限り、真っ当に生活してる人とは思えないわねぇ…。」
棒の持ち主は、宝箱に入った女の人を連れた、旅のための服装をした男の人でした。
ラジーナちゃん達は、すぐさま二人の後ろに逃げ込みます。
「ん?あっ、お前らは、この前俺が壊滅させた盗賊団の残党かッ!
あの時二人だけ逃げ出したと思ったら、こんな所に潜伏していたのか!?」
「あなた、台詞が説明くさい…でも、やっと見つけたわ♪」
「あ、あっ…お前は『ルドベギアの使者』……!お前らこそ、何でここに居るんだ!?
「…クソッ!弟よ、あの時のように、ここは逃げの一手だ!」
「おーっと、今度は逃がさないからね……♪『Aweamo-Oreteribihs』!!」
女の人が呪文を唱えると、二人組みの弟のほうの動きが止まりました。
兄のほうは、咄嗟に弟を抱えてなおも逃げようとしています。
ただの悪人かと思ったら、兄弟愛は一応あるようです。
しかし、当然そんな事だけでは見逃す理由には出来ません。
兄のほうも、男の人の持っていた棒で足を払われ、倒れてしまいました。
そして男の人は、すぐに二人を取り押さえ、武器を奪って縛り上げ、
ついでにサラサラと手紙を書き上げて二人の足元に置きました。
「これでよし、っと。町に戻るのも手間がかかるから、このままにしておこう。
後は巡回してる自警団か、冒険者か、森の魔物達か…
とりあえず、見つけた誰かが何とかしてくれるだろ。」
どうやら、もう安全になったようです。
緊張が解けたラジーナちゃん達は、泣きながら男の人に飛びつきました。
「よしよし、怖かったね、よく頑張ったね…。」
「うぅ、ひくっ、ありがとうございます…!」
「うえぇぇん……えくっ…?…あ、あれ?もしかして…叔父さんと叔母さん!?」
「ええッ!?あっ、本当!ジャグさんにキューブさんだ!!」
「ラジーナちゃん…!?レイチェルちゃんまで、どうしてこんな所にいるの!?」
ラジーナちゃんは、ジャグさん達と一緒に歩きながら、これまでの事を話しました。
「寝て起きたら…か。起きた時一人だったなら、誘拐ってわけでもなさそうだし…
不思議だな。一体どうしたんだろう…?」
「それにしても、よくもまあそんな所まで来たね…。
あなたの街からあそこまで、子供の足だと二日ぐらい…いやもっとかかる筈なのに…。
ドラゴンさんが見つけてくれて、本当に良かったね♪」
「うん…。ところで、叔父さんたちはどこに行くの?」
「俺達は今から、君の住んでる所にいくところだよ。
最近、保育園やその周りの土地に、さっきの男達…いや、もしかしたら
それよりももっと悪い人がいっぱい集まっていて、とても危ないらしいんだ。
だから、俺達はそこの皆を守るために、自警団に参加しようと思ってね。」
「へぇ~…」
「二人とも、これからは暗くなったら、お外に出ちゃダメよ。わかった?」
「「はーい!」」
「よろしい♪もうすぐ町に着くから、もうちょっとだけ頑張ってね♪」
そんな時、ラジーナちゃん達のお腹が、大きな音を立てました。
気づけばもう辺りはほとんど夜。晩ごはんの時間です。四人はちょっと休憩し、
キューブさんが作ったお弁当を食べることにしました。
「「おいしい~!!」」
「やっぱり、キューブのお弁当は大したもんだよ、うん…!」
「ありがとう、皆♪ちょっと作りすぎちゃったから、二人が来てくれて丁度良かったわ♪」
「あぁ…やっぱり子供と一緒に食べるのって、いいよなぁ…」
「ふふっ♪…ねえ、あなた。ラジーナちゃん達もいいけれど、
もうそろそろ……『私達の』子供が欲しくない?」
「そうだなぁ…。貯金もあるし、今度の自警団の仕事が片付いたら、子供を作って、
兄貴達の町かどこかに腰を落ち着けるのもいいかもなぁ……」
「本当ッ!?やった♪楽しみにしてるからね!」
「あの、レイチェルさん…」
「なあに?ラジーナちゃん。」
「あたしと…お友達になってください。」
「うん、いいよ。これからも宜しくね!」
「…これからも、かぁ……。ねえ、レイチェルさん。
「あたしがお家に帰れたら…やっぱり、レイチェルさんも帰っちゃうの?」
「…うん。私もお家があるし、家族やサバトの皆がいるから。」
「そっかぁ…ちょっと寂しいな…」
「きっとまた会えるよ。手紙とか、気持ちを伝えられる方法もいっぱいあるから。
離れてても、ずっとさよならって訳じゃないの。お互いの事を友達だと思っていれば、
いつまでも、ずー…っと、お友達でいられるんだよ。」
「そうだよね!よかった…。ありがとう、レイチェルさん!」
「どういたしまして!」
「…ん……ふあぁぁ~……。」
「…?ラジーナちゃん、もしかして…眠いの?」
「うん…、ごめんね。ちょっと疲れちゃって……」
「私も、ちょっと眠くなって来ちゃったな…ふぁ…。」
今日一日で色んなことがあったので、ラジーナちゃん達は疲れてしまったようです。
「あら、二人とも、すっかり眠くなっちゃったみたいね…。」
「この二人にとっては、きっと大冒険だったんだろうな…、疲れもするか。」
「町まであとちょっとだし、私たちで『鈴蘭』までおんぶしてあげましょ?」
「そうだな…。二人とも、ここまでよく頑張ったね。
俺達がおんぶして連れて行ってあげるから、こっちにおいで。」
「「は~い…」」
ジャグさんがラジーナちゃんを、キューブさんがレイチェルさんをおんぶして、
四人は残りの道を進みだしました。そしてお月様がかなり高くまで来た頃、
ようやく、ラジーナちゃんの住む町が見えてきました。
「ほら、見えるかい?あとちょっとだよ……って、もう寝ちゃってるか。」
「すぅ…ん、むにゃ…」
「くぅ…くぅ…」
「あらあら、レイチェルちゃんも寝ちゃってる…。」
「……しかしラジーナちゃん、やっぱり寝相が悪いな。
転がる代わりに、手足がバタバタ暴れてるよ。寝息は静かなのにな…。」
「お義姉さんゆずりだね…。お義兄さんに聞いたけど、確かお義姉さん、
寝てる間に海越えて、隣の大陸に流れ着いた事まであったんだって?凄すぎるよね…」
「ああ、そんな話もしてたっけな。…まさか、この子があんな遠くまで来たのも……。」
そして、四人はついにラジーナちゃんの町にたどり着くことが出来たのでした。
しかし、何か様子が変です。大人たちがあちこち走り回って、
まるで誰かを探しているような…。そんな時、大きくてヒゲの生えたオジサンが
ジャグさんを見つけ、駆け寄ってきました。
「あっ、ジャグさんじゃねえかッ!それに、この子…!
おーい、皆ァァ!!トップさんとこの嬢ちゃんが見つかったぞォォォッ!!!」
『えっ!?』『マジでか!』『良かったわぁ…』
「はぁ、見つかってよかった…。トップさん達が『ラジーナがいない』ってんで、
もんのすごい必死に町中を探し回っててなぁ。皆あの一家には良くしてもらってるし、
俺達も手分けして町や周りを探してた所だったのよ。」
「やっぱりそうだったんですか…。」
「最近は、この辺りがやたら物騒らしいからなァ。
皆、誰かに誘拐されたのかって事も考えてたんだが…まあ無事でよかったぜ。」
「俺達もこの辺りを守りたいと思って、自警団に参加するために帰ってきたんですよ。」
「おお、そうだったのかッ!そいつは頼もしいこった。頑張ってくれよ!
…さ、早く嬢ちゃんをあの二人の所に連れて行ってやってくれや。案内するからよ。」
そして四人が案内された場所に来ると、トップさん夫婦が待っていました。
「ラジーナ…!!もう、皆に心配かけて…」
「まあまあ、無事に帰ってきたんだから、いいじゃないか。
それにしても、気持ちよさそうに寝てるね…。ありがとう、ジャグ。」
「気にしないでくれよ。俺もたまたま見つけたみたいなもんだし…」
「あれ?キューブちゃん、その子は?」
「この子が、アイヴォリーさんのサバトからラジーナちゃんを連れて、
ここに向かう私たちを追いかけて来てくれたの♪」
「そうか。起きたら、この子にもお礼を言わないとね…。」
「兄貴、この子達を寝かせてやってくれよ。いろいろあって疲れてるんだ。」
「そうだね。よく頑張ったな…。えらいぞ、二人とも。」
「もちろん、ラジーナは寝返りうたせないように、ハンモックで寝かせるわ。
今回も多分、寝返りで窓から出て言っちゃったんだと思うから…。」
「…兄貴。俺達、噂を聞きつけて、自警団に参加しにここに来たんだ。
兄貴達も、ラジーナちゃんも、優しいここの皆も、全員守りたいからね。」
「そう。悪いやつらに、ここの人たちを傷つけさせたりしないんだから♪」
「ハハ、頼もしいな…。でも、どんな事があっても、絶対無理はするなよ?
お前達が傷ついたら、ラジーナが悲しむからな。」
「大丈夫だよ。何たって俺は、悪党が恐れる『ルドベギアの使者』なんだぜ?」
「そうね…。無理しないように頑張ってね。…さあ、二人を寝かさないと。」
「ああ。それじゃ、明日はこの二人から、冒険の話を聞かせてもらおうかな…。」
こうして、ラジーナちゃんの冒険は終わりました。
色々と新しい経験をしたことで、ラジーナちゃんも少し成長したことでしょう。
新しく出来たお友達と一緒にハンモックで揺られながら、
ラジーナちゃんは、今度は夢の世界を冒険するのでした…。
名前をラジーナちゃんといい、保育園に通っています。
保育園のお友達と話すことがちょっと苦手だったラジーナちゃんは、
ある日、夢に出てくるお友達と本当に出会って、大の仲良しになることができました。
そこからどんどんお友達が増えていって、お昼寝のほかにも大好きなことができたので、
保育園に行くのも毎日楽しみです。
そんなラジーナちゃんですが、実は寝相がすごく悪いので、
寝ているときに壷ごとゴロゴロと転がっていってしまいます。
そのために、ラジーナちゃんは、小さな冒険をすることになってしまうのでした…
その日はパパとママのお店がお休みの日。パパとママはお買い物に行ったので、
ラジーナちゃんはお家でお昼寝をしていたのですが……
「すぅ…すぅ……んんっ、もうおなかいっぱい…」
よくある寝言をつぶやきながら、壷の中で穏やかな寝息を立てています。
しかし、そんなラジーナちゃんの様子とは違い、壷はゴロゴロと部屋中を転がっています。
ところでラジーナちゃんの家には、庭に出られる大きな窓があるのですが、
その日はちょっと暑かったので、ラジーナちゃんはその窓を開けっ放しにしたまま
お昼寝をしてしまったのです。
そのせいで、ラジーナちゃんの壷は窓から外に出て、そのままゴロゴロと
遠くへ転がっていってしまいました。
庭を出て…住んでいる町を通り抜け…坂道を転がり落ち…どんどん遠くへ…そして……
「う~ん…ふぁ……」
ラジーナちゃんが起きると、そこには全く知らない風景が広がっていたのでした。
「えっ、ここは…どこ?まだ、夢の中なのかな…」
そこは、見渡す限りの暗い森です。大人ですら不安になるような場所なのですから、
子供のラジーナちゃんだったらなおさらです。
「そうだ、ミナちゃんから貰った腕輪が…」
夢の中で出会った、ラジーナちゃんの一番のお友達のミナちゃんは、
ラジーナちゃんに、悪い夢から守ってくれる不思議な腕輪をくれました。
でも、今いるこの場所が夢の中だとしたら、これは間違いなく悪い夢です。
今ではいつもつけているこの腕輪が守ってくれないことが、
これが夢ではないという一番の証拠なのでした。
「そんな…!やだやだっ、ここどこなの!?パパ、ママ、どこにいるの!?
やだよぉっ、助けて、パパ!ママぁ!!」
いくら大きな声を出しても、もちろんパパやママには届きません。
そんな時、風が吹いたのか、動物がいるのか、茂みがガサガサと音を立てます。
「キャァァァァッ!!やだぁぁぁぁッ!!!」
とうとう、恐ろしさに耐え切れなくなり、ラジーナちゃんは泣きながら走り出しました。
何度も転んで服を汚しながら、ラジーナちゃんは森を必死に逃げ続けます…
ドンッ!!
突然、ラジーナちゃんは何かにぶつかりました。木ではないようですが…
「いたぁい…だ、誰ッ!?」
「ぐぐ…それはこちらの台詞だッ!!この我にぶつかって来るとは、命知らずめ…」
それは、頭から角を生やして、大きな爪と翼を持ったお姉さんでした。
「ご、ごめんなさい…あたし、ここがどこか分からなくて……ぐすっ…」
「なんだ、迷子なのか?お前のような子供が、こんな深い森に何の用がある?」
「えっと…お家でお昼寝してて、起きたらここにいたの…。」
「何ィ?…にわかには信じがたいが……嘘をついているようにも見えんな…」
「お姉さん、ここはどこなの?」
「ここは反魔物領の近くの森だ。奴らに見つからなかったのは幸運だったな…」
「やつら?はんまものりょう?それって何?」
「反魔物領とは簡単に言えば、我やお前のような魔物達を嫌っている連中がいる所だ。
そこに住む奴らに見つかったら、恐ろしい目に合わされる事だろう。
なにしろ奴らは、お前のような幼い子供にも容赦はしない。一切な。
我ならあんな連中一捻りなんだが、お前だったら、恐らく……」
「…!!!いやぁ、怖いよぉっ…!うぇぇぇん…」
「す、すまない。怯えさせるつもりはなかったのだが………そうだ!
我がお前の家まで送り届けてやろう。だから泣くのはやめろ、な?」
さすがに「地上の王者」ドラゴンも、泣いている小さな子供にはかないません。
ラジーナちゃんもようやく安心したようです。
「本当!?お姉さん!」
「ああ。関わった以上、無視もできんしな。お前の名は何という?」
「あたしの名前?ラジーナっていうの。お姉さんは?」
「我が名はゴールディ。それでは、こんな森に長居は無用だ。行くぞ!」
そう言うと、ゴールディさんはラジーナちゃんを抱えて、翼を羽ばたかせました。
見る見るうちに地面が遠ざかっていきます…
「すごぉい…お姉さん、空飛べるの?」
「我はドラゴンだ。子供一人抱えて飛ぶなど造作も無い事よ。
それで、お前の家だが…ここから、何処にあるか分かるか?」
「……わかんない。」
「そうか…。では、お前の住む場所の名は?」
「う~ん……え~と………ごめんなさい。忘れちゃった…。」
「むむ…。やはり、お前を知っている誰かに聞く他ないか?
幼い子供と言えば…やはりあそこか。気乗りはせんが、仕方あるまい…」
「…それで、私の所に来たというわけぢゃな?」
「ああ、そうだ。そうでもなければ、こんな所来てやるものか!」
「そう言われてものぉ~…我々のサバトには、こんな子は居らぬし……」
「あれっ、バフォ様…だよね?よく保育園に来る…」
「恐らく人違いぢゃ。しかし、このまま帰すのも、ちと可哀想ぢゃの…
お主の住む町の特徴を言ってみるがよい。どんな所だとか、こんな建物があるとか。
ひょっとしたら、何か分かるやも知れぬ。」
「うん…わかった。えっと…魔界の近くにあって…大きな時計台があって…
町のみんなが仲良しなの!」
「うむ。他には?」
「時計台の前に広場があって…近くの魔界の中に青空保育園があって…
あたしのお家は、町でお花屋さんやってるの。『鈴蘭』っていう…」
「なるほどのぉ。鈴蘭………鈴蘭ぢゃと!?お主、名前は?」
「ラジーナ=リウルフっていうの。」
「おおッ、やはりそうか!お主、ジャグ=リウルフを知っているか!?」
「うん。あたしの叔父さんだよ。それがどうかしたの?」
「奴は私の親友ぢゃよ。ココに寄る度、お前の事を楽しそうに話しておったわい。
見所のある嫁が居るというに、サバトには入ってくれんかったがの…。
ついこの前まで、この辺りにおったわ。どれ…レイチェル!レイチェルは居らぬか!」
バフォメット様がそう呼ぶと、小さなワーウルフの女の子が部屋に入ってきました。
「は~い。何の御用ですかぁ?」
「うむ、実はな。ジャグの姪っ子が迷子になってしまった様ぢゃから、
お主にジャグ達の匂いを嗅ぎ分け、この子を連れて行って欲しいのぢゃ。」
「了解ですッ!このレイチェル、命に代えてもッ!」
「命賭ける事もないぢゃろ…まあとにかく、ラジーナよ、レイチェルに付いて行くがよい。
まだそんなに遠くまでは行っておらんはずぢゃ。」
「うん。わかったよ…ふふっ♪」
「どうしたのぢゃ?」
「ヤギさんにオオカミさんって、まるで絵本みたいだなぁって思って…」
「あぁ、7匹の子ヤギがオオカミを(性的に)懲らしめる話の事ぢゃな?」
「そうだよ。バフォメットさんもそのお話好きなの?」
「ホッホッホ、何を隠そう、その話に出てくる子ヤギの内の一人はこの私の母上で、
レイチェルはそのオオカミの孫の孫ぢゃからの。知ってて当然ぢゃよ。」
「すごい…!本当なの?」
「本当に本当ぢゃよ。その時の家も、まだこの町に残っておる。
見せてやりたい所なんぢゃが…そんな時間は無いようぢゃ。すまんの。」
「ホントなんだ…。今度、保育園のみんなに教えてあげよう!」
「ホッホ…さあ、もう行くのぢゃ。お主の両親も心配しておるぞ。」
「うん、ありがとうバフォメット様!あ、そうだ。お名前教えてくれる?」
「私の名はアイヴォリー=ゴーティーぢゃ、覚えておくがよいぞ。」
「それじゃあね、アイヴォリーさん!」
「それでは行って参ります、アイヴォリー様!!」
「うむ。あ、それとあと一つ!
お主が大人になった時、もう一度子供に戻りたいと思うようになったのならば、
私のサバトを訪ねるがよい。ステキな世界が待っておるぞ♪では、さらばぢゃ!」
さすがはサバトのリーダー。こんな小さい子にも、勧誘は忘れません。
そしてラジーナちゃんとレイチェルさんは、叔父さん達を目指して出発したのでした…。
「……途中から我を完全に無視していたな。貴様ら…」
「おや、まだ居ったのか?ゴールディ。」
「居ったのか、じゃないッ!…ところで、二人だけで大丈夫か?我も一緒に行った方が…」
「大丈夫ぢゃ。この辺りは結構安全ぢゃし、護衛など要らんぢゃろ。
…それに、もし万一のことがあったとしても、心配はいらんわい。」
「何故だ?」
「困っている者の気配を感じれば、たとえ千里離れた所からでも飛んで来るのが
あの男ぢゃからな…。というわけで、何の心配もいらん。
ほれ、お前は用済みぢゃ、もう帰ってよいぞ。シッシッ。」
「何だと、この****な若作りババアめッ!この前も貴様ときたら…」
「これ、声がでかいわ。ラジーナ達に汚い言葉が聞こえてしまうぞ?」
「ぐぐ……ッ、いつか絶対コロス…」
もうそろそろ暗くなってきた頃、レイチェルさんはラジーナちゃんを連れて、
あの森ほどではないけれど、それなりに深い森を歩いていました。
色々なお話をしながら歩いているので、今度はちっとも怖くありません。
「匂いがどんどん強くなってきてる…もうすぐだよ。ラジーナちゃん。」
「ホント!?早く会いたいなぁ、叔父さんと叔母さん…」
しかし…その時、二人の男が、ラジーナちゃん達の前に現れたのです。
「おっ、兄者。こんな所に魔物のガキが…」
「おおッ、こいつは見っけモンだな。神様ありがとう…ってか?」
「どうする、兄者?」
「見たところこいつらだけの様だし、決まっているだろう。ん?」
「ガキは貴重だものなぁ。いい値で売れるぜ、こいつぁ!」
「その前に、最近女も抱いてないし、ちょっと味見するのもまた良し、か?」
「そうっすね、へへ…」
男達は、不気味な笑いを浮かべながら、ラジーナちゃん達に近づいてきます。
二人はすぐに、この人たちは悪い人だとわかりました。
「こ、怖い…」
「うぅ…く、来るな!私はお前達なんか…!」
そうは言っても、二人は体も心もまだ子供。恐怖には勝てず、後ずさるばかりです…
「お前達なんか、何だぁ?口ではそう言っても、体は正直だぜ?」
「弟よ、その台詞は使い所がちがうぞ?ククク…」
そのうち二人は、後ろにあった木にぶつかり、逃げられなくなってしまいました。
「さあ、観念するんだな。へへへ…」
「なぁに、ヤられようが売られようが、怖いのは最初だけよ…。」
「あぅぅ…」
「くぅっ……う、」
「「うわぁぁぁぁッ!!」」
追い詰められた二人は、必死に反撃を試みました。
ラジーナちゃんは壷に入って転がり、そのまま体当たりを仕掛け、
レイチェルさんは、爪で二人の顔を思いっきり引っかきます。
「ぐあっ!?て、てめえらっ…!!」
「その程度で、俺達が倒せるとでも思ったのか?クク…」
しかし、子供二人の力では、全くかないません。
ラジーナちゃん達は、ついに取り押さえられてしまいました……。
「俺の顔に傷つけやがって…お前ら二人とも、この10倍はボロボロにしてやるっ!!」
「どうでもいいが、壊しきるなよ?売れなくなるからな…」
「やぁぁ…!!」
「放せ、放せぇッ!!!」
もはやこれまでか…そう思った時、どこからともなく金属の棒が延びてきて、
男達の頭に直撃しました。彼らがひるんだ隙に、二人はすばやく逃げ出します。
「ぐうぁぁ……いってぇ…」
「ヌグオォォ…だ、誰だこの野郎ッ!」
「こんな時間に、怯える小さな女の子に襲い掛かってるお前達こそ誰だこの野郎ッ!!」
「服装を見る限り、真っ当に生活してる人とは思えないわねぇ…。」
棒の持ち主は、宝箱に入った女の人を連れた、旅のための服装をした男の人でした。
ラジーナちゃん達は、すぐさま二人の後ろに逃げ込みます。
「ん?あっ、お前らは、この前俺が壊滅させた盗賊団の残党かッ!
あの時二人だけ逃げ出したと思ったら、こんな所に潜伏していたのか!?」
「あなた、台詞が説明くさい…でも、やっと見つけたわ♪」
「あ、あっ…お前は『ルドベギアの使者』……!お前らこそ、何でここに居るんだ!?
「…クソッ!弟よ、あの時のように、ここは逃げの一手だ!」
「おーっと、今度は逃がさないからね……♪『Aweamo-Oreteribihs』!!」
女の人が呪文を唱えると、二人組みの弟のほうの動きが止まりました。
兄のほうは、咄嗟に弟を抱えてなおも逃げようとしています。
ただの悪人かと思ったら、兄弟愛は一応あるようです。
しかし、当然そんな事だけでは見逃す理由には出来ません。
兄のほうも、男の人の持っていた棒で足を払われ、倒れてしまいました。
そして男の人は、すぐに二人を取り押さえ、武器を奪って縛り上げ、
ついでにサラサラと手紙を書き上げて二人の足元に置きました。
「これでよし、っと。町に戻るのも手間がかかるから、このままにしておこう。
後は巡回してる自警団か、冒険者か、森の魔物達か…
とりあえず、見つけた誰かが何とかしてくれるだろ。」
どうやら、もう安全になったようです。
緊張が解けたラジーナちゃん達は、泣きながら男の人に飛びつきました。
「よしよし、怖かったね、よく頑張ったね…。」
「うぅ、ひくっ、ありがとうございます…!」
「うえぇぇん……えくっ…?…あ、あれ?もしかして…叔父さんと叔母さん!?」
「ええッ!?あっ、本当!ジャグさんにキューブさんだ!!」
「ラジーナちゃん…!?レイチェルちゃんまで、どうしてこんな所にいるの!?」
ラジーナちゃんは、ジャグさん達と一緒に歩きながら、これまでの事を話しました。
「寝て起きたら…か。起きた時一人だったなら、誘拐ってわけでもなさそうだし…
不思議だな。一体どうしたんだろう…?」
「それにしても、よくもまあそんな所まで来たね…。
あなたの街からあそこまで、子供の足だと二日ぐらい…いやもっとかかる筈なのに…。
ドラゴンさんが見つけてくれて、本当に良かったね♪」
「うん…。ところで、叔父さんたちはどこに行くの?」
「俺達は今から、君の住んでる所にいくところだよ。
最近、保育園やその周りの土地に、さっきの男達…いや、もしかしたら
それよりももっと悪い人がいっぱい集まっていて、とても危ないらしいんだ。
だから、俺達はそこの皆を守るために、自警団に参加しようと思ってね。」
「へぇ~…」
「二人とも、これからは暗くなったら、お外に出ちゃダメよ。わかった?」
「「はーい!」」
「よろしい♪もうすぐ町に着くから、もうちょっとだけ頑張ってね♪」
そんな時、ラジーナちゃん達のお腹が、大きな音を立てました。
気づけばもう辺りはほとんど夜。晩ごはんの時間です。四人はちょっと休憩し、
キューブさんが作ったお弁当を食べることにしました。
「「おいしい~!!」」
「やっぱり、キューブのお弁当は大したもんだよ、うん…!」
「ありがとう、皆♪ちょっと作りすぎちゃったから、二人が来てくれて丁度良かったわ♪」
「あぁ…やっぱり子供と一緒に食べるのって、いいよなぁ…」
「ふふっ♪…ねえ、あなた。ラジーナちゃん達もいいけれど、
もうそろそろ……『私達の』子供が欲しくない?」
「そうだなぁ…。貯金もあるし、今度の自警団の仕事が片付いたら、子供を作って、
兄貴達の町かどこかに腰を落ち着けるのもいいかもなぁ……」
「本当ッ!?やった♪楽しみにしてるからね!」
「あの、レイチェルさん…」
「なあに?ラジーナちゃん。」
「あたしと…お友達になってください。」
「うん、いいよ。これからも宜しくね!」
「…これからも、かぁ……。ねえ、レイチェルさん。
「あたしがお家に帰れたら…やっぱり、レイチェルさんも帰っちゃうの?」
「…うん。私もお家があるし、家族やサバトの皆がいるから。」
「そっかぁ…ちょっと寂しいな…」
「きっとまた会えるよ。手紙とか、気持ちを伝えられる方法もいっぱいあるから。
離れてても、ずっとさよならって訳じゃないの。お互いの事を友達だと思っていれば、
いつまでも、ずー…っと、お友達でいられるんだよ。」
「そうだよね!よかった…。ありがとう、レイチェルさん!」
「どういたしまして!」
「…ん……ふあぁぁ~……。」
「…?ラジーナちゃん、もしかして…眠いの?」
「うん…、ごめんね。ちょっと疲れちゃって……」
「私も、ちょっと眠くなって来ちゃったな…ふぁ…。」
今日一日で色んなことがあったので、ラジーナちゃん達は疲れてしまったようです。
「あら、二人とも、すっかり眠くなっちゃったみたいね…。」
「この二人にとっては、きっと大冒険だったんだろうな…、疲れもするか。」
「町まであとちょっとだし、私たちで『鈴蘭』までおんぶしてあげましょ?」
「そうだな…。二人とも、ここまでよく頑張ったね。
俺達がおんぶして連れて行ってあげるから、こっちにおいで。」
「「は~い…」」
ジャグさんがラジーナちゃんを、キューブさんがレイチェルさんをおんぶして、
四人は残りの道を進みだしました。そしてお月様がかなり高くまで来た頃、
ようやく、ラジーナちゃんの住む町が見えてきました。
「ほら、見えるかい?あとちょっとだよ……って、もう寝ちゃってるか。」
「すぅ…ん、むにゃ…」
「くぅ…くぅ…」
「あらあら、レイチェルちゃんも寝ちゃってる…。」
「……しかしラジーナちゃん、やっぱり寝相が悪いな。
転がる代わりに、手足がバタバタ暴れてるよ。寝息は静かなのにな…。」
「お義姉さんゆずりだね…。お義兄さんに聞いたけど、確かお義姉さん、
寝てる間に海越えて、隣の大陸に流れ着いた事まであったんだって?凄すぎるよね…」
「ああ、そんな話もしてたっけな。…まさか、この子があんな遠くまで来たのも……。」
そして、四人はついにラジーナちゃんの町にたどり着くことが出来たのでした。
しかし、何か様子が変です。大人たちがあちこち走り回って、
まるで誰かを探しているような…。そんな時、大きくてヒゲの生えたオジサンが
ジャグさんを見つけ、駆け寄ってきました。
「あっ、ジャグさんじゃねえかッ!それに、この子…!
おーい、皆ァァ!!トップさんとこの嬢ちゃんが見つかったぞォォォッ!!!」
『えっ!?』『マジでか!』『良かったわぁ…』
「はぁ、見つかってよかった…。トップさん達が『ラジーナがいない』ってんで、
もんのすごい必死に町中を探し回っててなぁ。皆あの一家には良くしてもらってるし、
俺達も手分けして町や周りを探してた所だったのよ。」
「やっぱりそうだったんですか…。」
「最近は、この辺りがやたら物騒らしいからなァ。
皆、誰かに誘拐されたのかって事も考えてたんだが…まあ無事でよかったぜ。」
「俺達もこの辺りを守りたいと思って、自警団に参加するために帰ってきたんですよ。」
「おお、そうだったのかッ!そいつは頼もしいこった。頑張ってくれよ!
…さ、早く嬢ちゃんをあの二人の所に連れて行ってやってくれや。案内するからよ。」
そして四人が案内された場所に来ると、トップさん夫婦が待っていました。
「ラジーナ…!!もう、皆に心配かけて…」
「まあまあ、無事に帰ってきたんだから、いいじゃないか。
それにしても、気持ちよさそうに寝てるね…。ありがとう、ジャグ。」
「気にしないでくれよ。俺もたまたま見つけたみたいなもんだし…」
「あれ?キューブちゃん、その子は?」
「この子が、アイヴォリーさんのサバトからラジーナちゃんを連れて、
ここに向かう私たちを追いかけて来てくれたの♪」
「そうか。起きたら、この子にもお礼を言わないとね…。」
「兄貴、この子達を寝かせてやってくれよ。いろいろあって疲れてるんだ。」
「そうだね。よく頑張ったな…。えらいぞ、二人とも。」
「もちろん、ラジーナは寝返りうたせないように、ハンモックで寝かせるわ。
今回も多分、寝返りで窓から出て言っちゃったんだと思うから…。」
「…兄貴。俺達、噂を聞きつけて、自警団に参加しにここに来たんだ。
兄貴達も、ラジーナちゃんも、優しいここの皆も、全員守りたいからね。」
「そう。悪いやつらに、ここの人たちを傷つけさせたりしないんだから♪」
「ハハ、頼もしいな…。でも、どんな事があっても、絶対無理はするなよ?
お前達が傷ついたら、ラジーナが悲しむからな。」
「大丈夫だよ。何たって俺は、悪党が恐れる『ルドベギアの使者』なんだぜ?」
「そうね…。無理しないように頑張ってね。…さあ、二人を寝かさないと。」
「ああ。それじゃ、明日はこの二人から、冒険の話を聞かせてもらおうかな…。」
こうして、ラジーナちゃんの冒険は終わりました。
色々と新しい経験をしたことで、ラジーナちゃんも少し成長したことでしょう。
新しく出来たお友達と一緒にハンモックで揺られながら、
ラジーナちゃんは、今度は夢の世界を冒険するのでした…。
10/10/03 21:01更新 / K助